goo blog サービス終了のお知らせ 

レーヌ・ド・ムートン店長日誌

おいしいものは、ピュアなもの

やさしい甘さの無添加お菓子の専門店
お中元・贈り物・ラッピングなどにも

価格改定とお店の今後。

2016年03月31日 | レーヌ・ド・ムートンについて

こんにちは、レーヌ・ド・ムートンです!

今日で27年度も終わり!明日から新しい1年が始まりますね~^^

良き新年度になりますよう、陰ながら応援しております。

    *   *   *

一昨日から、原価計算をやり直して、お店の方向性・5年後お客様の中でどういう存在になっていたいのか・お客様が喜んでくれるのは何なのかなどを考えた結果、商品価格を変更しました。

旧価格でお求めいただいたお客様方々、本当にありがとうございました。

 

日常のおやつで食べてほしいものなのに、手が出しにくい価格設定をしていて、反省。

品質は今まで通り。質を落とさず、1個あたりの量もそのままで今回の大幅値下げにしました。

またぜひ、お店に来ていただけると嬉しいです。

★レーヌ・ド・ムートン★

 

お客様から注文を受けてから作る受注生産の難しいところは、お菓子のストックを一切持てないところ。

たとえば、「今日ほしい。」という要望には応えられません・・・。本当にごめんなさい。

 

頑張っても最短出荷は3日。

 

材料の最終チェックや、注文数、お届けまでにかかる日数(混雑具合や天候、時事問題)、製造に入れる時間は限られているためスケジュールなど。

いろいろなことを考えて、お受けできるか否かを判断しています。

本当に申し訳ないことに、ご希望の日時にお渡しできないため、泣く泣くお断りしたことも。

 

作り置きしたお菓子を、お客様に販売することが嫌だから、お店を立ち上げたのも理由のひとつなので、絶対にそこは譲れません。

作業スピードを上げるとか、ご注文からお渡しまで短縮できるようシステムを変えたり、物の配置を変えたり。

やれる事はたくさんあると思うので、頑張ります!

 

 

 

今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


あけましておめでとうございます。

2016年01月03日 | レーヌ・ド・ムートンについて

あけましておめでとうございます。

昨年は、ショップやブログにお越しいただき ありがとうございました。

より一層頑張ってまいりますので、今年もよろしくお願いします!!

 

2016年は、新商品の開発や、工房受け渡しなどのサービスの充実に取り組みたいと思っています!(*゜▽゜*)

焼き菓子だけでなく、アイシングクッキーやイベントにぴったりの詰め合わせギフトなど、新しいお菓子も開発したいなあと、思っています^^


年末年始のスケジュール

2015年12月25日 | レーヌ・ド・ムートンについて

こんにちは!レーヌ・ド・ムートンです。

いよいよ2015年もあと1週間になりました。

皆様、どのような1年でしたでしょうか?

あと1週間。悔いなく過ごしていきたいですね^^

 

レーヌ・ド・ムートンの年末年始スケジュールをご報告いたします。

店舗カレンダーでは、明日26日より約10日間のお休みをいただく予定です。

が、今年もお出かけ予定は神社へのご挨拶のみ~。

きっと、1日中工房にいます。(断言)

お急ぎの発送もできる限り対応しておりますので、

お休みになっているからと遠慮せず、ご注文・ご連絡くださいね(*^_^*)

 

年末年始の配達で、運送会社さんも込み入っていると思いますので、必ずではありませんが、

今ですと、ご注文から2~4日ほどでお手元に届くかと思います!


岐阜県高山 青木農園さんのりんごが届きました!

2015年11月05日 | レーヌ・ド・ムートンについて

こんにちは レーヌ・ド・ムートンです!

岐阜県高山市で果樹園を営んでいる青木果樹園さんから今年も美味しいりんごが届きました!

 

青木果樹園さんは、土づくりからこだわって四季折々の果物を育てていらっしゃいます。

 

木の管理をしていて悩まされるのが雑草ですが、なんと30年間不使用を貫いています。

地面がアスファルトや砂利だと、雑草に悩まされることも少ないですが、土むきだしだと草抜きって本当に骨が折れますよね。。。

夏場なんか2,3日たつと抜いてもすぐボーボーになるし・・・。

それを30年間365日雨の日も雪の日も、寒い日も暑い日も続けることは、本当に大変なんだろうな と頭が下がる思いです。

 

そして、殺虫剤は、一般流通している果物の3分の1まで抑え、殺菌剤は2分の1に抑えているそうです。

毎日の中での地道な努力を積み重ねて美味しいりんごや桃が食べられるんですね(*゜▽゜*)

秋・冬を通して様々な品種を育てているりんごは、甘みと酸味のバランスが格別で本当においしいんです!!

 

つやつやのりんご(*゜▽゜*)

 

石灰ボルドーが散布されているので、うっすら白くなっています。

私の手、割と大きいほうなのですが・・・りんごが大きいので小さく見える!!\(^o^)/

しかし、石灰ボルドーってなんだろう?と思ったのでウィキペディアで調べてみました!

 

【石灰ボルドーとは】

殺菌剤として使われる硫酸銅と消石灰の混合溶液。

ボルドー液は農林水産省が告示する『有機農産物の日本農林規格』の「別表2」で指定されており、有機農法での利用が可能である。

・ボルドー液に使われる硫酸銅は劇物に指定されているが、ボルドー液自体の安全性は高く、収穫物に残留するレベルの量では人間への危険性は低いと考えられる。

・ボルドー液のような無機銅農薬を使用した農産物は、JASにおいて「有機農産物」の表示が認められている。

・ただし、硫酸銅は水棲生物(魚類、甲殻類、藻類)に強い毒性を有するため、ボルドー液が河川、湖沼、養殖池および海域などに飛散、流入しないよう注意が必要となる。

ウィキペディアより引用

歴史ある農薬で、安全性も評価されている薬なんですね~^^

ただ、すべての生き物に安全なわけではないので注意が必要みたいですね。

 

青木果樹園さんが大切に大切に育てたりんごをレーヌ・ド・ムートンで、どのような変身をするのか・・・お楽しみに!


フェイスブック始めました(*゜▽゜*)

2015年10月25日 | レーヌ・ド・ムートンについて

本日2回目の投稿です♪

実は、レーヌ・ド・ムートンのフェイスブックのページ?が出来ました!!

こちらです→

はじめたばかりで、調べながらの書き込みですが。。。f(^_^)

これから充実させていきたいです(*゜▽゜*)♪♪

ぜひ、いいね&シェア&お友達登録お願いしまーす\(^o^)/