京雀

SONY DSC-W50をポッケに持ち歩いて撮ってます。

修学院離宮 紅葉 見頃

2007年11月30日 | 離宮
今日の目的地。 昨日、御苑に行ったら30日に空きがあるとのことだったので、急ぎ予約。 入って直ぐの紅葉に限っては、赤も黄もすばらしい発色でした。 一番見たかったのは、上離宮の楓橋でしたが、係のおじさんは下、中離宮でもペースを崩さず。 急がないと西日が強くなってしまうよ! 中離宮の御殿が工事中のため、他の係だったら、中離宮で浮く時間をどっかで調整するのですが、このおじさんときたら優秀なのか、 . . . 本文を読む

赤山禅院 紅葉 見頃

2007年11月30日 | 神社(洛北)
八瀬から戻ってきて、ここで修学院離宮の受付時間まで過ごしました。 紅葉で綺麗だったのは、赤山大明神から弁財天堂へ抜けたところ。 紅葉よりも本地堂前の寒桜の方が印象が良かった。 門 本地堂 赤山大明神 石仏さま 寒桜 . . . 本文を読む

禅華院 紅葉

2007年11月30日 | 寺院(左京区)
圓光寺から音羽川を渡り、修学院離宮前へ。 門前が赤く染まったお寺があったので覗いてみました。 ここは観光寺院で無いので門の写真だけ。 楼門もユニークですが、石垣に複雑に絡んだ蔦も面白い。 門 散り紅葉 . . . 本文を読む

京都御所、拾翠亭 紅葉 見頃

2007年11月29日 | 御所
今日は曇り。 でも、太陽の助けを借りずとも、紅葉を鑑賞できる状況にまで追いついてきました。 ポツポツではありますが、非常に発色の良い紅葉もあります。 今日の一番人気は、皇后門そばの公孫樹の木。 通りすがりの人たちが、黄色い絨毯を囲んで、写真撮影。 子供たちは絨毯の上ではしゃいでいました。 建礼門 清所門 皇后門 朔平門 建春門 拾翠亭 近衛池 白雲神社 . . . 本文を読む

東山界隈 紅葉

2007年11月26日 | 寺院(東山区)
連休中は凄まじい混雑だったらしい東山界隈。 昼前の清水さんから高台寺へかけては、オフシーズンの週末並程度で期待通りというか、拍子抜け。 定番スポットを一巡り。 清水寺 本堂 奥の院 高台寺 開山堂 臥龍廊 法観寺 大雲院 . . . 本文を読む

東福寺 紅葉

2007年11月26日 | 寺院(東山区)
連休明けを狙って東山方面へ。 朝方の天気は良かったのですが、なんか靄っていて遠くがクリアではありません。 朝の東福寺では拝観券売り場で長蛇の列が出来ていましたが、券を持っていれば並ばずに入場できます。 ということで、長蛇の列を横目にス、ス、ス~と通天橋一番乗り。 待ち時間ゼロ。 で、開門直前の通天橋には、お坊さんと撮影スタッフらしき2人が作業を終了したところでした。 臥雲橋から見えている人影はこの . . . 本文を読む