アート・スタジオ Lagrass ラグラス

日本フラワーデザイナー協会(NFD)公認校

暮らしに花を取り入れたい方から、資格取得を目指す方まで応援します

夏に

2010-07-14 | 日々のいろいろ
梅雨明けかと思わせる
夏空の千葉でした。

ヒメヒマワリ(キク科)
八重咲き

冬の寒さにも耐えて
花をつけています。

花つきも良いので
この時期教室でもよく使います。

代表

2010-07-13 | 山野草・盆栽
アサギリソウ(キク科)

銀白色・絹毛
シルバーリーフプランツの代表種です。

育て安いので花壇の縁取りや
寄せ植えにも人気です。

切り戻しをしながら
小さく育てることもできます。

葉のフワフワ感も良いですね。

夏花壇に

2010-07-12 | 日々のいろいろ
昨日から風が強い千葉です。

被害は植木鉢が一つ割れ、
もう一つは中身が外に出ました。

葉の弱いものは葉先がやられています。
早くやんで欲しいものです。

ガイラルディア(キク科)
丈夫ですが蒸れに弱いです。
動きがあり教室では重宝しています。

香りを…

2010-07-07 | 日々のいろいろ
集中豪雨で被害が出ているようです。

今日は千葉でもまとまった雨が降りました。
この季節に爽やかな香りを放つ

クチナシ(アカネ科)

この木は、実もよくつきます。

咲き始めの花びらの先の緑色が
なんとも魅力的です。
花が茶色になって終わるのが残念です。

ユリの季節

2010-07-05 | 日々のいろいろ
千葉の野山では
そろそろ「山ゆり」が咲き始めます。

写真は「ミス・マルコ」オリエンタル系
(フラワードリームにて)

八重咲き、花びらのふちが薄いピンク色。
花粉の葯が無く、活け込みなどに便利です。

香りも結構しています。

新顔野菜

2010-07-01 | 日々のいろいろ
アーティチョーク(キク科)

農産物直売所での一枚です。
手書きの案内と食べ方が書かれていました。

農産物として栽培されています。
なかなかポピラーになりませんが
いつかブロッコリーのように
山積みになる日がくるのでしょうか?

私はここで「ハイゴケ」を買ったのですが
「それは何ですか?どうやって食べるのですか?」と
聞かれてしまいました。
農産物直売所→食べ物だけ出なく草花や植木などもありますから。