goo blog サービス終了のお知らせ 

混凝土に咲く花のように


海外旅行記や国内旅行記など、数々の旅行記を連載中!
        HP『我道旅人』で更新内容をまとめて掲載

下書き

2005年12月05日 | 想う処
ようやくアンコールワット旅行記の下書きがすべて書き終わったよ。
ブログで手直ししながら少しずつ出していきます。
四国ツーリングもあと少しで下書きは書き終わるから、こちらはあとちょっと頑張るか。
2つの連載が終わったら、いよいよベトナム旅行記とチャリ旅を書き始められる!
2つとも日記を付けてないから、時間とともに忘れていくかもしれない…
早くしなければ!
とりあえずアンコールワット旅行記は1年以上掛けてついに完成したので、嬉しさのあまり無意味な文章を書いてしまったw

ホムペ更新

2005年12月03日 | 想う処
今日は色々野暮用を済ませるつもりだった…
だがしかし、朝ちょっとホームページでも更新しようと思ったら、思わずはまってしまって、気が付けば夕方になってた。
そして野暮用はまたいつかやらねばならなくなった(いつやるんだろ)…
そんな訳でホムペの更新です。
ようやく骨格ができたかなってとこ。
あとはロゴをもっといいものに変えていきたいな。

http://kyuukuro.hp.infoseek.co.jp/

チャリ。

2005年12月01日 | 想う処
う~ん…今日思わず本屋で1時間くらい立ち読みをしてしまった。
日本縦断断続チャリ旅を始めようと試みたばかりなのだが、俺の折りたたみ自転車ではこれから先大変な思いをするのはたしかだった。
そこでチャリ関係の本を立ち読みしていたのだが、いいチャリは皆お高い。
持ち運び便利で、ある程度早く、そんでもってリーズナブルなチャリってないものかなぁ。

流れ星

2005年11月21日 | 想う処
今日仕事帰り家の近くで、ふと空を見上げたら流れ星が見えた。
季節的にしし座流星群の残骸なのだろうか。
予想してなかっただけに、何だか嬉しくなった。
最近プラネタリウムだとか、望遠鏡など夜空を見上げることが一部でブームらしい。
寒くなるとチャリ旅や登山はできなくなるから、望遠鏡片手にどこか山奥へドライブでもしようかな。

再びゴミの話を。

2005年11月05日 | 想う処
この前ゴミの話をしたけれども、今度もまたゴミの話を。

最近コンビニのゴミ箱に家庭ゴミを捨てる人が多いらしい。
昔から問題になっていたのだが、特に最近増えているようだ。
それはテロ対策ということで駅にゴミ箱が減ったことや、公園などにもゴミ箱が消え去ったことが原因らしい。
そのためコンビニからゴミ箱をなくすことも検討されているとか。

もちろん家庭ゴミを他人様のゴミ箱に捨てるのはおかしいと思う。
だがしかしそのことがゴミ箱をなくすことになるのは、どうかと思う。

そもそもゴミを出すものを商売する場合、そのゴミを捨てる場所を提供しないのはおかしい。
ゴミ箱を設置しないのだったら、ゴミを出さないものを売ればいい。
またコンビニの家庭ゴミを捨てさせない対策なら、建物内にゴミ箱を設置すれば防げることではないだろうか。
ゴミ箱がなくなって綺麗な街というのはきれい事であって、実際はゴミを捨てる労力や金を減らすためだけの言い訳に過ぎないのではないだろうか。

と偉そうなことを言っているが、ただゴミ箱がこれ以上減ると嫌だなと思う一市民の意見として述べさせてもらいました。

第6感!?

2005年11月04日 | 想う処
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚と人間には5つの感覚があると言われている。
第6感ってあるのかなぁ。
今日はふと第6感がある!?と感じた話。

携帯電話がマナーモードで全く着信に気がつかなかったのだが、ふと携帯が気になり取り出してみると、ちょうど呼び出し中だった。
ただそれだけのことで第6感を感じてしまった。。

でも電磁波とか電子音とかなんとなく感じるもんだよね。
音として聞こえているのかもしれないけど、音と違う気もする。

ほかにはよく人の噂をしているとその人が現れるってやつ。
これも人が発する電磁波みたいなものを感じ取ってるのかねぇ。

今日はゴミの話をしよう。

2005年10月31日 | 想う処
先月とあるイベントに参加した。
環境保全的なイベントだったため、屋台もすべてレンタル食器で洗って返すもので、ゴミは買った店に引き取ってもらうとのことだった。
そのためゴミ箱には蓋がされ、捨てる場所が全くないありさまだった。

俺はタコスを食べ、包んであった紙を捨てようと、店に持って行った。
しかし受け取ってくれなかった。

つい先日俺はボランティアで道路の清掃活動をした。
ゴミを拾っていると目につくものは、タバコの吸殻の山。
他のゴミはタバコの箱や空き缶があったくらいで、思ったよりもキレイだった。

タバコの吸殻はともかく、ゴミはゴミ箱へという習慣は今でもあるのだと思う。
だからこのイベントにはちょっとした疑問を持った。
なぜゴミ箱を無くすのか。
それで環境保全になるのか。
甚だ疑問だ。

この時俺は少々むかついて、道端にゴミを捨てたくなった。
酔っ払いのオヤジと喧嘩して気が立っていたこともあるのだが…。

ホムペ更新

2005年10月22日 | 想う処
ホームページのインデックスを一新しました。
まだまだ工事中の部分が多数あるけど、よかったら見てやってください。
http://kyuukuro.hp.infoseek.co.jp/

やっぱ俺的にはブログよりもホムペの方が作りがいがあっていいな~。
ブログも1週間に1回は更新できるよう頑張りますw。
まぁタイトルのコメントにあるようにテキト~にやってこっと。

恋ベト

2005年09月10日 | 想う処
火曜日にレンタルビデオ屋に行った。
最近邦画にはまっていて、月に1,2回くらいDVDを借りている。
この日はベトナムに関する映画なにかないかなと探していた。
そこでふと目に止まったDVDが「恋するベトナム」である。
ベトナムとタイトルで付いているのは珍しいなと思い手に取る。
裏面の作品紹介の欄にホーチミンからハノイまでの旅物語と書いてあるではないか!
まさに俺とクリソツだ!
しかもバックパッカーとまで書いてある。
早速借りて家で見てみる。
しかし終わりそうでなかなか終わらない。
結局全部で250分も掛かった。
このDVDは関西でやっていたドラマだったようだ。
ネットで調べたところ、この番組により密かなベトナムブームらしい。
俺は別にドラマの影響でベトナム行く訳では更々ないのであるが、客観的に見たらどう見ても恋ベトの中毒者だろう。
だってホーチミンからハノイと同じようなルートを辿って行こうとしているのだから…

PS250

2005年08月11日 | 想う処
最近更新するのが億劫だからとりあえず俺のバイクでもUP!
PS250はあまり乗っている人がいないため、走行中も追走してジロジロ見られる。
駐車場に停めたら眺めている人がいる。
そして俺がコンパスやら時計やら箱やら籠やらを装備させたことに対する嫉妬からか、キルスイッチを切る奴がいる。
人気ないのか人気あるのかよう分からんバイクとです。
とりあえずこの写真はカッコいいか…



と言ってみるテスト。。