2005 5/3
継続チャリ旅から、断続チャリ旅に変えたことにより、わざわざ家から出発する必要はなくなった。
以前伊豆半島一周チャリ旅をした時に真鶴駅まで自転車で行ったので、今回は真鶴駅から名古屋駅までの走行を目標にした。
国道1号を辿って箱根の山を越えるという手もあったのだが、あの峠を走るのは少し億劫だった。
それに真鶴駅まで行っていたのに、少し戻って国道1号を走るのも損した気分がする。
そこで国道1号よりも南側にある県道11号で箱根の山を越えることに決めた。
電車で真鶴駅まで自転車を運ぶ。
ついに自分の夢であった日本縦断チャリ旅ができる。
ワクワクとした期待感と共に電車はあっという間に真鶴に到着した。
駅前で輪行袋を開ける。
まだチャリ旅を始めていないのに、チャリを駅前で組み立てるのが何だか恥ずかしい。
すぐに組み立てるととりあえず熱海を目指して漕ぎ始めた。
まだ出発したばかりだというのに、いきなりの難関である箱根の峠が始まった。
きのみや駅で初めの休憩を取り、改めて坂を登り始めた。
しかし急な坂がいつまでも続く…
やはり箱根の峠というだけのことがある。
早々に諦め、自転車を降りて押しながら登ることにした。
継続チャリ旅から、断続チャリ旅に変えたことにより、わざわざ家から出発する必要はなくなった。
以前伊豆半島一周チャリ旅をした時に真鶴駅まで自転車で行ったので、今回は真鶴駅から名古屋駅までの走行を目標にした。
国道1号を辿って箱根の山を越えるという手もあったのだが、あの峠を走るのは少し億劫だった。
それに真鶴駅まで行っていたのに、少し戻って国道1号を走るのも損した気分がする。
そこで国道1号よりも南側にある県道11号で箱根の山を越えることに決めた。
電車で真鶴駅まで自転車を運ぶ。
ついに自分の夢であった日本縦断チャリ旅ができる。
ワクワクとした期待感と共に電車はあっという間に真鶴に到着した。
駅前で輪行袋を開ける。
まだチャリ旅を始めていないのに、チャリを駅前で組み立てるのが何だか恥ずかしい。
すぐに組み立てるととりあえず熱海を目指して漕ぎ始めた。
まだ出発したばかりだというのに、いきなりの難関である箱根の峠が始まった。
きのみや駅で初めの休憩を取り、改めて坂を登り始めた。
しかし急な坂がいつまでも続く…
やはり箱根の峠というだけのことがある。
早々に諦め、自転車を降りて押しながら登ることにした。