goo blog サービス終了のお知らせ 

みーちゃんとまーくんの2人言

Mダックス・レオン&みーちゃんとまーくんの日記から、2008.11.27以降、すっかりみーちゃん母の乳ガン日記に移行

納豆

2007-01-16 20:12:39 | グルメ
「納豆」は日本ではごく一般に食べられている食品ですよね

まーくん&みーちゃんは食品を買いに行った時は

必ずって言っていいくらい買います。

小さい頃から2人とも食べているし

1人暮らししてからも手軽で食べれる 美味しいって事で、いつも買っています

ところが ある番組で納豆を食べる事でダイエット効果があるって

番組上で紹介した所 どこもかしこも納豆が売り切れ状態なんです

いつも行っているスーパーにも納豆はテレビで紹介された為品薄状態が続きます

って張り紙が・・・


でも食べたいので早めの時間に行ったら売っていました

買い物客を見てみると若い女の人のカゴの中に納豆が3つも入っていました


なんでもテレビに踊らされている人って多いんだなーと感じましたよ

いつもの食生活を変えれば2週間で体重なんてすぐ変わるのに 

お馬鹿さんが多いなー 日本って平和だなー

元々肉が多い食生活から 魚類を増やすだけでも体重が変わるし

お酒を飲まなくなっても、1日2時間歩くだけでも変わります

体験した人だって通常はどんな生活だったかもわからないといけませんよね

バランスの摂れた食事をしていて運動を毎日している人が納豆を毎日食べたからって

なんにも変わらないはずです

テレビを批判するわけではありませんが

見ている方も何でも鵜呑みにしてはいけませんよね。


日曜日にスーパーに買い物に行くと

まーくんとみーちゃんがレジに並んでいると

前に並んでいたおばあちゃんが 店員さんに

「納豆は置いてないんですか?」

テレビ番組で取り上げられてからは業者から納豆が納品が少ないとのこと

すぐに売切れちゃうんですよ

いつも納豆を食べている人は なんて迷惑な話なんでしょうね


早く落ち着いて納豆が食べれる日が来るのをじっーと待つのみです



でも なんで無いって聞くといつもより欲しくなってしまうんでしょね


それは、まーくんだけなのでしょうか?





皆さんの周りでは納豆はどうですか?




そーんな今日この頃のまーくんでした。



でわでわ

この季節です♪

2006-11-13 22:40:16 | グルメ
雑誌&小説&漫画など とにかく本が大好きな二人

いつものように本屋さんに行き、雑誌コーナーを見ていると

“野菜レシピ150”と大きく書かれたan・anを発見


“野菜レシピ”に反応して手に取り ページを開いてみると


 松任谷由実さんのお気に入り

っていう記事があったんです

なんと ユーミンのお気に入り
‘すや’の栗きんとん


私も大好きな栗きんとん

私たちが住んでいる ここ東海地方で‘すや’は有名なお店なんです

“栗の里”岐阜県中津川市にあり、秋になってがでてくると
“栗きんとん”が販売されるんです

デパートでの販売初日なんかはみんなが買いに来て、夕方までには完売しちゃうんですよ

an・anの記事によると このお店、どうやら ユーミンの20年来の親友のご実家みたいです

今年も“栗きんとん” そろそろ食べなきゃなぁと思っていた私

この記事を見たからには買って食べなきゃ

ってことで、早速 買ってきちゃいました


栗きんとん

栗と砂糖だけで作られていて 食べた時の“ほっくり感”がたまらないんですよね


そして‘すや’と並んで この地方の栗きんとんで有名なのが‘川上屋’

この時期、好みが‘すや派’‘川上屋派’に分かれるみたいです

私も今度 ふたつ並べて食べ比べをしたいなぁ と企んでます

食べ物といえば この男

写真を撮っていると またまたやってきて 栗きんとんの前にじ~っと座り

しまいには頼んでもないのに フッと左手をあげ“お手”をするレオンなのでした

レオン、どんなに手を高く上げても あげないよ



おしまい

すや さんのHPはこちらすや
川上屋 さんのHPはこちら御菓子所 川上屋
 地方発送もしているようなので 興味のある方はご覧くださ~い














味噌

2006-10-26 20:03:26 | グルメ
味噌  って日本全国にあるものなんだろうけど

どこに行っても味が違ったりしますよね。

家によってはほぼ毎日使うものだったり

赤 白 あわせ などなど様々です。

まーくんは生まれは北海道 室蘭市ってとこで、味噌は白です


室蘭市について・・・



以前は鉄の街と呼ばれ

栄えていた時期もあったところなんです。

今は鉄の街から 錆びれた街になってしまっていますが(寂しいかぎりです

しかーーし、今でも その室蘭市にあって有名な所あるんです 


それが  焼き鳥屋なんです

最近の情報は知りませんが、2003年までは、人口比率に対して

焼き鳥屋が  日本一  多いんです。たいした事ではないのですが、


自分の出生地に日本一があるってなんか嬉しいですよね

もしも 何かの機会があって室蘭に行く事があれば是非寄ってほしいお店があるんです

その店の名前は  鳥辰 です

GWにも行ったのですが、開店が(土日祝)4時30で4時50に行ったら満席なんです。

並んでいる客の中では1番先頭なんですが、開店後なんで、次に座るまでは時間がかかりましたが

並んでも 食べる価値 ありですよ。

ちなみに 鳥串は平日でも開店2時間後には売り切れになりますので

行く方は早い時間がおすすめです。




かなり 味噌の話からから脱線しましたね

まーくんが名古屋に来たときに食べてビックリしたのが

味噌汁は当然なんですが、土手煮には驚きでした。

初体験は海の家で、一緒に行った友達が注文したものを食べたのですが

なんだ この味噌辛いのは

当時はよく こんな物食べれるな っと思いましたが

今では食べれちゃいます 自分から進んでは注文しませんがね


もう1つ ビックリが 味噌カツ です

おいおい なんで ソースじゃないの????

東海地方以外の方なら驚くでしょ 

今でもカツはソースで食べますよ 選択肢が増えた感じですね!

面白いのが つけて味噌 かけて味噌 って CMが流れている事です

東海地方では まぁ あって当然ななんでしょうがね


そんな 味噌の話を長々としましたが 日本シリーズが第五戦が面白くなってきているのでこんなところで

味噌話は   終了しまーす


かわいい レオンを1枚



でわでわ

リンゴ

2006-10-19 21:00:48 | グルメ
伊勢神宮行ってきた帰りの運転中  

軽い睡魔が襲ってきました

危ないと思い 次に来るサービスエリアへ

出てきたのが  亀山  でした

そう ここは 液晶テレビで有名なシャープの工場があるところです

それ以外は 殆ど知りません

とにかく サービスエリアへ

広めのサービスエリアなのでレオンを軽くお散歩に



みーちゃんを見つめるレオン

水を飲ませた後に まーくんとみーちゃんは2人でエリア内のお店へ

草団子と大内山牛乳を買って何か他にないか探すと

なにやら、サービスエリアにはない匂いがする

あったんです

なす・キューリ・玉ねぎ・葡萄などなど

それが    とにかく安いんです

近所の格安スーパーよりも更に安いんです

で そこで見かけた リンゴが おっきいんです

普通のリンゴの1.5倍くらい大きくて、気になって買ってきました

6個で1000円です 1個食べたので5個ですが



品種は 三重県だけど シナノスイート

食べた感想は







   「まいぅーーー」


でわでわ

決戦は土曜日♪

2006-10-14 21:15:51 | グルメ
みーちゃん、きのうの夜から、今日のシュミレーションをしていました

なんのシュミレーションかって??

フッフッフッ  そ~れ~は~

コレッ

↑まだまだそーんな簡単には見せられませんっ

これをGETするため、みーちゃんは一人、昨夜から計画を立てていたのです

決戦は土曜日…そう 今日の朝 9時55分に家を出るために…




昨夜のシュミレーションのおかげか、今朝は9時55分に出発

よ~し、これで、アレが手に入るんだぁぁ

朝10時3分、みーちゃんはデパートの前にたどり着きました

すぐに エレベーターに乗って7階へ

扉が開くと、そこにはすでに凄い人・人・人~
デパートが開いて、まだ5分なのに、この人たちはどこからわいてきたんだろう

人混みに驚きつつも、アレを目指して猛ダッシュ
(と言いつつも、人が多すぎて走れない

ようやくたどり着いたと思ったら、「整理券をもらってくださ~い」という おじちゃまの声

なに~~~っと思いつつも、指した方向を見ると 下り階段に長蛇の列

並びましたよ~そして ついに

GETしましたよ
フラノデリスふらの牛乳プリン

これっ↓


あれ?
や、やばい この鼻はぁぁ
 な~に?

 い~香り

 ちょ~だいっ

み:レオ~ン、これは食べられないんだよ
 ちょ~だいっ

ま:レオン、そ~んなにカワイイ顔しても、食べられないんだよ~

ふらの牛乳プリンは、とろ~りとしたカスタードクリームを食べているみたいで、
  とーっても濃厚で、とーっても美味しいプリンでした


プリンがもらえなかったレオンは、みーちゃんが買ってきた戦利品の中から、
自分が食べられる物をひたすら探し続けるのでした…

まーくんお気に入りの ザ・北海道の白みそ
 

今回は手に入った、ロイズのチョコポテチ
 

オススメプルマンベーカリーのパン
 大きく切った男爵いもが入ったカレーパン&パンプキンブロートがおすすめ


じゃが豚!これからの寒い季節におすすめ
 ニラを入れて、こんな感じで食べました

もちろんラーメンも 


と そのとき影が   
ア~~~~っ

レオ~ン!それも食べちゃダメ~ッ


おしまい


お留守番

2006-10-08 20:09:19 | グルメ
今日は みーちゃんが韓国に行っているので

まーくんとレオンでの お留守番 なんです。

昨日は まーくんの友達が訪れて こんなお土産をもらいました



南瓜・さつまいも・さといも なんです 畑で掘って来て


  新鮮 とれたて  なんです

ここからは クッキング まーくん


写真には載ってないのですが、さといもの根元から、根も付いていたので

根はきんぴらにしてみました




少量ですが きんぴらに   変身

根元は 圧力鍋で茹でて



その後 バターで炒めます



醤油 砂糖 出し汁で 煮込みます


30分ほど煮ます



出来上がり 



お腹がすいたので はやく 食べなくては

でわでわ

大北海道展

2006-10-04 19:04:34 | グルメ
待ちに待った 大北海道展 に行ってきました

以前は全く気にしていなかった まーくんなのですが、

みーちゃんに連れられて、行ってみると なかなか面白いなーって感じで

あるたびに みーちゃんと一緒に行くようになりました。

今回は 色々なデパートであるみたいなので、

ロイズのポテトチップチョコレートは1個は 買いたいと 意気込むみーちゃん

なのですが えーーー  売り切れました   楽しみにしていたのに・・・

みーちゃんは前に売り切れだったので、次の日に朝10時から買いに行ったことも・・・

甘いものへの 執着心  凄い

まーくんのおばあちゃん方が漁師さんなので、海産物の卸値を知っているので

んーーー 高い過ぎる 加工品はしょうがないのですが ジャガイモ以外は悲鳴です




値段の変わらない お菓子類に なってしまうんです

そんな 訳で 買ってきました。

 イカの塩辛・松前漬・ニシンの漬物(冬は恋しいんです)
 バターサンド・チーズオムレット
 ロイズのチョコレートドリンク

                   これが わかさいも です

 でかい 大好きな池田町のパパラギ  生シュークリーム 
 チーズオムレットの中身
 帯広 ハゲテンの豚丼

いっぱい かっちゃいました。  でも・・・・・・残念なことが

イートインで 食べたラーメンが 本当の味じゃない

たまーに あるんですが 現地アルバイトばっかりで作られているもの

札幌で食べた事があっただけに 残念でした

そのままの 味のお店のほうが 多いんですけどね



そろそろ 食べたくなったので  します

その前に あの方が虎視眈々と 狙っているんです  


急いで食べないと  



PS  国体の硬式野球の決勝でまたもや 早実駒大苫小牧でした
 
   結果は 甲子園の再現で 1-0で早実の勝ちでした

   なにやら この2人はこれから、野球界を楽しくさせてくれそうです。

   僕をテレビの前に釘付けにしてくれれば嬉しいですね


でわでわ


この季節がやってきましたぁ♪

2006-10-02 21:39:01 | グルメ
ついに この季節がやってきました

夏には絶対に 登場する事のないものです

特に、ウチは まーくんが暑がりなので

まーくんのGOサインが出るまでは 登場しません♪

さ~て、それは何でしょう??
          
           ↓
     
           ↓
     
           ↓


コレですっ
 The 鍋

今日は まーくんのお友達が遊びに来たので、

今年の 初鍋 をしました

しかも このお友達、家族で和歌山に行ってきたとかで

お土産を持ってきてくれました

みなさん、じゃばらって知っていますか?

まーくん&みーちゃんは初めて聞いた食べ物でした 

ナンダコレハ???

“じゃばら”は、ユズやカボスと同じ柑橘類だそうです

しかも、アレルギー抑制効果があって、花粉症の抑制にもなるらしい

で、お友達が買ってきてくれたものがこちらっ



なんとタイミングのいいことでしょう

鍋にもってこいのじゃばらぽん酢

いつもはミ○カンの味ポンで食べてますが、

今日は じゃばらぽん酢でいただきましょう

カプッとひとくち…

おいし~い
ほんのりとただよう“じゃばら”の爽やかさがたまりません

とにかく 後口爽やか、いつもよりたくさん食べちゃいました


これは おいし~い



とそのとき、なにやら下のほうから視線が…

おいちーの??

う、うん。おいしーよ
ボクもほちーの

いやっそんなかわいー目をされても…
お手 できるよ

今日も“ウルウルおめめ作戦”で 鶏肉をゲットしたレオンなのでした
もちろん レオンはじゃばらぽん酢は味わえませんよ~

ふぅ~ 満足満足

ちなみに“じゃばら果汁”は、
そのまま飲むと すごーーーくすっぱい
お水で割ると、これまたオイシイ爽やかな味に


じゃばらが気になった方はコチラをご覧下さ~い
北山村直販サイト




たこ焼き

2006-08-27 21:47:42 | グルメ
今日の晩ご飯は、 たこ焼き です。

北海道出身なのですが、たこ焼き・お好み焼き好きな まーくん

初めは、ドンキ○ーテで980円で買ったのがきっかけで

今ではゾウ○ルシのホットプレートでたこ焼き・お好み・焼肉 プレートを変えるだけでなんでもいける 優れものをつかってまーす!

まずは たこ焼き粉・水・卵を大体の量(何回も作るとなんとなく分かってくると目分量)をかき混ぜ

用意は長ネギ 紅生姜 キャベツ 揚げ玉 当然 タコ 準備は

ホットプレートを250℃にセットして、テキパキ進めていきます

いい感じで作業中


左はウインナー 右はとり皮 じわじわと出来てきました

近づいてアップで


そして、ジャジャーーーーン 完成


やっぱり たこ焼きはソースにマヨネーズ・青海苔・削り節をかけて  いただきまーす

ついに、1週間前から自分で作って食べてかった たこ焼き

           巨人  阿部選手風に  サイコーです

もぐもぐ  もぐもぐ


いつも 食べてる時に2人の間に来て、 うまそー

おいらも 食べたい  ダメダメ かわいい我が子でも、犬なんだよ

眺め続けるレオンでした



でわでわ