goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな酒屋の日記

京都の東山の麓に佇む酒屋の日常生活です

萱島~香里園

2017-07-13 21:48:09 | 日記
蓮如の逢坂から考えて樹齢500年ぐらいと予想していたのですが
700年とは恐れ入りました!



若い頃から遠目に見続けていたクスノキ
ゆっくり観木したあと念願の香里園へと向かいました。



猛暑の中の歩きなので警戒していたものの
気質・地質が優れているのか不快感は低く、



心地良い汗を流しながら
念願の香里園に到着しました!!



幼少の頃の真夏に香里園へ行けば
美味しい氷が一杯あるって教えられながら
一度も連れて行ってもらえませんでした。



それから半世紀が過ぎ、
本日念願が叶いました!!


(写真は気分です)

おまけ

猫は釈迦(車下)で棒になる~♪

熱い中、一生懸命考えました。。

大雪~豪雨

2017-07-11 16:05:47 | 日記
豪雨になって初めて解かる水流のゆがみなんですが



大屋根の雨が小屋根に跳ねて通行の方を直撃するので
雨といの角度調整をしました。



この原因は冬の大雪時に我が家の雪だけが解けず
そのまま氷のように固まってしまった事でした。



通行の方に落ちたら危険と思い
長い棒で落としたのですが
その時に雨といの角度が変わったと思います。

周囲には雪など全く無い所に
何故か我が家だけ雪まみれになっている様子は
首をかしげて見入る方もおられた奇妙な光景でした。。



引き金は冬

結果は夏

我が家の隠れた特徴のひとつでもあります。



おまけ

ホームコタツの無かった時代の子供用炭火コタツの掃除もしました!


アライグマ侵入

2017-07-06 20:03:14 | 日記
今日は梅雨の晴れ間の定休日でしたので
買い物を兼ねた地元散策をしました。



環境変化と動物変化の激しい中
いよいよ私の町内にハクビシンとアライグマが進出している事を知りました!

特にアライグマは建造物への侵入気配もあるそうで
私にとっては他人事ではなくなりました。



今のところは恵瓊なる者の防備のおかげで
町内民衆への影響はなさそうです。

もちろん住み着いたら町会費を請求するつもりです。

おまけ

勝手に花を取ってもいい許可をいただきました!



しかし綺麗に活ける義務も付いています。。

攻めあぐんでいます

トンボの生育

2017-07-03 17:03:40 | 日記
今年はツバメが突然飛散する前例のない出来事がありました。



それはトンボなどの主食が不足した原因と言われています。

ツバメが消えた矢先に突然我が家の庭に姿を見せ始めたのはオニヤンマでした。



じっと時を待ち、
家の片隅でようやく成虫になったトンボは
一昨日飛び立ちました!!!

卵~幼虫~成虫に至るまで
我が家で過ごしたトンボって
私の知る限りでは初めての事です。



意表をついた生息地域から
今のところ二匹の成虫が確認されましたが
これから秋まで何匹の蜻蛉が飛び立つか?

家内機密にしながらそっと観察し続けたいと思います。

おまけ

雨宿りの季節になりました



これも古来からの風物詩です。