goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2008年2月9・10日

2008-02-10 21:37:37 | わたしたち

ブログを始めてから書けなかった日は初めてかもしれない。
昨夜は全然起きれなかった

昨日は、風邪をひいたのでいつもの漢方に風邪の漢方薬を追加してもらいました。
2週間分の薬が袋に入りきらず、病院の空き箱に入れてもらって帰ってきたので、
多すぎる~って夫に笑われました。
朝昼晩飲む量が違うんだけど、一番多い夜の分は8種類(うち、風邪薬は3種類)
薬のアレルギーのある私は
(めったにひかないけど)風邪をひいても子供用の薬か漢方しか処方されない。
帝王切開の手術の時も、普通全ての人が坐薬で入れる痛み止めも
アレルギーの関係で使えなかったため、痛み止め無しだった
苦手な粉薬も、飲むのが上手くなりました(笑)

それはさておき、とにかく眠くて昨日は20時半から8時過ぎまで爆睡
珍しく夫が早く帰宅したのに(といっても22時半)、全く会話が無かった
睡眠をとるのも大事だけど、体調を整えるより、
夫との会話が無い方が何より精神的に辛い。
夫と話をしなかったら、ずっと誰とも話さないまま過ごす事になっちゃうし。
だから仕事が忙しいと、私にとっても地獄
引っ越して4年、ほとんどこもりがちだったせいで外に出るのも億劫で
ちょっとした恐怖を感じるほどなので、
今年はそれを改善したいと思ってたんだけど、まずは体調
今日は一日めまいに襲われ、ずっと寝てたんだけど夕方にようやく回復。
最近食事も、グラタンとかポトフとか、魚といっしょに野菜を煮たり
簡単なもの一品のみ。
料理も含め、やりたい事沢山あるのになあ。
…と、弱気になってたらお友達がメールくれて、
少し元気が出ました。
ありがとう

最近愚痴続きなブログですが、
いつも沢山の方に読んでいただけて嬉しいです
来月は2回東京に帰るので、気分もリフレッシュできそうです




昨日アップし損ねた子供達。




更紗、こんな格好で昼寝
お尻、浮いてます(笑)


2008年1月31日

2008-01-31 23:52:20 | わたしたち
今日は頑張って起きて、
美容院にカラーリングに行き食材を買って帰り、
午後は夫が歯医者に行っている間、更紗と遊び、
夫が夕飯を作っている間に子供達とお風呂に入り、
夕飯を食べ、更紗は19時半就寝、景都は20時半就寝。

その後はスカパーで映画三昧。
といっても見たことある映画ばかりですが、
『エグゼクティブ・デシジョン』『クリムゾン・リバー』『間宮兄弟』『A.I.』
なかなか見れないしお金もかかるからスカパーやめようかと思ったんだけど、
見れるときはこんなに沢山見れるもんです。
しかし、スカパー無くなったら、我が家の娯楽、何も無くなるわ。

体調は相変わらずサイアクです。
病気じゃないし、原因は何となくわかっているのですが、
ゆっくり休むなんて事無理だし。
休みの日に夫が出来る限りのことをやってくれるけど、
更紗の癇癪にイライラするのは変わりないし。
調子を良くする為に出来る限りの努力はしようと思いますが、
それでダメならまた病院に行ってみようかと思います。

2008年1月12日 その3

2008-01-12 23:42:22 | わたしたち
『オーラの泉』で向井亜紀さんに江原さんが
「生まれなかった子が戻ってきたから双子なんですよ」とおっしゃっていました。
太一君も泣いてたけど、
私もかなりもらい泣きです。
向井亜紀さんは、癌の告白以来なぜかスペシャル番組などは
必ず夫婦で見る機会に恵まれ、共感する事もしばしば。

そういえば私が流産した時、
「生まれなかった子供はいつか戻ってくるんだよ」と友人が励ましてくれたけど、
こういうことだったのかぁ。
更紗が生まれたとき、ホッとしたけれど、
その後も実は長いこと流産の事が引っ掛かっていて、
あのときのことを思い出したり自責の念に駆られたり。
不思議と景都が生まれてから思い出すことはほとんど無くなった。
歳の差が開かずに二人の子供に恵まれたのも
ちゃんと意味があるんだなあ。

子供が二人だから大変とか、
年子だから大変とか、
そんなこと言ったら罰当たりですね。
二人の娘が無事に生まれたことに感謝して
これからも子育て頑張ります。

2008年1月12日 その2

2008-01-12 21:15:15 | わたしたち

昨夜20時に寝て、今日は8時に起きました。
12時間も寝てしまった…

朝早くから仕事なのに、景都の朝食を準備しておいてくれた夫。
コーンフレークをふやかして、リンゴをすりおろすだけだけど
(ちなみに更紗の朝食はいつも夫が担当
昨日は遅番だったので、午前中に色んな家事を手伝ってくれました。
普段から結構家事を手伝ってくれる夫だけど、
自発的に朝から動き回るなんて…
積極的に家事育児をするのが今年の目標なんでしょうかね
一応褒めておきました(笑)

さて、歳が明けて10日経ちましたが、
私も今年の目標を。

①気持ちに余裕を持って過ごす。
  去年は怒ったり泣いたり落ち込んだり感情の起伏が激しく、
  大分家族にも迷惑かけたので
  今年はゆったりといきたいです。

②習い事をする。
  2月半ばまでに夫に辞令が出なければ、
  来月から習い事を始めます
  4年ぶりの習い事で、かなり舞い上がっております
  まさか夫の許しがもらえると思ってなかったし。

③縫い物を頑張る。
  去年は結局何一つ完成しなかったので。
  (マチ針つけたまま放置してあります
  ミシンの買い替えを断念したけど、古いミシンで頑張るぞ

毎年正月に、一年間の抱負を発表するのに、
昨年は何一つ達成できなかった
良かった事といえば、
景都が無事に生まれたことくらい(笑)
今年こそ


2007年12月3日 その1

2007-12-03 05:18:18 | わたしたち

夜中に夫とテレビを見ていたら、出産VTRをやっていて、
ついつい見入ってしまった。
「本来なら、こうなるはずだったんだよね~」と夫。
妊娠・出産では色んな大変な経験をした私だけど、
自然分娩だけは経験できず…
また妊娠する事があっても自然分娩はできず…
ということで、なかなか興味深いVTRで少し感動

更紗のときは途中まで分娩台に乗っていたけど
陣痛が異常になってきて緊急帝王切開決定
あまりに暴れたから分娩台から落ちそうになり、
夫がずっと押さえつけてたそうな
もともと血管が細い上に暴れたせいで点滴も一苦労だったようで、
産後、気づいたら両腕あざだらけ

景都の産後、母乳マッサージを受けるときに一度分娩台に乗ったけど、
婦長さんから
「結局あなたは二回ともここで産めなかったわね~」としみじみ
「あなたの妊娠も出産も本当に大変だったイメージしかないけど、
元気な赤ちゃんを二人も授かったんだから、
これ以上望むのは贅沢よ。母乳が出なくても落ち込まないで」
と励まされた

自然分娩できないとか、母乳が出ないとか、
意外と結構落ち込んだりもしたけど、
そんなことで親子関係が決まるもんじゃないし
母としてはまだまだ未熟ですが
いつか娘達も母になるのか~と思うと何だか不思議な気持ち

そんなことを考えてたら眠れなくなって、一人ネットしながら遊んでたら、
朝4時半に更紗が起きてきた。
書斎のドアを開け、私の姿を確認し、また閉める。
そしてもう一度ドアを開ける。
二度見かいっ(笑)
でもまた、すぐに寝たので、私はこのまま徹夜モードです


2007年11月8日

2007-11-08 23:59:11 | わたしたち

もう5年ほど、スキンケアはアルビオンを愛用していました。
たまに浮気しても、必ずアルビオンに戻る位お気に入りでした。
今年の春夏はフランスのドクターズコスメRocを使っていましたが、
乾燥が気になってきたので、またアルビオンに戻ろうかな~と思ったら
…予算がない
夫に言えば買ってくれるでしょうけど、ちょっと買い物しすぎて後ろめたさもあり、
リーズナブルで保湿効果の高いものを探していたら…
ありました

花王ソフィーナのHADA・KA
20代の肌用に作られているけれど、
もちろん年代を問わず保湿効果はありますよって言われました(笑)
夜のケアに重点を置いていて、
週2回ほどのスペシャルケア用のサンプルもいただきました
(こちらはアルブランの美容液2種)

夜、夫が休みなのでゆっくり入浴。
髪のトリートメントしながらフットマッサージしたりしてリラックスしてから、
スキンケアタイム
3分間マッサージを含み、ゆっくり、じっくり、たっぷりスキンケアすると…
小ジワが消えた
今まで、きちんとケアできてなかったせいで肌が乾燥していたから
小ジワが目立っていたのに、
きちんと保湿したら、肌がふっくらとしました
いつもこうやってきちんと保湿すればいいって分かっているけど、
毎晩風呂上りは戦場だから
でも、頑張りま~す


景都の昼食
 さつまいもとかぼちゃのお粥(BF)
 クリームシチュー(BF)

景都の夕食
 おかゆ
 鮭と残り物の野菜(キャベツ・玉葱・トマト・ジャガイモ)


2007年11月2日

2007-11-02 20:21:45 | わたしたち

今日は主婦の祝日(笑)
夫がお休みなので、子供達を預けて一人で外出してきました

まずは美容院
ギリギリで家を出たので、急いで自転車をこぐが、
なかなか前の人に追いつかない
自他共に認める(?)自転車好きの私だが、
更紗を妊娠してから自転車には全く乗っていないし、
日頃の運動不足のせいかしら…
だけど、スピードは遅くても軽いギアの方が足にはいいんです。
…明日は筋肉痛だな
それはさておき、ストパーをかけてもらい、
ストレスの反動か、髪を短くしようと思ったら
「クセが出やすくなりますよ」とスタイリストさんに止められる。
…止めてもらって良かった

その後、駅前に昨日オープンしたショッピングセンターへ
ショッピングセンターといってもホントに小さいけど、
耐震補強工事で4ヶ月も閉まってたし、
いつも東京で行く洋服屋さんが結構入っていたので、
私的には満足満足
子連れだと、のんびり買い物も出来ないので
冬服を一気買い
広島に行って買おうと思ってた、結婚式用のワンピースと靴も
予算より安く買えて大満足
最後、どうしても迷ったブーツがあったので、早速夫に電話すると
「誕生日プレゼント代わりだから買っていいよ」とのお言葉
ありがとう
…でも誕生日、2月なんだよね(笑)
私が自転車で来ているので、荷物を減らそうとお店の人も色々考えてくれて、
結局ブーツを履いて帰り、
はいてきたスニーカー&洋服を紙袋二つに収めてくれました
本当は、冬の上着を5年ほど着続けているので新調しようと思ってたのに
ピンとくるものがなく、関係ないものばかり買ってしまった

本日は、テレビも直って良かった良かった
とっても楽しい一日でした


景都の昼食
 おかゆ
 マッシュポテト、ブロッコリー、鯛のホワイトソースがけ

景都の夕食
 おかゆ(BF)
 ほうれん草(BF)
 さつまいもとりんご(BF)

夫が景都に昼食を食べさせてたら、
更紗がマッシュポテトを食べたいと言うので食べさせたらしい。
まずそうな顔で「おいしい」と言ったきり、もう食べなかったそうです(笑)
夜は外食だったのでベビーフードです。


2007年10月27日 その2

2007-10-27 21:13:59 | わたしたち

更紗は帰りの車の中で寝てしまい、そのままずっと起きません
我が家の災難はまだ続く

とうとうテレビが壊れた
随分前から、電源をつけてもなかなか画面が付かなかったけど
まだ5年しか経ってない液晶テレビなのに…
2011年まで粘るつもりだったし、
とにかく今の家に住んでいる間は買い替えたくなかったのに…

すぐに夫が修理に出しに行ったけど、
万が一直らなかったら、
来月予定していた旅行をキャンセルしてテレビを買う羽目に
4年ぶりの旅行だったのに…

テレビがなくなったので、
ノートパソコンをアンテナにつなごうとしたら、
なんと立ち上がらない
起動時のパスワードを夫が忘れるという、最悪の事態
しかも、どこにも書きとめてないし…
Windows Vistaはよく分からないけど、
マスターアカウントのパスワードが分からない時は
修理に出さなきゃいけないらしい
…最悪です


2007年10月15日

2007-10-15 23:34:39 | わたしたち

とうとう夫の7連勤が終わりました
お疲れ様
なぜか私もここ数日、やることが沢山あったので、
子供達と一緒に20時就寝
⇒夫が帰宅する24時起床
⇒午前4時就寝
の生活。
さすがに疲れた

午後から家中掃除しました
掃除機かけて、拭き掃除して、ホットカーペットしいて…
衣替えもするはずだったんだけど、手が回らなかったので
明日します
夫婦二人の衣類を収納していた場所に、4人分の衣類はさすがに…
新しく買った洋服は次々とダンボールに入れられてます(笑)

本日の離乳食
 キャベツ粥
 さつまいもとリンゴのペースト


2007年10月9日 その1

2007-10-09 11:07:57 | わたしたち
昨日の蒸し暑さとはうってかわって、本日は肌寒い雨
支援センターに遊びに行く日だったけど、
今日は私が色々やる事あったのでお休み。ゴメンね

朝一で郵便局に行ってきたのだけど、
ATMが調整中だったので窓口が激混み
ようやく窓口の順番が回ってきて4000円をおろしたら、
なんと2000円札が2枚
ものすごく久々に見たけど、使いにくい…

2007年9月12日

2007-09-12 15:02:05 | わたしたち
今朝、夫と喧嘩した
原因は些細な事だったと思うけど、
「だったら明日一人でどっか出かければいいじゃん
明日の休み俺が子供見とくから。」
と、言い放つ夫。
そういうことじゃないんだよ~とか思いながら、だんだんその気になってくる。

でも、景都の世話は大丈夫だろうけど、更紗はまだ本調子じゃないし、
子供たちを置いてくなんて・・・という気持ちと、
たまにはいいかという気持ちと半々

でも、せっかくの申し出(?)なので、ありがたく明日は出かけようと思います。

あ、夫とは喧嘩後30分で仲直りしました

2007年9月7日

2007-09-07 22:33:12 | わたしたち

今日は5回目の結婚記念日でした。

実は、この街への転勤が決まった4年前、
 仕事を辞めたくなかった私の気持ちを察して
「別居してもいいと思ってる」と言ってくれた夫。
そんな言葉、言わせちゃいけなかったんだと思い、
転勤中は全力で夫をサポートしようと思っていたのに
妊娠出産も含め、とにかくずっと看病してもらいっぱなし、 迷惑かけっぱなし

今年は自分勝手な気持ちから 私の方から本気で「別居したい」とか言い出す始末
でも、一番仕事で大変な思いをしてるのは夫なのに…
母になっても相変わらずコドモな私に 愛想尽かさないでくれて、どうもありがとう



久々にチーズケーキを焼きました。
 ケーキが小さいんじゃなく、フォークがデカイの

 

昨日、美容院行ったついでに、夫が買ってきてくれました。
 更紗の好きなヒマワリと私の好きなガーベラ。
 こういうの、子供を生んでから母の日以外では久々だったのでお互い照れた。
 (母の日は仕事がらみだし)


2007年8月30日

2007-08-30 06:23:32 | わたしたち

午前3時、突然警報が鳴った
『ピーピーピーガスが漏れていまんか~~
鳴り止まないのでガス屋さんを呼んだが、電話をかけた直後に止まる
鳴り続ける事50分
以前にもこんな事があったんで、一応ガス屋さんに診てもらう。
漏れてたら怖いし
原因は不明 。
ガス漏れもなし

ただ、以前の事例で
芳香剤やお酒の空き缶などでも感知して鳴った事があったらしい 。
そういえばついさっきまでビンと缶のゴミを感知器のすぐ横に置いてあった。
ガス屋が来るから片付けたけど。
きちんと洗っても感知しちゃったのかなぁ…


2007年8月28日

2007-08-28 06:21:50 | わたしたち
今日、前の会社の上司からメールが来た
景都の出産報告葉書を先日、残暑見舞いも兼ねて送ったので、
その返事だったのだけど、とってもとっても嬉しかった

私が辞めてから、会社もいろいろ変わったみたいだけど
いつまでも繋がりがあるっていいことだな

子供が小さいうちは専業主婦がいいと思っていたけど、
この会社で沢山お世話になったし、色々勉強させていただいたし、
いつかまた、小さなお手伝いでもいいからしたいなぁと思います

人の繋がり、大事にしたいです

2007年8月26日

2007-08-26 06:20:10 | わたしたち
久々に友人から電話があった
友人といっても、夫の同僚の奥様。
何かと気が合うので、お互い上の子を妊娠・出産・育児している時は
結構メールや電話もしたが
彼女が仕事に復帰してからは忙しいんじゃないかと思って
ほとんど連絡をとってなかった
最後に話したのは去年、私が悪阻で苦しんでた時

今月、彼女も第2子を出産し、電話をくれて嬉しかった
彼女のところは二人とも男児なんだけど、 長男の赤ちゃん返りがものすごいらしい
うちはそういうのなかったしなぁ。
しばらくは大変だけど、お互い適度に息抜きしながら楽しみましょ