☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

マニピュレーター KM-23

2006年11月10日 | CWモールス

モールス符号を無線機IC-703に接続して、発信音をモニターしながら、現在練習している、マニピュレーターです。カツミ MK-23 というこのモデルはとても長い間、そして今現在も製造され続けているようで、多くのユーザーがいるようです。


このマニピュレーターを、左手で操作することにしたので、
左のパドルは「人差し指ー長点」、右のパドルは「親指ー短点」を打つことに
なります。指でつまむようにしながら、左右のパドルを内側に押すことで、

・--- -・ ・・・・- ・・・- ・-- ・・・・
  J   N    4     V    W    H

などと、打鍵しています。
(他にも E ・   I ・・  M --  だったりして、これらを組み合わせることで、コミュニケーションのメッセージを構成composerするようです)

このタイプのものは「マニピュレータ」とか「パドル」という呼ばれ方をしています。このマニピュレータは「エレキー」とも呼ばれて、発信音を作り出す装置を伴って、モールス信号を作り出すようになっています。無線機に標準装備されていない場合は、外付けの装置を経由した形で無線機に接続し、モールス信号を電波に乗せて発射するようになっています。

それに対して、映画などでモールス信号が出てくる場面で、画面に登場する装置は、アームを縦に振る装置で、「電鍵」と呼ばれているようです。長点を作る時は長く押して、短点を作る時はカチッと短く押す(叩く)ことでモールス信号を作り出すようになっているようです(まだ触れたこともない世界です)。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レピータ・ポイント | トップ | 練習用電鍵 TC-701 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
れ:マニピュレーター (DOS)
2007-04-15 22:40:45
昔、親父に「バグキー」を見せて頂いた事があります。
レバーを左右に振るだけのものです。
今頃はキーボードを叩いただけでモールス符号になるのですから凄いですね(汗)

ちなみに、私のコールを符号にしたら
・--- -・- ・・・・- -・・ --- ・・・

「D」の部分を打ち損じると ・・・ --- ・・・
緊急符号になりますね(笑)
返信する
れれ:マニピュレーター (ish4)
2007-04-17 20:34:44
DOSさん、こんばんは。

こちらへもご訪問、ありがとうございました。
ブログ引越し予定で、準備していたのですが、
それで安心してしまって返信が遅れてしまいました(^-^;)
失礼しました。

CWについて
ある日ひと耳ほれ!して始めたCWで、今はモールス符号で
メッセージをやり取りできるようになればと思っています。
アルファベットを符号で叩くのはできるようになったのですが、
難しいのは聞き取りのほうです。しっかり練習をしたいと
思っていたのですが、他にも面白そうなことがいろいろあって、
今は賑わいを見せるようになった7MHzバンドが気になってます。

あれもこれも、百貨店に連れてきてもらった子供のように、
あっちへちょこちょこ、こっちへふらふら、としてます(^-^;)。
管理人 
返信する
電鍵 (ish4)
2007-04-17 21:11:05
DOSさん、

エレキーに縦振り電鍵にと、物欲に走ってしまいましたが、
現在かろうじてここで止まることができています。
・・・このエレキーは美しいなあ、とか、
・・・この電鍵は叩くとどんな手ごたえなのだろうか、とか、
気になるものがいくつかあるのですが。

僕もCW交信時のハンドルネームをishとすると・・
見事に短点ばかりになります(^-^;)

 ・・ ・・・ ・・・・
返信する

コメントを投稿