goo blog サービス終了のお知らせ 

ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

ネタバレ感想「ロボット・イン・ザ・ガーデン」デボラ インストール

2021-09-20 | 小説・漫画他
うーん・・私はそれ程・・だったかな・・・3つ★

随分前に図書館にリクエストしていて(タイトルと表紙が可愛いかったので)、忘れた頃に手元に届きました。
予備知識ほぼゼロの状態で読書開始、ページがなかなか進まない・・・。
何度も途中で辞めて、また開いて・・の繰り返しで、何日もかかって、やっと読み終えた感じ・・。評判は凄く良いみたいですが・・・

このタングが好きか否かで、この本にハマれるか、どうかがほぼ決まる様な・・・。
私には、このロボットのタングが、人間の駄々っ子のように感じて、あまり楽しんで読めなかったです。

あ、でも作家さんが日本に対して良い印象を持ってくれてるのかなーって部分が割とあって、そこは嬉しかったです。

★以下ネタバレ★
妻のエミリーも最初はタングのこと捨ててくれば?って感じだったのに、後半再会してからはタングへの態度が変わり、妊娠中の不安などもタングと一緒にいることで和らぐように。
エミリーは離婚した後、妊娠していることが発覚、父親が元夫のベンと現在の彼とどっちか解らない・・・。凄く知的なソツの無い女性じゃなかったっけ・・?今彼とはあまり合わないみたいだし、(彼はそもそも子供が欲しいと思ってなかったし、父親になるのもブルーな様子)かたやベンは、前と違って気の利く父親予備軍の雰囲気バリバリ。優しい父親になるのが目に見える。で、よりを戻してハッピーエンド。この辺りもご都合主義でノリ切れなかったなあ。
以上

そして、読んだ後知ったのですが、なんと既に劇団四季で舞台化され、映画化も来年決まっているとか・・・そうだったのか・・・私が無知過ぎたのね。

ロボット・イン・ザ・ガーデン 2016/6/7
デボラ インストール Deborah Install

内容 AI(人工知能)の開発が進み、家事や仕事に就くアンドロイドが日々モデルチェンジする近未来のイギリス南部の村。弁護士として活躍する妻エイミーとは対照的に、親から譲り受けた家で漫然と過ごすベン。そんな夫に妻は苛立ち夫婦は崩壊寸前。ある朝、ベンは自宅の庭で壊れかけた旧型ロボットのタングを発見。他のアンドロイドにはない「何か」をタングに感じたベンは、作り主を探そうと、アメリカへ。中年ダメ男とぽんこつ男の子ロボットの珍道中が始まった…。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「そこに工場があるかぎり」... | トップ | ネタバレ感想「夏物語」川上... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
続編もあります (todo23)
2021-09-21 18:11:27
『ロボット・イン・ザ・ハウス』『ロボット・イン・ザ・スクール』
まだあるかも。。。
三冊目でダウンしました
最初はタングの可愛さで読んでいたのですがね、段々出番さえ減って来て。
この作品、著者が日本好きというのもあるのですが、日本人にも受けが良くて、三冊目は本国より先に日本で出版されたという変わった作品です。。。
返信する
Unknown (水無月・R)
2021-09-21 19:40:57
こんにちは(^^)。
ポンコツ親子旅、と解釈して私は楽しんじゃいました(笑)。
私はどちらかというと、ベンの方にイライラしました。いい加減、大人になれよ!って感じで(笑)。
続編読みたいと思いつつ、まだ至れてません。
https://mina-r.at.webry.info/202001/article_8.html
返信する
todo23さん☆ (latifa)
2021-09-22 08:23:35
todo23さん、こんにちは!タング、可愛く読めたんですね。
いやあ、、私は人間が出来てないというか、寛容さが足りないので、タングの子供みたいな様子とかを楽しんで読めなかったんですよね・・・。

シリーズは、段々タングの出番が減って行くんですか・・。
返信する
水無月Rさん☆ (latifa)
2021-09-22 08:29:10
こんにちは、水無月Rさん
ベン、確かに。
でも、タングに辛抱強く付き合ってるなあ・・って思う処もあったかなー。
無職でも、しょせん大金持ちだから・・っていうのは読みながら、つい頭に何度か浮かびました。

ポンコツ親子旅
まさにその通りですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小説・漫画他」カテゴリの最新記事