goo blog サービス終了のお知らせ 

混凝土に咲く花のように


海外旅行記や国内旅行記など、数々の旅行記を連載中!
        HP『我道旅人』で更新内容をまとめて掲載

フォトブック

2008年06月22日 | 
今日楽しみにしていたフォトブックがついに手元に届いた。
袋を開けてびっくり我ながらなかなかの完成度じゃん!
ハードカバーでさらにケースまでついているし!

今回海外旅行でフォトブックを作ってみました。
もうかれこれ海外旅行も気付けば9回で、時間がなく紀行文を完成させるのが難しくなってしまったこともあり、せっかくの写真と思い出をまとめてみたいと思い注文しました。
たぶん旅系の集まりのときは持参して強制的に見せるかも(笑)。
よろしく!

フォトブックとはデジタル写真を本にしてくれるサービスで、今回俺はフジフィルムが提供しているマイブック(キャノンとかでもやってるのかな)で、デジカメで撮った写真を本にしてもらいました。
詳しくはこのアドレスで↓
http://www.mybook.co.jp/

チャリ旅

2007年05月06日 | 
チャリ旅も昨日で終わり。
今日は札幌駅から輪行で飛行機、電車と乗り継いで帰宅しました。

今回のチャリ旅は平泉から札幌までの総移動距離717.0kmを走破したものでした。
道中13人のチャリダーと出会い、ユースや宿ではそれ以上の旅人達と出会い有意義な9日間でした。

今回はいつもと違うのは、帰りの切符がすでに用意されていて、そこまで行かないと最後は電車で空港まで入らないといけないという屈辱的な可能性も秘めたチャリ旅でした。
とりあえずの目的は最低でも大間崎にたどり着き、本州最北端の地を踏むこと。
それだけを決めて走り続けました。

結構長期間だったけれども、体調も崩さずこうして無事目的地まで自転車で走れたことが何よりの幸せ。
そして走ることの楽しさも感じることができたかな。
恐らく札幌から先はもう少し先になるだろうけど、またいつか最北端を目指し続きの道を走りたいと思います。

GW

2007年04月28日 | 
GWはチャリ旅の続きをやってきます。
途中パソコンがあったら更新しようかと思うけど、多分ないだろうな。
まぁ帰ってきたら、続けて書きますよ。

ようやくパッキングが終わったので、そろそろ就寝。
おやすみ~。

エジプト旅行 その2

2007年01月08日 | 
砂漠の後、一回カイロに戻り、すぐに夜行でアスワンへ
アスワンで現地の人とサッカーなどして遊んだ。
次の日、アブシンベル神殿を見学。
湖に沈もうとしていた神殿を移設したという世界規模のプロジェクトが繰り広げられたもの。
なるほどよかった。

アスワンを後にカイロへ戻る。
夜行電車で腹痛と軽い吐き気に襲われる。
地獄でした…

写真はピラミッド9つ見えるとかいう場所。
奥にあるピラミッドがクフ王のもの。
内部に入るチケットを入手すべく、開門ダッシュしました。

そしてスフィンクスを見た。
この後噂のケンタッキーに寄り、食べる。
くだらないこと大好きです。
如何にケンタッキーとスフィンクスを撮るかこだわってしまった…


短文だとどうしても観光名所中心の内容になっちゃうから、大事な味噌の部分をどうしても表現することができないな。
やっぱこれだけじゃ楽しさは伝わらないかなぁ。

今回の旅で面白かったのは、現地の人達や向こうで会った日本人達と過ごせたことだと思う。
いやぁ旅っていいっすね。
また行きたくなったよ。

そして今回の旅で何となく自分の旅スタイルみたいなものが分かった気がした。
だけど今の状態だとバックパッカーとして旅はできるけど、さらに楽しむためには英語がもっと話せる必要があると痛切したな。
英会話スクールでも入って鍛えようかなって考えてみたりして。

エジプト旅行

2007年01月08日 | 

(一回更新ごとに写真1枚しか載せられないので、2回に分けます。)

カイロに到着後、空港で夜を明かし、早朝のバスでバフレイヤオアシスへ。
そこで砂漠ツアーを申し込んだ。

車を停め、小高い砂岩山に登って眺めた。
小さな山がたくさんあって、ココアパウダーのようなものを振り掛けたように、黒く染まっていた。
すげーっていいっぱなしでした(写真)。

その後白砂漠に行った。
砂漠に彫像のアートがたくさんある感じで、すごかった。
個人的には黒砂漠より白砂漠の方が好きだな。

そして白砂漠で砂上キャンプ。
Tシャツ2枚、フリース、ダウン、毛布…
これだけ着ても寒かった…
まぁ日本でも同じようなことやっているから、何とか凍死することなく朝を迎えるに至った訳だが。。

焚き火をして、太鼓を叩いたり歌ったりしたなぁ。

祝2007

2007年01月08日 | 
どうもあけましておめでとうございます。
今更ながらだけど、一応挨拶。

今年は写真のとおり、火星で正月を向かえました。
故郷のナメック星によく似ており、とてもすばらしい初日の出を眺めることができました。



ということで今年もよろしくお願いします。

今日はちょっと帰国したばかりで、疲れているのでまた明日エジプトの旅について少し書ければと思います。

Cairo

2007年01月05日 | 
yatto Cairo ni kaette kimasita.
konkaiha (mo) nissuuga sukunai kara idou bakaride kakoku desu.
kinou Aswan kara Cairo heno densya de harakowasita.
yappa karada ga yowatte irunokana.
asita piramiddo mite sosite kikoku desu.

dareka nihongo nyuuryoku no sikata siranainokana?
imasara nagara osiete...

Egypt Aswan

2007年01月02日 | 
doumo ima Aswan ni imasu.
gengo henkan yoku wakaranainode tyotto minikuikana...

Black Desert & White Desert ha saikoudatta!
sinnen ha sono sabaku de mukaemasita.
sabakuni ju-tan wo hiki sonouede gorone .
sugoku samukatta-yo!

konoatono yotei to siteha
asita Abu-Simbel to Aswan-high-dam ikimasu.
sonoatoha Cairo de piramiddo nado miruyotei.

nanka henkan dekinaito hakuryokuga naina .
kokomade yondekureta hito arigatou.

dehamata..

ペルー

2006年09月06日 | 
どうもペルー行ってきました。
マチュピチュサイコー。
でも高山病がちと辛い旅となりました。
まぁ詳しくはそのうちHPにUPすると思いますが、いったいいつになることやら。。

避暑ツーリング

2006年08月20日 | 
今週は群馬長野方面と避暑地をツーリングしてきました。
嬬恋のキャベツ畑は少し肌寒かったけど気持ちよかった!
また来年も是非行きたいものです。