信州スバリストのお部屋

長野県東部のレガシィ乗りの日常です。風景~飼い猫まで。

ソフト99 コーティングもできるクリーナー レビュー

2013-03-31 09:28:38 | 日記
車が黄砂+雨水のシミと、水アカで大変見すぼらしい状態だったので、本格的なコーティングの前に
お手軽に出来るこの製品を使って見ることに。

洗車機で水洗いして拭き取り、乾燥した所で施工開始。



液体ワックスの要領で付属のスポンジに染み込ませてボディーに馴染ませる。
半練りのワックスと違ってよく伸びます。

有機溶剤を含んでいるので、肌の弱い方は要注意です。
後に調べて分かったことだけど、コンパウンドは含んでいないようです。

ルーフの上の焼き付いたような水アカも軽く拭きとるだけで簡単に落ちていきます。

5分ほど乾燥させ、乾拭き。






施工後の様子。

ブリスなど始め、ガラス系のコーティングと違いギラギラした艶。
この辺りは好みが分かれそうですね。

後はこの艶と防汚性がどこまで続くかですね。
あ、施工するならスポンジを別に用意した方がいいです。付属のスポンジは薄くて使いづらいです。

春近し。

2013-03-17 00:02:17 | 日記
徐々に暖かくなってきて春の便りが色んな所から届いています。
松本では福寿草、上田では梅が花開いたとか!!!

わが家もようやく花が開きました。



幼少の頃買ってもらった山野草のポケット図鑑で調べるも分からず…。


今朝の朝の様子。焼けるかと思い、スタンバイしていたのですけど、何事も無く一日が始まった。



冬の大三角も見納めの時期。結局パンスターズ彗星は見れずじまいだったなぁ…。早朝の出現に期待しよう!




この写真は去年のもの。また梅、桜と撮影したいです。春よ来い~。


上田市大屋、大石橋付近の白鳥。

2013-03-06 08:10:09 | 日記
白鳥といえば安曇野とかなんですけど、身近に居ると情報を頂いたので撮影に行って来ました。

ちょうど捕食タイムでなかなか飛んでくれませんが、何回か翼を広げてくれました!


この写真だけISO200で撮影ですけど、予想以上にスピードが速く止め切れていないですね。



ここからISO400で撮影。



RAWでの連写はキビシイので途中からJPEG撮って出しです。



別カットをトリミング。



だいぶ暖かくなってきたのでそろそろ北へ帰るのかな?