最近ThinkPad X220、 ThinkPad X230 Tablet とふたつほぼ同時にWindows10インストールすることになりました。また同じようなことを行うこともあると思うので、今回基本OSインストール後に、個人的なPCのセットアップをどのような手順で行ったかメモして残しておこうと思います。(その都度必要に応じて追記、削除、順序変更などしていきます)
ーーーーーWindowsシステム、その他インストールーーーーーー
〇ドライブ初期化
〇Windowsインストール
〇ネット関連
〇ウイルスソフト
〇PC・メーカー・製品・関連デバイスドライバ
〇接続周辺機器ドライバ(プリンタ・カメラ・DTM・・)
〇個人常用アプリケーション、常用エディタ・メールソフト・ブラウザ
ーーーーーWindowsシステム設定項目ーーーーーー
最初にセットアップして、しばらくそのまま使っていると、久しぶりにクリーンインストールしたWindowsの設定項目をどこで変更したか忘れているものが多いです。ちょっとそのメモをしておきます。
〇拡張子,隠しファイル 表示
ファイル表示エクスプローラー・・・menu「表示」・・・「ファイル名拡張子」チェックマーク
「システム隠しファイル表示」チェックマーク
〇デスクトップにPCアイコン
「設定」・・「個人用設定」・・「テーマ」・・「デスクトップアイコンの設定」
〇装着バッテリ状態チェック
コマンドモード 「Winキー」+「R」
左下へ コマンド入力:powercfg /batteryreport
クリック「OK」ボタン
左下へ コマンド入力:powercfg /batteryreport
クリック「OK」ボタン
・・・・何も動作してないように見える・・・
その実、
ファイル・フォルダ表示のエクスプローラーを起動して
Cドライブ・ユーザー・「アカウント」フォルダの中に
その実、
ファイル・フォルダ表示のエクスプローラーを起動して
Cドライブ・ユーザー・「アカウント」フォルダの中に
[battery-report.thml] ファイルを見つけてブラウザで起動すると
装着バッテリに関する情報がまとまっているのを
確認可能。
装着バッテリに関する情報がまとまっているのを
確認可能。
Windowsが勝手にいろいろ動作するのを制御する
〇Microsoft Store の自動ダウンロード・インストール・・・OFF
〇Microsoft One drive ・・・・起動時にONを、OFF
〇スタートアップ 起動時に読み込まれるアプリケーションの選択、制御
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます