【小3】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.計算問題の復習15
3.わり算のかんがえかた(あまりあり)
<宿題>
1.算ピラp.26~27の1と2
2.ひき算のれんしゅうをしっかりね!
【小5年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.確認テスト 豆電球の回路
2.第6回 地球と太陽 テキストP50~P52
3.第2回 動物とヒトの体の復習
4.18年度週例テスト2回(a問題)
<宿題>
1.サブノート第6回
2.新演習6回トレーニング(P54~P55)
3.19年度週例テスト2回(ab問題)
【小6】【A2組】【算数】【笛木】
<学習内容>
1.計トレ8B・19Bテスト
2.演問P107・108 組み合わせ・複合図形の面積
<宿題>
1.演問P109・110
2.計トレ9B・20B
3.歴人P90~93
【小6】【A組】【算数演習】【松岡】
<学習内容>
1.計算トレーニング9B、20B
2.演習問題集P109,110
3.歴人P90~93
【小6】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.ダニエル先生の英語講座 I am ~ing.
2.ボクの学校は山と川(1)
ピラミッドP62,63の朗読
3.漢字テスト(5年下)P118~121
4.グリム「うわさのズッコケ株式会社」
・もちぬしだあれ?
・グリム川柳
・めざせ!億万長者!
<宿題>
1.漢字P122~125
2.グリムP100~P204を読んでくる
3.グリム川柳を書いてくる
4.よむよむ道場を書き、サインをもらう
【中1】【3組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.主語・述語の見つけ方
2.修飾語の2種類の判別の仕方
<宿題>
1.漢検ステップ23
2.「良さ」の作文(9/19まで)
【中1】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.1次式の加法・減法
2.式の値
<宿題>
1.クライミング42A・43A
2.たかプリ⑤ P15
【中1】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.1次式の加法・減法
<宿題>
1.クライミング36A・37A
2.たかプリ⑤ P15
【中1】【4組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.主語・述語の見つけ方
2.修飾語の2種類の判別の仕方
<宿題>
1.漢検ステップ23
2.「良さ」の作文(9/19まで)
【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.不定詞の導入
○不定詞形式と原形
○名詞的用法の意味
○副詞的用法の意味
○形容詞的用法の意味
<宿題>
1.不定詞の意味を覚える
2.(ワーク)p.54~56
【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マスターprog.5-3全文詳説
<宿題>
1.(マスター)prog.5-3和訳&覚える
2.(ワーク)p.53
3.(シリウス)p.98
【中2】【1, 2組】【理社】【武藤】
<学習内容>
1.電磁誘導と電力
<宿題>
1.理科はワーク最低2ページ(進度は各中学で違うので、次回中間テストの範囲で自由に)
2.社会はワーク最低2ページ(範囲は理科同様)またはBitでA最低1つとる
<学習内容>
1.宿題チェック
2.計算問題の復習15
3.わり算のかんがえかた(あまりあり)
<宿題>
1.算ピラp.26~27の1と2
2.ひき算のれんしゅうをしっかりね!
【小5年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.確認テスト 豆電球の回路
2.第6回 地球と太陽 テキストP50~P52
3.第2回 動物とヒトの体の復習
4.18年度週例テスト2回(a問題)
<宿題>
1.サブノート第6回
2.新演習6回トレーニング(P54~P55)
3.19年度週例テスト2回(ab問題)
【小6】【A2組】【算数】【笛木】
<学習内容>
1.計トレ8B・19Bテスト
2.演問P107・108 組み合わせ・複合図形の面積
<宿題>
1.演問P109・110
2.計トレ9B・20B
3.歴人P90~93
【小6】【A組】【算数演習】【松岡】
<学習内容>
1.計算トレーニング9B、20B
2.演習問題集P109,110
3.歴人P90~93
【小6】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.ダニエル先生の英語講座 I am ~ing.
2.ボクの学校は山と川(1)
ピラミッドP62,63の朗読
3.漢字テスト(5年下)P118~121
4.グリム「うわさのズッコケ株式会社」
・もちぬしだあれ?
・グリム川柳
・めざせ!億万長者!
<宿題>
1.漢字P122~125
2.グリムP100~P204を読んでくる
3.グリム川柳を書いてくる
4.よむよむ道場を書き、サインをもらう
【中1】【3組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.主語・述語の見つけ方
2.修飾語の2種類の判別の仕方
<宿題>
1.漢検ステップ23
2.「良さ」の作文(9/19まで)
【中1】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.1次式の加法・減法
2.式の値
<宿題>
1.クライミング42A・43A
2.たかプリ⑤ P15
【中1】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.1次式の加法・減法
<宿題>
1.クライミング36A・37A
2.たかプリ⑤ P15
【中1】【4組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.主語・述語の見つけ方
2.修飾語の2種類の判別の仕方
<宿題>
1.漢検ステップ23
2.「良さ」の作文(9/19まで)
【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.不定詞の導入
○不定詞形式と原形
○名詞的用法の意味
○副詞的用法の意味
○形容詞的用法の意味
<宿題>
1.不定詞の意味を覚える
2.(ワーク)p.54~56
【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マスターprog.5-3全文詳説
<宿題>
1.(マスター)prog.5-3和訳&覚える
2.(ワーク)p.53
3.(シリウス)p.98
【中2】【1, 2組】【理社】【武藤】
<学習内容>
1.電磁誘導と電力
<宿題>
1.理科はワーク最低2ページ(進度は各中学で違うので、次回中間テストの範囲で自由に)
2.社会はワーク最低2ページ(範囲は理科同様)またはBitでA最低1つとる