
魏志倭人伝・現代語訳 倭国への道 4・末盧国
魏志倭人伝・現代語訳 4倭国への道 末盧国原文又渡一海、千餘里至末盧国、有四千餘戸。浜山海居、草木茂盛、行不見前人。好捕魚鰒、水無深浅、皆沈没取之。書き下し文また一海を渡り、千餘里...

ねこ日記と主のつぶやき 何だよ、これ!
今日はお仕事がお休み😆そこで、来週から気温が10度以下になる日が続くので、新しいアウターを購入しておこうと思い、出かけました。立ち寄った「しまむら」で、タケちゃ...

魏志倭人伝・現代語訳 5・倭国への道 伊都国
魏志倭人伝・現代語訳 5倭国への道 伊都国原文東南陸行五百里、到伊都国、官曰爾支、副曰泄謨觚・柄渠觚。有千餘戸、世有王、皆統属女王国、郡使往来常所駐。書き下し文東南へ陸行すること五...

ねこ日記と主のつぶやき 寂し〜
今日も、お仕事がお休みでした😆今日は、猫ちゃんとまったり過ごそう、と思っていたのですが…猫ちゃん達は、コタツに引きこもり、ワイの側には寄ってきませんでし...

魏志倭人伝・現代語訳 6・倭国への道 奴国
魏志倭人伝・現代語訳 6倭国への道 奴国原文東南至奴国百里、官曰兕馬觚、副曰卑奴母離、有二万餘戸。東行至不弥国百里、官曰多模、副曰卑奴母離、有千餘家。書き下し文東南へ奴国に至ること...

ねこ日記と主のつぶやき やらかした
昨晩のこと、漬物を作ろうと、スライサーで大根をスライスしていました。もう少しで終わると思った、その時、あっ、指先が歯に触れた。やっちまったよ...
魏志倭人伝・現代語訳 7・倭国への道 投馬国
魏志倭人伝・現代語訳 7倭国への道 投馬国原文南至投馬国、水行二十日、官曰弥弥、副曰弥弥那利、可五万餘戸。書き下し文南、投馬(とま)国に至るに、水行二十日、官は弥弥(みみ)といい、...

ねこ日記と主のつぶやき さっ寒い〜
今日は、天気予報で予想気温が低かったので、防寒対策をバッチリして、仕事に挑んだのですが…足が寒...
魏志倭人伝・現代語訳 8・邪馬壹(台)国
魏志倭人伝・現代語訳 8邪馬壹(台)国原文南、至邪馬壹(台)国。女王之所都。水行十日、陸行一月。官有伊支馬、次曰弥馬升、次曰弥麻獲支、次曰奴佳鞮、可七万餘戸。書き下し文南、邪馬台国...

ねこ日記と主のつぶやき さっ寒い〜2
ワイの職場では、今日から大掃除が始まりました。今日は、まさかの外掃除。いや、上司さん、天気予報では最高気温6度ですよ。マジですか。...
- 猫日記(1291)
- 日本の神様(353)
- 古事記・現代語訳(196)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(3)
- 散策日記(72)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(762)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 東京史跡巡り(31)
- 神社参拝(13)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(66)
- 歴代天皇(20)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- おでかけ(7)
- 日記(17)
- 神話に登場する神様(2)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(51)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- 小説(7)