まず、映画始まってすぐ最初の場面で、あ!好きかも・・・!と思いました。
黒い画面に文字が現れて、後ろには、私が好きなタイプのピアノの曲が控えめに流れていて、その後画面に映像が現れる。列車が近づいて来る・・・寒々しい冬の凍った田舎町。
やっぱりこの監督さんラッセ・ハルストレムの映画の雰囲とか、私の好みなんだな~と思いました。 . . . 本文を読む
Io non ho paura 2003年イタリア映画
広大な麦畑シーンフェチの私としては、もう最初のシーンだけで、感激。
「みつばちのささやき」「天国の日々」と並ぶ美しい麦畑でした☆
そして、最初10分間見ただけで、絶対この映画は良い映画にちがいないと
確信しました。
まずはこの主役の男の子、ジュゼッペ・クリスティアーノ君。
素晴らしいです。この時12歳だったそうですが、10歳のちょっと . . . 本文を読む
「恋人までの距離 ビフォア・サンライズ」を見ました。
サンライズを見た後、凄く続編である9年ぶりの映画「ビフォア・サンセット」が
見たくなってしまいました。何ヶ月か後、見たらまた感想を書こうと思いますが、
写真で見る限りは、2人とも9年経っても若くて綺麗です。イーサンホークは
歳取ってから(今)のほうがもっと良い様に見える様な・・・
「恋人までの距離 ビフォア・サンライズ」
国/年 アメリカ . . . 本文を読む
私は、エリック・ロメールの映画に出てくる「お庭」が好きだ
緑深いお庭や、秋の気配のするぶどう畑の道、夏の朝の空気感、あじさいの綺麗な庭、
お友達とお庭でランチ、お茶する・・・そんなシーンが凄く素敵に撮れているんです!
内容は、徹底した恋愛映画で、あーでもない、こーでもないと、色々恋愛心理に
ついて、男女が話すという、別に大きい事件も無く、ドラマチックな事も無く、
普通の一般フランスの庶民の恋愛 . . . 本文を読む
「山の郵便配達」に映像とか雰囲気が若干似てるな~と思いましたが、内容は全然違っていました(当然だけれど)
風景は、すごく綺麗で、山水画の様な緑と嶮しい山、霧、階段など映画館で見たらさぞ素晴らしかっただろうな~と思いました。
何というか、まあ普通に面白く見たのですが、あまり感動!とかはなくって、でも最後の方の展開は、ちょっと意外で(一番下のはるか下にネタバレ書いてます)良かったです。そこの部分があったからこそ、見終わった時に結構良い映画だったな~と思いました。
. . . 本文を読む
『山の郵便配達』のフォ・ジェンチイ監督が、中国の古都・重慶を舞台に
屋台をやってるバツイチのお姉さんを描いた映画。
「故郷の香り」を見る前に、やっぱり先に「ションヤン」を見ておくべきかな?
と思ってレンタルビデオ屋さんで借りて来ました。
「山の郵便配達」が私のお気に入りの映画5本の指に入る程の作品ですが
この映画は、いまいちでした。
内容があんまり私には集中出来る内容ではなかったし、意地悪い兄 . . . 本文を読む
ワクワクして、スターウォーズ・エピソード1を見に行った時の事を思い出す。
もっと見たかった・好きだったのに、少ししか見れなくて残念だった人
クワイ=ガン・ジン(リーアム・ニーソン)
(上の「エピソード I」の ポスターに一番大きく出てる男性~)
素晴らしい!!ジェダイ・マスターにぴったり。理知的で頼もしくて
信頼できそうで、包容力に溢れた外貌、雰囲気!あ~しびれる。
もしかして、STAR WAR . . . 本文を読む
若い頃(と言ってももう充分中年だったんだけれども)のハリソンフォードが大好きだったんですよ~
ところで、私が知ってるのは、既に若くはなくなってた時なので、果たして若い時は、どんな外貌だったのか?と初めて調べてみました。
なんとまあ、こんなんだったんですね・・・ . . . 本文を読む
私が特にお気に入りの映画の5本の指に入る作品「みつばちのささやき」
映像といい、風景、音響、服装といい、とにかく大好きなんです。
服装でダントツお気に入りなのは、ステンカラーのコートです
何と言ってもこの映画は主役の女の子アナこと「アナ・トレント」の魅力による処が大きいと思います
すごく可愛かった。あの丸くて澄んだ瞳が何とも言えず魅力的です。
画像見えなくなってしまっています。こちらで、この記 . . . 本文を読む
予告編の動画(2分以上 結構充実してます)が見られます☆
こちらから
7月9日から日本ロードショーだそうで、待ち遠しいです
公式サイト
それにしても、20年以上前から続いている、STAR WARSシリーズも
これで終わってしまうなんて、悲しくて淋しい気もします。
もっと見たいのにな・・・
いよいよ、アナキン・スカイウォーカーが、悪の方に行ってしまって
ダースベーダーになりますね。
エピソード2 . . . 本文を読む
この映画は78年映画ですが、日本上映は83年と書かれている・・・という事は
多分私が見たのは83年頃だと思うので、22年ぶりに見た事になるんだ
まず最初に「あっ!」と声を上げてしまったのが、映画最初の部分、
1910年頃のアメリカの様子をモノクロの写真が次々と一瞬写るところで、
私が多分85年頃、好きで部屋に飾っていたポストカードが写った事でした。
今この映画を見て、気がついたということは、最 . . . 本文を読む
以前書いた様にロドリゴ・サントロ見たさの為に、図書館で予約していたのが、回って来ました☆
意外にも、脇役に凄い人達が!
といっても、名前もしらん人達なのですが
私の「お気に入りの映画」の中の重要な脇役さんたちが、ここで色々見れたのが最大嬉しかったです。
まずは、バック・トゥー・ザ・フューチャーのパパ!!あのパパですよ~なんか情けなくって、弱虫でオッカシイ大好きなあのキャラ。また壊れた役で出てまし . . . 本文を読む
先日「乙武君がイタリアの不登校等の子供が集まる学校を訪ねる」というTVを見て
イタリアの子供達って、どうしてこうも笑顔が可愛いんだろう・・・?と思って、それと
そこの学校の先生もとっても辛抱強く、優しくて、しかも男前で、そしてイタリアの
街並みも写り、急に「ニューシネマパラダイス」の事が思い出された。
何ヶ月か前、「あのトト少年は今?!」という企画を偶然見ました。
私の曖昧な記憶で・・確か「 . . . 本文を読む
近く、6年ぶりの作品「エレニの旅」が日本で上映されるそうです。
上の写真をクリックすると、エレニの旅の公式へ飛びます。
と、言っても98年カンヌ映画祭パルムドール大賞を受賞した
「永遠と一日」をまだ見てない私である・・・
私が初めて「テオ・アンゲロプロス監督」の映画を見たのは、もう20年位
昔の事でした。内容は忘れちゃったのですが、とにかく映像がすごくて、
シーンの、一つ一つが、絵とか写真作 . . . 本文を読む
何を今更~!なのですが、昨日初めてこの映画をBS2でやってるのを見ました。
1997年映画・数々の賞を受けた映画。
私は94年頃から以前の様に映画を見に行くとか、ビデオ鑑賞も余り出来なく
なってしまって、やっと最近、ここ10年間の見落としていた映画等を
少しづつ見て行っている訳なんです。
結構恋愛映画とかが、苦手なのですが、これは面白かったです!
ジャック・ニコルソンが、潔癖性で神経質というか . . . 本文を読む