goo blog サービス終了のお知らせ 

leafな出来事。!!

名古屋市のアクアアートリーフと申します。
ホームページはこちら→http://www.leaf-int.ne.jp/

ご予約

2016年03月21日 | Weblog

はい、ご新規4名様~~~て、早速セマーイ通路の当店へご来店いただきました!!!

 

皆様狭くて、暑い、オタク部屋へ、ようこそ!!!!

美味しいヒーコーをお出しして、タップリとお買い上げ頂きました(笑)

今度1800の水が出来ましたら、ガッツリまとめ買いしてください。

高~いヒーコーを用意して、お待ちしていまーす。


久々の撮影会

2016年03月18日 | Weblog

新店舗の魚たちもやっと落ち着き始めましたので、撮影に入ることに、、、

今回新たにリーフの新ブランドとして、選別に選別した「でこっぱち」極上個体群のフラワーホーン(H/F)

当社がセレクトするレベルはまだ日本には殆ど入ってこないBig HEAD classのレベルです。

 

これで生後4ヶ月の20cm

このサイズで頭は、超デコッパチ!!!将来はコンテストフィッシュクラスに!!

こちらのタイシルクは、通常デコが出てこないと言われているが・・・ご覧下さい、、、

生後2ヶ月の10cmで既にデコッパー!!!

今後はこのような他では入手困難なコンテストクラスを輸入していきます!

 当社選別個体は、『 Chanpions‘head 』 ブランドとしてリリースいたします。

   選別認定書

ぜひ、ぜひ、幸運を呼ぶ魚フラワーホーンの、最先端クラスをお楽しみください。

目下撮影中!!

パツパツの狭い環境に、以前より2倍の魚在庫、そして狭い通路での撮影、

特化型(ネット販売型) NEWリーフは、こんな案配ですから

数人が一気に、ご来店すると渋滞してしまいます。

ですから、必ず事前にご来店の予約が必要となります。

また、温室のため年中室温が27°前後と熱く(全水槽ヒーターなしの為)、

湿度も70%くらいのムシムシで超、南国気分で~す。

ご来店の際は必ず、汗かき用のハンカチかタオルをご持参ください(笑)

涼しい喫茶店や車の中でスマホからヒーコーでも飲みながらご注文した方がシンドくないと思います(笑)。

、『 Chanpions‘head 』 ブランドをよろしくお願いします。


お疲れ様!

2016年03月16日 | Weblog

やっと片付きました!!!!!!!

 

一段落です!!!!!

次は新店舗立ち上げ!!!!まだまだエライのが続く、泣きの本多です。

 

K君、シュークリームの差し入れありがとうございました!

 

落ち着いたら、あの子をご納品にあがりますので宜しくお願いします。

 

あと一頑張りで特化型 aqua art LeaF をオープンさせますのでもう少しお待ちください。

 


連日のナイトフィーバー(泣²)

2016年03月09日 | Weblog

お疲れさんです。本当にお疲れです。

ここ1週間は、深夜12時以降まで移設のナイトフィーバーが続いていまして、、泣×泣きの・・・です。

あと少し、あと少しと自分をなだめながら頑張っていまして

連日の疲労も高級会員制アクアルームのNEWリーフ完成が楽しみで全精力を捧げております。

会員制??ワタクシ本多の携帯番号を知っている方は会員様です。お電話にて来店ご予約を承っております(基本日のみ)。

毎晩こんな感じで夜中に近所のラーメン屋で残業手当をごまかされて不貞顔になっとります。

 

、業務務連絡です!!

リーフオリジナル水槽のFlatーXの2メーター展示水槽が大処分のヤフオク1円スタートで売り切りになっております!!!

カタログ内容

SK-20/75/75 2000 750 750 ¥1,738,000

しかも、キャビネットは特注カラーで、

カウンターもノーマルタイプより倍以上厚い木で仕上げております。

傷や錆は多少ございますが、まだまだ十分に使える極上品です。

 

このオリバー家具のチェアーも3客セットです!!!!!!!

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u98076596で入札ください!


地獄の2週間経過、、

2016年03月06日 | Weblog

皆様、

ご無沙汰しております。

店の移設作業に追われて、泣きの入った毎日を過ごしておりました。

新社屋のブラックハウスもそれなりに店らしくなってきました!!!

何とか店にあった3000水槽も無事搬入できました!武さん、のぶさん、近藤さん、助かりました。

3000以外はすべて社長と2人でヤッツケしており、ついに腰から悲鳴が・・・・・・・

しかも、水槽を運んで、タンクで生きた水を運んでの繰り返しで短期間勝負です。

生きたろ材と生きた水を移して即、魚を導入するので、恐怖のアンモニアからは逃げられませんでした。

もう限界のブルーが濃くなっています、全滅するかも???です。

お助けの良質バクテリアや活性炭など、金額も惜しまずドバドバに入れて難を回避しました!

発色済みの各「ドス・レッドアロワナ」は色抜けしないように最も気を使いました!

こんなあんばいで頑張っております。

あと少しで終わりが見えてきましたよ!

ネット販売はそのまま順調に行っておりますので、全国のリーフファン殿ご注文お待ちしています。

ご来店販売、ご希望の方は本多携帯までお気軽にご連絡ください。

まだまだグチャグチャですが、老体に鞭打ってガンバリま~す!!!


来週から本格的なヘロヘロに、

2016年02月13日 | Weblog

毎度お世話になっております。

店舗の引越し作業が大詰めとなってきました!

  

2月15日の月曜日からは営業時間が午後5時から8時迄となります。

ネットや携帯TELの方はフル稼働ですので、安心してください

大変恐縮ではありますが、ご来店の際には、念のため御連絡くださいますようお願い申し上げます。

ヘロヘロな時の差し入れは、高カロリーの甘味系かドリンクが助かります。催促は致しませんが・・・

激安のバラマキ情報が・・・???


お待たせしました

2016年02月12日 | Weblog

来週ぐらいから本格的に引越し作業に入ります。

オープン時間が遅くなる可能性がございます。

御来店予定の方は電話にてご確認ください。

 

 

話は変わって、本日 「dos gold」がアホみたく大量に入荷しました。

前回は即売してしまいましたが、引越し前だっていうのに

状態は抜群なので、明日から撮影に入ろうかと思います。

今回も特別価格にてリリースいたしますので、早い者勝ちですよ!!

前回 買いそびれた方で御連絡を頂いている方は、本日中に御連絡致します

大変お待たせしましたが、あすより引取りは可能になりますよ!!

 


お知らせ

2016年02月05日 | Weblog

本日2/5(金)は水槽移設工事の為に、17時からのオープンとなります。

 

 

店舗移転に伴い、お値打ち中古水槽を放出中です!

 

先日は営業前に、H様宅に水槽を納品に行ってきました。

H様とは古い付き合いで、根っからのガーマニアです。

今回は奥行90cmの水槽で、ビックフィッシュを仕上げられるそうです!


 『 ドスの極み 』

2016年02月02日 | Weblog

最近は、紅龍の仙人とまで呼ばれるようになってしまった当社の寺尾社長。

ドス・レッド・アロワナの、確実な赤さのご提供が功を奏し、巷では紅龍仙人と愛好家から呼ばれております。

それにしてもアロワナのベビーサイズでの選別は本当に難しいものです。

それなりのレベルの高さまでは見抜くことができたとしても、

顔つき、鱗框、発色、スタイル、の全てを、自分好みに合わせてセレクトすることは、幼魚サイズではマグレ的な事だと思います。

 

この個体は4年前に選別仕入れしたDOS・REDですが、このようなバランスの取れたスタイルで、

赤発色も濃く(現在はもっと赤いです!!ぜひ店頭でご確認ください)その上にベタ赤ではなく、鱗框が鯉のぼりの様にビッシと巻上げ

ヒレ欠けや、鱗飛び、目だれ、など一切ない、超優良仕上がり個体です。DOS・REDを極めた

『 ドスの極み、個体 』が・・・

店舗移転のため、本日より超特価の半額値引きです! 

当社のカンピン魚で、あり得ない幻値引きの50%ーオフなんですわ!!!!

口の噛み合わせまで、ド完璧どす!

高いけど、超激安です!半額どす!! ドスの極みを、 ぜひご検討ください。

 

※明日も店舗移設作業のため、午後4時くらいからのオープンとなります。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

 


土曜日なのに

2016年01月30日 | Weblog

幾ら寒いとい言っても、出かけますよね~?

今日は朝からご来店様が、だーれも?????

しかも、今度大量輸入されてくるアジアアロワナ水槽を稼ぎ時の土曜日にやっつけています!

  

全水槽、底砂の入れ替えと一からの水作りをして、

ふと、気付けば外は真っ暗に...こんなんでは特化させるスピードを上げないと・・・

前回45匹即完売したドス・ゴールド・アロワナがまた、大量入荷致します!!!

!!!!お楽しみに!!!!!

 


時代の流れ

2016年01月25日 | Weblog

昨年の年末に、インターネット販売体制をメインにした店づくりを、より特化させて行くとお話させて頂きました。

この度3月より現在の店舗を離れて、当社の繁殖研究所へ販売拠点を移すことに決定致しました!!!!

当社繁殖研究所のブラックハウスは以前からブログにご紹介させていただいておりましたが、

社長の自宅敷地内に建っており、繁殖や魚の研究所として活躍していたのですが、

この度の世の中の流れを踏まえて、一時的に繁殖研究は休業とし、ブラックハウスを熱帯魚販売拠点に変更致します。

      ブラックハウス

  今は、水槽什器の入れ替えで、てんやわんや?です。

 コチラがbreath soundsの引越し先

インターネット販売が主流となります云え、一般開放日としては、日曜日のみとなる予定です。

 

それと、事前に本多までへ直通電話いただいた場合は時間を合わせて一時開放致します。

 

今後の詳しい詳細については、追ってブログにアップさせていただきます!

 

誠に勝手では、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

 

処分水槽や行き先に困った魚などはヤフーオークションにも1円スタートでの出品をさせていきますので

そちらの方のご参加も、よろしくお願い申し上げます。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v445694352

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u94632772

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u94628140  などなどです!


“”新産地“”『チンキソダム産』

2016年01月23日 | Weblog

エンドリケリー“”新産地“”『チンキソダム産』と、通常のギニア産との大きな違いは?というお問い合わせが多くありましたので、写真でわかりやすくご紹介いたします。

ほぼ同寸のチンキソダム産(右)とコット産(左)を上から見比べてみると、頭部の大きさと形状に大きな違いがあることに気付きます。

Aの口先からエラブタまでの長さは同寸であるのに対して、顔幅のB/C/Dの長さは右側のチンキソダム産の方が明らかに長く顔幅が異常にあることが解ります。従ってチンキソダム産のエンドリケリーはビックヘッドで角ばった形状の顔をしていることになります。

それと、チンキソダム産(右)は頭部に柄がほとんど無い個体が多いのも特徴です。

 

 写真2

 

 

 

写真3

 

写真2の個体がチンキソダム産ですが、頬の部分に(円内)窪みがあるのに気付くと思いますが、通常個体ですと、写真3コット産のように窪みは存在しません。チンキソダム産個体群は、他の産地とは大きな違いが骨格に現れています。

 

今まで入荷してきたエンドリケリーとは明らかに別のもです。

前人未到のアフリカ大陸

この先も、まだ見ぬポリプテルスが入荷することを期待しています!!

メーターオーバーのコンギグスとか!!!

 

 


正解は

2016年01月23日 | Weblog

先日のブログでご紹介した個体の正解は、『コリエン』です。

コリエンとは言っても、通常入荷するコリバとは違います。

通常入荷するコリバはコリバル川で採取されていますが、今回入荷した個体群はギニア中央部のKoteエリアに流れるニジェール川の支流域で捕獲されました。

『ビキールSP・コット 』と名付けましょうか

コリバル川にはエンドリケリーはいません、『ビキールSP・コット 』が採取されたエリアにはエンドリケリーが存在していました。

なので混血種が存在しているのでしょう

通常入荷するポリプテルスは、痩せている個体が多く見られます。今回は痩せている個体はほとんど見られませんでした。

餌が豊富に有るのでしょうね  その証に45cmクラスでも10mm程の外鰓が残っている個体も見られます。

ラプラとの混血種はよく入荷しますが、コリバタイプとの混血種は日本初入荷です。

カッコイイ系の大型ポリプですよ

現地に再オーダーをかけても同じ個体が入荷する事は難しいかと思います。かなりいい加減なので・・・

昨年の8月にオーダーをかけたのに、入荷は5ヶ月後ですから・・・

最初で最後の入荷になるかもしれませんよ

写真では美しさが伝わらないかと思いますが、是非ともコレクションに加えてみてくださいね

 

メールにて問合せをいただきました、I様

おそらくメールアドレスの記載ミスかと思いますが、返信ができません

直接  leaf@naa.att.ne.jp  まで御連絡ください。

唯一の正解者です!!!

とは言っても賞品はございませんが・・・・

 

 


唾涎ものです!

2016年01月20日 | Weblog

先週末に入荷したギニア便の件で、多くの問合せをいただきました。

特にエンドリケリーは大当たりです!!

50cmUPだけでも20本以上はいます。

90cm水槽に入れてみましたが、こんな有様です。

このような水槽がゴロゴロしていますから・・

 

最近はスルーすることが多かったK親方も、今回の便は真剣に選別しています。

それだけ素晴らしいということです。

K親方に抜かれる前に、頑張って撮影してホームページに載せていきますね!!

 

ここで問題です

これは誰でしょう????

これだけで解る方は、かなりのポリプマニアです。

ヒントは日本初入荷のポリプです。

 

久しぶりに社長を唸らせたギニア便ですよ!!!!

 

あと個別に画像を送って欲しいと問い合わせが来ていますが、申し訳ありませんが今はできません

撮影したとしても、次に探し出すことができないと思いますので

 

メールにて問合せをいただきました、K中様

メールの返信ができません

おそらくセキュリティーの関係かと思います。

数につきましては、正直に言ってわかりません

ホームページに載せれるのは、来週ぐらいかと思います。詳細は電話にて問い合わせください


久々のヨダレ物!!!

2016年01月17日 | Weblog

昨日のアフリカ・ギニア便はー・・・、キーター???

勝手にオーダー数の約倍のニョロニョロ君達が・・・キーター!!!

予定では40ボックス程度だったのですが、80ボックスが・・・

      

自分のハイエースのタイヤが潰れ気味で心配しましたが、何とか名古屋へ到着することができました。

凄いのが入っていましたよー、ビックバンドの62upから55cmクラスが20本!

    

 

新産地のコリバspが超ヨダレ物で、40upで外鰓が付いている危険個体がいっぱい居ますよ、

    

新ハイブリッド種

   

 入れる水槽に困って、看板アロワナの水槽へ大型エンドリを入れると・・・

  最悪の事態が・・・

看板のレッドアロワナちゃんが暴れて頬っぺを、べろーんとヤってしまいました。

 

全体のコンディションも良く、駆虫処理のトリメン終了し次第、即撮影に入りま〜す!!

ニョロっちマニア様しばしの、お待ちを!