goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の雑記

日々思いつくままに書いていくだけのブログ。
コメント欄は返信する時間的余裕が無いので
閉鎖しています。ご了承ください

腸内細菌は全部で約3000兆個

2025-04-22 13:37:55 | 短文
腸内細菌は全部で約3000兆個と言われています。
その内、善玉菌は約2割と言われているので約600兆個。
最近は乳酸菌が何十億も入ってますよ!みたいな宣伝
してる商品が多いですが600兆に何十億をプラスする
意味をどう思うか?焼け石に水と思うか、効果があると
思うかですね。

個人的に接種する意味はあると思います。何故なら
乳酸菌と言っても膨大な種類があるので。少なくても
今腸内に無い、あるいは少ない種類の乳酸菌なら効果
は期待出来ます。既に十分ある種類は微妙なところ。
だから摂取する乳酸菌って定期的に変えると良い。
と言われる理由はそこなんです。

とはいえ数はやはり大事。そこでオリゴ糖と食物繊維
です。これらは今いる善玉菌の餌として増やす効果がある。
例えば善玉菌が200兆個いてそれの10%を増やすこと
が出来れば220兆と一気に20兆個も増やせます。
ヨーグルトとか食べて20兆も増やせるかと言うと
相当難しいですからね。

オリゴ糖は1日5~10g、食物繊維は21g程度が目安量。
参考にどうぞ。とりすぎはどっちもお腹が緩くなる
ので注意。まあよほど過剰摂取しない限りは大丈夫
だと思います。

ブルーライトは悪者なのか?

2025-04-21 13:26:37 | 短文
以前見た眼科医の先生の記事の内容の要約です。

ブルーライトが悪いと言われますが、良いもの
ではないが、それほど悪者でもない。
例えばPCやスマホから出ているブルーライトの
量は少なくブルーライトカットをするほどでは
無い。それより大事なのは明るさ。PCやスマホ
の画面が明るいと目に負担がかかる。もう1つは
距離。いくらブルーライトをカットしてもPCや
スマホを見る距離が近すぎるのは駄目。

まとまると、PCやスマホを使う時は周囲の照明
を明るくしたうえで画面自体の明るさは低めにする。
そのうえで距離を離して正しい姿勢で使用すること。
もちろん長時間の使用を控えるのがベスト。
ブルーライトは夜だけはカットした方が良いが
日中はカットするほどではない。

ちなみに私はPCもスマホも画面の明るさは最大値
の半分程度で使っています。参考にどうぞ。

学校の無償化は本当に良いこと?

2025-04-20 13:34:11 | 短文
独身の私が言うのもアレですが、学校がどんどん
無償化されていってますが、正直良いこととは
思えません。「ただより高いものはない 」という
言葉があります。物事には相応の対価を
支払う必要があることを戒める言葉です。

そもそも学校を無償化したら少子化が解決する。
という考えが安易で間違っていると思います。
子育てとはそんな簡単なものではないのは
子供のいる方は分かっていると思います。

無償化すれば金銭的負担は減るでしょう。
でもその分、学校の質も確実に低下すると
思います。それで良いのでしょうか?
例えば塾とかに行くとお金はかかりますが、
その分、学校より質の高い勉強が出来たり
するわけです。先に書いた"物事には相応の
対価を支払う必要がある"ということです。

要するに質を捨てて金銭的負担の軽減を
取るか、金銭を負担して質の向上を取るか。
実質この2択だと思っています。

案の定、無償化になったことで給食の量
が凄く減った学校もあるらしいです。
まあ当然のことですね。対価を払って
ないわけですから。

子供を育てること、子供の教育とは何か?
今一度原点に帰って考えるべきだと思います。
学校の無償化の先が社会でまともに働けない
人間の量産であれば、それに何の意味が
あるのでしょうか?今年も既に新入社員の
一部が会社を辞めました。ため息しか出ません。
まだ研修中なので仕事は一切してないですよ。

最近疑心暗鬼

2025-04-19 13:37:27 | 短文
最近とても疑心暗鬼なんです。
今この国はとても不景気で物価が
どんどん上がっている。税金も上がって
国民の負担は増えて生活が苦しくなる
一方。だと思ってるのですが…

例えばGWとかになると海外旅行とかに
行く人達が大勢いるわけですよ。自慢じゃ
ないですが私は人生で一度も海外旅行を
したことがありません。金が無いですからね。
なので毎年GWはゆっくり家で金を使わず
過ごしています。

TVとか見て海外や国内旅行で人が混雑して
いるのを見ると、本当にみんな生活が
苦しいの?実はみんな意外と金持っていて
生活が苦しいのは自分だけでは?と疑心暗鬼
になっています。だって私独身ですよ?
家族持ちの人達より金かからないはずなんです。
特に光熱費とか。それなのに…。みんな私を
騙してるんですかね?スタバ?人生で1度も
行ったこと無いですよ。あんな高い飲み物、
気軽に買えるわけないでしょう。

大阪万博について

2025-04-18 13:31:27 | 短文
大阪万博が色々な意味で盛り上がってますが、
個人的に万博自体に全く興味無いです。
前回の愛知万博の時はちょうど東京に上京
してましたからね。

さて何かと批判されてる万博で、批判の内容も
様々です。個人的にも興味が無いのでどうでも
いい…とも言い難いです。

物事には優先順位があるわけです。今回の万博
も膨大な税金が使われてるのであって、その
税金を真っ先に使うべきものだったのか?

多くの人の不満はそこでは?万博を楽しめる
ような人達は私からみれば富裕層みたいな感じ
ですよ。本当の貧乏人は今日の暮らしにも苦労
してますからね。となれば税金を自分達みたいな
貧乏人が少しでも楽になるように使ってくれ!
と思うのは当然のことだと思いますし、それが
万博に使われれば批判を浴びるのも当然だと
思いますね。

まあ始まったからには盛大に成功して欲しい
ですよ。ただその成功して得た利益は国民の
生活が楽になるために使って欲しいですね。