☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

週末の作業:パーツを新PCケースにつめ込む

2020年07月05日 | PC&mobile
7月4日土曜日の夜、 何もかもひと段落して夜の時間をのんびり過ごしていると、ふと思い立って、あちこちにバラバラに置いてあるPCパーツを、ケースの中に「ひとまとめにしておこう」と、ごそごそ始めました。
 

<PCケース>に、 <マザーボード><CPU><CPUクーラー><電源ユニット><SSDドライブ>
部屋のあちこちにパーツが散らばっているのがちょっと気になっていたのですが、これで一つの箱の中に納まったので、すっきりしました。








 

あ、そうそう、動作するのかしないのか未確認であるものの、これもコロコロ放置されていると、いつか足で踏みつけそうで・・・ そんなわけでとりあえず取り付けておきました。< ビデオカード >
 

このPCケースの一番の特徴、背面への配線可能なケース・・・じゃあ、ちょっと配線してみようかな、とあちこちコネクタを差し込んでみました。

マザーボードに、 電源ソケット、ケース全面のUSB、オーディオジャック、電源スイッチ、リセットスイッチ、LED、CPUクーラーファン電源、ケースファン電源、ストレージSSD電源、SATA・・と、ひととおり。

おおおおおお(^-^) 背面に配線が隠れるので、以前のPCケース内部とは別世界ですねー。これを体験したくて購入したといってもいい サーマルテイクH17 です。

ただし・・・・以前のPCケースでは電源ユニットが最上部に配置されるデザインなのですが、この新しい配置、デザインのPCでは電源ユニットが、箱の一番下にあります。そして、そこから マザーボードへ補助電源パワーケーブルを伸ばして差し込もうとすると・・・・ 「  届きませんでした 」(^-^)。

ただ、この点については、レイアウトの違いからどのケーブルが届いて、どのケーブルが届かないのか、実際に配線を一度試してみないといけないよなあ、と思っていたので、ある意味 あああ、やっぱりだめなんだぁ。

ということで、マザーボード 補助電源 4ピンソケットの延長ケーブルを用意しないといけないことが判明したので、今夜の作業はここまででおしまい!ということにしました。

でも、ということは・・・あとメモリが用意出来たらPCのBIOS起動ができるのかな。DDR4のメモリは・・・手元には・・・ないなあ。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 届く USB接続コンパクトキー... | トップ | 雨上がりのゴーヤと春菊の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿