ここ最近、たまたま一定量の書類を相手に机の上で仕事をすることがあって、その時に「もっと手元に明るさが欲しい」と思ってしまいました。
(机正面に棚を作って、模型エアブラシ塗装時の排気ブースを組み込んでいたりするものですから、ちょっと机の上が暗くなってしまっていたりします)
・・・で、安価なLEDライトスタンドをひとつ購入しました。

最初ちゃんとした卓上スタンドを探すつもりでいたのですが、外国製品でしょうか?安価なLEDスタンドがいくつもあって、じゃあこのタイプのものを!とWebショップでポチッとしました(^-^)。
USB給電・・・というのがいいなあ、机周りの常設PCで必要な時は(コンセントを探すよりも)いつでも手元に電源があるのは便利そう!
購入して後で分かったのですが、この製品は内部に小さいながらも充電バッテリーを装備していて、しばらくPCのUSB接続していると<充電完了>となるので!その後は「 給電ケーブルなしで利用可能 」でした。
このバッテリ内蔵・・・というのが、思った以上に実際に便利に使うことが出来ています。例えば、ちょっとした小物のカメラ撮影や、棚や引き出しの奥の物を探す時の手元のライト、家具の隙間に落ちたものを拾い出す時や、PC背面の暗いところでのケーブル差し替えなどの場面で、極めて軽量で小型のこのスタンドがとても役立っています。
二つ折り・・・ぱたんと二つ折りに出来るので、照明を必要としない時は20センチほどの薄い「板」なので、どこかに立てておいてもいいし、隙間にさしこんでしまっておく事が出来ます。この点も、購入時には想定していなかったほどの便利さを感じています。例えば、寝床の頭まわりにいつも転がしてます。消灯後、ちょっと必要な時、パタンと折りたたんだ状態でも十分回りを弱い明かりで照らしてくれるので、<まぶしい>という思いをしなくてすみます。これも本当に想定外の便利さでした。
スイッチ・・・本体基部のあたりを指で触れるタイプのスイッチなので、暗闇の中でも触った瞬間に明かりがつきますし、トン・トン・トンと触ると <照明ON> <弱い光> <やや強い光> <眩しい光>・・となり、最後に4回目を触ると <照明OFF>となります。そして、このLEDライトスタンドにはそれ以外の操作するところは・・・ありません! 作りが潔いですね!(^-^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます