goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の雑記

日々思いつくままに書いていくだけのブログ。
コメント欄は返信する時間的余裕が無いので
閉鎖しています。ご了承ください

噂で上がり事実で下がる

2025-02-20 01:00:00 | 雑記
相場の格言に噂で上がり事実で下がるというのが
あります。例えば株だと会社の決算日前に今回の
業績は凄く良いらしいよ。と噂が流れると株価は
うなぎのぼり。ところがいざ決算日になると悪く
はないが噂で流れてたほど良くない。ということ
で別に悪くは無いのに株価が急落。なんてことは
よくあります。でもこういうのって株に限らず
あらゆることに当てはまる人間の心理の本質
みたいなものです。

要するに人間は何かに事前に凄く期待してしまう。
が、蓋を開けてみて期待通りではなかった場合
に凄くガッカリする。それが決して悪いものでは
なかったとしても。つまり事前の期待値が高すぎる
ことが多い。何か過去の経験で思い当たること
ありませんか?誰でも何かあるはずです。

先週、喉の不快感が続いていて、それ以外の症状
は無く熱もなかったのですが、一応耳鼻咽喉科に
行きました。その耳鼻科に行くのは久しぶりだった
のですが、行ってない間にリニューアルして全面
改装してたんですね。なので改装後初めて行きました。

どんな風になってるんだろ?上記した通り人間の心理
として事前の期待は高まります。特に期待したのが
先生が今まで1人だったのが2人になったのです。
先生が2人になれば単純計算で今までの倍の速度で
患者を回せるはず。つまり今まで長かった待ち時間が
少なくて済む。そう思ったのですが…

やはり事実で下がる。でした。改装といっても大した
こと無くてちょっと綺麗になっただけだし、先生が2人
になっても3時間以上も待ちました。全然短くなって
無い。ガッカリでした。回転率が上がってなかった理由
は明確で先生は2人体制になったのですが先生を手伝う
看護師さん、そして会計をする受付の人が増えてなかった
のです。特に会計は20分以上待ちました。まあ感染症が
流行っている今の時期に行ったのが悪いとは思いますが。

というわけで今日は事前に期待するな。とは言いませんが、
期待しすぎると事実でガッカリするよ。という話でした。
でも期待していた以上に良い場合もあるので、難しいと思う
と同時に面白いなと思います。心理学とか大好きなので。

バランスや適度という都合の良い言葉

2025-02-17 01:00:00 | 雑記
栄養バランスの取れた食事をしましょう。
とよく言われますが、栄養バランスの
取れた食事って具体的に何だ?と毎日
試行錯誤しながら自炊しています。

そもそも身体に必要な全部の栄養素の
名前すらほんの一部しか知らない。
となると当然それぞれの必要量も
分からない。そんな中で栄養バランス
の取れた食事を食べろというのは無理
がある気がします。

鍼灸院の先生の言葉
「どんな栄養も薬であり毒である」
適度な量の栄養は身体にとって薬
みたいなものですが、とりすぎ、
あるいは足りなさすぎは身体にとって
悪い。つまり毒であるということです。
もちろんそれは分かっているのですが…

ただ、鍼灸院の先生はこうも続けます。
「(西洋医学の)医者の言う、適度な運動とか
栄養バランスの取れた食事とか、ああいう
言葉は嫌い。それを指示するなら具体的
な内容を提示して欲しい。曖昧に言われて
も困る」

まさにそうだと思います。運動も栄養と
同じでやらなさすぎは論外ですが、
やりすぎもまた身体を痛めてしまいます。
適度ってどれくらいなのか?

そして鍼灸院の先生はこう締めます。
「運動も栄養も必要な量は人によって違う。
だから医者は具体的な内容を提示出来ない。
こうなるとそれぞれが自分の身体で試行錯誤
してみるしかない。言い方は悪いけど自分の
身体で人体実験するしかない。その中で良い
と思ったことは続けていって悪いと思った
ことはやらない。それぞれが取得選択して
いくしかないと思うよ」

自分のまとめとしては運動や栄養に限らず
人生って全部そういうものだと思います。
1+1=2。みたいに完全に決まっているもの以外
のことは全部試行錯誤していくしかないですね。

しかし「失敗は成功の母」 と言いますが、
人間の心理として誰だって失敗したくない
ですよね?悩ましい問題で人生の永遠の
課題の1つだと思ってます。

インターネットでアメリカのサイトは何故見れる?

2025-01-28 01:00:00 | 雑記
今日はIT企業で働いている自分の知識を少し。

日本からインターネットを使って海外のあらゆる
国のサイトって見れますよね?サイトの言葉が
読めるかは別として。でも例えば日本とアメリカの
間って太平洋があって凄く離れてますよね?
どうやってインターネットが繋がってるか知って
ますか?空中を電波が飛んでると思っている人
も多いと思います。残念ながら電波というのは
多くの人が思っているほど遠くまで飛ばないです。

空中が無理となると物理的なケーブルで直接繋いで
通信するしかないです。でも上記した通りアメリカ
との間には太平洋が広がってますよね?どうするのか?
実に単純で広く長い太平洋の中に物理的な海底ケーブル
が沈められているのです。そのケーブルを使ってアメリカ
のサイトが見れるんですね。ちなみに他の国同士でも同じ
で世界には今、約450本の海底ケーブルがあるらしいです。

さて、海底ケーブルは当然様々な要因で劣化したり切れたり
します。が、どうやってケーブルを直すのか?これも単純で
海底ケーブル交換専用の船があるんですね。それで
該当の箇所までいきます。そして切れてる箇所の両端を
船まで持ち上げて繋げる。そして再度沈めるんですね。

今回は海外へインターネットが何故繋がるのかの話でしたが、
国内だけでもインターネットは基本物理的なケーブルで
繋がっています。インターネットって知らない人から見ると
凄い技術に見えて、その本質は凄くアナログなんです。
繰り返しですが物理的なケーブルですからね。でも、アナログ
の方が保守がしやすいです。切れても作業員が行って繋げば
いいだけですからね。

最後に。その物理的なケーブルってどこにあるのか?色々な
箇所にありますが、一番分かりやすいのは電柱です。外に
出た時にぜひ見てください。電柱の一番上にある線が電気を
通す電線です。が、その下に別の線があることが多いです。
その線がインターネット、あるいは電話の線です。他にも
電車の線路沿いとか高速道路とか下水道のような地下とか、
色々なところをケーブルは通っています。

長く使って気づけば自分の個性に

2025-01-27 01:00:00 | 雑記
昨日は怒り任せの内容で申し訳ない。
仕事で疲れてるのかも。なにせ相変わらず
体調不良者が多く人手不足なので。
私はロボットじゃないんだよ。あれも
これもやってとか無理に決まってるじゃん。 

さて今日は一転して軽い内容に。私が生まれた
のは前も書きましたが1983年、任天堂から
ファミリーコンピュータ、通称ファミコンが
発売されました。その後も色んなゲーム機が
出ましたが、とにかくゲームが大好きで
遊びまくりました。

が、それと引き換えに視力が悪くなりました。
小学校高学年くらいから視力が落ち始め、
中学ぐらいにはもう黒板が見えにくくなり、
高校の時についにメガネ生活になりました。
それから約26年以上ずっとメガネです。
視力は0.1も無くメガネを外すのは1日で
風呂に入る時と寝る時だけです。
原因は言うまでもなくTVゲームのやりすぎ
です。最近の子だとスマホにパソコンにと
原因は多岐に渡るでしょうね。ちなみに
コンタクトとかは使ったことが無いです。

一時期レーシックが流行りました。私の
従兄弟もレーシック受けて視力が回復
しました。が、私は興味がありませんでした。
効果は従兄弟が証明していたので怖くはなかった
ですが、既に長くメガネをかけていた私にとって
メガネは意図せずして自分の個性の一部になって
いたのです。その証拠にメガネを外すと私の顔
はなんだかぼんやりした感じでメリハリが無くなり
ます。メガネをかけることでクッキリ感が出て
見た目にメリハリが出来る。個性が出てオシャレ感
もある。今や私にとってメガネはただの視力矯正の
ものだけでは無くなっているのです。

かつてバリバリのオタクだった自分はメガネを
かけてると、いかにもオタクといった見た目で
コンプレックスがありましたが今はメガネを
かけている自分が好きです。ただ不安も…それは
これから老眼がやってくることです。そうなると
もう1つ老眼用のメガネが必要に…まあ、それは
なった時にまた考えます。遠近両用メガネは
ちょっと…1つのメガネを半分ずつ使うのは無理
がある。私が老眼になる前にもう少し進化して
欲しいですね。

酒を飲まない理由は健康というより…

2025-01-04 00:40:43 | 雑記
2日のブログで酒を一切飲まないとさらっと
書きましたが、本当に飲まない人間です。
そもそも私の一族が飲まないんですよね。
あくまで家、かつ私が生まれてからのことですが…
父方&母方の祖父&祖母→酒飲んでるの見たことが無い 
両親→父親は外の付き合いはともかく家では無い。
母親は見たことが無い。

あと書き忘れてましたが私には兄妹で妹がいます
が妹も飲みません。ちなみに妹も独身です。3つ
離れていますが早生まれなので今37歳です。

ところが例外がいるんですよね。母親には姉、つまり私
から見て叔母がいて、そして子供が2人、つまり私の
いとこです。上が姉で下が弟。ここの一族がね。

叔母は超ヘビースモーカー。叔母の旦那、つまり私からみて
叔父はタバコも酒も凄い。特に酒は水のごとく…いや水よりも
飲む酒豪です。なので上の姉はいくら飲んでも表情一つ変わらない
父親譲りの酒豪ですし下の弟も未成年の時からタバコと酒ばっかり。
そんな従兄弟一族を見てきているので、要は反面教師として自分は
タバコと酒はやめとこうと学生時代からずっと思っていました。
その影響は凄く大きいです。

毎年正月は母方の田舎に一族全員が集まって新年会みたいな感じ
で正月を祝っていたのですが、そこで出される酒を飲んでいたのは
従兄弟側だけです。うちの家族は誰も飲まない。叔父なんか
食事の前にまずは350mlのビール4本くらい飲むんですよ。
信じられない。当然食べ始めてからも追加で飲みます。

まあでも懐かしいです。今や祖父母が共にいないのでもはや一族
で集まる機会も祖父母の法事ぐらいしかなくなりました。
なお、いとこは2人共結婚していてそれぞれ子供が2人ずつ。
うちとは対象的です。

今のところ4人の子供はまともに育っているので、このまま、
まともでいて欲しいところです。しかし4人の中で一番年上が
もう高校3年生ですよ。ついこの前まで私がレゴで作った車で
大喜びしていたのに。時間の流れ早すぎませんか?