【小4】【2組】【国語】【松岡】
<学習内容>
1.グリム「走れ!飛べ!小てんぐ三郎」
・音読ドキドキ
・きみはどう思う?
・人物衰弱
2.漢字テスト(4年下)P138~139
<宿題>
1.漢字テスト(4年下)P140~141
2.グリムP70~P118を読む
3.きみはどう思う?を書き、サインをもらう。
4.よむよむ道場を書き、サインをもらう。
【小6年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト⑭~⑰
2.15年度専修大松戸過去問解説
3.15年度江戸川女子過去問実施
4.確認テストの直しと重要事項の暗記
<宿題>
1.メモリーチェック地学分野P70~P94
【小6】【A組・2組】【国語】【工藤】
1.宿題チェック
2.漢字テスト(小5下p.122~125)
3.国ピラチェック第14回②・第15回①
4.グリム『うわさのズッコケ株式会社』
①もちぬしだあれ?
②グリム川柳
③めざせ億万長者!
<宿題>
1.漢字(小5下p.126~129)
2.国ピラ第14回直し3回目・第15回直し2回目
3.国ピラ第16回演習
4.グリムp.100~204を読んでくる
5.グリム川柳残りをやってサインをもらってくる
【小6】【3組】【算数】【代講保立】
<学習内容>
1.計算トレーニング10A
2.計算トレーニング21A
3.算数ピラミッドp.56の3
<宿題>
1.計算トレーニング11A
2.計算トレーニング21A
3.算数ピラミッドp.56の3を2回行う
4.歴史人物p.90~93
5.「良さ」の作文
【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.be動詞の基本構文まとめ
○平叙文
○否定文
○疑問文
<宿題>
1.(シリウス)p.27~31・p.36~39・p.44~47・p.51~53
2.シリウスの宿題は上記4領域から3領域以上やること(直書)
【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.be動詞の基本構文まとめ
○平叙文
<宿題>
1.(シリウス)p.27~31・p.36~39・p.44~47
2.シリウスに直接やってください。
【中1】【3組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.音の性質
2.音の伝わる速さ
3.弦の振動
<宿題>
1.理科のワークP15~17を完璧にする
2.歴史のワークP12を読んでP13,14を完璧にする
【中1】【4組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.音の性質
2.音の伝わる速さ
3.弦の振動
<宿題>
1.理科のワークP15~17を完璧にする
2.歴史のワークP12を読んでP13,14を完璧にする
【中2】【1組】【国語】【南】
<授業内容>
1、枕草子について
○これまでに習った古典作品
○源氏物語について
○紫式部と清少納言
○随筆(エッセイ)
○徒然草・兼好法師
2、古文の勉強のこと
○現代語訳と口語訳と現代仮名遣い
○教科書の使い方
<宿題>
「春はあけぼの」
音読・音訳の練習
【中2】【2組】【国語】【南】
<授業内容>
1、枕草子について
○これまでに習った古典作品
○源氏物語について
○紫式部と清少納言
○随筆(エッセイ)
○徒然草・兼好法師
2、古文の勉強のこと
○現代語訳と口語訳と現代仮名遣い
○教科書の使い方
<宿題>
ワークp34~37(教科書を見ながら)
【中2】【3組】【英語】【代講保立】
<学習内容>
1.pro.5-3和訳
2.pro.5-3和訳後英訳
<宿題>
1.ワークp.54を読めて訳せるようにする
【中2】【4組】【英語】【代講保立】
<学習内容>
1.接続詞whenの復習
2.接続詞thatの説明
3.pro.5-3和訳
<宿題>
1.pro.5-3 ※読めて訳せるようにする。
2.ワークp.53 ※読めて訳せるようにする。
<学習内容>
1.グリム「走れ!飛べ!小てんぐ三郎」
・音読ドキドキ
・きみはどう思う?
・人物衰弱
2.漢字テスト(4年下)P138~139
<宿題>
1.漢字テスト(4年下)P140~141
2.グリムP70~P118を読む
3.きみはどう思う?を書き、サインをもらう。
4.よむよむ道場を書き、サインをもらう。
【小6年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト⑭~⑰
2.15年度専修大松戸過去問解説
3.15年度江戸川女子過去問実施
4.確認テストの直しと重要事項の暗記
<宿題>
1.メモリーチェック地学分野P70~P94
【小6】【A組・2組】【国語】【工藤】
1.宿題チェック
2.漢字テスト(小5下p.122~125)
3.国ピラチェック第14回②・第15回①
4.グリム『うわさのズッコケ株式会社』
①もちぬしだあれ?
②グリム川柳
③めざせ億万長者!
<宿題>
1.漢字(小5下p.126~129)
2.国ピラ第14回直し3回目・第15回直し2回目
3.国ピラ第16回演習
4.グリムp.100~204を読んでくる
5.グリム川柳残りをやってサインをもらってくる
【小6】【3組】【算数】【代講保立】
<学習内容>
1.計算トレーニング10A
2.計算トレーニング21A
3.算数ピラミッドp.56の3
<宿題>
1.計算トレーニング11A
2.計算トレーニング21A
3.算数ピラミッドp.56の3を2回行う
4.歴史人物p.90~93
5.「良さ」の作文
【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.be動詞の基本構文まとめ
○平叙文
○否定文
○疑問文
<宿題>
1.(シリウス)p.27~31・p.36~39・p.44~47・p.51~53
2.シリウスの宿題は上記4領域から3領域以上やること(直書)
【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.be動詞の基本構文まとめ
○平叙文
<宿題>
1.(シリウス)p.27~31・p.36~39・p.44~47
2.シリウスに直接やってください。
【中1】【3組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.音の性質
2.音の伝わる速さ
3.弦の振動
<宿題>
1.理科のワークP15~17を完璧にする
2.歴史のワークP12を読んでP13,14を完璧にする
【中1】【4組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.音の性質
2.音の伝わる速さ
3.弦の振動
<宿題>
1.理科のワークP15~17を完璧にする
2.歴史のワークP12を読んでP13,14を完璧にする
【中2】【1組】【国語】【南】
<授業内容>
1、枕草子について
○これまでに習った古典作品
○源氏物語について
○紫式部と清少納言
○随筆(エッセイ)
○徒然草・兼好法師
2、古文の勉強のこと
○現代語訳と口語訳と現代仮名遣い
○教科書の使い方
<宿題>
「春はあけぼの」
音読・音訳の練習
【中2】【2組】【国語】【南】
<授業内容>
1、枕草子について
○これまでに習った古典作品
○源氏物語について
○紫式部と清少納言
○随筆(エッセイ)
○徒然草・兼好法師
2、古文の勉強のこと
○現代語訳と口語訳と現代仮名遣い
○教科書の使い方
<宿題>
ワークp34~37(教科書を見ながら)
【中2】【3組】【英語】【代講保立】
<学習内容>
1.pro.5-3和訳
2.pro.5-3和訳後英訳
<宿題>
1.ワークp.54を読めて訳せるようにする
【中2】【4組】【英語】【代講保立】
<学習内容>
1.接続詞whenの復習
2.接続詞thatの説明
3.pro.5-3和訳
<宿題>
1.pro.5-3 ※読めて訳せるようにする。
2.ワークp.53 ※読めて訳せるようにする。