アート・スタジオ Lagrass ラグラス

日本フラワーデザイナー協会(NFD)公認校

暮らしに花を取り入れたい方から、資格取得を目指す方まで応援します

冬の畑で…

2009-12-21 | 日々のいろいろ
冬枯れの畑で圧倒的な存在感を示してしるのは

マリアアザミ・オオアザミ(キク科)

肝臓の治療薬として
ヨーロッパでは2000年前から用いられていました。

1株で1㎡位広がる。

聖母マリアがこの埴物のそばを通りかかり
思わず棘に触れ、捧げていたミルクを
葉の上にこぼし、その滴があとをとどめて
乳白紋が表れたという伝説があり
マリアアザミと呼ばれているようです。
(Yahoo!百科事典より)

花の季節が楽しみです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。