京雀

SONY DSC-W50をポッケに持ち歩いて撮ってます。

桂離宮 盛夏

2007年07月30日 | 離宮
土用の丑の日。 夏の極みですが暑さは一休み。 にわか雨が降ったりで落ち着かない空模様でした。 今回の組は人数も少なく、ゆったり。 前庭 御幸門 御幸道 月波楼 笑意軒 賞花亭 松琴亭 外腰掛 . . . 本文を読む

教王護国寺(東寺) 蓮

2007年07月28日 | 寺院(南区)
東寺の蓮池に蓮はありません。 境内案内図を見ながら、北大門の「蓮池」に蓮はない!とツッコミを入れたくなります。 東寺の蓮は、宝蔵の四囲の堀と瓢箪池に植えられています。 蓮(池) 2007年07月28日 この日は時々強い陽射しがありました。 しかも、花数が増え、岸の近くでも花が咲いています。 五重塔 宝蔵 2007年07月21日 この日は、弘法さんだったのですが、幸いにして . . . 本文を読む

立本寺 蓮(鉢)

2007年07月27日 | 寺院(上京区)
蓮(鉢)で知られる立本寺です。 ところが、先月末、上がってきていた花芽を何者かに全部切られてしまったのです。 ふと、首切り朝51、菊首の話しを思い出しました。 土壇場で、菊を育て、その菊を刎ねるように罪人から頼まれ、朝はこれを引き受け、罪人を斬首した。 その後、朝は、罪人の弟子の指示に従って11か月に渡って菊を育てる。 そして、見事な花を咲かせた菊を、朝は刎ねれなかった。 自分が丹精込めて . . . 本文を読む

法金剛院 蓮

2007年07月27日 | 寺院(右京区)
法金剛院は蓮で知られ、蓮には池と鉢のものがあります。 蓮 2007年07月27日 鉢はまだまだ見頃ですが、池は盛り過ぎ。 というか盛りに巡り会っていないので、ずっ~とパラパラなのかもしれません。 蓮のほかに桔梗や紫陽花の見頃が続き、期間が長いようです。 池 鉢 仏足。 静香。 ???。 黄玉杯。 ???。 ???。 2007年07月19日 見頃でした。 池 . . . 本文を読む

大雲院 祇園閣

2007年07月25日 | 寺院(東山区)
山鉾を模したとされる祇園閣の鉾頭は鶴。 しかし、伊東忠太の設計と聞けば妖怪を見てみたい。 祇園閣 ランプ(蓮) ランプ(カーゴイル) 祇園閣からの眺望 最上階からの眺望もすばらしい。 コレが個人の邸宅だったなんて凄い。 法観寺 高台寺 知恩院 . . . 本文を読む

大覚寺 蓮

2007年07月22日 | 寺院(右京区)
黄金色の装飾や水墨画などで宮廷の雰囲気を感じられるのが大覚寺です。 大沢池は桜と紅葉の名所で、蓮は??? この日はついでに寄ったのですが、京都一の蓮に思えてきました。 昼下がりに、しかも先に建物をのんびり拝観していたのが悔やまれます。 宸殿 下の木材は霊明殿の床。 写真では判りにくいのですが、朱塗りです。 五大堂 ほかの建物は、勅使門、華道専門学校かな? 心経宝塔 朱橋 天神島への . . . 本文を読む

祇園祭 山鉾巡行

2007年07月17日 | 神社(洛中)
祇園祭の見せ場は、山鉾巡行です。 山鉾の花形は鉾。 不動の一番、長刀鉾には生きた稚児さんが乗ります。 長刀鉾 放下鉾 本来、山は肩で担いで運行していたものですが、力を付けた町衆の中には自分の町の山を鉾にしたいと考えるようになりました。 そんな町では鉾のような車輪の付いた大型の山(曳き山)にしてしまいました。 鉾か山かは遠い昔に定められてしまっているので、鉾特有の真木の鉾柱を立てられず . . . 本文を読む

祇園祭 宵山

2007年07月15日 | 神社(洛中)
京都で最大のお祭りは祇園祭。 ねぶたなどの全国各地の山車祭りに影響を与えたお祭りです。 祭礼としては八坂神社の祇園神が乗った神輿の御渡がメインなのですが、山・鉾が登場する宵山、山鉾巡行の方が人出を集めます。 宵山初日は台風接近で田舎の縁日なみの混雑でしかありませんでしたが、2日目のこの日は人が押しかけ、日没後のホコ天はもう・・・。 人に酔うので早々に帰ります。 台風は過ぎ去っていましたが、一部 . . . 本文を読む

祇園新橋

2007年07月14日 | 民家(京都市)
白川べりの紫陽花は終わりましが、祇園で最も好きな景色が巽橋です。 今日は祇園祭の宵山。 台風が四国へ接近中で、京都も雨。 巽橋 突当りの店は提灯を下げていたんですが、台風接近のために外してしまったのかな? . . . 本文を読む