1月26日(木)、ジャトコ派遣切り裁判を傍聴しました。

2012-01-27 23:56:47 | 京都POSSEの活動報告です!
本裁判は自動車のオートマチック・トランスミッションを作っている三菱自動車系列の企業、ジヤトコが2008年にそこで働く派遣労働者の派遣契約を契約期間途中で打ち切ったことに端を発したものです。原告らは2006年に派遣労働が製造業に解禁されるまでは、偽装請負という違法な形で働いていました。派遣の期間を合わせると10年以上同じ業務を行なっていた方もおり、また職場は正社員、派遣社員、請負社員が混在する状態でした。

事件詳細に関しては弁護団の1人である、大河原壽貴弁護士(京都第一法律事務所)の解説をご覧ください。
http://www.daiichi.gr.jp/publication/makieya/2009f/07.html

今回(1月26日)は、原告のうちの1人とジヤトコの人事担当者が証人として当時の様子を証言しました。
この尋問を通して、原告は、自身の請負の契約時に配属が決まっていたラインとは別の、ジャトコの社員が担当するラインにも応援・指導を行うようにジャトコに直接指示されていたことが再度確認されました。つまりジャトコは「請負」であると「偽装」して、実際は禁止されていた「労働者派遣」を行い続けていたことになります。
さらに、労働者派遣法では同じ職種について3年以上派遣社員を使用してはいけないことになっており、3年を経過したときにはその派遣社員に直接雇用を申し入れなければならないとされています。ジヤトコはこの期間制限に違反している上、原告らに対して直接雇用を申し入れなければならなかったはずなのです。
また、3人のお子さんと配偶者の方との生活を営む原告は、解雇された後ダブルワークで昼夜を問わず働くことを余儀なくされています。充分な睡眠時間もなく経済的にも困窮しており、なにより幼いお子さんにまで無理を強いざるをえない日々の窮状を訴えていました。

一方、ジヤトコ側の証人に対する尋問では、何を問われても知らないと答えるなど無責任な態度が目立ちました。雇用安定をはかるようにという労働局の是正指導も無視し、必要な契約書類すらも紛失していたような被告の責任は問われてしかるべきでしょう。

次回は和解協議のため傍聴支援はできませんが、原告の方々に納得のいく結果となるよう進展すればと思います。また、この裁判の意義をくみ取って、POSSEでは今後も不安定雇用の改善に取り組んでいこうと思います。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

■京都POSSEとは
京都POSSEは労働相談、政策研究・提言、調査活動、労働法教育事業、労働法セミナーなどのイベント運営等を若者自身の手で行うNPO法人で、2009年12月に設立されました。
POSSEの本部は東京にあり、支部が京都と仙台にあります。 労働相談の件数は団体全体で全国から年間300件を超えています。
現在、京都大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学など京都の学生や、大阪大学、大阪市立大学など大阪の学生も参加し、社会人も合わせ、約30名のメンバーで運営しています。
「ひと・まち交流館京都」市民活動総合センター(河原町五条下る東側)内に事務所を構え、活動しています。

大きな活動として、労働相談班、雑誌政策班があり、それぞれ毎週水曜日と木曜日に学習会兼会議を行なっています。
また毎年街頭で行うアンケート調査や、セミナー、シンポジウム等はさまざまな新聞、雑誌、TVなどで取り上げられており、社会的に注目されています。
それぞれ各人が各人の興味・関心に基づき、個性を生かして社会にアプローチしていける場となっています。

◯労働相談はこちらまで(無料で相談を受け付けています。)
TEL:075-365-5101
E-mail:kyoto@npoposse.jp

◯京都POSSEでは随時ボランティアを募集しています。
労働や貧困の現場を知りたい、勉強したい、自分の力を社会のために発揮したいといった方は、ぜひ一度見学にいらしてください。
時期や学年、学部等問いません。
連絡は京都POSSE事務所の方に電話又はメールをいただけたらと思います。

■京都事務所:京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1  2階
「ひと・まち交流館」京都市市民活動総合センター内NPO法人POSSE
TEL/ FAX:075-365-5101
E-mail:kyoto@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。