goo blog サービス終了のお知らせ 

混凝土に咲く花のように


海外旅行記や国内旅行記など、数々の旅行記を連載中!
        HP『我道旅人』で更新内容をまとめて掲載

移籍

2009年07月24日 | 想う処
なかなかまとまりがなくなってきたので、こちらに移籍しました。
お気に入りやリンク登録してくれていた気まぐれな人がいたら、こちらに移してください。

http://ameblo.jp/cocacha/

飯旅

2006年08月04日 | 想う処
国内旅行記のその他に「飯旅」をUPしました。
とりあえず俺が美味いと思ったところや載せたい場所でものっけていこうかなと思ってる。
まだ開発中です。

残念。

2006年07月06日 | 想う処
懐かしい道を歩いてみる。
車道との間に植え込みがあり、繁茂していた雑草がいつの間にかなくなっていた。
きれいになったし、道が広くなりいい。
だけれど何だか無機質だ。
あの雑草達はどこへ行ったのだろう。
土からアスファルトへと変わり、雑草達も住み家を失った。
こんな有事が起こっては、今ごろ雑草達の間で緊急集会が開かれているかもしれない。
「雑草界にとって領土を侵略されるのは堪ったもんじゃない!」
「そうだ!総理はどのような考えを持っておられる。」
「極めて遺憾なことであり、毅然とした態度を持って対処せねばならない。」
そんな声が聞こえてきそうだった。
村上春樹の小説に出てきそうな一節だ。
だがこんな文章を書いても決してお金にはならない。
なぜなら俺は村上春樹ではないのだから。残念。

HP

2006年05月11日 | 想う処
HPの容量が許容量を越えているようなので閉鎖しました。
もっと容量のあるところに移るか、軽くなるように整理するか考えてませんが、しばらくブログのみになります。

旅系DVD

2006年04月12日 | 想う処
最近というか社会人になってから妙にDVDを買っている。
ビデオ時代に比べてお買い求め安い値段になったこと、そして社会人になって稼ぐようになったことが大きいと思う。
しかしそれ以上に自由な時間がなくなったことにより、時間を掛けての旅ができなくなってしまったことが一番だと思う。
思い返してみれば深夜特急のDVDが見たくて、試しに買ったことが始まりだった。
こういったDVDはあまり一般ウケしないのか、レンタル屋で置いていることがほとんどない。
だから見たければ買わざるを得ない。
そして今日原付ベトナム縦断1800キロを買ってしまった。
一気に見るのは辛いからちびちび見ていこっと。

桜の季節なので桜でも見に行ってみることにしよう。

2006年04月01日 | 想う処
今日は近場のちょっとした桜の名所に行ってきた。
去年から薄々気付いていたけど、こういう桜の名所って正直好きではない。
花見というか飲み会をするため、ブルーシートで場所取りしていたり、出店がたくさん出たりする。
ゆっくり眺めることも、写真をとることもできない。
特に集まる場所がその公園の中でも桜がたくさんある場所だから更に困る。
ニュースで見たけど上野では場所取りしたものを千円で売って東京都迷惑防止条例違反で逮捕されたらしい。
何か違うよな…
こういう公園は桜を眺めるというよりも、祭的に楽しんだ方がいいな。
俺としてはここのようなたくさんの桜よりも、一本だけ咲く丘の上の老木的な桜の方が好きだな。

今日のできごと

2006年03月21日 | 想う処
今日はWBCを見ていたかったのだが、一日中家にこもるのもせっかくのいい天気なのでもったいない。
そこで雑用をこなすついでに、近所をツーリングした。
昼には地元で割と有名なラーメン屋に行った。
塩ラーメンなのだが、なかなか良い塩使ってます!
後に引くようなうま味がある塩だった。
1ヶ月半前くらいに2時間並んで食べた塩ラーメンよりも遥かに美味しかった。
ちょっと得した気分。
晴れていてツーリングも気持ち良く走れたので、調子に乗ってバッティングセンターに寄ってみた。
WBCのラジオが流れる中、軽い運動をした。
なんか大したことしてないけど、良い一日だったかな。

病弱キャラ

2006年03月07日 | 想う処
週末のスノボで逆エッジによる大ゴケのせいで咳をすると胸が痛い…。
なんとなく肋骨が歪んでいる気がするのだが、そこまで痛くないから気の性なのだろう…。
最近怪我とか病気とかそんなのばっかだな。
この前の眼の穴といい、温泉に入って全身カブれたのといい、すっかり病弱キャラになってしまった。
体鍛えた方がいいかなとつくづく思う。
でも上の3つは筋トレと全く関係ないかw

スノボ

2006年03月05日 | 想う処
最近週末と言えばスノボに行っている。
5年前に2回ほどやったっきりで、その後全く行く事が無かった。
それはスノボの楽しさが全く分からなかったからだった。
今もよくは分からないが、少しずつ上達していくのが分かるので楽しくもある。
なぜ昔は全く上達しなかったか2点ほど原因が分かった。
1.板と靴をきつくしめていなかった。
2.中級コースばかりで初心者コースに行かなかった。
そりゃ上達しないっしょと今ごろになって気付いてしまった…
1.は当然だな。
おかげで今回思いっきりこけて顔面を雪面に叩きつけてしまった。
一瞬息が止まった。
2.は中級コースだと急だから転んだ時痛い。
よって転ばないようなセーフティーなすべりになる。
それではいかんのだよ。
というわけで根本的な原因が分かった。
スノボマスターの道が開けたな。