昔、まだチェコに住んでいないころに遊びに来たときのこと、
車でブ~ン

お~、テントだ~!!移動遊園地~~~

大興奮の私をよそに、お父さんさらりと
’移動遊園地でしょ・・・’
でたよ、チェコ!!またもや絵本の中の世界

それ以来移動○○にあこがれて、いつか行ってみたいとひそかに思い続けていた私

な~んと、昨日から3日間、わが町スラニーに移動サーカスがやって来ているそうな

チェコの移動サーカス、財政難やサーカスは動物虐待!との声も上がっている今日、次第に減って、今は3つしか残っていないとか・・・
その中の1つ、HUMBERTO(フンベルト)が15年ぶりにスラニーにやってきたらしい。
本当は別荘に行く予定だったのが急に今日から寒くなって、しかも雨で中止

別荘の楽しみは外



別荘行かないなら

ペトルと歩いて30分くらい、そこはスラニーの終わり。
右端のSLANYに赤線、あれが町の終わりの印。
町や村、どこもこのようにして終わります。


お~、テントだ~!!と1人テンションの上がる私


中に入ると薄暗くて、真ん中にオリ。
そんなに広くはないよ。でもって地面は草

小さいころにこういうとこに来た、って確かな記憶があるわけでもないのに、
なんだか勝手に懐かし~い感じのする空間。
はたして写真を撮っていいものかどうか、小心者の私はフラッシュなしで
まるで隠し撮り・・・
あ~、今日の写真の出来もだめじゃ~

それでも、このきらきらしてない感じ、出来すぎてない感じが伝わるかしら???
(それともサーカスってこんな感じが普通なの??ごく幼少のころにサーカスに行ったきりの私には真相が分かりませんが


まずはライオン


(ライオンが終わったらこの柵はササーっと片付けられる)
続いて、馬、らくだ、ラマ、くま、ピエロ、アクロバット、ジャグリングなどなど
どこが拍手どころか分からない微妙~なものもあったけど、
(馬とからくだとか、なにやってる、って言うよりもひたすら走ってるっていう
感じなのよね


それでもその微妙な感じが、素朴~でいいのよ

無理やり自分を盛り上げてみる。
そりゃ憧れの移動サーカス!!しぼんでるわけには行きません

しかし、こんな布の紐に絡まったりつかんだり・・・
こんなことする人や




楽しませてもらいました~~

また来たら行くかって??
え~、行きますとも!!
ところでペトルはどうだったの??
ふふふ、途中から眠い眠いの連発です

特に動物が出てこないところね

眠気が吹っ飛んでたけど

ペトルは初移動サーカスに上機嫌のお母さんに、普段は買わないポップコーンと、こちらはもっと買わない、きらきらいろんな色で光るもの

これに一番目を輝かせていた気がするのは気のせいなのだろうか・・・

今日の私の写真、あまりに出来が悪かったので




ランキング参加中!一日一回、ぷちっと応援宜しくお願いします

子供の頃は単純に楽しめたけど(3回くらいしか、行ってないけど)
今は、クマが自転車に乗るってどうなんだろうとか、いちいち気になっちゃって