【小5①組】【算数】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②勉強するのは「よい人間」になるためだ!
③「心がよい人間」「頭がよい人間」が「一番よい人間」だ
④「心が悪い人間」が一番ダメな人間だ。
⑤そんな人はLAPISにいらない!
⑥「心が悪い」「頭が悪い」のであれば「良くなろう」とすれば必ず変われる!
⑦もし今「悪い人間」ならば変わろうとしなさい!
⑧計トレ36A □の計算
⑨第14回 平行線と相似
⑩相似は○×△
⑪演習問題集p82~83例題
<宿題>
①計トレ36A 12分以内に完璧になるまで何回でもやる
②14回 演習問題集 確認問題p82~86
③14回 計算一行問題1~6
④過去問13回 abの相似のところ
⑤ごほうび 練習問題や予習シリーズを1問だけやってもいいよ
【小6A組】【算数】【森・横田】
《私立》
<授業内容>
・過去問演習
<宿 題>
本番頑張りましょう。
《公立》
<授業内容>
・公中検模試 直し
・理系問題集 16
<宿 題>
・理系問題集 vol2 17
わからないところはチェックして
次回質問してね!!
・コア(理科)第2章
・Bit 3・4年生の復習(1)(2)
Aをとる
【中3S組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②不定詞の形容詞的用法と前置詞
③lyをつけると副詞になる
④関係代名詞
⑤関係代名詞 全種類
⑥関係代名詞の省略
⑦熟語3B 再々テスト
⑧熟語4B 解説&再テスト
⑨a friend of mine
⑩今までの宿題の残り
<宿題>
①熟語4B プリメモ&覚え
②熟語5Bやってくる
③新中問p130~?、p151~?
④パターンp72~74
⑤私立過去問や全国の国立私立
【中3_S組】【数学】【齊藤】
・三平方テキストp10~p14
<学習内容>
1.三平方の定理(空間図形 高さ)
2.三平方の定理(距離)
3.三平方の定理(方程式1~2)
<宿題>
1.かんすうぜんこく(1県分)
2.国立私立小問(中央杉並・中央附属)
3.Vモギ過去問(10月、11月)解き直し
【中3_A組】【数学】【齊藤】
・三平方テキストp9まで
<学習内容>
1.Vモギ計算テスト(15分)
2.三平方の定理(円の問題)
3.三平方の定理(空間図形の対角線)
<宿題>
1.かんすうぜんこく(2県分)
2.国立私立小問(久我山・駒大・中央杉並・中央附属)
3.Vモギ過去問(10月、11月)解き直し
4.全国すすめ(全科_1県分)
【中3A組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②不定詞 toと~ingの使い分け確認
③関係代名詞
④関係代名詞 全種類
<宿題>
①新中問p128~130 分詞の形容詞的用法
②新中問p151~152 いろいろな疑問文
③パターンp72~74
④私立過去問や全国の国立私立
【中3①組】【国語】【南】
<授業内容>
○全国過去問より 神奈川県の二・三
自分の解き方と、正しい解き方を考える。
○宿題についての質問
<宿題>
○H19千葉県(公立過去問集でやること)
○全国過去問より
栃木二・群馬三・四・埼玉五
【中3①組】【社会】【望月】
<授業内容>
①地理(塾ワークp12)、歴史(塾ワークp34)の確認テスト
②貿易統計グラフの読み方
③公民サブノートp24~p25解説
a消費とは?
b流通とは?
c銀行って何?
<宿 題>
①塾ワーク(地理p14、歴史p36)次回テストします
②本日配布した公民プリント
③全国入試問題どんどん進めてね
【中3②組】【国語】【南】
<授業内容>
○全国過去問より 神奈川県の二・三
自分の解き方と、正しい解き方を考える。
○宿題についての質問
<宿題>
○H19千葉県(公立過去問集でやること)
○全国過去問より
栃木二・群馬三・四・埼玉五
【中3②組】【英語】【宮元】
<授業内容>
①宿題チェック
②timeの2つの意味
③接続詞のthat
④熟語テスト5,6 表・裏 各1ミス
⑤熟語テスト7 解説
<宿題>
①福島県 点数出す
長文1つ 音読 音訳 全訳
②パターンP37
③プリメモ7覚え、8予習
【中3③組】【英語】【宮元】
<授業内容>
①宿題チェック
②間接疑問文の復習
③接続詞のthat
④熟語テスト4,5 表・裏 各1ミス
⑤熟語テスト6 解説
<宿題>
①福島県 点数出す
長文1つ 音読 音訳 全訳
②パターンP56の6,P57の7
③プリメモ6覚え、7予習
【中3③組】【国語】【南】
<授業内容>
○漢字テストの受け方説明
○山形県二、解いて解説
<宿題>
○H19千葉県(公立過去問集でやること)
○全国過去問より
栃木二・群馬三・四・埼玉五
【中3_3組】【数学】【齊藤】
・三平方テキストp6まで
<学習内容>
1.計算10分テスト(行脚)
2.三平方の定理 円(弦・接線)
3.三平方の定理 円(内接円・外接円)
<宿題>
1.かんすうぜんこく(1県分)
2.全国すすめ(全科_1県分)
3.行脚解き直し
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②勉強するのは「よい人間」になるためだ!
③「心がよい人間」「頭がよい人間」が「一番よい人間」だ
④「心が悪い人間」が一番ダメな人間だ。
⑤そんな人はLAPISにいらない!
⑥「心が悪い」「頭が悪い」のであれば「良くなろう」とすれば必ず変われる!
⑦もし今「悪い人間」ならば変わろうとしなさい!
⑧計トレ36A □の計算
⑨第14回 平行線と相似
⑩相似は○×△
⑪演習問題集p82~83例題
<宿題>
①計トレ36A 12分以内に完璧になるまで何回でもやる
②14回 演習問題集 確認問題p82~86
③14回 計算一行問題1~6
④過去問13回 abの相似のところ
⑤ごほうび 練習問題や予習シリーズを1問だけやってもいいよ
【小6A組】【算数】【森・横田】
《私立》
<授業内容>
・過去問演習
<宿 題>
本番頑張りましょう。
《公立》
<授業内容>
・公中検模試 直し
・理系問題集 16
<宿 題>
・理系問題集 vol2 17
わからないところはチェックして
次回質問してね!!
・コア(理科)第2章
・Bit 3・4年生の復習(1)(2)
Aをとる
【中3S組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②不定詞の形容詞的用法と前置詞
③lyをつけると副詞になる
④関係代名詞
⑤関係代名詞 全種類
⑥関係代名詞の省略
⑦熟語3B 再々テスト
⑧熟語4B 解説&再テスト
⑨a friend of mine
⑩今までの宿題の残り
<宿題>
①熟語4B プリメモ&覚え
②熟語5Bやってくる
③新中問p130~?、p151~?
④パターンp72~74
⑤私立過去問や全国の国立私立
【中3_S組】【数学】【齊藤】
・三平方テキストp10~p14
<学習内容>
1.三平方の定理(空間図形 高さ)
2.三平方の定理(距離)
3.三平方の定理(方程式1~2)
<宿題>
1.かんすうぜんこく(1県分)
2.国立私立小問(中央杉並・中央附属)
3.Vモギ過去問(10月、11月)解き直し
【中3_A組】【数学】【齊藤】
・三平方テキストp9まで
<学習内容>
1.Vモギ計算テスト(15分)
2.三平方の定理(円の問題)
3.三平方の定理(空間図形の対角線)
<宿題>
1.かんすうぜんこく(2県分)
2.国立私立小問(久我山・駒大・中央杉並・中央附属)
3.Vモギ過去問(10月、11月)解き直し
4.全国すすめ(全科_1県分)
【中3A組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②不定詞 toと~ingの使い分け確認
③関係代名詞
④関係代名詞 全種類
<宿題>
①新中問p128~130 分詞の形容詞的用法
②新中問p151~152 いろいろな疑問文
③パターンp72~74
④私立過去問や全国の国立私立
【中3①組】【国語】【南】
<授業内容>
○全国過去問より 神奈川県の二・三
自分の解き方と、正しい解き方を考える。
○宿題についての質問
<宿題>
○H19千葉県(公立過去問集でやること)
○全国過去問より
栃木二・群馬三・四・埼玉五
【中3①組】【社会】【望月】
<授業内容>
①地理(塾ワークp12)、歴史(塾ワークp34)の確認テスト
②貿易統計グラフの読み方
③公民サブノートp24~p25解説
a消費とは?
b流通とは?
c銀行って何?
<宿 題>
①塾ワーク(地理p14、歴史p36)次回テストします
②本日配布した公民プリント
③全国入試問題どんどん進めてね
【中3②組】【国語】【南】
<授業内容>
○全国過去問より 神奈川県の二・三
自分の解き方と、正しい解き方を考える。
○宿題についての質問
<宿題>
○H19千葉県(公立過去問集でやること)
○全国過去問より
栃木二・群馬三・四・埼玉五
【中3②組】【英語】【宮元】
<授業内容>
①宿題チェック
②timeの2つの意味
③接続詞のthat
④熟語テスト5,6 表・裏 各1ミス
⑤熟語テスト7 解説
<宿題>
①福島県 点数出す
長文1つ 音読 音訳 全訳
②パターンP37
③プリメモ7覚え、8予習
【中3③組】【英語】【宮元】
<授業内容>
①宿題チェック
②間接疑問文の復習
③接続詞のthat
④熟語テスト4,5 表・裏 各1ミス
⑤熟語テスト6 解説
<宿題>
①福島県 点数出す
長文1つ 音読 音訳 全訳
②パターンP56の6,P57の7
③プリメモ6覚え、7予習
【中3③組】【国語】【南】
<授業内容>
○漢字テストの受け方説明
○山形県二、解いて解説
<宿題>
○H19千葉県(公立過去問集でやること)
○全国過去問より
栃木二・群馬三・四・埼玉五
【中3_3組】【数学】【齊藤】
・三平方テキストp6まで
<学習内容>
1.計算10分テスト(行脚)
2.三平方の定理 円(弦・接線)
3.三平方の定理 円(内接円・外接円)
<宿題>
1.かんすうぜんこく(1県分)
2.全国すすめ(全科_1県分)
3.行脚解き直し