goo blog サービス終了のお知らせ 

しし座の火曜日

ご飯の記録や(虚弱なので、作れない日もあるけど…)、日々の出来事、思ったことを綴ってます

やっぱり5人が好き♪

2013-10-16 | お出かけ
 少しずつだけれど、ようやく体調も戻ってきて検査も出来るとのことで受けた大腸検査。
その影響で、またしても不調に
そんな中、出かけられるか不安でしたが行ってきました・・・

さいたまスーパーアリーナ
  

  

約3年半ぶりのJAPAN TOURです
しかも今回は脱退したケヴィンを迎えて5人でのTOUR

それにしても前回前々回のときも書きましたが、ホントに心身共につらいときにナイスなタイミングで、またしても元気をもらってきました

身体に良くないと分かっているのに、すごく緊張してドキドキが止まらない
薬を飲んでるときに真っ暗になって焦りました

でも始まってしまうと、多少の具合の悪さなんて何処へやら(笑)
夢のような時間でした

時間にして約2時間、夢のようであっという間だったけど、体力の落ちた私にはキツかった
帰りはグッタリしながらの帰路でしたが、気分は最高でした



初詣

2011-01-06 | お出かけ
 毎年恒例の初詣。もちろん今年も行ってきました。
毎年 紅白を見ながら年越し蕎麦を食べ、年が明けてから少しだけ仮眠をとって夜中に出発する 成田山への初詣。
今年も3時頃にはを出ようと仮眠・・・


のつもりが、相方に叩き起こされ時計を見ると5時30分

これって仮眠じゃなくて睡眠じゃねぇ?目覚まし鳴ったのにも気づかなかったし
新年早々 寝過ごすとか、ありえない・・・

とにかく混んでる時間帯を避ける為に夜中に出発をしてたので、あまりのショックにもういっそのこと初詣に行くこと自体やめてしまおうかと思った罰当たりな私
それでも相方がなんとか宥め、30分で支度をして6時には出発しました

でも相方に起こされなかったら まだ寝てたであろうことを考えると、相方には感謝ですな
そんな相方は、誰かに肩を叩かれたような感覚がして起きたそうで、私と相方二人しか居ないのに、奇妙な話です((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル


そんなこんなで普通に早起きして行った的な初詣でしたが、天気も晴れ 日が当たってポカポカと、気持ちのいい初詣でした
もう20年も参拝してるけど、成田山への初詣で うっすら汗かいたなんて初めてのことでした。
やっぱり夜中~明け方っつーのは寒いんだな ヾ(--;)ぉぃぉぃ 当たり前じゃ

毎年、薄暗かったり、あまりの寒さに写真どころじゃなかった大本堂の写真、今年は撮ってきました


う~ん、携帯だと粗いなぁ


そして、成田山の御本尊不動明王が奉安されてる平和大塔。


毎回思うけど、大本堂は参拝する人でいっぱいなのに、この平和大塔は人も疎らなんですよね。
私達は、ご本尊である不動明王の尊像にも手を合わせたいと思っていて、ここ数年は詣でるようにしてます。
年を取ると信心深くなりますなぁ

年を取ると言えば、この成田山へ行く為の階段。ホント年々しんどいです


ねぎぼうずの天ぷら etc ~買い出し~

2010-04-19 | お出かけ
 最近の野菜の値段、もう家計にはイタイほど高いです
どこのスーパーに行っても似たり寄ったりの値段
なので、自分たちの時間が出来た日曜日、直売所に買出しに出かけました
スーパーとかで買うより、断然安くて新鮮なものが買えるので、ちょっと遠いけど気分転換も兼ねて

みんな考えることは同じなのか、直売所は いつもより凄い人
人混みの苦手な私は、若干フラフラしながら相方の腕をつかみ そそくさと買い物を済ませました

買い物の後は、恒例のジェラートタ~イム(←なんじゃ、そりゃ。笑)

  

天気もよく、ポカポカと暖かかったので、寒さに震えることなく食べられました

相方は「いちごマーブルショコラ」
私は「なんでしょう」・・・これ、前にも説明したけどジェラート名です。
食べるまでのお楽しみ、的なものですが、今回は「菜の花」でした
菜の花でジェラートと思ったけど、意外や意外、美味しかったです。
ちゃんと菜の花の味はするんですよ。


そして、買出しに行って作った昨日(18日)の晩ご飯

◎根菜のキンピラ(蓮根、ごぼう、人参、椎茸、竹輪、豚肉)
◎ねぎぼうずの天ぷら
◎胡瓜とチャーシューのピリ辛酢の物
◎味噌汁(大根)
 ※豚足(私だけ)


買出しに行った先で見つけた、久々に珍しい野菜【ねぎぼうず】

  
長ねぎの先に出来る蕾みたいなやつ。

あれって食べられるんですね~知らなかった
天ぷらにすると美味しいとのことで、素直に天ぷらにして食べました
ねぎの甘さが際立って美味しかったです

ちなみに昨日の晩ご飯、私だけ豚足食べてますブヒッ
相方にも聞いたけど、もの凄~く嫌な顔して『いらない』と返されましたチッ

魚と違って食べられなくても困るものでもないので無理には勧めないけど…美味しいのにな。



そしてアップ出来なかった先週の晩ご飯

15日の晩ご飯

◎鯖の塩焼き
ひじきと卵のオイスターソース炒め(人参)
◎米粉のマカロニサラダ(胡瓜、紫玉ねぎ)
◎味噌汁(筍)



16日の晩ご飯

◎茄子とピーマンの甘味噌炒め(玉ねぎ)
◎しらたきと塩昆布の炒り煮(ツナ、いんげん)
◎マカロニのトマトチーズ焼き(ウインナー)
◎味噌汁(油揚げ、わかめ)

マカロニのトマトチーズ焼きは、前日のサラダのリメイクです
トマトソースを絡めて容器に盛り、ウインナー、チーズをのせてグリル(かオーブン)で焼くだけ。
冷蔵庫の食材が無かったので、前日に多めに作っておき、一品ごまかしました


あ~それにしても今の野菜の価格高騰、野菜中心を心がける我が家には、本当にイタイです


2年振り♪

2010-02-06 | お出かけ
 色々書きたいことがあるけど、とりあえず高まった興奮が冷めないうちに・・・。
昨日、昨年からチケットを取って楽しみにしてたBackstreetBoysのコンサートに行って来ました




場所は・・・


さいたまスーパーアリーナ

2年前にも行った彼らのコンサート今回で4度目です

前回のコンサートの記事をアップした時も書いたけど、本当に精神的に弱ってる時と重なることが多いので、また今回も元気をもらってきました

遅れちゃならん!と気合を入れ過ぎて早めに着いちゃったけど、開演まで待ってる時間もまた至福の時なのです
座席は ちょっとステージからは遠かったけど、それでも生の歌声を聴けるので幸せ



今回は初期の頃の懐かしい曲も歌ったりして、ファンにはたまらない構成になってました
あまり興奮するのはマズイんだけど、もう抑えきれず飛んだり跳ねたり、後半ちょっとバテて汗だくでした

体力に問題さえ無ければ、さいたまでの3日間&追加公演も行きたかったなぁ

久し振りに電車に乗って 乗り物酔いしたり、あまりの人の多さに 人酔いもしたけど、行って良かった

最近、堺さんのテレビ出演もたくさん見れてるし、生BSBにも会えたし、これでしばらく浮上したままでいられそうです

あ!ちなみに、アリーナ席に「ひろみGO~」が来てたけど、BSB好きなのかしら
ちょっと意外


一日早かったけど・・・(後編)

2009-12-24 | お出かけ
 さて前編の続き・・・一先ず便秘の話は \(・д\)(/д・)/おいといて

那須に行くまでは絶対『食べるぞ』と思っていた物。
でももの凄い雪に二人して ちょっと躊躇
とりあえずお店に行くだけ行ってみるか…と向かったら、やっぱり食べてしまいました

  
  コーヒー&かぼちゃ@アイス工房ももい

牧場直営の手作りアイス屋さんで、観光客にも地元の人にも人気のお店です

私は かぼちゃを選びましたが、とにかく濃厚でなめらか。
ミルク感も しっかりあって、とても美味しいんです
しかし雪の中で食べるアイスは寒い 彡(-L-彡) ………。
早々に車の中に入ってしまいました

アイスを食べ終え、その後は雑貨屋に寄って小物を見たり、お正月用に那須ビールを買ったり
観光地なのに ほとんど買い物ばかりだったけど、充実した時間を過ごせました

あ!そういえば、お笑いコンビの【U字工事】がブログやTVで紹介してて気になってた物、買いました

  
  レモン牛乳&レモン牛乳キャンディー&レモンヨーグルト

どんな味か気になってたけど、う~ん…表現しにくい。。。
レモン牛乳とは言っても牛乳には ほど遠いし、レモンと言っても酸っぱい感じはない。
相方と私の感想は、『駄菓子屋とかで売ってる、色んな味の付いたラムネの黄色いのに似てるね』
って意見でまとまりました・・・って分かりづれぇ~
まぁとにかく分かりづらい感想ですが、なんだかまた飲みたくなるクセになる味でした

時間も夕方を過ぎ、帰りは一般道路で帰るつもりだったので、ここで那須を後にしました

本当は那須のお気に入りのお店で食事をしたかったのだけど、体調的には強行だったこともあり
ゆっくり食事をするのは無理だろうと判断

そして、ラーメンならサッと食べてサッと出れるからと、以前にも何度か行ったラーメン屋に行くことにしました。
実は高速を使わず 一般道で帰るのも そのラーメン屋に寄る口実だったりもするのです


やっぱりここの味噌ラーメンは旨いっ
行きたい時に気軽に行ける距離じゃないのが残念です
ニンニクがきいてて 結構こってりとした味噌ラーメンですが
食事の後に出してくれる中国茶で さっぱりとするので気にならない。
これは嬉しいサービスです


結婚してからというもの、12月の20日なんて日にち 忙しくて なかなかお祝いなんて気分にはなりにくいのですが
今年は楽しい一日が過ごせて良かったです
翌日は熱が出て寝込んでしまったけど、まぁ雪の中を遊びまわってたんだから想定内
あとはお正月を迎えるまで気合入れて乗り切るぞ