goo blog サービス終了のお知らせ 

しし座の火曜日

ご飯の記録や(虚弱なので、作れない日もあるけど…)、日々の出来事、思ったことを綴ってます

さらば?ドラクエ : 晩ご飯

2012-08-09 | エンタメ
 ドラクエ10が発売されて一週間が経ちました。
ゲームバカ…じゃなかった、ゲーム好きの相方ほどじゃないけど、私もRPG、特にドラクエは好きなんです
前作のドラクエ9もDSでの発売ということで買うのを悩んだのですが、結局買いました
でも今回発売されたドラクエ10はオンラインということで、どうしても買う気分になれませんでした

wiiも持ってるし、相方がネット接続してゲームしてるのでプレイできる環境ではあるのですが、やっぱりドラクエは一人でコツコツとやりたい
見知らぬ誰かと繋がって進めたくないんです。しかも有料
30日単位で利用料金を払うって、うーん…

プレイしてない私が、どーこー言う資格はないのですが、なんだか私の好きだったドラクエが遠くなっていくような気がして、初期のドラクエファンとしては寂しい限りです
今後発売されるドラクエもオンラインタイプだとしたら、もう買うことはないんだろうなぁ…。



   



◎しし唐ときゃら蕗の炒め煮(こんにゃく、ちりめんじゃこ)
◎いんげんと紫玉ねぎのマリネ(さつま揚げ、フライドオニオン)
◎冷やしトマト



◎空芯菜ともやしの玉子炒め
◎おかひじきともずくの柚子胡椒マヨ和え(竹輪)
◎焼きエリンギ
◎冷や麦



◎ゴーヤチャンプルー(玉ねぎ、もやし、人参、豚肉、鰹節)
◎ゆで卵といんげんのサラダ(ミニトマト)
◎オクラもずく


暑くて台所に立つのも苦痛で、簡単なものばかり
夏バテで体調もイマイチなので、頭も働きません
早く涼しくならないかな~


野菜たっぷり麻婆茄子 : ドキューン、ズキューン

2010-04-07 | エンタメ
本日(7日)の晩ご飯

◎野菜たっぷり麻婆茄子(人参、ピーマン、しめじ、新生姜)
◎かぼちゃサラダ(胡瓜、チーズ)
◎冷奴(わかめ、紫玉ねぎ)
◎味噌汁(玉ねぎ)


麻婆茄子、ほとんどひき肉入ってません
野菜を多めにして、最後に新生姜を加えてます
女性に冷えは大敵ですもんね。食べてる途中で身体がポカポカしてました
でも残念なのは、胃の調子が悪く半分も食べられませんでした
はぁ~なんでこう胃弱なのかな


  


 前回の記事で書いた ネット小説の話。

色々読んだ中で、かなり気に入り 書籍化された本を買ってしまいました
挿絵のある、いわゆるライトノベルですが、これが面白いてか、胸キュンです
後で知ったのですがネット小説と侮るなかれ、売り上げ 累計25万部超の本らしく、映画化もされてるとか
そして今度は舞台化もされるらしい。。。

その本のタイトルは・・・

  【華鬼】(はなおに)


  

あらすじ

『連れてこい。俺の花嫁を、ここへ』
すべてはその一言から始まった。

鬼の刻印を刻まれた花嫁は、男達を惹きつけ惑わす独特の芳香を放つという。
獣のように群がる男達から護るため、花嫁には庇護翼と呼ばれる鬼がつけられる。
しかし、その刻印の主である鬼にも庇護翼にも護られず16年もの間 生き延びた少女が一人。
---母と二人きりでひっそりと暮らす朝霧神無(あさぎり かんな)は16歳の誕生日に突然、鬼が住む鬼ヶ里に連れ去られる。
だが神無を呼び寄せ、夫となるはずの鬼の頭・木藤華鬼(きとう かき)は神無を拒絶し、殺意を向けるのだった。
そして里では更なる地獄が神無を待ちうける。
神無を襲う鬼、護る鬼、さまざまな想いが交錯するなか、神無は自分に殺意を向ける華鬼に惹かれていく。

鬼に刻印を刻まれ、過酷な運命を生きてきた平凡な少女と鬼の末裔・鬼頭として恐れられる男の愛の物語。。。



う~ん、私の文才では興味をそそるだけの あらすじは書けませんが、もうホント胸キュンなのです
読み進めていけばいくほど、胸がドキューン、ズキューンと撃ち抜かれます。笑
鬼達の神無に対する愛情表現が もうっ甘甘です

漫画と違って小説は絵が無いぶん、読みながらの想像力がハンパない。
しかもこれは挿絵があるので、勝手に映像やら声やらに脳内変換して、どっぷり【華鬼】の世界にハマり込んでしまってます

最初概要を知った時は、乙女ゲームのシナリオなのかと思ったほどイケメンが沢山登場

もともと挿絵を描いてる「カズキヨネ」さんの絵が好きで この本を知ったのですが
ネット小説で読めると知って読んでみたら、もう止まらない
これは是非、書籍版も欲しいと思い、密林サイトで注文しちゃいました

ネット版を読み終え、今1巻の半分ほどまで読み進めたところですが、ネット版に加筆・修正してあって、また新鮮な感じで読めています
新たな登場人物も追加されてたり、説明が曖昧で解り難かった箇所も丁寧な言い回しや文になっていて、より感情移入できます

なんだか早く読み終えちゃうのがもったいない気がして、かなりスローペースで読んだり
合間合間に他の小説読んだりしてるけど、少しずつでも読み進めていくのが楽しみです

ネット版は小部屋の小窓というサイトに掲載されていて(小説部屋にあります)気軽に読めますよ
ちなみに、書籍版は図書館などで貸し出してるところもあるようです




2代目 : 小鰯の天ぷら&キムチ炒め

2009-10-28 | エンタメ
 2代目毛利小五郎は“ジャック・バウワー”

このニュースを見て、不安よりも期待をしてしまった私
今までのイメージからは ちょっと離れてしまうかもだけど、小山さんの声 好きです

かなり前の話になるけど、海外ドラマ【ER】でジョージ・クルーニーの吹き替えをしてた時
そのあまりにもセクシーな声にメロメロでした
それがキッカケでジョージ・クルーニーのファンになったほどです

えっと・・・実は私・・・ぶっちゃけ・・・ 声フェチ なんです

好みの声ならば、たとえ多少お顔が残念でも許せてしまうほどに。笑
あ!小山さんが残念という訳ではありません。過去の経験上からということです

なので、今後放送される小五郎の声が今までのイメージとは違っても、何も文句は言いません

セクシーな小五郎?。。。OK
ジャックのように熱い小五郎?。。。それもOK
どんな小五郎でもドーーンと受け止めますよ。


・・・あんなに神谷さん降板にショックを受けてたのに、この変わり身の早さ。
我ながらゲンキンな奴です


 


本日(28日)の晩ご飯

◎小松菜と卵の炒め物(長ねぎ、キクラゲ)
◎小鰯の大葉巻き天ぷら
◎キャベツのなめ茸和え
◎味噌汁(油揚げ、わかめ)

non母に貰った小鰯の生姜煮。そのままでは相方は嫌がるので、大葉で巻いて天ぷらにしました
味がついてるので何もつけずパクパク食べられるし、衣で形も少しは ごまかせます
相変わらず魚に関しては鮭やホッケ以外 なんの感想もないけど、特に嫌そうな顔もしなかったしホッとしました



昨日(27日)の晩ご飯

◎里芋のキムチ炒め(白菜キムチ、ウインナー)
◎ピーマンと茎わかめのキンピラ
◎人参サラダ(胡瓜、ツナ)
◎味噌汁(小松菜)


大体いつも冷蔵庫に入ってる白菜キムチ。
ただ大きな容器で買ってしまうと、食べきらないうちに酸味が出てきます
なので炒め物など料理に使うのですが、今回は里芋と炒めました
ちょっと辛めのキムチだったけど、里芋のねっとり感と合ってて一緒に食べるとちょうど良かったです


こうやって二日間の献立見ると、緑の食卓と赤の食卓。。。
バランス悪っ



茄子と生なめこのニンニク味噌炒め : ヤダヤダヤダヤダ!

2009-09-18 | エンタメ
昨日(17日)の晩ご飯

◎茄子と生なめこのニンニク味噌炒め(玉ねぎ)
◎ホッケの塩焼き
◎南瓜のカレーマヨサラダ(胡瓜、ミニトマト)
◎味噌汁(油揚げ、長ねぎ、三つ葉)


前回ホッケを出した時に小さかったのを覚えてたのか、昨日は見た瞬間
おっ!ホッケだ~』と明らかにテンションアップ

一口食べて『ん、美味しい』と。
好きなもの対してのリアクションは いいのね
言っときますけど、あなたが美味しいと言ったそれ ただ焼いただけですけどぉ。
手間暇かけた料理には何も言わず、ただ焼いただけのものを『美味しい』と言われると、料理の意欲が失せそう。。。

それに南瓜サラダ、好きそうなカレー味にしたのに気付いてない???
食べ終わった後、『南瓜、カレーの味したの分かった?』って聞いたら『うん、分かってたよ』って・・・
おーーーい、気付いてるなら何か一言くれ

最近、あまりの無反応さに ちょっと不満な私なのです


 


 突然知った【コナン 毛利小五郎、声優降板】

     

しばらくショックのあまりボーーッ

いやいやいや、小五郎の声は神谷さん以外有り得ないでしょ。
小五郎と言えば、登場人物の中でも主要キャストですよ
その人物の声優を変えてしまうなんて信じられない
それに、放送開始時から見てきて、あの声で刷り込まれてるから、他の人で「おっちゃん」なんて考えられないよ

結構色んな大人の事情がありそうですが、ファンの気持ちは無視ですか。。。

誰が後任になるのか まだ分からないけれど、違和感感じながら見るのって嫌だな
いっそのこと早く最終回にして、今のメンバーで収録しちゃえばいいのに

ドラえもんの声優陣が交代した時もかなり衝撃だったけど(未だに慣れないので見てません)
それ以来の衝撃に、記事を書いてる今も まだ信じられない思いです


ご飯 まとめて : 応援ソング

2009-09-10 | エンタメ
 先週、今週と やたら忙しくて外食だったり、手抜きの晩ご飯

しかし忙しいと言っても ほとんどが病院がらみ。。。
一日に別々の病院を掛け持ちするのは しんどいです


昨日(9日)の晩ご飯

◎鶏肉とじゃが芋の味噌バター炒め(しめじ、いんげん)
◎青ねぎと油揚げのおかか和え
◎人参の鮭マヨサラダ(かいわれ、胡瓜)
◎味噌汁(モロヘイヤ)


月曜(7日)の晩ご飯

◎焼きそば(もやし、きくらげ、豚肉)
◎ベーコンとセロリの塩昆布炒め
◎トマトとオクラのサラダ


ついでに、日曜の昼ご飯もアップ

◎冷麦 モロヘイヤのっけ(オクラ、胡瓜、ミニトマト、秋刀魚そぼろ)


う~ん…こうやって見ると、お腹の痛みが引き、ご飯も通常通りになってから よく食べてるなぁ
でも一つ困ったのは、お肉を食べると胃やお腹が痛くなること
先日も どうしてもガッツリお肉が食べたくて焼肉食べに行ったのはいいけど、翌日最悪な状態でした
気持ちは食べたくても、内臓が受け付けない・・・歳かな




 


最近ハマって よく聴いてるアーティストの曲があるのですが、その方の新曲を聴いた時、涙が止まりませんでした

一時期の酷い鬱状態から脱した感はあるものの、それでも嫌な事やツライ事があると這い上がれなくなる時があります。
その新曲を初めて聴いた時も、たまたまそんな精神状態の時で、なんだか心にズシンと響いてしまいました

藤田麻衣子 「あなたは幸せになる

ただただ泣きながら、何度も何度も繰り返し聴いてしまいました。

この方の歌は悲しくて切ないけど、自分自身の過去の恋愛と重なるところも多くて
好きな曲ばかりだったのですが、この曲は これから私の応援ソングになりそうです