今年もイースターが終わっちゃいましたね
って今更
だけど
思い出に

今年のイースター、
ベリコノツェの月曜日は4月1日
プラハのイースターマーケット
素敵な卵たちが
並んでる~~

気がつけば
2009年にチェコに来て
4回目のイースター
ひ~~
早い
素敵過ぎる卵たち
私もこんなのやってみた~い!(←なんてもやってみたくなる私)

息子っちは
卵なんて
どうでもいい
マーケットやお祭りで良く見る
Trdelnik(トゥルデルニーク)
チェコのどこかの地域の
伝統お菓子なんだって
プラハ近郊では
昔はなかったんだって
でもね、
シナモンとお砂糖がかかってて
美味しい
それはこんなもの。
写真があるから見てみてくださいね!
きっと食べたくなっちゃうよ~~

ベリコノツェは
ウサギさんが
チョコを運んで来るんです
今年もちゃんと
チョコを運んできましたよ
お兄ちゃん
まだ信じてる
(と見せかけてるのか??)
バビはね
毎年のように矢印作って
(
毎年楽しみにしてるチョコ探し
)
あっちに行ったり
こっちに行ったり・・・
ちゃんと
やってくれました

今年から
ムスメちゃんも参戦
(なんのこっちゃ分かってませんが
)

発見した
チョコの山

こんなにあるのに
ムスメっち
ひとつも
もらえない
(兄が食べるから
完全チョコ禁止が難しい・・・
チョコ星人だらけの我が家なのに
チョコ食べるのは
いつも一苦労
ただでさえ
いろんなもののデビューの早い2人目
せめてチョコは
もう少し大きくなってからね・・・
ま、食べちゃってたこと
何度もあるんですがね
)

イースターの食事
はらぺこ虫2匹
珍しく早々から着席中
(珍しいのは兄のほう
妹はいつも
お腹すくとさっさと
座って待ってます
)

う~~、お腹すきまちた

お


いただきましゅ~

その後めでたく
ご飯にありついた2人
2人とも
勢いあったわね
食後はミニテーブルで
もそもそ遊ぶムスメさん
吹くと音のなるおもちゃ

2つは
くわえすぎだと思う

ホントはね
若い枝で作った
ポムラースカって言う
ムチ?で
おしりをぺんぺんされたりするんだけど
実は
なんだか
うちは男性陣も私も
苦手
ノリノリでやらなきゃ
恥ずかしいでしょ??
ってことで
省略
過去のイースターの記事
懐かしくって
載せてみました
2010年初めてのベリコノツェ:息子君小さくてかわいい~
同じく2010年:卵とかポムラースカとか・・・ベリコノツェとは?見たいな事書いてます
2011年ほとんどイースターに関係ないですが、
曾おばあさんのところで過ごした
とても暖かそうなイースターの1日
同じく2011年:ベラーネック(羊型ケーキ)とチューリップ
今年のイースターでは考えられない!!
去年のイースター:写真をみて
息子君1年でこんなに変わったんだなぁ、
と思っちゃった
イースターって
春の最初の満月(3月21日以降)のあとの日曜日
だから
毎年日にちが違うんですね。
雪が待っていたイースターから
1週間。
本当の春が
やってきつつあるようです。

って今更

だけど
思い出に


今年のイースター、
ベリコノツェの月曜日は4月1日

プラハのイースターマーケット
素敵な卵たちが
並んでる~~

気がつけば
2009年にチェコに来て
4回目のイースター

ひ~~
早い

素敵過ぎる卵たち
私もこんなのやってみた~い!(←なんてもやってみたくなる私)

息子っちは
卵なんて
どうでもいい

マーケットやお祭りで良く見る
Trdelnik(トゥルデルニーク)

チェコのどこかの地域の
伝統お菓子なんだって

プラハ近郊では
昔はなかったんだって

でもね、
シナモンとお砂糖がかかってて
美味しい


写真があるから見てみてくださいね!
きっと食べたくなっちゃうよ~~


ベリコノツェは
ウサギさんが
チョコを運んで来るんです

今年もちゃんと
チョコを運んできましたよ

お兄ちゃん
まだ信じてる

(と見せかけてるのか??)
バビはね
毎年のように矢印作って
(


あっちに行ったり
こっちに行ったり・・・
ちゃんと
やってくれました


今年から
ムスメちゃんも参戦

(なんのこっちゃ分かってませんが


発見した
チョコの山


こんなにあるのに
ムスメっち
ひとつも
もらえない

(兄が食べるから
完全チョコ禁止が難しい・・・
チョコ星人だらけの我が家なのに
チョコ食べるのは
いつも一苦労

ただでさえ
いろんなもののデビューの早い2人目

せめてチョコは
もう少し大きくなってからね・・・
ま、食べちゃってたこと
何度もあるんですがね


イースターの食事

はらぺこ虫2匹

珍しく早々から着席中

(珍しいのは兄のほう

妹はいつも
お腹すくとさっさと
座って待ってます


う~~、お腹すきまちた


お



いただきましゅ~


その後めでたく
ご飯にありついた2人

2人とも
勢いあったわね

食後はミニテーブルで
もそもそ遊ぶムスメさん

吹くと音のなるおもちゃ

2つは
くわえすぎだと思う


ホントはね
若い枝で作った
ポムラースカって言う
ムチ?で
おしりをぺんぺんされたりするんだけど

実は
なんだか
うちは男性陣も私も
苦手

ノリノリでやらなきゃ
恥ずかしいでしょ??
ってことで
省略

過去のイースターの記事
懐かしくって
載せてみました




曾おばあさんのところで過ごした
とても暖かそうなイースターの1日

今年のイースターでは考えられない!!

息子君1年でこんなに変わったんだなぁ、
と思っちゃった
イースターって
春の最初の満月(3月21日以降)のあとの日曜日
だから
毎年日にちが違うんですね。
雪が待っていたイースターから
1週間。
本当の春が
やってきつつあるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます