goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

地震記録(2009.08.17) 終日(重要傾向)

2009年08月17日 23時58分17秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 眼痛強すぎ!(表現不能”痛”&益々見えん) ■ 核より恐い「体調連動災害」
※ 地震記録(2009.08.17)


今日は一日中 まともに目を開けていられないほど辛く、説明不能な 揺れに見舞われた日だった。
おかげで 重大な変化が起っていることに気が付いた。

<長周期振動>
体調の原因だと思っていたが、 昼頃 10秒近くの「長周期振動」を感じて『相当体調が悪いらしい』と横になった。
だが今 まとめてみると、其の時間には 茨城県沖の地震⑥が起こっていた。

しかも この長周期の揺れは 夕方にも感じて 『やっぱり体調は悪いらしい』と横になったが、 地震⑦が起こった。

<”同期”調整中>
このところの地震は これまでになく 連携している。
しかも 近くの別な深度にも影響を及ぼし、 エネルギーも高め合っているようだ。

日本全土を縦横に包囲して、いつでも「起動」できる準備が整いつつある。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【17日】
■⑧平成21年08月17日20時40分頃地震
  震源地:福岡県北西沖 ( 北緯33.7度、東経130.2度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.9と推定
 県内最大[震度3]
  福岡県 (震度3:福岡西区玄界島、震度2:31地点、震度1:65地点)
  佐賀県 (震度3:基山町宮浦*、震度2: 6地点、震度1:25地点)
  山口県 (震度1:下関市菊川町田部*)
  長崎県 (震度1:12地点)
  熊本県 (震度1:菊池市旭志* 南関町関町*)
  大分県 (震度1:日田市三本松)
  ・・・
■⑦平成21年08月17日19時11分頃地震
  震源地:石垣島近海 ( 北緯23.1度、東経123.7度、石垣島の南南西140km付近)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.5と推定
 県内最大[震度2]
  沖縄県 (震度2: 5地点、震度1:10地点)
  ・・・
■⑥平成21年08月17日12時31分頃地震
  震源地:茨城県沖 ( 北緯36.3度、東経141.1度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定
 県内最大[震度1]
  茨城県 (震度1:10地点)
  ・・・
■⑤平成21年08月17日11時00分頃地震
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.8度、東経140.8度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度1]
  千葉県 (震度1:7地点)
  ・・・
■④平成21年08月17日09時06分頃地震
  震源地:石垣島近海 ( 北緯23.2度、東経123.8度、石垣島の南南西130km付近)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.8と推定
 県内最大[震度3]
  沖縄県 (震度3:12地点、震度2: 8地点、震度1: 0地点)
  ・・・
■③平成21年08月17日02時33分頃地震
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.8度、東経140.8度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 県内最大[震度1]
  千葉県 (震度1:3地点)
  ・・・
■②平成21年08月17日02時21分頃地震
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.8度、東経140.8度)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.2と推定
 県内最大[震度2]
  千葉県 (震度2: 3地点、震度1:19地点)
  茨城県 (震度1:10地点)
  ・・・
■①平成21年08月17日02時23分頃地震
  震源地:福岡県北西沖 ( 北緯33.7度、東経130.4度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度3]
  福岡県 (震度3:福岡空港、 震度2: 7地点、震度1:31地点)
  佐賀県 (震度1:佐賀市富士町*)
  ・・・

【16日】 (参考)
■④平成21年08月16日21時32分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.4度、東経138.6度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  新潟県 (震度1:柏崎市中央町*)
  ・・・
以上

関連記事
08/16 地震記録(2009.08.16) 中間(東海地震考)

地震記録(2009.08.16) 中間(東海地震考)

2009年08月16日 17時52分19秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 眼痛強すぎ!(マジ痛テ&さらに見えん)
※ 地震記録(2009.08.16)


■ 日本全国、 ひとつの地震が別な震源を誘発することは 簡単にわかる。
  14日に始まった駿河湾 深度20km と 深度30km の二つの震源。
  双方が交互に、 そして確実に 地震の規模が高まっていることは 興味深い。

八丈島沖地震③ の直後、遠くでカラスたちは騒ぎ、私にも変調が起こった。 だからと言って駿河湾とは限らない。

たとえまだ 重大ではなくとも 何かが起こっている。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【16日】
■③平成21年08月16日15時56分頃地震
  震源地:八丈島東方沖 ( 北緯33.0度、東経140.8度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.1と推定
 都内最大[震度1]
  東京都島部 (震度1:八丈町 2地点)
  ・・・
■②平成21年08月16日14時27分頃地震
  震源地:岩手県内陸南部 ( 北緯39.1度、東経140.9度)
  震源の深さは約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度2]
  岩手県 (震度2:奥州市衣川区、震度1:3地点)
  ・・・
■①平成21年08月16日14時08分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.9度、東経138.4度)
  震源の深さは約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度2]
  静岡県 (震度2:静岡駿河区曲金、震度1:9地点)
  ・・・

【15日】
■③平成21年08月15日20時47分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.9度、東経138.5度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 県内最大[震度2]
  静岡県 (震度2:静岡駿河区曲金、震度1:9地点)
  ・・・
■②平成21年08月15日19時45分頃地震
  震源地:根室半島南東沖 ( 北緯43.1度、東経145.8度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 道内最大[震度3]
  北海道 (震度3:浜中町* 根室市*、 深度2:7地点、深度1:17地点)
  ・・・
■①平成21年08月15日09時14分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.5度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定
 県内最大[震度1]
  静岡県 (震度1:牧之原市相良*)
  ・・・

【14日】(参考)
■②平成21年08月14日17時10分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.9度、東経138.4度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.7と推定
 県内最大[震度1]
   静岡県 (震度1:静岡駿河区曲金)
  ・・・
■①平成21年08月14日12時20分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.9度、東経138.4度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  静岡県 (震度1:焼津市 藤枝市 静岡駿河区)
  ・・・
以上

関連記事
08/18 地震記録(2009.08.18)終日(東海地震考2)
08/14 地震記録(2009.08.14)終日(監視中)

地震記録(2009.08.14) 終日(監視中)

2009年08月14日 23時41分48秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 眼球プレッシャー高すぎ!(マジ痛テ&かなり見えん)
※ 地震記録(2009.08.14)


<駿河湾震源>
本日の 二つの地震記録は いずれも地点が同じ。

地震⑦が M2.8、 地震⑧は M2.7。
通常なら 安心パターンだが、安心できない理由は、深度が異なる 今までに無い 発生パターンだからだ。

<カラス会議>
今夕18時前、久々にカラスたちが 長い会議をしていることに気が付いた。
言語が違うので またカラスの群れが変わっているのだが、 鳴きは 行動を促す内容である。

実は 一昨日も会議の鳴き声が聞こえて来たが、私が途中で切り上げさせてしまったのだ。
そして昨日、八丈島の地震があったから これを残すのでである。

<例外パターン>
曇った空の下で 鳴き騒ぐセミの声が響いたのは珍しい。

カラス会議は 地震後の相互連絡にも使われるが、 気象庁のHPを見て疑問に感じた。
夕方の地震⑧は 私の受け持ちである 深度30Km。 表層部を受け持つカラスたちの所管ではない。

私の眼も(揺れも) これまでに無いほど不調であるし、9日:深深度、11日:駿河湾、 13日:八丈島 と続く 明日は15日。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【14日】
■⑧平成21年08月14日17時10分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.9度、東経138.4度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.7と推定
 県内最大[震度1]
   静岡県 (震度1:静岡駿河区曲金)
  ・・・
■⑦平成21年08月14日12時20分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.9度、東経138.4度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  静岡県 (震度1:焼津市 藤枝市 静岡駿河区)
  ・・・


【13日】(参考)
■⑥平成21年08月13日23時13分頃地震
  震源地:房総半島南方沖 ( 北緯34.3度、東経140.4度)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定
 県内最大[震度1]
  東京都 (震度1:伊豆大島町岡田* 三宅村神着)
  静岡県 (震度1:東伊豆町奈良本*)
  ・・・
■⑤平成21年08月13日22時47分頃地震
  震源地:釧路沖 ( 北緯43.0度、東経145.4度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 道内最大[震度2]
  北海道 (震度2:根室市牧の内*、震度1:5地点)
  ・・・
■④平成21年08月13日22時35分頃地震
  震源地:十勝支庁南部 ( 北緯42.3度、東経143.1度)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.2と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 (震度1:幕別町忠類錦町*)
  ・・・
■③平成21年08月13日18時11分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.4度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 県内最大[震度3]
  静岡県 (震度3:焼津市* 牧之原市* 藤枝市* 静岡駿河区 静岡清水区)
  ・・・
■②成21年08月13日12時42分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.5度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.1と推定
 県内最大[震度3]
  静岡県 (震度3:焼津市 牧之原市* 御前崎市*)
  (省略)
  東京都 (震度1:神津島* 新島村式根島)
  ・・・
■①平成21年08月13日07時49分頃地震
  震源地:八丈島東方沖 ( 北緯33.0度、東経140.8度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.5と推定
 県内最大[震度5弱]
 東京(島部)(震度5弱:八丈町三根、震度4:八丈島 4地点、震度3: 6地点:神津島、新島、三宅島)
  ・・・
以上

関連記事
08/13 地震記録(2009.08.13)-抽出-(八丈島・駿河湾)

日記: 地震記録(2009.08.13) -抽出- (八丈島・駿河湾)

2009年08月13日 19時22分19秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ いま再び高まる 眼球プレッシャー &頭痛付き。(マジ痛テ)
※ 地震記録(2009.08.13)


<身体的事情>
静かに座っているだけでも 身体に揺れが起る 脳機能的視覚不良。
昨夜も 手作りの「感知器」は揺れていないのに、 私の身体はユラユラ揺れていた。

以前にも 大きな揺れ(地震)の前兆 とは判っていたが、 身体の不調 も進んでいたから 気に留めなかった。

今日の昼頃の揺れは ホンマモン(地震)の揺れか 予兆かは判らないが、 夕刻には地震が起った。

では つい先ほどから始まった 揺れは 予兆 だろうか?

<関連地震>
東海大地震は別にして、
今朝の 八丈島地震①は 恒例の日本縦断型地震だ。

そして、
昼の駿河湾地震② は 神津島 で揺れが繋がっている。

さらに、
夕方の 駿河湾地震③ は、 一昨日の 西北西方向とは異なり、 中央断層に沿って 揺れが伸びており、
しかも、 マグニチュードが上昇していることに 着目する。


 【 気象庁HP から情報転載 】

【13日】
■③平成21年08月13日18時11分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.4度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 県内最大[震度3]

  静岡県 (震度3:焼津市* 牧之原市* 藤枝市* 静岡駿河区 静岡清水区)
  ・・・

■②成21年08月13日12時42分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.5度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.1と推定
 県内最大[震度3]

  静岡県 (震度3:焼津市 牧之原市* 御前崎市*)
  (省略)
  東京都 (震度1:神津島* 新島村式根島)
  ・・・

■①平成21年08月13日07時49分頃地震
  震源地:八丈島東方沖 ( 北緯33.0度、東経140.8度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.5と推定
 県内最大[震度5弱]
  ・・・

 東京(島部)(震度5弱:八丈町三根、震度4:八丈島 4地点、震度3: 6地点:神津島、新島、三宅島)

 東京(陸部)(震度3: 0地点、震度2:73地点、震度1:33地点)

  福島県 (震度3: 1地点、震度2:40地点、震度1:44地点)
  千葉県 (震度3: 6地点、震度2:55地点、震度1:39地点)
 神奈川県 (震度3:13地点、震度2:74地点、震度1: 9地点)
  静岡県 (震度3: 1地点、震度2: 4地点、震度1:12地点)

  宮城県 (震度2:15地点、震度1:51地点)
  茨城県 (震度2:27地点、震度1:64地点)
  栃木県 (震度2: 8地点、震度1:41地点)
  群馬県 (震度2: 1地点、震度1:42地点)
  埼玉県 (震度2:49地点、震度1:36地点)
  山梨県 (震度2:13地点、震度1:34地点)
  長野県 (震度2: 6地点、震度1:17地点)

  青森県 (震度1: 4地点)
  山形県 (震度1: 3地点)
  新潟県 (震度1: 2地点)
  岐阜県 (震度1:笠松町司町*)
  兵庫県 (震度1:淡路市志筑*)
 和歌山県 (震度1:和歌山市男野芝丁 有田市箕島)
  ・・・
以上

関連記事
08/12 <駿河湾沖震源>地震による「自殺者」を生んだ政治
08/11 日記: 地震記録(2009.08.11)-抽出-(駿河湾)
08/10 日記: 地震記録(2009.08.09)-抽出-(広域・深震源)

日記: 地震記録(2009.08.11) -抽出- (駿河湾)

2009年08月11日 16時01分26秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ マジで視力を失いそうなほどの 眼球プレッシャー。
※ 地震記録(2009.08.11)


<非破壊型:再び>
岩手・宮城内陸地震の時と同様に、 震度が大きかった割には 家屋等の被害が小さい。


<Direction>
9日の「東海道南方沖」地震では いつもと同様、 太平洋岸沿いに 北北東に向かって揺れが伸びている。

だが今回の地震では、ちょうど十字をを切るように 西(北西)に向かう揺れだ。 しかも幅広である。
地下に 交差帯 があるらしい。

<ゼニ喰い利権は”黒い”>
私自身は、昨日深夜に「グラングラン」強い揺れ(目眩)を感じたが、 本番の揺れにはまったく気づかなかった。(残念)
毎回物議をかもす 「緊急地震速報」 の実態はどうだったのか??


 【 気象庁HP から情報転載 】

【11日】
■①平成21年08月11日05時07分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.5度、御前崎の北東35km付近)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.5と推定
 県内最大[震度6弱]
  ・・・

  静岡県 (震度6弱: 6地点、震度5強:16地点、震度5弱:23地点、震度4:44地点、以下省略)
  長野県 (震度5弱: 1地点、震度4:28地点、震度3:65地点、震度2:22地点、震度1: 5地点)

  千葉県 (震度4: 1地点、震度3:12地点、震度2:64地点、震度1:21地点)
  東京都 (震度4: 2地点、震度3:16地点、震度2: 4地点、震度1: 0地点)
 神奈川県 (震度4:27地点、震度3:64地点、震度2: 3地点、震度1: 0地点)
  山梨県 (震度4:28地点、震度3:40地点、震度2: 3地点、震度1: 0地点)
  岐阜県 (震度4:12地点、震度3:56地点、震度2:46地点、震度1: 1地点)
  愛知県 (震度4: 8地点、震度3:79地点、震度2: 5地点、震度1: 0地点)

  茨城県 (震度3: 5地点、震度2:68地点、震度1:10地点)
  栃木県 (震度3: 1地点、震度2:37地点、震度1:13地点)
  群馬県 (震度3:11地点、震度2:54地点、震度1: 9地点)
  埼玉県 (震度3:40地点、震度2:64地点、震度1: 2地点)
  新潟県 (震度3: 4地点、震度2:42地点、震度1:17地点)
  富山県 (震度3:14地点、震度2:30地点、震度1: 1地点)
  石川県 (震度3: 5地点、震度2:28地点、震度1: 5地点)
  福井県 (震度3:10地点、震度2:26地点、震度1: 3地点)
  三重県 (震度3:11地点、震度2:34地点、震度1:18地点)
  滋賀県 (震度3:30地点、震度2: 0地点、震度1:33地点)
  京都府 (震度3: 2地点、震度2:31地点、震度1:14地点)
  大阪府 (震度3: 2地点、震度2:34地点、震度1:23地点)
  兵庫県 (震度3: 1地点、震度2:13地点、震度1:43地点)
  奈良県 (震度3: 1地点、震度2:21地点、震度1:28地点)
  鳥取県 (震度3: 1地点、震度2: 8地点、震度1: 4地点)

  宮城県 (震度2: 1地点、震度1:17地点)
  福島県 (震度2: 4地点、震度1:12地点)
  島根県 (震度2: 1地点、震度1: 1地点)
  岡山県 (震度2:真庭市蒜山下福田*、震度1: 3地点)

  山形県 (震度1:酒田市亀ヶ崎 河北町谷地)
 和歌山県 (震度1:30地点)
  広島県 (震度1:呉市宝町)
  徳島県 (震度1: 4地点)
  香川県 (震度1:土庄町甲)
  高知県 (震度1:安芸市西浜)
  ・・・
以上

関連記事
08/10 日記: 地震記録(2009.08.09)-抽出-(広域・深震源)

日記: 地震記録(2009.08.09) -抽出- (広域・深震源)

2009年08月10日 13時14分43秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 地中のエネルギー同様に 私も頭内圧が増加傾向で マジで視力を失いそうな日々..。
※ 地震記録(2009.08.09)


<”初めて”増加中>
初めての ”深深度の震源” でかつ ”広域の地震” でした。

発生時、
強くて長い縦揺れ だったので 『相当強い地震か??』 と思い、家具は何を押えようか 迷ってしまった。

横揺れが始まるまでの時間が長く てっきり 『九州か北海道が壊滅か?!』 とニュース速報を待ったが、
震源はなんと お膝(ひざ)元の 東海道沖。

いまは 視覚不良からの目眩のほうが強い。
身体を動かすたびに 地震の揺れか 目眩(めまい)か の判断が付かない。
結局今回、 いつも楽しみな”地震ダンス”は踊り損なった。(残念!)

 【 気象庁HP から情報転載 】

【09日】
■②平成21年08月09日19時56分頃地震
  震源地:東海道南方沖 ( 北緯33.1度、東経138.5度)
  震源の深さ:約340km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.9と推定
 県内最大[震度4]
  宮城県 (震度4: 1地点、震度3:37地点、震度2:41地点、震度1: 4地点)
  福島県 (震度4: 5地点、震度3:69地点、震度2:31地点、震度1:14地点)
  茨城県 (震度4:11地点、震度3:83地点、震度2: 5地点、震度1: 0地点)
  栃木県 (震度4: 5地点、震度3:53地点、震度2: 7地点、震度1: 0地点)
  埼玉県 (震度4: 1地点、震度3:59地点、震度2:41地点、震度1: 3地点)
  千葉県 (震度4: 2地点、震度3:97地点、震度2: 7地点、震度1: 1地点)
  東京都 (震度4: 2地点、震度3:75地点、震度2:41地点、震度1: 4地点)
  岩手県 (震度4: 0地点、震度3: 4地点、震度2:34地点、震度1:30地点)

  山形県 (震度3: 1地点、震度2:16地点、震度1:17地点)
  群馬県 (震度3:18地点、震度2:40地点、震度1:12地点)
 神奈川県 (震度3:69地点、震度2:27地点、震度1: 1地点)
  新潟県 (震度3: 1地点、震度2:24地点、震度1:36地点)
  山梨県 (震度3: 2地点、震度2:38地点、震度1:23地点)
  長野県 (震度3: 1地点、震度2:20地点、震度1:65地点)
  静岡県 (震度3: 3地点、震度2:41地点、震度1:44地点)

  北海道 (震度2: 4地点、震度1:35地点)
  青森県 (震度2:10地点、震度1:20地点)
  秋田県 (震度2: 5地点、震度1:47地点)
  富山県 (震度2: 1地点、震度1: 1地点)
  石川県 (震度2: 6地点、震度1: 4地点)
  福井県 (震度2: 5地点、震度1: 5地点)
  岐阜県 (震度2: 2地点、震度1: 3地点)
  愛知県 (震度2:15地点、震度1:45地点)
  三重県 (震度2: 4地点、震度1: 6地点)
  大阪府 (震度2:14地点、震度1:42地点)
  兵庫県 (震度2: 1地点、震度1:12地点)
  奈良県 (震度2: 7地点、震度1:21地点)
 和歌山県 (震度2: 7地点、震度1:36地点)
  香川県 (震度2: 1地点、震度1: 3地点)

  京都府 (震度1: 7地点)
  鳥取県 (震度1: 1地点)
  岡山県 (震度1: 5地点)
  広島県 (震度1: 1地点)
  徳島県 (震度1: 6地点)
  高知県 (震度1:14地点)
  山口県 (震度1: 2地点)
  ・・・

以上

関連記事
07/15 日記: 遠地地震記録(2009.07.15)(覚え)

日記: 遠地地震記録(2009.07.15)(覚え)

2009年07月15日 23時12分19秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 実は かなり「私の症状」が悪化している - 自然現象連動体質。
※ 遠地地震記録(2009.07.15)


計器に頼る航空機事故の続発は 偶然ではない。

 【 気象庁HP から情報転載 】

●①地震情報(震源・震度に関する情報)
  平成21年7月15日18時23分ころ地震
  震源地:ニュージーランド付近(南緯46.0度、東経166.3度)
  地震の規模:(マグニチュード)は7.8と推定

  震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
  詳しい震源の位置はニュージーランド、南島西方沖

  PTWCでは15日18時42分に津波警戒情報を発表、
  19時51分に解除。

  この地震により観測された各地の津波の高さは以下のとおり。
  国・地域名     検潮所名              津波の高さ
  ニュージーランド  ジャクソンべイ           0.2m
  ・・・
 以上

関連NEWS:
ニュージーランド沖でM7・8の地震 津波の可能性」 (産経新聞) 7月15日19時0分配信
【記事抜粋】 気象庁によると、15日午後6時23分ごろ、ニュージーランド南島西方沖の南緯46・1度、東経166・3度を震源とするマグニチュード(M)7・8の地震があった。
■ この地震の影響により太平洋で津波が発生している可能性があり、同庁で情報収集を急いでいる。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000598-san-soci

<ほっとした”傾向”>
今年に入って ニュージーランドの遠地地震は3回目。

おそるおそる 地震の規模(マグニチュード)を確認したら、 毎回数値が上がっている。
日本と同じでホッとした。

(記)

関連記事
05/29 日記: 遠地地震記録(2009.05.28) (覚え)

日記: 地震記録(2009.06.07) 終日

2009年06月08日 14時21分20秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 地中のエネルギー同様 私も、あふれる”頭内液”、 圧迫される脳 (続く不調の日々)だ。
※ 地震記録(2009.06.07)


<連続技&一直線>
久々に面白い地震発生が有ったので 残しておこう。

[頭痛]5日昼の北海道地震②の次が、6日の同時刻に起った二つの地震①。嬉しいのは そのまっすぐ(一直線)な性質である。

[胃腸]その次の6日地震②千葉沖も 規模が大きく安心した。
[”屁”]そして、7日の地震③~⑦は 大分県由布市が独占である。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【07日】
■⑦平成21年06月07日22時55分頃地震
  震源地:大分県中部 ( 北緯33.3度、東経131.4度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は1.9と推定
 県内最大[震度1]
  大分県 (震度1:由布市湯布院町川北*)
  ・・・
■⑥平成21年06月07日22時44分頃地震
  震源地:大分県中部 ( 北緯33.3度、東経131.4度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.0と推定
 県内最大[震度1]
  大分県 (震度1:由布市湯布院町川北*)
  ・・・
■⑤平成21年06月07日22時14分頃地震
  震源地:大分県中部 ( 北緯33.3度、東経131.4度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.4と推定
 県内最大[震度2]
  大分県 (震度2:由布市湯布院町川北*、震度1:別府市鶴見)
  ・・・
■④平成21年06月07日21時55分頃地震
  震源地:大分県中部 ( 北緯33.3度、東経131.4度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は1.9と推定
 県内最大[震度1]
  大分県 (震度1:由布市湯布院町川北*)
  ・・・
■③平成21年06月07日21時24分頃地震
  震源地:大分県中部 ( 北緯33.3度、東経131.4度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は3.0と推定
 県内最大[震度2]
  大分県 (震度2:3地点、震度1:2地点)
  ・・・

【06日】 (参考)
■②平成21年06月06日14時52分頃地震
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.6度、東経141.4度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.9と推定
 県内最大[震度3]
  茨城県 (震度3: 7地点、震度2:62地点、震度1:78地点)
  千葉県 (震度3:14地点、震度2:62地点、震度1:21地点)
  宮城県 (震度2:丸森町鳥屋*、震度1:28地点)
  福島県 (震度2: 9地点、震度1:38地点)
  栃木県 (震度2: 8地点、震度1:17地点)
  埼玉県 (震度2:18地点、震度1:18地点)
  東京都 (震度2:14地点、震度1:54地点)
  神奈川県(震度2:13地点、震度1:31地点)
  山梨県 (震度2: 1地点、震度1: 1地点)
  群馬県 (震度1:8地点)
  新潟県 (震度1:1地点)
  長野県 (震度1:3地点)
  静岡県 (震度1:9地点)
  ・・・
■①平成21年06月06日05時51分頃地震
  震源地:奈良県 ( 北緯34.1度、東経135.8度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  三重県 (震度1:10地点)
  和歌山県(震度1: 3地点)
  ・・・
■①平成21年06月06日05時51分頃地震
  震源地:山梨県中・西部 ( 北緯35.6度、東経138.3度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.5と推定
 県内最大[震度1]
  山梨県 (震度1:山梨北杜市長坂町*)
  ・・・

【05日】 (参考)
■②平成21年06月05日12時30分頃地震
  震源地:十勝沖 ( 北緯41.7度、東経143.7度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.3と推定
 道内最大[震度4]
  北海道 (震度4: 5地点、 震度3:27地点、 震度2:96地点、 震度1:66地点)
  青森県 (震度3: 7地点、 震度2:47地点、 震度1:23地点)
  岩手県 (震度2:12地点、 震度1:21地点)
  宮城県 (震度2: 3地点、 震度1:21地点)
  秋田県 (震度1:36地点)
  ・・・
以上

日記: 遠地地震記録(2009.05.28)(覚え)

2009年05月29日 23時10分22秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」!努力休止 -殺されるまで死にそうにない-
※ 遠地地震記録(2009.05.28)


そういや、毎月続いていたが 4月が抜けたね。

 【 気象庁HP から情報転載 】

●①地震情報(震源・震度に関する情報)
  平成21年5月28日17時25分ころ地震
  震源地は、中米(北緯16.7度、西経86.3度)
  地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定

  震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
  詳しい震源の位置はホンジュラス北方です。
  震源の近傍で津波発生の可能性があります。
  PTWCでは28日17時33分に津波情報を発表しています。
  ・・・
 以上

関連NEWS:
ホンジュラス 地震で4人死亡」 (NHK) 5月29日 9時41分
【記事抜粋】 現地時間の28日未明、日本時間の28日午後5時半ごろ、中米ホンジュラスの沖合のカリブ海を震源とするマグニチュード7.1の地震がありました。
■ 中米の広い範囲で揺れが観測され、震源地に近いホンジュラスでは、沿岸部を中心にあわせて122棟の住宅、それに学校や病院といった複数の公共施設が倒壊するなどの被害が出ました。
■ この地震で、15歳の少年が倒壊した住宅の下敷きになるなど、あわせて4人が死亡し、17人がけがをしました。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/k10013294931000.html

<地震活用術>
アメリカをどういう方法で隔離するかの方策が確定していないのだ。
敢えて 北と南を分断しなくとも良いだろうが、 逃亡は敢然として防がなくてはならない。

硫化ガスの口を開けるには地震が良いが、 隔離後も有効に使えるものか..?

(記)

日記: 地震記録(2009.05.12) 終日

2009年05月13日 01時48分38秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 大きすぎる”ゆらぎ”
※ 地震記録(2009.05.12)


<内陸性震源>
前日11日の地震③北海道は、 3月12日に発生して以来3度目の東部内陸震源だ。
東から西に向かっている。
他にも釧路や日高などから稚内にかけての 複数の南北方向がある。

12日の地震は 富士山 を通るものだから 準備は進んでいるのだろう。
揺れることしきりだ。

<予 兆>
昨夜投稿した 「<日米崩壊>「小沢辞任」で 緩衝無し - 起動する」 は、 事前予兆があったから 『開始』 を宣言しておいた。
せっかく 安定に向いかけた政治と社会をわざわざ 害需 で壊したのだから 目障り千万だ。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【12日】
■③平成21年05月12日21時07分頃地震
  震源地:新潟県上越地方 ( 北緯37.1度、東経138.5度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.7と推定
 県内最大[震度1]
  新潟県 (震度2:上越市安塚区安塚*、 震度1:3地点)
  長野県 (震度1:栄村北信*)
  ・・・
■②平成21年05月12日20時43分頃地震
  震源地:新潟県上越地方 ( 北緯37.1度、東経138.5度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.4と推定
 県内最大[震度1]
  新潟県 (震度2:上越市安塚区安塚*、震度1:十日町市松代*)
  ・・・
■①平成21年05月12日19時40分頃地震
  震源地:新潟県上越地方 ( 北緯37.1度、東経138.5度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は4.6と推定
 県内最大[震度4]
  新潟県 (震度4: 上越市安塚区安塚* 上越市大島区岡* 十日町市松代*)
       (震度3:11地点、 震度2:23地点、 震度1:23地点)
  群馬県 (震度4: 六合村小雨*、 震度2: 3地点、 震度1: 9地点)
  長野県 (震度3: 5地点、 震度2:11地点、 震度1:30地点)
  石川県 (震度2:穴水町大町*、 震度1: 4地点)
  富山県 (震度1: 8地点)
  ・・・

【11日】 (参考)
■③平成21年05月11日20時31分頃地震
  震源地:網走支庁紋別地方 ( 北緯43.8度、東経143.2度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は3.2と推定
 県内最大[震度2]
  北海道 (震度2: 北見市留辺蘂町富士見*)
  ・・・
以上