goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<遠地地震>トンガ付近 M7.7 (2009.03.20)

2009年03月20日 14時53分45秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「見づらい」事とは 脳に大きな負担がかかること..
※ 遠地地震記録(2009.03.20)


トンガ付近 M7.7の地震 (NHK) 3月20日 6時43分
【記事抜粋】 ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の20日午前3時18分ごろ、南太平洋のトンガ諸島付近を震源とするマグニチュード7.7の大きな地震がありました。
■ この地震で気象庁は、日本への津波の影響があるかどうか調べています。
■ アメリカのハワイにある太平洋津波警報センターはトンガ周辺の地域に津波に関する注意を呼びかけましたが、地震発生からおよそ2時間後、解除しました。
■ トンガの首都、ヌクアロファに駐在しているJICA・国際協力機構の駐在員、松井信晃さんは「強い横揺れが1分間以上続いた。 ◇ 棚にあるものの一部が落ちたが大きな被害はない。 ◇ JICA関係者の安否の確認は取れた」と話していました。
[記事全文]

<”警告性”地震>
「一分間以上 強い横揺れ」 が続いたことは 無視できない。
エネルギーは 放出されたのではなく、 付近(-環太平洋-)のエネルギー帯を活性化させた。

また 今年の遠地地震、
 ・一回目が、1月04日
 ・二回目が、2月19日
 ・三回目が、3月20日(本日)
なかなか ”几帳面な性質” である。

<新システムと日本の未来>
気象庁は 国内向けシステムと共に、 遠地地震システムも新しくしたようだ。
※ 歳費体力のあるうちに できるだけばら撒いておく発想

以前の半角混じり表示から、全角一色になった新システムは、 明確な”退化” を確信させる。
総務省の”地デジ”予算同様、 無能で未熟な政治(”青い官僚”利権)だ。

 【 気象庁HP から情報転載 】
●①地震情報(震源・震度に関する情報)
  平成21年3月20日03時18分ころ地震
  震源地:ニュージーランド付近(南緯23.0度、西経174.8度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.7と推定

  震源は太平洋津波警報センター(PTWC)
  詳しい震源の位置はトンガ諸島
  太平洋で津波発生の可能性
  ・・・
 以上

日記: 地震記録(2009.03.14-15) 終日

2009年03月16日 01時20分57秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 視覚不良は 予想もできない新鮮な経験だが、 喜んでもいられない..。
※ 地震記録(2009.03.14-15)


<静夜(Silent Night)>
大津波の前は 静かな海が「起る」もの。

14日は わずかひとつ。
15日は、 突然の (収束傾向の)連続3地震 -表層-。

西松疑惑では、
民主党のニュースは 流れるものの、 自民党・二階 は深い静寂が進む。
これは 永田町も激震 予兆か??

 【 気象庁HP から情報転載 】

【15日】
■③平成21年03月15日21時46分頃地震
  震源地:長野県中部 ( 北緯36.1度、東経137.6度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.1と推定
県内最大[震度1]
  岐阜県 高山市高根町*
  ・・・
■②平成21年03月15日19時25分頃地震
  震源地:長野県中部 ( 北緯36.1度、東経137.6度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.3と推定
 県内最大[震度1]
  岐阜県 高山市高根町*
  ・・・
■①平成21年03月15日17時00分頃地震
  震源地:長野県中部 ( 北緯36.1度、東経137.6度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.6と推定
 県内最大[震度1]
  岐阜県 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市高根町*
  ・・・

【14日】 (参考)
■①平成21年03月14日11時11分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯38.2度、東経141.7度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 県内最大[震度1]
  宮城県 石巻市桃生町*
  ・・・
以上

日記: 地震記録(2009.03.13) 終日 -<'80年代末>

2009年03月14日 17時19分33秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 東京湾震源、 揺れの増大
※ 地震記録(2009.03.13)


<新・震源(New Face)>
【12日】には 北海道でも 新たな震源④が出来た。
これまでの 稚内 や 十勝が 震脈(本線) だが、 網走脈 は支線と言うことか?
(夕張のCO2閉じこめ利権が有るように、 稚内や今回の新震源も 何か新利権の影響だろう)

【13日】 の東京湾震源は、 新しい揺れ感だった。(残響あり)

毎年、 春恒例の入社時期。
昔の「新人」は 真新しいスポンジのように 毎年ピカピカに輝いていたものだが、
出社の朝、『フレッシャーズ(和製英語)は 何処!!??』 と 渋谷駅の改札を抜けたあとに私が騒ぎ始めたのは 90年代を正に迎えるその時期だ。

”新しい揺れ”には成長を感じさせる 『フレッシュ』 さが有った。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【13日】
■①
 県内最大[震度1]
  ・・・
■⑤平成21年03月13日23時05分頃地震
  震源地:父島近海 ( 北緯26.4度、東経141.5度)
  震源の深さ:約70km
  地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定
 域内最大[震度1]
  東京都 小笠原村母島
  ・・・
■④平成21年03月13日21時22分頃地震
  震源地:東京湾 ( 北緯35.1度、東経139.8度)
  震源の深さ:約90km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度2]
  千葉県 (震度2:計4地点、 震度1:計22地点)
  東京都 (震度2:東京千代田区大手町、 震度1:計39地点)◆
 神奈川県 (震度2:計3地点、 震度1:計43地点)
  静岡県 (震度2:熱海市内3地点、 震度1:計9地点
  栃木県 (震度1:茂木町小井戸*)
  埼玉県 (震度1:計 4地点)
  山梨県 (震度1:計18地点)
  長野県 (震度1:計 2地点)
  ・・・
■③平成21年03月13日11時02分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.2度、東経128.9度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定
 県内最大[震度1]
 鹿児島県 (震度2:計5地点、 震度1:計7地点)
  ・・・
■②平成21年03月13日04時33分頃地震
  震源地:兵庫県南西部 ( 北緯35.0度、東経134.6度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  兵庫県 (震度1:計8地点)
  ・・・
■①平成21年03月13日02時14分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.2度、東経129.4度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.2と推定
 県内最大[震度1]
 鹿児島県 (震度1:計5地点)
  ・・・

【12日】 (参考)
■④平成21年03月12日17時41分頃地震
  震源地:網走支庁北見地方 ( 北緯43.7度、東経143.5度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.9と推定
 道内最大[震度2]
  北海道 (震度2:訓子府町東町*、 震度1:北見市留辺蘂町 置戸町)
  ・・・
■①平成21年03月12日03時50分頃地震
  震源地:宗谷東方沖 ( 北緯45.4度、東経142.9度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 宗谷枝幸町本町 宗谷枝幸町栄町*
  ・・・
以上

日記: 地震記録(2009.03.07) 終日(再掲)

2009年03月08日 01時05分36秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ ※ 偽善と欺瞞が世界の生命を汚すのに伴って、 私の視覚(・肉体)も弱り果てる。
※ 地震記録(2009.03.07)


<引き絞り型>
「揺れが揺れを呼ぶ」 というほどの 単純な表現でも無いが、 増幅法 としては威力がある。

※【順序入れ替え修正】
※ 良く見れば、
※ 九州の地震③②の発生と気象庁発表②③の前後が入れ替わっていた。
※ 福岡の揺れが 熊本の地震を呼んだ ということか?.。

カラスたちの長い相談は 昼、12時半頃だったが、2羽とも北方向を向いて情報を交換していた。
だから、
熊本の地震は 『新パターンか???』 と思っていたが、 ”十勝沖” でまぁ納得というトコか...。

いくら警告が有っても 自滅に向かう姿勢は 改まらないしネ。
北海道の次があっても良い。(許可制)

 【 気象庁HP から情報転載 】

【07日】
■④平成21年03月07日23時33分頃地震
  震源地:十勝沖 ( 北緯41.6度、東経143.9度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.2と推定
 道内最大[震度3]
  北海道 (震度3:浦幌町桜町* 十勝大樹町東本通*)
       (震度2:計23地点、 震度1:計42地点)
  青森県 (震度2:東通村小田野沢*、 震度1:計12地点
  岩手県 (震度1:盛岡市玉山区薮川*)
  ・・・
■②平成21年03月07日21時32分頃地震
  震源地:熊本県熊本地方 ( 北緯32.6度、東経130.7度)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.5と推定
 県内最大[震度3]
  熊本県 (震度3:宇城市豊野町*、 震度2:宇城市松橋町、 震度1:甲佐町豊内*)
  ・・・
■③平成21年03月07日21時31分頃地震
  震源地:福岡県北西沖 ( 北緯33.7度、東経130.2度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.9と推定
 県内最大[震度2]
  福岡県 (震度2:福岡西区玄界島、 震度1:福岡空港等 計4地点)
  佐賀県 (震度1:計2地点)
  ・・・
■①平成21年03月07日02時26分頃地震
  震源地:福井県嶺北  ( 北緯36.2度、東経136.2度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.7と推定
 県内最大[震度2]
  福井県 (震度2:福井坂井市三国町中央、 震度1:計2地点)
  石川県 (震度1:計2地点)
  ・・・
以上

日記: 地震記録(2009.03.05) 終日

2009年03月06日 01時24分16秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 宇宙から地球を見た映像には 外周部に薄ボンヤリとした大気層が見えるが、
※ 私の視覚では 星や点状の光源を見ても 光源周りはは勿論 周囲には直径が10倍以上の球光体ができあがる。
※ 地震記録(2009.03.05)


<新地震計>
震度計等が 新しくなったのか、 震源も新しいモノが どんどん増えている。
だが、実際には 見逃している揺れも たくさんあるはず..。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【05日】
■⑥平成21年03月05日21時47分頃地震
  震源地:内浦湾 ( 北緯41.9度、東経141.0度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.0と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 函館市川汲町*
  ・・・
■⑤平成21年03月05日19時49分頃地震
  震源地:山梨県中・西部 ( 北緯35.3度、東経138.4度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  山梨県 山梨南部町栄小学校*
  静岡県 富士宮市野中* 静岡葵区梅ヶ島*
  ・・・
■④平成21年03月05日17時43分頃地震
  震源地:宮城県北部 ( 北緯38.8度、東経140.8度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度2]
  宮城県 (震度2:栗原市花山* 大崎市鳴子* 大崎市岩出山*、 震度1:計15地点)
  岩手県 (震度1:一関市千厩町* 一関市室根町*)
  ・・・
■③平成21年03月05日06時15分頃地震
  震源地:父島近海 ( 北緯27.0度、東経142.3度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.3と推定
 域内最大[震度1]
  東京都 小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山
  ・・・
■②平成21年03月05日06時00分頃地震
  震源地:島根県東部 ( 北緯35.4度、東経133.3度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.2と推定
 県内最大[震度1]
  島根県 安来市島田町*
  ・・・
■①平成21年03月05日03時13分頃地震
震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.3度、東経129.5度)
震源の深さ:約30km
地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度2]
 鹿児島県(奄美大島) (震度2:計5地点、震度1:計6地点、徳之島 1地点-)
  ・・・

【04日】 (参考)
■②平成21年03月04日19時04分頃地震
  震源地:茨城県沖 ( 北緯36.0度、東経140.9度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 県内最大[震度2]
  茨城県 (震度2:計10地点、 震度1:26地点)
  千葉県 (震度2:計 8地点、 震度1:21地点)
  福島県 (震度1:いわき市三和町)
  栃木県 (震度1:計 4地点)
  ・・・
以上

日記: 地震記録(2009.03.04) 終日

2009年03月05日 02時11分57秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ イライラが高まる一方の 日本闇政治 でも、 私の視覚はますます悪化するばかり。 かれらの命運も尽きそうだ。(ご愁傷さま..)
※ 地震記録(2009.03.04)


<別件で..>
気象庁は この地震情報のシステムも新しくしたようだが、 いったい何が良くなったと言うのか??
感知地点数が 数えにくくなっただけだった。

高額なゼニを支払って、 無意味に体裁を変えるだけでは ”退化” の域を出ない。

<Eg 増加中>
原因は判らんが 新宿近辺を目指してる と思う。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【04日】
■②平成21年03月04日19時04分頃地震
  震源地:茨城県沖 ( 北緯36.0度、東経140.9度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 県内最大[震度2]
  茨城県 (震度2:計10地点、 震度1:26地点)
  千葉県 (震度2:計 8地点、 震度1:21地点)
  福島県 (震度1:いわき市三和町)
  栃木県 (震度1:計 4地点)
  ・・・
■①平成21年03月04日08時32分頃地震
  震源地:福井県嶺北  ( 北緯35.8度、東経136.2度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.2と推定
 県内最大[震度1]
  福井県 (震度1:計6地点)
  ・・・
【03日】
■④平成21年03月03日21時14分頃地震
  震源地:父島近海 ( 北緯26.9度、東経143.0度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 県内最大[震度1]
  東京都 小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山
  ・・・
■③平成21年03月03日19時27分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.6度、東経129.4度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定
 県内最大[震度1]
 鹿児島県 (震度1:計7地点)
  ・・・
■②平成21年03月03日04時42分頃地震
  震源地:宮城県北部 ( 北緯38.7度、東経141.2度)
  震源の深さ:約90km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度1]
  宮城県 (震度1:計6地点)
  ・・・
■①平成21年03月02日23時53分頃地震
  震源地:国後島付近 ( 北緯43.8度、東経145.2度)
  震源の深さ:約120km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.2と推定
 県内最大[震度1]
  北海道 根室市厚床*
  ・・・
以上

日記: 地震記録(2009.02.25) 終日

2009年02月26日 01時48分56秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 視界がどんどん暗くなるが まだ見える。 残り 10ヶ月??
※ 地震記録(2009.02.25)


<新震脈の基点から..>
24日の地震① 同様に、 25日の地震②でも、 地震の規模に似合わない 震度が出た。

東経138.7°は、 富士山と同じだから、 震源は 富士山に向かって異動中だ..。

これでは 避け方が 逆だと思ったが、
大陸側に押してるのだから 論理は成立するらしい。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【25日】
■②平成21年02月25日17時03分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.1°、東経138.7°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定
 県内最大[震度2]
  新潟県 (震度2:十日町市松代*、震度1:無し)
  ・・・
■①平成21年02月25日16時11分頃地震
  震源地:青森県東方沖 ( 北緯41.5°、東経142.1°)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.9と推定
 県内最大[震度1]
  青森県 東通村小田野沢* 東通村砂子又*
  ・・・

【24日】(参考)
■②平成21年02月24日15時50分頃地震
  震源地:兵庫県南西部 ( 北緯34.8°、東経134.5°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度2]
  兵庫県 (震度2:たつの市龍野町*、 震度1:7地点)
  ・・・
■①平成21年02月24日11時52分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.5°、東経138.7°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度4]
  新潟県 (震度4:出雲崎町米田、 震度3:長岡市小島谷* 出雲崎町川西*)
       (震度2:6地点、 震度1:7地点)
  ・・・
以上

日記: 地震記録(2009.02.24) 終日

2009年02月25日 01時31分36秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「失明」の過程とは 昼夜の区別がつきにくい処から始まるのだろう。 日中は勿論 これまでの照明(照度)では 見えづらい日が続いている。
※ 地震記録(2009.02.24)


<新震脈の基点>
24日の地震①では、 地震の規模に似合わない 震度が出ている。
震度感知がごく狭域で有ることから ”指向性” を考慮しても 納得し難い。

宮城・岩手 内陸地震とは逆に、 地形的に 揺れを増幅させてしまう原因 が有りはしないか?

 【 気象庁HP から情報転載 】

【24日】
■②平成21年02月24日15時50分頃地震
  震源地:兵庫県南西部 ( 北緯34.8°、東経134.5°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度2]
  兵庫県 (震度2:たつの市龍野町*、 震度1:7地点)
  ・・・
■①平成21年02月24日11時52分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.5°、東経138.7°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度4]
  新潟県 (震度4:出雲崎町米田、 震度3:長岡市小島谷* 出雲崎町川西*)
       (震度2:6地点、 震度1:7地点)
  ・・・

【23日】(参考)
■⑥平成21年02月23日17時15分頃地震
  震源地:兵庫県南西部 ( 北緯35.0°、東経134.6°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 県内最大[震度1]
  兵庫県 市川町西川辺*
  ・・・
■⑤平成21年02月23日05時21分頃地震
  震源地:宮城県北部 ( 北緯38.9°、東経140.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.9と推定
 県内最大[震度1]
  宮城県 栗原市栗駒 栗原市鶯沢*
  ・・・
【22日】(参考)
■④平成21年02月22日23時24分頃地震
  震源地:十勝沖 ( 北緯41.8°、東経144.4°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.4と推定
 県内最大[震度2]
  北海道 (震度2;十勝・釧路等 計11地点、 震度1:36地点)
  青森県 (震度1:1地点)
  ・・・
以上

日記: 地震記録(2009.02.19) 終日

2009年02月20日 01時47分22秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ ”痛い!”上に、強いひっつり感も含め 左眼の不快感は何とも云えん。
※ 地震記録(2009.02.19)


【西日本が活性化】
和歌山地方の動向が興味深い。

とは言え、 各地でも 新たな震源が 内陸部に発生しているが...。
※注: これは地震予測記事ではない。 地球の胎動を見ているだけである。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【19日】 (参考:遠地地震)
●①平成21年2月19日06時54分ころ地震
  震源地: ニュージーランド付近(南緯27.3°、西経175.7°)
  地震の規模:(マグニチュード)は7.3と推定
 ◇震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
  詳しい震源の位置はケルマデック諸島
  震源の近傍で津波発生の可能性があります。
  PTWCでは19日7時4分に津波情報を発表
  ・・・

【19日】
■⑦平成21年02月19日23時26分頃地震
  震源地:千葉県北西部 ( 北緯35.3°、東経140.2°)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 県内最大[震度1]
  千葉県 (震度1: 6地点)
  ・・・
■⑥平成21年02月19日22時02分頃地震
  震源地:栃木県南部 ( 北緯36.6°、東経139.5°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.5と推定
 県内最大[震度2]
  栃木県 (震度2:日光市足尾町松原*、 震度1:日光市足尾町中才* 日光市中鉢石町*)
  ・・・
■⑤平成21年02月19日21時53分頃地震
  震源地:淡路島付近 ( 北緯34.4°、東経134.8°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  兵庫県 洲本市五色町都志*
  ・・・
■④平成21年02月19日18時11分頃地震
  震源地:留萌支庁南部 ( 北緯44.1°、東経141.7°)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.7と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 小平町鬼鹿* 小平町達布*
  ・・・
■③平成21年02月19日14時15分頃地震
  震源地:和歌山県北部 ( 北緯34.0°、東経135.2°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 県内最大[震度1]
  和歌山県 由良町里* 日高川町土生*
  ・・・
■②平成21年02月19日13時07分頃地震
  震源地:神奈川県西部 ( 北緯35.2°、東経139.1°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.2と推定
 県内最大[震度1]
 神奈川県 真鶴町真鶴*
  静岡県 熱海市泉*
  ・・・
■①平成21年02月19日06時04分頃地震
  震源地は茨城県北部 ( 北緯36.4°、東経140.6°)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度3]
  茨城県 (震度3:鉾田市当間*、 震度2:ひたちなか市南神敷台*、 震度1:28地点)
 県内最大[震度1]
  栃木県 宇都宮市明保野町 足利市大正町* 栃木二宮町石島* 茂木町小井戸*
  福島県 玉川村小高* いわき市錦町*
  千葉県 野田市東宝珠花*
  群馬県 沼田市利根町* 桐生市元宿町*
  ・・・
以上

日記: 地震記録(2009.02.18) 終日

2009年02月19日 01時12分37秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ こすれば 結晶がボロボロ出るし、 強いひっつり感も含め 左眼の不快感は何とも云えん。
※ 地震記録(2009.02.18)


【”利権屋の悪事” 反応体質(2)】
今朝の地震は笑ってしまう。

朝の番組で 「自殺防止の為に(電話を受けた際の) ”ゲート(?ナンタラ?)”を 始める」とのニュースを聴いた時、

『日本に専門家は居ない!』『”心理”をナメとんのかぁ!』 『政治が腐敗していなければ 皆は耐えられる!!』

などと憤っていたその直後だ。

(経験的に)『怒らせるからだ!!』 と考えてしまうのは ”アホの見本” の特権でもある。


 【 気象庁HP から情報転載 】

【18日】
■⑤平成21年02月18日23時35分頃地震
  震源地:岩手県内陸南部 ( 北緯39.0°、東経140.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定
 県内最大[震度1]
  秋田県 1地点
震度1 湯沢市横堀*
  岩手県 6地点
震度1 一関市舞川 一関市花泉町* 一関市室根町*
平泉町平泉* 奥州市前沢区* 奥州市衣川区*
  宮城県 3地点
震度1 栗原市栗駒 栗原市築館* 栗原市鶯沢*
  ・・・
■④平成21年02月18日22時57分頃地震
  震源地:福井県嶺北  ( 北緯35.7°、東経136.3°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.5と推定
 県内最大[震度1]
  岐阜県 揖斐川町西横山*
  ・・・
■③平成21年02月18日21時45分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯38.2°、東経141.9°)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.1と推定
 県内最大[震度2]
  宮城県 (震度2:南三陸町歌津*、 震度1:10地点)
  岩手県 (震度1: 8地点)
  ・・・
■②平成21年02月18日06時47分頃地震
  震源地:福井県嶺北  ( 北緯35.7°、東経136.3°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.1と推定
 県内最大[震度4]
  岐阜県 (震度4:揖斐川町東杉原* 揖斐川町西横山* 揖斐川町坂内*)
       (震度3:21地点、震度2:54地点、震度1:33地点)
  愛知県 (震度3:稲沢市平和町* 七宝町桂*、 震度2:63地点、震度1:29地点)
  三重県 (震度3:鈴鹿市神戸* いなべ市藤原町市場* 亀山市西丸町*、 震度2:40地点、震度1:14地点)
  長野県 (震度3:飯田市上郷黒田* 長野高森町下市田* 泰阜村役場*、 震度2:28地点、震度1:28地点)
  兵庫県 (震度3:神戸灘区神ノ木 西脇市黒田庄町喜多* 篠山市北新町 篠山市杉*)
       (震度2:51地点、震度1:51地点)
  福井県 (震度3:19地点、震度2:23地点、震度1:無し)
  滋賀県 (震度3:14地点、震度2:39地点、震度1:10地点)
  奈良県 (震度2:21地点、震度1:25地点)
  静岡県 (震度2: 4地点、震度1:33地点)
  石川県 (震度2: 7地点、震度1:21地点)
  京都府 (震度2:31地点、震度1:22地点)
  山梨県 (震度2: 6地点、震度1:26地点)
  岡山県 (震度2: 4地点、震度1:32地点)
  香川県 (震度2: 3地点、震度1: 3地点)
  富山県 (震度2: 1地点、震度1:12地点)
  大阪府 (震度2:17地点、震度1:14地点)
 県内最大[震度1]
 和歌山県  4地点
  埼玉県  1地点(秩父市近戸町*)
  徳島県  1地点
  鳥取県 15地点
  ・・・
■①平成21年02月18日01時44分頃地震
  震源地:静岡県東部 ( 北緯35.4°、東経138.6°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度2]
  山梨県 (震度2:鰍沢町鰍沢小学校* 身延町梅平*、 震度1:19地点)
  静岡県 (震度2:富士宮市弓沢町 富士宮市野中*、 震度1: 1地点)
  ・・・
以上