goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

遠地地震記録(2009.09.30)(サモア、スマトラ)

2009年09月30日 22時46分16秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 昨夜未明の 異様な地震波も、 夕方の揺れも どちらも 遠地からの揺れであろう。
遠地地震記録(2009.09.30)

■ 昨夜未明は 縦揺れのない横滑りした揺れで 珍しい現象だった。
  すぐにNHKを見ても 地震情報が出ないので 『また目眩だったか..』とガッカリした。
  夕方も 手作りの地震検知機が微揺していたが 『地震だと思うけど.. 目眩か?』と諦めていた。
  どちらも 地震の後ではなく、 地震発生前に 波動が届く。

  事前にカラスが騒ぐのも 十分にあり得る。
  なぜなら 関東圏の深い地震は 何時間も前に(独特の)音が聞こえる。

 【 気象庁HP から情報転載 】

●②平成21年9月30日19時16分(JST)ころ地震
  震源地:インドネシア付近(南緯0.9度、東経99.9度)
  地震の規模:(マグニチュード)は7.6と推定
  震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による
  詳しい震源の位置はインドネシア、スマトラ南部
  観測された各地の津波の高さは以下のとおり
  インドネシア パダン      0.3m
  (情報第2号)
  ・・・
●①平成21年9月30日02時48分(JST)ころ地震
  震源地:南太平洋(南緯15.3度、西経171.0度)
  地震の規模:(マグニチュード)8.3と推定
  震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による
  詳しい震源の位置はサモア諸島。
  太平洋の広域に津波発生の可能性
  PTWCでは30日6時36分に津波情報を発表
 ◇観測された各地の津波の高さは以下のとおり。
  サモア    アピア      0.7m
  米領サモア  パゴパゴ     1.6m
  クック諸島 ラロトンガ島   0.5m
  クック諸島  ペンリン島    0.1m
  トンガ    ヌクアロファ   0.1m
  (情報第3号)
  ・・・
 以上

関連記事
09/02 遠地地震記録(2009.09.02)(インドネシア・ジャワ島)

地震日記(2009.09.13) 終日 (千葉県北部)

2009年09月14日 14時11分20秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 不愉快(憤り)が モヤモヤ 続く日々。
※ 地震記録(2009.09.13)


<圏 外>
予兆から 24時間超経っている気がするが、
深夜の地震⑤で、揺れたのに 記録に残らない地震があることを確認できた。

住んだこともある 神奈川区の観測点値で 新横浜を走る新幹線 を制御すると言うことらしい。
(体感に劣る 精度の悪い地震計 を各所にちりばめても アテにはできないだろう。)

今回の件で、
いままで私が(音で)気づいたように 実際には頻繁に地震が発生していたと確信したが、
もう一点、 長い横揺れ(長周期)か 目眩(めまい)なのかは いまだ確信が持てない。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【13日】
■⑤平成21年09月13日22時56分頃地震
  震源地:千葉県北西部 ( 北緯35.8度、東経140.2度)
  震源の深さ:約70km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度1]
  東京都 (震度1:計16地点)
 神奈川県 (震度1:計 8地点)
  ・・・
■④平成21年09月13日17時37分頃地震
  震源地:青森県東方沖 ( 北緯41.3度、東経142.7度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 県内最大[震度2]
  北海道 (震度2:函館市、 震度1:計 4地点)
  青森県 (震度2:計3地点、震度1:計24地点)
  岩手県 (震度1:計6地点)
  ・・・
■③平成21年09月13日09時37分頃地震
  震源地:十勝支庁中部  ( 北緯42.7度、東経143.4度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度2]
  北海道 (震度2:浦幌町、 震度1:計11地点)
  ・・・
■②平成21年09月13日08時56分頃地震
  震源地:奄美大島北東沖 ( 北緯29.1度、東経130.2度)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 県内最大[震度1]
 鹿児島県 (震度1:鹿児島十島村 奄美市 計3地点)
  ・・・
■①平成21年09月13日00時33分頃地震
  震源地:岡山県北部 ( 北緯35.0度、東経134.2度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  兵庫県 (震度1:上郡町大持*)
  岡山県 (震度1:津山市 美作市 計2地点)
  ・・・
以上

関連記事
09/09 地震日記(2009.09.09)◇ 朝 ◇ カラス領域

地震日記(2009.09.09)◇ 朝 ◇ カラス領域

2009年09月09日 10時06分25秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 私自身は 自力の視力は失われているようだ。(聴覚が頼り)
※ 地震記録(2009.09.09) - 朝 -


<にぎやかカラス会議>
今日の天気もたしかに怪しいが、 今朝はカラス会議があった。

収集日でも無いのに ゴミ出し があり、エサの権利主張かとも思ったが そうでも無いらしい。

数回 呼びかけがあったので 外を覗いたが カラスの姿は見あたらない。
放っておくと、 すぐそばを「注意報鳴き」 で通過していった。

その後、 東方のカラスと会議を続け、やや深刻そうに 警戒鳴きを繰り返しながら 再び戻ってきた。
そして今度は 西か南方面の カラスとの会議に入ったが、 ひどく気落ちしている。

<”モノ”たちの 安心・安全>
ヒトでも アタマの悪い者は 賢い者を嫌う。
退化中の ”サル系”が また カラスたちに嫌がらせでもしているのだろうか..。

危機に敏感な カラス(たち)の声が聞こえる方が 安心して暮らせるのに..。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【09日】 (参考)
■②平成21年09月09日07時34分頃地震
  震源地:栃木県南部 ( 北緯36.4度、東経139.4度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.4と推定
 県内最大[震度1]
  群馬県 (震度1:桐生市元宿町*)
  ・・・
■①平成21年09月09日01時35分頃地震
  震源地:和歌山県北部 ( 北緯34.2度、東経135.2度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.4と推定
 県内最大[震度1]
  和歌山県 (震度1:海南市 計2地点)
  ・・・
以上

関連記事
09/07 地震日記(2009.09.07)◇ 一部 ◇ M値上昇中

地震日記(2009.09.07)◇ 一部 ◇ M値上昇中

2009年09月07日 17時42分25秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 目眩(めまい)なのか 地震 なのか 区別がつかないほど 頻繁
※ 地震記録(2009.09.07)


<深夜の”怪”>
福地・古森体制で 民放委託NHKの率先垂範 のおかげか、
”つまらないテレビ”は見ない生活へと だんだんと移行していくようだ。

6日夜、23時から24時までの間だと思うが、 カラスの一鳴き が起った。

にわとりと同様、 カラスにも 夜が明ける時の一鳴きがあることには気づいている。
(但し、タラント(才能)別に分業制になっているから個体差がある。)

『もう明るくなったか??』 と、外を見上げても もちろん暗い。

<”揺れ”発生>
しばらくすると 私の身体が揺れだした。
手製の 揺れ増幅確認 振り子も 小さく揺れている。 

『いくらなんでも これは地震だろう』 と思わず口を突いた。

時計は深夜 0時を回って少し。
6日付けで残した 地震記録 への追加はしなくて良さそうなので ホッとした。

テレビをつけて 地震速報でも見ようか? とも考えたが面倒なのでやめた。

そして 気象庁のHPで確認したのが 地震① である。
時間と場所が ぜんぜん違う。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【07日】
■③平成21年09月07日13時42分頃地震
  震源地:三陸沖 ( 北緯38.4度、東経143.2度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.6と推定
 県内最大[震度1]
  宮城県 (震度1:大崎市 石巻市 計2地点)
  ・・・
■②平成21年09月07日04時42分頃地震
  震源地:八丈島東方沖 ( 北緯33.0度、東経140.7度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.9と推定
 県内最大[震度1]
  東京都 (震度1:八丈町大賀郷金土川*)
  ・・・
■①平成21年09月07日00時17分頃地震
  震源地:大分県西部 ( 北緯33.4度、東経130.9度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.7と推定
 県内最大[震度1]
  大分県 (震度1:日田市三本松)
  ・・・
以上

関連記事
09/06 地震記録(2009.09.05-06) 終日(5日:栃木県北部)

地震記録(2009.09.05-06) 終日(5日:栃木県北部)

2009年09月06日 23時18分15秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 耳まで ツンツン してきた。 ”退化サル” たちのエゴ利権誘導は 不愉快 極まりない。
※ 地震記録(2009.09.05-06)


<自然音>
4日深夜の響き(波)も やはり地震の予兆 だったのか??

日中の 生活音や工事等の音は たしかに騒音だが、 自然が発する”波長”は こころを騒がせない。

本当はいままでも聞こえていたはずなのに 気が付かなかったコトが たくさんありそうである。
自然破壊・都市環境破壊を続ける アホザル たちには 無縁の音 だ。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【06日】
■⑤平成21年09月06日20時52分頃地震
  震源地:宮古島近海 ( 北緯24.8度、東経125.4度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.9と推定
 県内最大[震度2]
  沖縄県 (震度2:宮古島市、震度1:宮古島市内 計5地点)
  ・・・
【05日】
■④平成21年09月05日15時14分頃地震
  震源地:豊後水道 ( 北緯33.2度、東経132.3度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 県内最大[震度2]
  高知県 (震度2:宿毛市桜町*)
  愛媛県 (震度1:宇和島市丸穂* 愛南町船越*)
  ・・・
■③平成21年09月05日10時59分頃地震
  震源地:栃木県北部 ( 北緯37.0度、東経140.2度)
  震源の深さ:約90km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 県内最大[震度3]
  茨城県 (震度3: 2地点、震度2:49地点、震度1:39地点)
  栃木県 (震度3: 1地点、震度2:16地点、震度1:35地点)
  福島県 (震度2:17地点、震度1:40地点)
  群馬県 (震度2: 1地点、震度1: 6地点)
  千葉県 (震度1:23地点)
  ・・・
■②平成21年09月05日02時37分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯38.3度、東経141.8度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.6と推定
 県内最大[震度1]
  岩手県 (震度1:一関市 計2地点)
  宮城県 (震度1:石巻市 計2地点)
  ・・・
■①平成21年09月05日02時03分頃地震
  震源地:愛知県西部 ( 北緯35.2度、東経136.7度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.6と推定
 県内最大[震度1]
  愛知県 (震度1:一宮市 甚目寺町 計3地点)
  ・・・
以上

関連記事
09/04 地震記録(2009.09.04) 終日(千葉県北西部)

地震記録(2009.09.04) 終日(千葉県北西部)

2009年09月04日 23時34分23秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ ホントに煩わしい 自民・公明・日米共和。 私のイライラは増すばかりだ。
※ 地震記録(2009.09.04)


東京が ヒトの住んでいた街を壊して いのちの無い街に造り替えているせいか、 ここ横浜でも エコ を叫びつつ 東京と同じ手法で みどり を減らしている愚かさだ。
”生きられない街” が好きなモノたちには 荒廃し尽くした国(場所)が 似つかわしい。

<予兆>
千葉県近隣で起る地震の波動が判った気がする。
昨夜 記録した ”音”は、やはり地震④の波動だったに違いない。
千葉分は いつもほぼ同じ波長だ。

そして、
普段は表層を担当するカラスだが、 11時に 警報を出していたから やはり以前とは違う自然現象に変化しているに違いない。

今夜のまた別な音も もし地震と関係するなら 結構”オモシロイコト”になってくる。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【04日】
■④平成21年09月04日11時30分頃地震
  震源地:千葉県北西部 ( 北緯35.8度、東経140.1度)
  震源の深さ:約80km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 県内最大[震度3]
  東京都 (震度3: 1地点、震度2:53地点、震度1:39地点、)
 神奈川県 (震度3: 1地点、震度2:40地点、震度1:49地点、)
  茨城県 (震度2:35地点、震度1:44地点、)
  栃木県 (震度2: 7地点、震度1:30地点、)
  埼玉県 (震度2:28地点、震度1:29地点、)
  千葉県 (震度2:28地点、震度1:44地点、)
  福島県 (震度1: 2地点、)
  群馬県 (震度1:22地点、)
  山梨県 (震度1: 7地点、)
  長野県 (震度1: 1地点、)
  静岡県 (震度1: 5地点、)
  ・・・
■③平成21年09月04日11時29分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.1度、東経129.4度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度1]
 鹿児島県 (震度1:奄美市 他計4地区)
  ・・・
■②平成21年09月04日10時42分頃地震
  震源地:青森県東方沖 ( 北緯41.0度、東経142.2度)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度1]
  青森県 (震度1:八戸市他 計 6地点)
  ・・・
■①平成21年09月04日10時18分頃地震
  震源地:房総半島南方沖 ( 北緯34.3度、東経140.9度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 県内最大[震度1]
  千葉県 (震度1:勝浦市、鴨川市 計3地点:)
  ・・・
以上

関連記事
09/03 地震記録(2009.09.03) 終日(薩摩半島沖)

地震記録(2009.09.03) 終日(薩摩半島沖)

2009年09月03日 23時51分29秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 夜になり眼圧痛の上昇再開! 片目だけで記録する
※ 地震記録(2009.09.03)


<タイミングにズレ>
今日は 朝に夕に カラス会議 が聞こえていたが、 実は予兆音は断続的に聴こえていた。

夜になって いよいよ強い音が響いていたので 記録に残そうと 一日の地震情報を確認すべく ブラウザ を開いたら すでに速報が載っており、
10分前に発生したことになってる。

ということは..、
夜の地震が 別な震源の 引き金を引いたことになるが、 どうでも いいや。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【03日】
■③平成21年09月03日22時26分頃地震
  震源地:薩摩半島西方沖 ( 北緯31.1度、東経130.3度)
  震源の深さ:約170km
  地震の規模:(マグニチュード)は6.0と推定
 県内最大[震度4]
  宮崎県 (震度4:都城市高崎町、震度3:18地点、震度2:38地点、震度1: 9地点)
  大分県 (震度3: 4地点、震度2:18地点、震度1: 8地点)
 鹿児島県 (震度3:12地点、震度2:62地点、震度1:27地点)
 和歌山県 (震度2: 2地点、震度1:18地点)
  岡山県 (震度2: 2地点、震度1:41地点)
  広島県 (震度2: 1地点、震度1:40地点)
  徳島県 (震度2: 9地点、震度1:17地点)
  香川県 (震度2: 8地点、震度1:32地点)
  愛媛県 (震度2:20地点、震度1:41地点)
  高知県 (震度2:19地点、震度1:44地点)
  熊本県 (震度2: 9地点、震度1:28地点)
  岐阜県 (震度1: 3地点)
  愛知県 (震度1: 1地点)
  滋賀県 (震度1: 1地点)
  大阪府 (震度1: 1地点)
  兵庫県 (震度1: 9地点)
  鳥取県 (震度1: 3地点)
  山口県 (震度1:20地点)
  福岡県 (震度1:21地点)
  長崎県 (震度1: 6地点)
  ・・・
■②平成21年09月03日18時33分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯38.0度、東経142.7度)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.9と推定
 県内最大[震度1]
  岩手県 (震度1: 5地点)
  宮城県 (震度1:17地点)
  ・・・
■①平成21年09月03日10時12分頃地震
  震源地:新島・神津島近海 ( 北緯34.2度、東経139.2度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.0と推定
 都内最大[震度1]
  東京都 (震度1:神津島村金長)
  ・・・
以上

関連記事
09/02 遠地地震記録(2009.09.02)(インドネシア・ジャワ島)

遠地地震記録(2009.09.02)(インドネシア・ジャワ島)

2009年09月02日 23時33分20秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 駿河湾地震 の直前同様に「私の症状」は悪化していた - 自然現象連動体質。
※ 遠地地震記録(2009.09.02)


■ 16時10分過ぎには ”船酔い”しそうなくらいの 大揺れ感に耐えていたが...。

 【 気象庁HP から情報転載 】

●①地震情報(震源・震度に関する情報)
  平成21年9月2日16時55分ころ地震(JST)
  震源地:インドネシア付近(南緯8.0度、東経107.4度)
  地震の規模:(マグニチュード)は7.1と推定

  震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
  詳しい震源の位置はインドネシア、ジャワです。
  ・・・
 以上

関連NEWS:
地震 インドネシア・ジャワ島でM7.0 30人以上死亡」 (毎日新聞) 9月2日21時4分配信
【記事抜粋】 インドネシア・ジャワ島西部で2日午後2時55分(日本時間同4時55分)ごろ、マグニチュード(M)7・0の地震があり、同国政府によると西ジャワ州で30人以上が死亡、同州やジャカルタで少なくとも数十人が負傷した。
■ 米地質調査所によると、震源は西ジャワ州バンドンの南南西95キロ沖で、深さは49.5キロ。
◇ ジャカルタでも大きな揺れが観測され、ビルから慌てて飛び出す人たちで一時パニック状態となった。
最終更新:9月2日23時3分
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000027-maip-soci

<なかなか活発(リストラ)>
現時点で 30人が犠牲になっているという。

単純脳の 日本(ゼネコン利権)は 「耐震建築さえしていたら..」 とでも云うのだろうが、
日本の 「地震に強い」神話 は、 阪神・淡路大震災の時に 世界中から嗤われていたことを 日本人は知らないだけだ。

東京を始めとした都市部を中心に さんざん 超高層ビル・マンション を建てておいて、 いまさらの 「長周期振動」騒ぎ。
脈々と続く 日本の「狭視眼文化」では いつまで経っても ”歴史から消える 愚かな 集合墓石” しか 建てられない。

(記)

関連記事
07/15 日記: 遠地地震記録(2009.07.15)(覚え)

地震記録(2009.08.25) 抽出(千葉県沖)

2009年08月25日 23時55分18秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 速報が出ても不思議ではない しるし
※ 地震記録(2009.08.25)


緊急地震速報の誤報は異常な振幅値データの送信が原因」 (RBB TODAY) 8月25日11時44分配信
【記事抜粋】 ■ 25日午前6時37分ごろ、千葉県、茨城県、東京都23区、神奈川県東部、埼玉県南部に誤った緊急地震速報(警報)を発表した件について、気象庁は千葉県南房総市にある「千葉三芳」の観測点から異常な振幅値のデータが送られたことにより、地震の規模を過大に見積もったことが原因と説明した。
■ 異常な振幅値が送られた原因については、職員を現地に派遣するなどして調査を行っているという。
◇ 現在、「千葉三芳」観測点については、緊急地震速報の観測点としての運用を停止している。
■ 緊急地震速報は、震度5弱以上が予測される場合に発表されるもの。
◇ テレビ・ラジオのほか携帯電話(一部を除く)などでも受信することができる。
発生した地震の概要(速報値)
 地震発生日時:平成21年8月25日6時37分
 震央地名:千葉県東方沖
 北緯:35.4
 東経:141.2
 深さ:20km
 マグニチュード:4.1
 最大震度:0
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000000-rbb-sci

<消えた地震波>
速報システムは 地震予知 同様に ”無駄な利権” だとの認識は変わらない。

気象庁は 観測点 の計器が異常だったと結論づけるしかないのだろうが、
陸地から 40km程度、 深さ20km 等、 M4.1 クラスの無感地震がこれまでも何度も観測されているのなら そうなのだろう。

地震発生時は 私も寝ていて気づかなかったが、 鳥たちはずっと変な鳴き方で騒いでいた。

加えて、 昨夜も地震発生前の 独特の”音”があったが、 私自身がそれどころではない 身体的状況にある。
駿河湾地震の時を上回る 前兆を示す 苦痛(眼痛・頭痛)だ。

地震は起ったが、 地震波の伝搬が 特異(新しい)だったのだろう。
災害は いつも 私を避けて行ってしまう。

(記)

関連記事
08/18 地震記録(2009.08.18)終日(東海地震考2)

地震記録(2009.08.18) 終日(東海地震考2)

2009年08月18日 23時39分30秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 夜になり眼圧痛の上昇再開! 片目だけで記録する
※ 地震記録(2009.08.18)


■ 駿河湾 20km と 30km の震源は 16日分と比べても 規模(マグニチュード)が上昇している。

<「東海地震」 の根拠>
駿河湾地震の起った11日夜、 NHK「時論・公論」での解説があった。

史上 ほぼ100年ごとに いつも連動して起った M8クラスの3巨大地震について、

・ 1605年: 三つ同時発生
・ 1707年: 三つ同時発生
・ 1854年: 「南海地震」「東南海地震」が同時発生、32時間後に「東海地震」が発生。

その後、
・ 1944年: 「南海地震」
・ 1946年: 「東南海地震」
が発生したが、「東海地震」 だけが まだだから 危険。 との解説で 疑問が湧いた。

<終戦直前大地震>
ちょうど 静岡出身の年配者との 会話 で、
「終戦間際に大地震があり、自分の地元でも大被害を受けた」「政府(軍部)は国民に知らせなかった」
と、聞いたばかり。

国策として 歴史から消された大地震。
国民の士気を下げないために隠された大地震 なのだから、 当然 終戦後、地元民への聞き取りでしか調査できていないだろう。

 【 気象庁HP から情報転載 】

【18日】
■⑥平成21年08月18日22時17分頃地震
  震源地:石垣島近海 ( 北緯23.3度、東経123.5度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.9と推定
 県内最大[震度2]
  沖縄県 (震度2:竹富町波照間、震度1: 4地点)
  ・・・
■⑤平成21年08月18日19時22分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.9度、東経138.4度)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 県内最大[震度2]
  静岡県 (震度2:静岡駿河区曲金、震度1: 4地点)
  ・・・
■④平成21年08月18日18時17分頃地震
  震源地:秋田県内陸南部 ( 北緯39.4度、東経140.4度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.0と推定
 県内最大[震度1]
  秋田県 (震度1: 5地点)
  ・・・
■③平成21年08月18日10時48分頃地震
  震源地:石垣島近海 ( 北緯23.3度、東経123.6度)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.4と推定
 県内最大[震度1]
  沖縄県 (震度1:竹富町波照間)
  ・・・
■②平成21年08月18日09時19分頃地震
  震源地:駿河湾 ( 北緯34.9度、東経138.4度)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度1]
  静岡県 (震度1: 8地点)
  ・・・
■①平成21年08月18日06時59分頃地震
  震源地:栃木県北部 ( 北緯36.9度、東経140.2度)
  震源の深さ:約90km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 県内最大[震度3]
  福島県 (震度3: 3地点、震度2:24地点、震度1:31地点)
  茨城県 (震度3: 7地点、震度2:48地点、震度1:37地点)
  栃木県 (震度3:那須烏山市中央、震度2:16地点、震度1:41地点)
  群馬県 (震度2: 2地点、震度1:16地点)
  千葉県 (震度2:成田市花崎町、震度1:29地点)
  宮城県 (震度1: 4地点)
  埼玉県 (震度1:25地点)
  東京都 (震度1: 5地点)
  ・・・
以上

関連記事
08/17 地震記録(2009.08.17)終日(重要傾向)
08/16 地震記録(2009.08.16)中間(東海地震考)