色彩戦略家 ®︎さなぴーの色は遊びゴコロ

色をひとつ変えるだけで見た目の印象が変わったり、気分が上がったりします。色を意識しながら仕事や日常を楽しんでいます。

リクルートスーツは色が大事です!

2011-02-27 18:29:50 | カラーのお話、色彩効果
本日、関西では読売テレビで放映されています『所さんの目がテン!』で、リクルートスーツの色について調査を行っていました。


非常に面白かったです。



就職活動の為に選んでいるスーツは男女共に黒のスーツが圧倒的に多いとのことでした。




実際に黒のスーツを選んだ方と、ベージュのスーツを選んだ方の第一印象についてそれぞれ街頭調査を行っていました。


調査基準として、以下の10個のイメージからあてはまる印象を調査していました。



黒とベージュで、どちらの色の方が真面目、元気、几帳面、頭脳明晰、誠実な印象を与えるか・・・



また、軽薄、怠惰、愚鈍、無責任、無気力な印象を与えるのはどちらのスーツの色であるか・・・




調査を行った結果、黒のスーツの方がやる気のある、真面目や、誠実な印象を与えることができ、ベージュのスーツは、怠惰や無気力な印象を与えてしまう傾向が多かったのです。





ではなぜ、何故ベージュ―のスーツは怠惰や無気力な印象を与えてしまうのでしょうか・・・




色彩の専門家としてお話させて頂きますと、光や色によって筋肉の緊張、弛緩が実は違うのです。




色や光によって、筋肉の緊張、弛緩を数値で表したものを、ライトトーナス値と言います。




色の中で、人間の筋肉を一番緊張させ、呼吸数や心拍数、脈拍数を上げる色が赤でライトトーナス値が最も高い色です。




反対にベージュや、パステルカラーのような柔らかい色や、落ち着いた色はライトトーナス値が低く、心拍数や、呼吸数、脈拍数をさげ、緊張を和らげ、リラックス状態になります。




また色は色調(色の濃度・強弱)によっても緊張、弛緩が違ってきます。




濃い色と薄い色とでは、濃い色の方がグッと力が入り、筋肉が引き締まります。薄い色は力が抜けた状態になり筋肉が緩みます。




そうすると、黒とベージュのスーツを比較した場合の結果は納得いくのではないでしょうか・・・




ベージュのスーツが決して悪い訳ではありませんが、就職活動のように、第一印象が重要な場合は、体に緊張感を与えてくれる色を選び、表情がイキイキ、やる気や元気、誠実さを与える色をお選び下さいね!



またこれはあくまでも、リクルートスーツとして、黒とベージュの2色で比較した場合としてお話させて頂いております。




状況によって相応しい色は異なる場合がもちろんございます。


面接はあなたの印象がどれほど残せるかどうかが重要です。





就職活動の為に購入したスーツに、もう一つ手を加えて頂き、大勢の中でもあなたの個性が出せる色、ひときわ個性が光る色を意識して取り入れて頂きたいです。






リクルートスーツは色が大事!




ご参考まで・・・





今COLORが最高のタイミング!あなたの感性を実生活やお仕事に活かしてみませんか・・・

カラーを学べば何に役立つ??
カラーを学ぶとどのような仕事ができるの?
学んだカラーは活かせるの?

色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後が不安・・・

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm


公式ホームページ
http://le-bijou.jp/




平成23年3月12日(土)18時~20時
大阪異業種交流会ハートリンク
http://home1.netpalace.jp/Heart-link/


















ホットします。

2011-02-25 22:37:34 | カラーのお話、色彩効果
仕事を終え、帰宅最寄駅で私を迎えてくれる音羽ちゃん。




このポスターを見ると、思わず笑顔になり疲れが取れるんですよね~~~~


赤いハートで温かさを頂き、黄色の音羽ちゃんに楽しさをもらってます。



みさき公園へ音羽ちゃんにお礼を伝えに行かなくっちゃ・・・





今COLORが最高のタイミング!あなたの感性を実生活やお仕事に活かしてみませんか・・・

カラーを学べば何に役立つ??
カラーを学ぶとどのような仕事ができるの?
学んだカラーは活かせるの?

色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm


公式ホームページ
http://le-bijou.jp/




平成23年3月12日(土)18時~20時
大阪異業種交流会ハートリンク
http://home1.netpalace.jp/Heart-link/







フレッシュマンズに相応しいネクタイカラーは・・・

2011-02-20 23:30:01 | カラーのお話、色彩効果
この春大学入学、高校入学を控えている二人の息子を持つ友人よりネクタイを選んで欲しいと連絡があり、某百貨店で待ち合わせをし、ネクタイ売り場へ・・・

スーツは共に紺系を選んだとのこと。


友人がネクタイ選びに迷い、私に相談した理由の一つが、社会人ではないので、学生らしい色を選びたいのだがすごく難しい。



どうしても会社員ぽくなってしまいそうで・・・


迷っているネクタイがあるので見て欲しいとのことでした。



友人が選ぼうとしていたネクタイはパープルでした

*写真はイメージです



とても綺麗な色で決して悪くはないのですが、学生が付けるにはちょっとキザで生意気に見える可能性があります。



パープルのネクタイはフォーマルな場所や、経営者には非常に向いている色ですが、フレッシュマンの方には少し早いかもです。



何故ならば、パープルは独自のこだわりや個性を強調させた印象を与える色となります。


またパープルには、高尚で、高貴な印象を与える効果がありますので、新入生として身につけてしまうと、お友達が敬遠してしまう可能性があります。



そこで私がフレッシュマンにオススメしたのは、黄色です。


*写真はイメージです


黄色のネクタイはフレッシュマンらしい若々しさと、明るくハツラツと元気で親しみやすいイメージを与える効果があります。


これから新しい友達をつくる環境には相応しいネクタイ色です。



もちろん新社会人の方にもおすすめしたいネクタイの色でもあります。



特に歓迎会には適しています。



黄色はモチベーションをアップさせる効果があり、身につけている本人はもちろんですが、周りの方までも明るく楽しい気持ちにさせる効果が抜群にある色です。



あなたの本来の個性やキャラクター性が自然と発揮できる効果を高めてくれる色が黄色です。



新しい職場及び環境で人脈を広げる効果としては黄色のネクタイを一つ用意しておいてはいかがでしょうか・・・



よろしければ参考にして下さい。




黄色ネクタイ参考記事


【ネクタイセミナーのお知らせ】
平成23年3月14日(月)18:30~20:00

ちょっと待った!ネクタイの色でお客様を逃しているかもしれない

・スーツ&ネクタイは常に人から見られています
・ビジネスシーンによって使い分けることも大事
・営業・契約・商談・目上の方等と合う時のネクタイカラーは?


ビジネスにおいて大事な身だしなみ。 それがスーツとネクタイです。


誰もが口には出さないが、見られている事に気付いていますか。


人はわずか3秒だけの外見で判断してしまいます。


この3秒間の間に相手に不快感を与え、ビジネスに悪影響が出る可能性もあります。


ビジネスに勝つために相手に好意を持たれネクタイカラーを勉強します。


色効果で見た目力アップを目指す色彩戦略を活用し、人脈、営業アップ、売上向上に是非お役立ててください。


素敵にスーツを着こなし、そこに色をポイントに使うかどうかで、あなたのグレードが変わります。


セミナー詳細及び申込はコチラです。



今COLORが最高のタイミング!あなたの感性を実生活やお仕事に活かしてみませんか・・・

カラーを学べば何に役立つ??
カラーを学ぶとどのような仕事ができるの?
学んだカラーは活かせるの?

色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm


公式ホームページ
http://le-bijou.jp/




平成23年3月12日(土)18時~20時
大阪異業種交流会ハートリンク
http://home1.netpalace.jp/Heart-link/


カラーの専門家として是非紹介したいお店です。

2011-02-19 13:54:56 | 日常、プライベート
友人の矯正歯科女医の阿部純子さんとランチを楽しみました。

http://www.jun-oc.com/index.html

北堀江にあるイタリアンです。
ラ クチーナ イタリアーナ ウエキ
http://ueki.p-kit.com/


阿部さんのご友人が経営されています。


感動しました。


白い外壁にグリーンの看板が目を引きます。




イタリアの国旗である、グリーン、白、赤のトリコロールカラーのうち、グリーンを上手に取り入れられている、非常に落ち着いたセンスの良いお店です。



お料理が美味しい。












オーナーの奥様の心くばりが素晴らしく、久々にまた行きたい!とファンになりました。



更に私が感動したのは、お手洗いです。


とにかく清潔で綺麗。










飲食店は特に大事ですよね!



お手洗いが綺麗だと食欲が増すと思いませんか・・・



席に戻ると、ワインが飲みたくなり注文しちゃいました。




オーナー奥様よりお手洗いに飾る絵のご相談を頂き、アドバイスをさせていただきました。



お料理やお店にオーナー様と奥様の、お客様への心くばり、愛情がたっぷりと感じられる久々に出会った素敵なお店です。




左は友人じゅんじゅん(阿部純子さん)、右はオーナーの奥様です。








本日のランチ、じゅんじゅんにご馳走になっちゃいました。



じゅんじゅんありがとう。




ラ クチーナ イタリアーナ ウエキさん美味しいお料理&楽しい贅沢な時間をありがとうございます。




美味しいお料理や、お料理を頂く空間には必ず人を喜ばせる為の色の演出が重要です。


ラ クチーナ イタリアーナ ウエキさんのセンスの良さは、美しいものを常に意識し、お客様に喜んでもらえることに徹底されています。


このようなセンス感は、短期間で身につけられるものではありません。


きっとオーナーご夫妻は、小さい頃からキレイなものや美しいものがお好きだったと思います。


オーナーご夫妻の感性の素晴らしさに感動です。


カラーの専門家として是非皆様に紹介したいお店です。








心から色の必要性を実感し、あなたの感性を実生活やお仕事に活かしてみませんか・・・


カラーを学べば何に役立つ??
カラーを学ぶとどのような仕事ができるの?
学んだカラーは活かせるの?

色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm


公式ホームページ
http://le-bijou.jp/




平成23年3月12日(土)18時~20時
大阪異業種交流会ハートリンク
http://home1.netpalace.jp/Heart-link/





























思わず入ってしまうお店の共通点とは ・・・

2011-02-15 22:49:44 | カラーのお話、色彩効果
運動不足を解消の為、出勤はオフィスまで心斎橋商店街を歩いています。


良く似た商品を販売しているお店であっても、思わず入ってしまうお店と、素通りしてしまうお店があります。


私の場合、別に買う物がなくてもついつい入ってしまうのが某有名ドラックストアー です。




店頭に、これでもかと並べられている商品を見ると、不思議と店内に誘導されてしまうのです。


まず視覚に入ったのは、店頭に倒れそうになるぐらいに並べられている商品です。


本来なら、店頭の商品に興味を持ち購入してもいいはずなのですが、それがなぜか店頭の商品よりも店の奥へ奥へと入ってしまうのです。


皆さんもこのようなことはございませんか?

実はこれが色彩による誘導効果なのです。


人は興味をもった色が視覚に入ると、無意識に色に近づきたくなるのです。


そして何かいいものあるかな?と今まで全くなかった購買意欲が不思議と沸き上がります。

店に入ると、せっかく来たんだから何か買わないと!と欲しいものをわざわざ見つけようとしてまうのです。


いわいる衝動買いです。



衝動買いとは、店頭に衝動を起こさせる色が並べらているから起こる現象なのです。


某会社経営者の方とお昼をご一緒時のことです。 弊社の大阪心斎橋オフィス付近には沢山の飲食店があります。

その時私たちが選んだお店はベトナム料理のお店でした。




何故ベトナム料理にしたのか・・・



ドラッグストアと同じ現象です。


お店入口に飾られているランチメニューの写真、店内の写真と、ベトナム人のオーナーさんの素晴らしい笑顔の写真を見て、食べたことがないのにも関わらず、「美味しそう!」とイメージが出来上がるのです。


視覚に入った情報が即、脳を刺激し、いままでベトナム料理なんて頭になかったのに、ベトナム料理が食べたい状態になったのです。


人間とは非常に単純で、ビジュアル的に入った情報が行動を起こすサインとなるのです。


先日信頼おける工務店の社長様とお話をさせて頂いたときに、社長様から、お店に人が入るかどうかは、アプローチで決まる!とおしゃってました。


店内をいくらこだわっても、お客様が来店しないかぎり、店内のこだわりは分かってもらえない。

もちろんアプローチが素晴らしくても中身がないとお客様は離れてしまいますが、中身がしっかりしているのにも関わらず、アプローチ及びお客様を誘導させる色が間違っていると非常に残念です。



店内に誘導させるには、店頭にはお客様の衝動を起こさせる色でアプローチを是非して下さいね。



是非ご参考まで。






カラーを学べば何に役立つ??
カラーを学ぶとどのような仕事ができるの?
学んだカラーは活かせるの?

色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm

公式ホームページ
http://le-bijou.jp/



平成23年2月16日(水)18:30~21:00
営業戦略と色彩戦略のコラボセミナー
魅せて、読ませて、購買欲を10倍刺激するセールスコピー&色彩の活用セミナー】
http://www.1-class.biz/20110216.html


平成23年3月12日(土)15日(火)28日(月)
飲食店向け【色彩効果で今より女性客を3割多く来店させる方法】
http://le-bijou-president.jp/gjppugnk/

平成23年3月12日(土)15日(火)28日(月)
飲食店向け【繁盛している飲食店のメニューブックは、必ず赤い色をうまく使っている】
http://le-bijou-president.jp/gjv449va/



平成23年3月12日(土)18時~20時
大阪異業種交流会ハートリンク
http://home1.netpalace.jp/Heart-link/

色を正しく使用するということとは・・・

2011-02-14 14:04:26 | カラーのお話、色彩効果
大阪の方なら、ご存知の方が多いと思います。

地下鉄の改札付近に置かれているフリーマガジンOppi



私はこのフリーマガジンのファンなんです。

Oppiのスゴイところが、このフリーマガジンの中にはどんな情報が入っているかを、表紙を見ると分かるようになっているところです。

お鍋特集の時期には、体が温まるほかほか感じる色におなべの写真が表紙になっていたり・・・

例えば、今月の情報・・・
「だれにあげる?
バレンタインのチョコレート」とタイトルに書いてあります。


そうすると、今月はバレンタインのチョコの情報だな!チョコ情報が欲しい方にはありがたいです。

それからもっと素晴らしいところは、やはり色です! 色選びが上手い!


メインカラーが淡いピンクにサポートカラーがブラウンです。
アクセントには特徴がそれぞれ異なるメインカラーよりも目立つピンクを・・・


色使いが明確です。

ブラウンはチョコレートを、淡いピンクは女性をイメージさせています。
男性の方がこのフリーマガジンを手に取るにはちょっと勇気がいるカラーではないでしょうか?

だからターゲットはもちろん女性です。


この色の組合わせを見ただけで、タイトルが見えない離れた距離からでも、表紙が目に入ると女性ターゲットの情報が書いてることが分かります。

また、「ピンク×ブラウン」の組み合わせで、「2月&バレンタイン」に関係している記事だな!とイメージできるのです。

人はまず視覚に入った情報で自分に関係があるか、関係がないかを判断します。

興味がある色が目に入ると、思わず近くまで行ってみたくなるのです。

たった1冊の情報誌で「顧客に合わせた色、言葉、時期」などを考えて作るかどうかで、手に取って読んでもらえるか、処分されてしまうかが決まります。

また、いくら情報誌の内容が良くても、表紙に使用する色がターゲットやタイトルに相応しくない色であれば、手に取ってもらえる可能性は低くなります。



それほど色は人の行動力、判断力に影響を与えます。




本日はバレンタイン・・・
まだ間に愛ます。
お世話になっている方や、苦手な上司、お父さんへ是非チョコを・・・


チョコットの色が実は人間関係を円滑にさせ、あなたの人柄を認めてもらえるのですよ♪


なぜならば、色は相手の心(ハート)を動かす力があるからです。

あなたの人柄が相手に喜んでもらえるように色をご活用くださいね!



カラーを学べば何に役立つ??
カラーを学ぶとどのような仕事ができるの?
学んだカラーは活かせるの?


色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm

公式ホームページ
http://le-bijou.jp/



平成23年2月16日(水)18:30~21:00
営業戦略と色彩戦略のコラボセミナー
魅せて、読ませて、購買欲を10倍刺激するセールスコピー&色彩の活用セミナー】
http://www.1-class.biz/20110216.html


平成23年3月12日(土)15日(火)28日(月)
飲食店向け【色彩効果で今より女性客を3割多く来店させる方法】
http://le-bijou-president.jp/gjppugnk/

平成23年3月12日(土)15日(火)28日(月)
飲食店向け【繁盛している飲食店のメニューブックは、必ず赤い色をうまく使っている】
http://le-bijou-president.jp/gjv449va/





女子力アップ!

2011-02-13 22:21:37 | 日常、プライベート



起業家の大先輩、空間デザイナー寺田氏からのプレゼント
<ahref="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/f2a8c786ce46e9172198a39446cfbf53.jpg">
http://www.vec-inc.com


大先輩でスゴイ方なのです。がいつもイジッテます・・・(笑)



お花をもらってコロっと謙虚になる私です。(大・大・大笑)



男性からのプレゼントって、やっぱ嬉しいですね!



ブログを見て下さった男性様、是非女子にプレゼントをお願いします。(笑)




寺田先輩ありがとうございます。








池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm



平成23年2月16日(水)18:30~21:00
営業戦略と色彩戦略のコラボセミナー
魅せて、読ませて、購買欲を10倍刺激するセールスコピー&色彩の活用セミナー】
http://www.1-class.biz/20110216.html



公式ホームページ
http://le-bijou.jp/





小物一つでも色にこだわることの重要性とは・・・

2011-02-08 19:45:15 | カラーのお話、色彩効果
大阪の顧問先である飲食店での出来事です。
こちらのお店は女性経営者で、開業前の準備期間からお店作りの色彩提案をさせてもらっております。
かれこれ5年以上のお付き合いです。


非常にセンスが良いお店で、特に女性客から好まれるお店です。
ご来店された男性の方は、次回奥様や彼女を連れて来られる事が多いとのことです。

先日お店に伺い今後の改善について飲食店オーナー様と打ち合わせをしていました。


その時にスタッフの方が店内を掃除をしていました。
私の目に止まったのは、ほうきとチリトリです。


何気なくオーナーさんに、「忙しくなると、慌ててコップやお皿を落としたりしないですか?」
と聞くとやはりお皿やコップが割れることが時々あるそうです。
私が気になったのは、掃除道具のほうきとチリトリでした。


食事をされているお客様の前で、割れてしまったコップなどを掃除する際に、いかにも汚れたゴミを処分するような掃除道具を見せるはどうでしょうか。


そこで私が提案したものがこちらです。




このようなカラフルな掃除道具なら、思わずお客様も心が和みませんか。
実際に子供さんが、お皿を床に落とした際にこちらの道具を持って片づけに行くと、周りのお客様から可愛い!どこで購入されたんですか!と喜ばれたそうです。

もっと凄いことが、○○店のほうきはすごく可愛いよ!
ほうきが口コミで広がり、ご来店された方がいるらしいです。


このように、お客様に対してはメニューや料理だけに力を入れるのではなく、
お店全体を好きになってもらえるように工夫をすることが、リピーター率を上げるのではないでしょうか。

お金を出して食事をして頂くのであれば、お客様の目に入っても楽しんで頂けるように
掃除道具一つにしてもこだわりを持つことが顧客満足度アップに繋がります。

100円出せばお店に必要なある程度のものは買えますが、正直100円は100円の価値しかありません。
再びお客様にご来店頂きたいのであれば、お客様が期待をしていないところにこそ、意識してサプライズを演出されてはいかがでしょうか。


不況不況と言われながらも繁盛している流行店は、お客様を喜ばす工夫をし常に心がけています。



カラーを学べば何に役立つ??
カラーを学ぶとどのような仕事ができるの?
学んだカラーは活かせるの?


私もそのように思っておりましたが、お陰さまで現在では色の重要性や顧客満足度の為の店舗色彩アドバイスのお仕事をさせてもらっております。


カラーを活かせるかどうかは、あなたが色は絶対に必要であることを自信を持って伝えていくことが大事です。

自信を持って伝えられるようにするには、あなたが日常に色を取り入れ、色の効果を実感すること。ただそれだけです。


あなたの将来の夢をカラーで活実現させてみませんか・・・

色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm



平成23年2月16日(水)18:30~21:00
営業戦略と色彩戦略のコラボセミナー
魅せて、読ませて、購買欲を10倍刺激するセールスコピー&色彩の活用セミナー】
http://www.1-class.biz/20110216.html

平成23年3月12(土)15(火)28(月)
飲食店向け【色彩効果で今より女性客を3割多く来店させる方法】
http://le-bijou-president.jp/gjppugnk/

公式ホームページ
http://le-bijou.jp/















行動を止める厄介者・・・

2011-02-07 15:01:27 | カラースクール、講座
数年前に大手カラースクールでカラーアナリストのお勉強をされた方が、カラーをどのように活かして良いのか分からない。と当スクールの色彩心理基礎講座を受講されました。


まずは受講生の感想をご紹介します。


M.Kさん
目からウロコでした。
カラーを活かしきれていないのは、自分がカラーを取り入れていないことに気がつきました。
色彩心理基礎講座を受けて、もっと色が好きになりました。
想像していた以上の講座でした。
先生の体験談が面白過ぎました。もっと聞きたい。




M.Kさんありがとうございます。


皆さんの中でも、せっかく学んだけれど、「仕事に活かせていない」、「お金だけ使ってしまった」、「自分には向いてなかった」・・・など諦めている方も多いのではないでしょうか?


学んだカラーは本当に無駄なんでしょうか?
本当にあなたに向いていないのでしょうか?
本当に仕事に活かせないのでしょうか?


皆さんが諦めた理由に、「仕事が辞めれない」「時間がない」「子供が小さい」「お金にならない」はありませんか?



正直これは理由にはならないので、ひとまず安心してください。(笑)


なぜ理由にならないのか・・・


これは理由でなく、やり方がわからない言い訳だからです。




実はこの私もカラーでの活かし方が分からなかった12年前は沢山のあらゆる理由をつけては、いつか仕事が来るんじゃないかと待ってたんです。



が、何も行動をおこしていないのに仕事なんて来るはずがないです。(笑)




そのようなときに、こんなことがあったのです。


パーソナルカラーを学んだ私は即洋服とメイクを似合う色に全てチェンジしました。

すると友人や叔母から、「若くなったね!」とか「昔より垢ぬけたね!」と褒めてくれる人が多くなったのです。


私は間違いなく色のお陰だ!と気づき、とにかく人に会うときはパーソナルカラーをとことん取り入れて会うことに徹底しました。
褒めてくれた方には、「ありがとうございます。パーソナルカラーを学んだからだと思います。」と言いまくりました。(笑)




するとどうでしょうか、お会いした方から、「」私も診断してもらえるの?」と言ってもらったのです。


びっくりしました。


そのときの感動は今でも忘れません。


そうすると、その方がお友達を紹介してくれたんです。



このようにカラーリストとして活かしていくには、まずは自らがカラーを取り入れて、センスが良くなったりすると、周りの方はあなたを放っておきません。


心配しなくても人ってちゃんとあなたを見てくれているのです。


特にパーソナルカラーアナリストとして活躍を目指している方は、自分自身が商品になるのです。


あなたが変わると、きっと周りの方が気づいてくれます。



お金をもらうことが全てではありません。

が、お金を頂くとプロになるのは確かです。


カラーのお仕事は形ある商品を売るのではなく、形のないあなたの心が商品となるのです。


だからこそ、あなたの本当の体験が必要なのです。


カラーは日常であなた自身が色々な体験が可能です。



例えば、お子さんがいて何もできないと諦めるのではなく、学んだカラーをお子さんの為に活用してあげてください。


お子さんが立派なクライアントさんなんです。


これホントですよ!


十分にお子さんにカラーを楽しませることができると、立派な実績になるのです。


お子さんが手が離れたときは、子育て中のママさん向けのセミナーができるのです。


カラーを活かすとは、すぐにお金に繋げようとするのではなく、一つ一つの積み重ねた経験及び気付きが仕事になっていくのです。




あなたの思いをカラーで活かしてみませんか・・・

色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm



平成23年2月16日(水)18:30~21:00
営業戦略と色彩戦略のコラボセミナー
魅せて、読ませて、購買欲を10倍刺激するセールスコピー&色彩の活用セミナー】
http://www.1-class.biz/20110216.html



公式ホームページ
http://le-bijou.jp/









バレンタインのオススメカラーは・・・

2011-02-05 11:40:38 | カラーのお話、色彩効果
もうすぐバレンタインですね!


せっかく渡すなら、相手にあなたの気持ちが届き、相手から喜んでもらえるようなチョコをプレゼントしてみてはいかがでしょうか・・・


実は相手に気持ちが届くチョコの選び方のポイントの一つにラッピングの色の効果が活躍してくれるんですよ!


色にはそれぞれ相手に伝わるイメージやメッセージが異なります。


せっかく本命の彼に渡すチョコが友チョコと勘違いされるのは非常に悲しいと思いませんか・・・


また友チョコなのに、好意があるのでは?と勘違いされるのもどうでしょうか・・・


そこで今回は渡す相手によって色を活用して頂き、効果的なチョコ選びについてお話しますね!


では・・・

友チョコなら、黄色のラッピング及びパッケージがオススメです。
黄色は、楽しさやユーモアを与える効果があり、LoveではなくてLikeをイメージします。
なので、親しい仲間には是非黄色がオススメです。


お世話になっている上司には青やグリーンがオススメです。
青やグリーンは、男性が好まれる色でもあります。
また誠実性や信頼を与える効果があり、あなたが心から上司を信頼しています。という気持ちを込めて渡して下さいね!

会社のTOPである社長にはゴールドがオススメです。
ゴールドは色の中でも最高の位の色です。
またゴールドには、成功と富を産む象徴があります。
更なる発展の気持ちをこめて是非ゴールドを・・・

片思いの彼には・・・
脈あり!と多少の自信がある方は淡いピンクがオススメです。
ピンクは男性の方から一番女性を意識してもらえる色です。
が、あまりにも女性をアピールすると、男性が引いてしまう傾向があるので使い方は要注意です。


最初の第一歩として、彼に近づきたい方は水色がオススメです。
青は男性が好まれる色でもありますし、白が混ざっていることにより、優しさと爽やかさな気持ちを伝えることができるでしょう。
また青は心を落ち着かせる効果があるので、チョコを渡す心臓のバクバク、ドキドキを抑えてくれる効果があります。

そして、本命は、はやり情熱の赤や、魅力的なマゼンタがオススメです。
あなたの彼に対する愛情をエネルギーいっぱいの赤やマゼンタで思いっきり伝えましょう。
彼の気持ちや行動が積極的にあなたに向かってもらう為にも・・・


あっっ、彼が好きな色をご存じであれば、彼の好きな色で選んであげるのももちろんOKです♪




ワクワク、ドキドキ・・・
もうすぐですね!

私も夢中でチョコ選びを楽しんでいます。

こ~~~んな感じで、カラーの勉強はしたけれどどのように活かしたら良いのかが分からないと悩んでいる方、まずはお友達や家族に喜んでもらえるような色の効果を伝えてあげてはいかがでしょうか?

特にカラーを現在の仕事に活かしたい、カラーで独立を考えているのであれば、あなたが色を楽しんで、色を楽しんだ情報を伝えてあげることが大切です。


なぜならば、カラーリストの仕事は形のある商品を売るのでなく、あなた自身のカラーに対する思いがお客様へのと繋がるからです。


本やテキストに書いている色の効果をただ丸暗記をしてお客様に伝えるのでは、お客様は満足しません。


上手にドレーピングができても、お客様が想像していた以上のアドバイスをしてあげないとお客様に喜んでもらえるのは難しいでしょう。

これを解決させるには、学んだ知識や技術を活かし、まずはあなたが色の生活を楽しむことなんですよ。


当スクールでは、プロを目指す前に必ず色を楽しんで頂く為に、ル・ビジューオリジナル色彩心理基礎講座を受けてもらってます。
何故ならば、色が楽しい、色は素晴らしい、やっぱり色が好きを実感してもらってこそ、色を活かすことができるからです。



色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!



そのような方は是非ル・ビジュー人気№1色彩心理基礎講座をオススメします。
ル・ビジュ-色彩心理基礎講座で、あなたの感性の花を咲かせてみませんか・・・

池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm



平成23年2月12日(土)14:30~16::00経営者様とのビジネスカラー色彩勉強会
「えっ!このネクタイは自分で似合うと思っていたのに・・・」

平成23年2月12日(土)18時~20時大阪異業種交流会ハートリンク
http://home1.netpalace.jp/Heart-link/
申込み締切が2/10(木)となります。ご検討中の方はお早めに・・・


平成23年2月16日(水)18:30~21:00
営業戦略と色彩戦略のコラボセミナー
魅せて、読ませて、購買欲を10倍刺激するセールスコピー&色彩の活用セミナー】
http://www.1-class.biz/20110216.html



公式ホームページ
http://le-bijou.jp/