goo blog サービス終了のお知らせ 

しし座の火曜日

ご飯の記録や(虚弱なので、作れない日もあるけど…)、日々の出来事、思ったことを綴ってます

セニョールとピッコラの豚巻き : 読書とは言えないが…

2008-07-03 | エンタメ…ドラマ(テレビ)

◎セニョールとピッコラの豚巻き
◎じゃが芋とキャベツの煮物(人参、玉ねぎ)
◎胡瓜と油揚げの胡麻酢和え
◎味噌汁(わかめ、長ねぎ)

「セニョールとピッコラの豚巻き」名前だけ聞くと、何だそりゃと思いますが、要はブロッコリーとミニトマトです

 
スティックセニョールという、茎まで食べられるブロッコリーだそうです
ブロッコリーの味はもちろんしますが、アスパラのような感じもしました

もう一つは、ピッコラカナリアというオレンジ色のミニトマト。
トマトの傑作らしく、高糖度でβカロチンが豊富に含まれてるんですって
「天然のおやつ」とも言われてるようで、本当に甘くてしっかりとした味です
スーパーとかでも売ればいいのになぁ


  

 発売されてから数日、買おうかどうしようか迷ってたものがあります

と言っても、そんな大したものじゃないんですけど、おこづかいの無い身としては、何を買うにも悩んじゃうんですよね
結婚前の貯金も、そんなに無駄に使えないし。。。
仕方ない、諦めるかと思っていたら、相方が『買えばいいじゃん』って言ってくれましたヤッター!

今月はまだ始まったばかり。
しかも色々と出費の予定があるので、いいのかな?と思ってたけど、せっかく言ってくれてるんだから買っちゃえーって事でお店に行って来ました

で、買ったのがコレ ↓ ↓

 

はははホントに大したものじゃないでしょ?
大河ドラマ【篤姫】のオフィシャル本みたいなものなんですが、歴史解説や出演者のインタビューなんかが盛りだくさんなんです
もちろん家定役の堺さんの写真もあります
1ページ1ページ熟読してると、アッと言う間に時間が過ぎてしまって、家のことなんかが、ほったらかしになりそう

後編の本には、これからのストーリがネタバレ状態で書かれてるみたいなので、とりあえずは前編をじっくり読みたいと思います

あと数話で家定の登場シーンがなくなるので、最後まで見続けられるか心配だけど、家定亡き後、この本を見て気持ちを紛らわせようかな

梅マヨパスタ : 最終回

2008-06-20 | エンタメ…ドラマ(テレビ)

ひとりご飯
◎梅マヨパスタ(大葉、刻み海苔)
◎サラダ・豚バラ黒酢ドレッシング~(レタス、ルッコラ、新玉ねぎ、トマト)


梅マヨパスタ
梅肉、マヨネーズ、みりん、海苔の佃煮、みじん切りにした大葉を混ぜ、茹でたパスタを絡めます。
皿に盛ったら、刻み海苔、せん切りにした大葉をのせます。

   
酸味の苦手な相方に食べさせるには、少し甘みを足さなくては無理だろうなと思いました
う~ん、改良の余地あり


  

 毎週楽しみに見てた【アラフォー】今日で最終回でした。

ターゲットを絞った感じの内容で、とても万人に受けるとは思えないドラマでしたが、台詞などがリアルで、見ていて(分かる!分かる!)と何度思ったことか
終わり方も、とてもスッキリとしていてハッピーエンドだし、楽しめました

今クールのドラマは個人的には、あまり好みのものが無くて、【アラフォー】と【CHANGE】しか見てなかったので、あと残すは【CHANGE】のみ

リアルな【アラフォー】に対し、ちょっと現実離れした【CHANGE】
実際、あんな総理大臣いね~よ!なんて思いながらも、党のしがらみとか皮肉ってて面白いです
スタートが少し遅かったけど、一体いつ最終回なのかな?
どんどん最終回を迎えるドラマの中で、これだけは、まだまだ見逃せません

ところで話は戻って【アラフォー】。。。

40歳前後の女性のことを指しますが、これ以外にも年代は別として、女性に対し、負け犬とかおひとり様などの言い方をされますよね。(特に独身)
でも、なんかどれもマイナスイメージな感が否めない
被害妄想かもしれないけど、ちょっと小バカにされてる気分になります

エヘン!ここで、ちょっと一言。既婚のnonが言っても説得力ないだろうけど・・・


未婚のアラフォーなめんな!!

この世代の女性は強いぞ~

カレー春巻き : 梅雨入り

2008-06-02 | エンタメ…ドラマ(テレビ)

◎カレー春巻き(人参、ピーマン、玉ねぎ、春雨、チーズ)
◎いんげんと海老の炒め物(玉ねぎ、卵)
◎かぶの浅漬け・ゆかり味
◎味噌汁(山東菜)
昨日のカレーの残りを使って、カレー春巻きを作りました

戻した春雨と野菜を炒め、残ったカレーを混ぜて春雨の皮に乗せます。
具材と一緒に、とろけるチーズを巻いて、焼くだけ

春巻きといえば揚げた方が美味しいけど、少しでもカロリーを抑える為に焼きました。
ちょっと焦がしちゃったけど、パリパリで美味しかったです


     

 スッキリしない天気だった一日ですが、関東はどうやら梅雨入りした模様です
あ~やだなぁ。。。ジメジメジメジメ
1年365日、まず万全な体調の日のない身体ですが、梅雨時は特に要注意です

よくお年寄りなんかが『今日は天気が悪いから膝が痛い』とかって言いますが、それと同じくnonの場合、ヘルニアである首が痛みます

それと、昔ケガした股関節や腰もツライ

つらい時は、おうちに篭るに限る!(いつものことですけどね)と思い
今日は撮り溜めた大河ドラマ【篤姫】を見てました

ヤバイ今まで登場時間の短かった家定(堺さん)ですが、段々と登場回数も時間も増えて、目が離せなくなってきました
「うつけ」と「まとも」の切り替え、全てを背負わされた将軍の心の闇、苦しみ・・・演技派堺さんの本領発揮じゃないですか

岸部シローさんのブログでも『家定の役者さんもいいよね。』と評されてました
なんだか自分の事のように嬉しいポッ

特に昨日の回のラスト5分は、切なくて見てて鼻水が…あ、いや涙が

ただ、演出なんだろうけど揺れる画面が気になったなぁ。。。ちょっと酔った

色々諸説ある徳川家定ですが、あんな家定像もいいですな。←堺さんだから

明日は、これまた録画してあるドラマ【CHANGE】でも見るとするか
・・・こりゃ、これまで以上に引きこもり度が加速するのは間違いないですな

味噌ラーメン : ラスト・フレンズ

2008-04-10 | エンタメ…ドラマ(テレビ)

ひとりご飯
◎味噌ラーメン(もやし、人参、ピーマン、コーン、長ねぎ)
◎冷奴(紫玉ねぎ、かつお節)

適当にカップ麺にしようかと思った晩ご飯。
だけど、ブログを見てる相方に叱られそうなので、ちょっとだけグレードアップして、袋めんにしました
インスタントと言えど、これだけ野菜たっぷりで食べてれば、文句も言われまい
そう思ってたら、相方も今日はラーメンだったそうですなんと奇遇な

チェーン店なのですが、『いつも二人で行くラーメン屋が出張先にもあったから、行ってきた』と嬉しそうな様子のメールがきました


   

 今日から始まったドラマ【ラスト・フレンズ】
予告ダイジェストで、ちょっと気になってたので見てみました

個人的な意見はあるだろうけど、イメージ通りのキャスティングで、違和感なく見れました
男女関係なく友情で結ばれる、って感じが昔を思い出しちゃったり
バイクのレースが(ドラマではモトクロだけど)懐かしかったり
所々、青春(?)時代とシンクロする感じがしました

そして、宗佑役の錦戸君、前々から、ちょっとキレた役が合うんじゃないかと思ってたけど、想像以上にピッタリ

長澤まさみちゃんが暴力を振るわれてるシーンは痛々しかった

DVをする男って、普段は傍から見て羨ましいくらい優しかったりするのよね
歯の浮くような言葉も平気で言うし

殴った後、抱きしめたり、土下座したりは当たり前・・・

・ ・ ・ ・ ・
なんだか昔を思い出すドラマなので、先は気になるけど、もう見ません

それより明日の【Around40~注文の多いオンナたち~】に期待
なんてったって、nonも『アラフォー』ですから

ところで、このタイトル、宮沢賢治の【注文の多い料理店】に似てるなぁ

ミルキーカレーうどん : SP

2008-04-08 | エンタメ…ドラマ(テレビ)

ひとりご飯
◎ミルキーカレーうどん
◎ピーマンと人参のあっさり胡麻炒め(搾菜)

カレーライスにも出来ないほど中途半端に残ったカレー
そんな時は、カレーうどんに決定です
そして我が家では定番の、牛乳を入れたカレーうどん
残ったカレーをだし汁、めんつゆ、牛乳でのばし、水溶き片栗粉でとろみをつけるだけなので簡単簡単
かなり辛口のカレーでしたが、まろやか~になりました

しかし、ひとりご飯とは言え、うどんと副菜1品…寂しい晩ご飯ですな
ま、カップ麺よりはマシか


   

 昨年放送されて、謎だらけで終わったドラマ【SP】

その【SP】のSP(スペシャル)が土曜に放送され、録画しておいたので見てみました
とにかく続きが気になってたので、楽しみに、そりゃもうホントに楽しみにしてたんです

なのに・・・

2時間の殆どが総集編って、どうゆうこと

見逃した人や、初めて見る人には、きっと充実した内容の2時間だったかもしれないけど…

結局、気になってた謎は明かされず、謎のまま終了

しかも、最後にハッキリとつづくの文字が
そしてさらに、映画化決定!って…おーーい!何じゃそりゃ

続きが知りたきゃ、お金払って映画館へ来いってか

これじゃ、ドラマを放送してた3ヶ月は映画の宣伝みたいなものじゃない
しかも公開は来年(予定)。。。随分先です

だから、こうゆうの気になって仕方ないんだってば