電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

Vライジングを買ってみた

2024年06月12日 18時44分13秒 | PS5
とりあえず興味あるなら買ってしまえの精神で手を出してみたVライジングだけども、序盤をやってみた感想だと

戦闘面により寄せたディスマントル

って感じかね

このゲーム、キャラクターに対するレベル的要素はなく、ただひたすらクラフトしたものでキャラを強化していくって流れなんだが、このゲーム性がかなりディスマントルに近くて、あちらのひたすらツールを強化して破壊可能なものを増やし行動範囲を広げていくって流れを敵を倒すための装備でやっているって感じ

ちなみその装備強化の為のクラフト研究は討伐目的となっているVブラッドと呼ばれる強敵を倒すことによって徐々にアンロックされていくんだけども、この導線がきっちりとしているお陰か目的を見失いづらく目標を立ててゲームを進行していけるってのはなかなかにいい感じ

ただゲームシステムは割と好みではあったんだが、操作性にちょっと難あり

視点はディアブロなどでお馴染みの見下ろし視点なんだけども敵をロックせずフリーエイムな状態なせいか

物凄く射撃系の操作が安定しない


まぁ元がマウス操作なのでしょうがない面はあると思うんだが、それを差し引いても敵へのエイムが物凄くし辛い、というか射撃操作に関してはツインスティックシューターのように右スティックでエイム旋回をするんだけども、どうにもこの操作がコントローラーでやると凄くフワフワというか入力している方向に対して向くという操作のせいかスティックを離すとどうしても弾きが発生してしまうのでその時点で向きが変わってしまいマジでエイムがし辛い(発射するまで絶えず相手を狙い続けるような操作をしないと自然と弾きが発生するので、マジでエイムがボロボロになる)

それと特に射撃武器を使用したときの旋回感度がおかしくて、例えば北を向いてる状態から敵の居る北東方面に射線を合わせようとほんの少し右スティックを動かしただけで、何故か南東方向に一気に射線が向くといったことが多発してまともに射撃武器が使えない

ただ魔法に関してはもうちょいまともで射撃武器の旋回よりもマイルドに動くのでなんとか使えるレベルではあるけどもそれでも他のツインスティックシューター系のエイム旋回と比べると雲泥の差レベルで酷いのでこの辺はもうちょいなんとかしてほしい(このせいで射撃武器を扱うのを早々に諦めました)

ちなみに戦闘難易度(ノーマルでの体感)は序盤だからそう感じるのかそれほど「高い」といった感じはせず、パワーレベルが10格上の相手であっても普通に狩れたりしているので今のとこ温くは感じる(ただ攻撃は痛いし防御は固いとは思ってる)

クラフト要素に関しては可もなく不可もなしってな感じ

他のクラフトゲーにあるような要素の大半は抑えられてるので、何かが不足と感じることは今のとこ無い、ただ建築要素に関しては簡易的なものしか組めない状況なので、城とか作れるようになったらまた評価は変わってきそうかな

あ、UI関連に関してはあまり宜しくはない、というかやっぱ元がマウス操作なせいか完全にコントローラー操作に落とし切れていないものがあり、UIのデザイン云々以前に操作周りが宜しくないってのは結構難点

とりあえずファーストインプレッションとしてはなんとも言えない感じではあるけども、面白くなりそうな片鱗はあるのでもうちょい続けてはみようと思う

正直、戦闘関連が今よりも面白味を感じられるようになれば化ける気もするので、ちょっとその辺を意識してやってみようかな







最新の画像もっと見る

コメントを投稿