色彩戦略家 ®︎さなぴーの色は遊びゴコロ

色をひとつ変えるだけで見た目の印象が変わったり、気分が上がったりします。色を意識しながら仕事や日常を楽しんでいます。

思わず入ってしまうお店の共通点とは ・・・

2011-02-15 22:49:44 | カラーのお話、色彩効果
運動不足を解消の為、出勤はオフィスまで心斎橋商店街を歩いています。


良く似た商品を販売しているお店であっても、思わず入ってしまうお店と、素通りしてしまうお店があります。


私の場合、別に買う物がなくてもついつい入ってしまうのが某有名ドラックストアー です。




店頭に、これでもかと並べられている商品を見ると、不思議と店内に誘導されてしまうのです。


まず視覚に入ったのは、店頭に倒れそうになるぐらいに並べられている商品です。


本来なら、店頭の商品に興味を持ち購入してもいいはずなのですが、それがなぜか店頭の商品よりも店の奥へ奥へと入ってしまうのです。


皆さんもこのようなことはございませんか?

実はこれが色彩による誘導効果なのです。


人は興味をもった色が視覚に入ると、無意識に色に近づきたくなるのです。


そして何かいいものあるかな?と今まで全くなかった購買意欲が不思議と沸き上がります。

店に入ると、せっかく来たんだから何か買わないと!と欲しいものをわざわざ見つけようとしてまうのです。


いわいる衝動買いです。



衝動買いとは、店頭に衝動を起こさせる色が並べらているから起こる現象なのです。


某会社経営者の方とお昼をご一緒時のことです。 弊社の大阪心斎橋オフィス付近には沢山の飲食店があります。

その時私たちが選んだお店はベトナム料理のお店でした。




何故ベトナム料理にしたのか・・・



ドラッグストアと同じ現象です。


お店入口に飾られているランチメニューの写真、店内の写真と、ベトナム人のオーナーさんの素晴らしい笑顔の写真を見て、食べたことがないのにも関わらず、「美味しそう!」とイメージが出来上がるのです。


視覚に入った情報が即、脳を刺激し、いままでベトナム料理なんて頭になかったのに、ベトナム料理が食べたい状態になったのです。


人間とは非常に単純で、ビジュアル的に入った情報が行動を起こすサインとなるのです。


先日信頼おける工務店の社長様とお話をさせて頂いたときに、社長様から、お店に人が入るかどうかは、アプローチで決まる!とおしゃってました。


店内をいくらこだわっても、お客様が来店しないかぎり、店内のこだわりは分かってもらえない。

もちろんアプローチが素晴らしくても中身がないとお客様は離れてしまいますが、中身がしっかりしているのにも関わらず、アプローチ及びお客様を誘導させる色が間違っていると非常に残念です。



店内に誘導させるには、店頭にはお客様の衝動を起こさせる色でアプローチを是非して下さいね。



是非ご参考まで。






カラーを学べば何に役立つ??
カラーを学ぶとどのような仕事ができるの?
学んだカラーは活かせるの?

色の勉強を始めてみたいが何から学べば良いかわからない!
色を学んだがイマイチ活かし方が分からい!
プロまでは目指していないが、人間関係や職場に活かしたい!
3年後、5年後の自分が不安!

そのような方を応援します。


池田独自が開発した、独特の色+心=愛満開が学べる!!!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座詳細はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm

公式ホームページ
http://le-bijou.jp/



平成23年2月16日(水)18:30~21:00
営業戦略と色彩戦略のコラボセミナー
魅せて、読ませて、購買欲を10倍刺激するセールスコピー&色彩の活用セミナー】
http://www.1-class.biz/20110216.html


平成23年3月12日(土)15日(火)28日(月)
飲食店向け【色彩効果で今より女性客を3割多く来店させる方法】
http://le-bijou-president.jp/gjppugnk/

平成23年3月12日(土)15日(火)28日(月)
飲食店向け【繁盛している飲食店のメニューブックは、必ず赤い色をうまく使っている】
http://le-bijou-president.jp/gjv449va/



平成23年3月12日(土)18時~20時
大阪異業種交流会ハートリンク
http://home1.netpalace.jp/Heart-link/

最新の画像もっと見る