goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

16ブロック

2007-12-11 01:05:45 | 映画
16ブロック

ブルース・ウィリスが好きなので見てみました。
共演のデヴィット・モースという人、色んな映画で見るなあ。
同じ警察官が敵という発想が面白いなと思いました。
アル中ダメ警官なブルースはなかなか
でも、この人が銃を握ったら
やっぱり『ダイ・ハード』的なアクションを期待してしまう
まあ、まあまあ…

ドリームガールズ

2007-12-09 04:29:09 | 映画
ドリームガールズ

面白かった
ストーリーはシンプルだけど、歌の迫力は圧巻
オスカーを獲得したジェニファー・ハドソンは、
完全に主役のビヨンセを上回る存在感と歌唱力
エディ・マーフィーもものすごく歌が上手い
ノリノリな歌のシーンから一転、絶望感溢れる表情。
この人こんな顔するんだ~とビックリ
ジェイミー・フォックスも、そういえば『Ray』で凄かったし…
もうちょっと歌声聴きたかったな。
サントラ、欲しくなりました。

善き人のためのソナタ

2007-12-08 00:29:56 | 映画

善き人のためのソナタ

前評判どおりの素晴らしい映画でした。
旧東ドイツの頻繁に監視され、密告される体制の中で、
ある情熱が冷酷な軍人を変えてしまうこともある。
ストーリーが進むにつれ、
ヴィースラー大尉の表情がだんだんと柔らかくなっていく。
彼の演技には、後半特に引き込まれてしまった。
彼自身、妻に密告されるという体験があったそうだが、
今年、癌で亡くなってしまったのがとても残念。
音楽も素晴らしい。
決して派手な映画ではないが、
とてもいい映画を観たと素直に思える作品。


ラブソングができるまで

2007-12-05 11:13:54 | 映画

ラブソングができるまで

ヒュー・グラント、そしてドリュー・バリモアのラブコメは絶対見逃せない
ありきたりなストーリーだけど会話も面白いしテンポもよく、大笑い
80年代のMTVで見かけるようなPVにも大笑い
ブリトニーを思わせるようなトップシンガーと一緒にデュエットするときも、
なぜか怪しい腰振りダンス
このダンスが、目にやきついて忘れられない(笑)

 


サンシャイン2057

2007-11-22 21:16:27 | 映画
サンシャイン2057

監督がダニー・ボイルだし、真田広之だし…という事で見ました。
今更ながら、
吹き替えかと思うほどの真田広之の英語の上手さにビックリ
そういえば浦沢直樹の「MONSTER」がハリウッドで映画化される予定だけど、
主人公のテンマには是非真田広之を

ストーリーは「2001年宇宙の旅」な部分もあり、「エイリアン」な部分もあり。
結構ドキドキするけど、新しいストーリーと言うわけでもない。
ただ、極限状態における人間の本性とか人間らしさとか、
そういうものを美しい映像で描いているのはさすがだなと思う
本当にダニー・ボイルの撮り方は、ミュージッククリップみたいで斬新です

この監督の映画は、好き嫌いが分かれると思うし、
どちらかと言うと厳しい評価の方が多いと思うけど、
私は結構好き

オール・ザ・キングス・メン

2007-11-12 22:38:16 | 映画

ALL THE KING'S MEN

主演のショーン・ペン、最近の活躍は目覚しいが
貫禄や存在感という面で、どんどんジャック・ニコルソンに似てきてるような(笑)
たびたび登場する彼の演説シーンは圧巻で、
善を目標としながら、過程は悪、
しかし人々が引き込まれていくのも分かる気がする。
あのアンソニー・ホプキンスまでも、役柄のせいか抑えた演技で、
ショーン・ペンがとにかく目立つ

庶民を描く時、特権階級を描く時の映像も対照的
右腕のジュード・ロウ、そしてジュードの初恋の相手ケイト・ウィンスレットには、
相変わらず退廃的な美しさがありますね
結局全てを壊してしまうのは、やはり人間の好奇心なのかなと思います。


サンキュー・スモーキング

2007-11-10 23:27:48 | 映画

THANK YOU FOR SMOKING

予告編で惚れた映画
主演のアーロン・エッカートは、我が家では最近ブームの俳優です
共演者も、大好きなウィリアム・H・メイシー、名優ロバート・デュバル、
クセのある役がお似合いなロブ・ロウなど。
タバコ産業を面白おかしく描いているけど、
自分の頭で考え、自分の責任で選びなさいと言っているようです。
そして、それはもっともな事だと感じます。
ブラピとキャサリン・ゼタ=ジョーンズのくだりとか、
ストーリーは笑えないんだけど、とにかく会話が面白い


トゥモロー・ワールド

2007-11-07 21:48:08 | 映画
トゥモロー・ワールド

SFっぽい映画かと思ったら、
設定は近未来ながらリアリズムの塊
「子供が生まれない未来」という設定は色んなものを暗示しているようで、
色々考えさせられた。
ドキュメンタリーのようなカメラワークが 、
いっそうリアルな雰囲気を与えてくれる。
主演のクライヴ・オーウェンはくたびれた中年でありながら、
一人の少女を守ろうとする静かな闘志が感じられる。
マイケル・ケインの渋い演技も光ります
ジュリアン・ムーアがもうちょっと見たかったな

アルティメット

2007-11-05 03:08:59 | 映画

アルティメット

ここ数年のフランスは、この手のアクション映画が大流行
見ててスカッとする
もうジャッキー・チェンの時代じゃないんだな。
ハリウッドにも影響を与えてるみたいだし。
やはり主演二人のアクションは最高
ダミアン役の人、カッコいい
YAMAKASI」と同じロケ地のような気がするのは、私だけ??

ところで、どうしてこのタイトルなんだろう??
原題の「バンリュー13」でいいと思うんだけど…


007 カジノ・ロワイヤル

2007-10-30 23:27:47 | 映画

007 カジノ・ロワイヤル

ダニエル・クレイグが新ボンドに適任か?っていう論争が随分続いたけど、
最初は確かに違和感はあった。
ダブルオーに昇格したての荒削りで初々しいボンド、
でも女性を前にするとやっぱりジェームズ・ボンドだなあと思ったり(笑)
ミスばかりでまだまだ中身が若すぎて、
冷静でスマートなボンドとは程遠いけど、
笑顔が結構素敵です
ちょっと惚れちゃいました、いい男です
脚本も最近売れっ子なポール・ハギスで、
テンポもよく、楽しめました。
次回作も楽しみです

でも、いつもいつも、
ダニエル・クレイグとクライブ・オーウェンがごっちゃになってしまう私です…


BOBBY

2007-10-29 22:23:57 | 映画

ボビー

エミリオ・エステヴェスが監督で、
元パートナーのデミ・ムーアと(しかも夫婦役) その夫アシュトン・カッチャー、
「ザ・ホワイトハウス」では大統領なマーティン・シーン、
消えちゃったかと思ってたクリスチャン・スレーターetc…
キャストに惹かれて観たけど、
ストーリーもなかなか素晴らしい
ボビーへの期待と希望に満ちたシーンから一転して
悲劇に突き落とされる衝撃は凄かった。
ラストのボビーの演説を聞きながら、
9・11以降にこの映画が製作されたのは意味があるように感じた。

個人的にはイライジャ・ウッドとリンジー・ローハンのエピソードが好き


ロード・オブ・ウォー

2007-10-29 02:47:40 | 映画

ロード・オブ・ウォー
主演…ニコラス・ケイジ
予告編では軽い感じの映画だと思ったけど、
実話に基づいた武器商人の人生が淡々と描かれ、
しばしば登場する残虐行為にリアリティを感じる。
あくまでビジネスマンであると言い、
目の前で行われている虐殺行為にも心を動かされない武器商人・・・
一個人の罪と大国の軍事産業を比較しても仕方ないけど、
こういう人もいるんだと思うと恐怖を感じる。


THE 有頂天ホテル

2007-10-27 03:37:29 | 映画

実は私、大の映画好きなんです
映画のことを書いて欲しいって言ってくださる方がいて、
迷ったんだけど、最近結構映画も観てるので
ちょくちょく感想など書いていこうかなと思いました。
あくまでも、個人的なちょっとした感想なので、
寛大な気持ちで読んでくださいね

今日は「THE 有頂天ホテル」を見ました。
三谷作品はやっぱりはずれない
おなじみのキャスト陣も素晴らしかったし、何よりテンポがいい
笑いのツボも沢山あったし
十数年ぶりにYOUの歌声が聴けたのも、懐かしい
西田敏行は絶対、ほとんどアドリブだろうな…


オーシャンズ13&トランスフォーマー

2007-09-13 15:11:05 | 映画
朝、景都にミルクをあげ、洗濯機を回し、支度をして10時前に自転車で出発

まずは美容院。
いつものようにカラーリング&カットをしてもらい、
今日はちょっと贅沢してヘッドスパもお願いした。
前から気になってたんだけど、産後の抜け毛にもいいらしいし、
何より頭⇒首⇒肩までのコリがスッキリ
そんなに高くなかったし、またやろうかな。

その後、本屋へ行く。
お目当ての本が見つけられず、
欲しい本がいくつかあったがどれを買うか決められず、
1時間も迷った挙句に『東京生活』の吉祥寺編と調布・三鷹編を購入。

ランチは久々アフタヌーンティーで。
実は引っ越してきた当初、このお店でアルバイトをしたんだけど、
4年も前だしたった一ヶ月だし覚えてないよね~と思ったら、話しかけてくれました。
嬉しかった

それからまた、自転車をこいで映画館へ。
まず『オーシャンズ13』
今日はメンズデーだったようで観客は私のほか、男性2名。貸切
12よりは11に近い感じで、ストーリーも分かりやすかったし、
大笑いさせていただきました
目の保養
まさにソダーバーグって感じの映像

二本目は『トランスフォーマー』
18時過ぎてたので、観客も若干増え、全部で10名弱。
女性は私を含め3名。
まあ、男の子向けの映画だって聞いてたし…と思いながら、一人で大興奮
迫力スゴイ面白かった
夕飯も食べてくるつもりだったけど、
この興奮を早く伝えなきゃっと思いそのまま帰宅。
21時過ぎだったので、子供たちはすでに熟睡
一人の休日を満喫したけど、やっぱり家族で楽しみたかったな。

夜中、景都が咳をしながら起きる。
機嫌はいいけど、更紗の風邪がうつったのかしら・・・

あるいは裏切りという名の犬

2007-09-09 15:51:12 | 映画
いい映画を見た。

あるいは裏切りという名の犬

 邦題とキャストにひかれて見たけど、裏切らない
っていうか、この邦題考えた人、天才なんだけど

実は大好きなダニエル・オートゥイユが演じた役をデ・ニーロ、
ジェラール・ドパルデューの役を大好きなジョージ・クルーニーが演じて
ハリウッドでリメイクされるらしいので、 そちらも楽しみ

フィルムノワール好きな方にはです。