9月13日月曜日 舞鶴の道の駅を訪れました。

(画像をクリックで、拡大写真へ)
港の道の駅「舞鶴港トレトレセンター」・・・建物の中には、食事処も含めていわゆる「魚屋さん」が並んでいます。ここでは、朝一番から新鮮な魚介類を購入することが出来、それぞれの店で焼きなどの調理もしてもらって、店内のテーブルですぐ食べることも出来るようになっています
(画像をクリックで、拡大写真へ)
「焼いてもらうと小さくなったね」とかいいながら、お店の方が焼いてくれた海の幸の出来たて料理をその場でいただきます。
(画像をクリックで、拡大写真へ)
味付けも、<焼き>では「塩にしますか、タレにしますか」と確認されますし、牡蠣では<生食>、<<焼き牡蠣>>と選ぶことが出来ますし、<塩><ポン酢>なども確認されました。
(画像をクリックで、拡大写真へ)
別の売り場で<ご飯>や<酢飯>を購入してきて、その上に自分で選択した魚介類をならべた「海鮮丼」などもアレンジして作れるし、魚介類の焼き物をならべて普通に「定食」を組み立てて食事もできるようになっています。
(画像をクリックで、拡大写真へ)
店内のお土産売り場には、各種海の幸の瓶詰め、袋詰なども売られていて、その中に軍港舞鶴らしく「海軍カレー」もありました。
トレトレセンターそのものは午前9時からオープンでした。このまだ暑い季節ですが開店早々の早い時間帯で訪れたので、生牡蠣を食べました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます