廃寺になっていたものを明治に復興させた寺で、庵は元の府知事の別荘を移築したものです。
そのためか、境内は寺というよりも草庵といった趣になっています。
そして、有名なのが庵の控えの間にある円窓。
決して、裏から覗いてはいけません!と言いたいところですが、拝観順路に従うと裏を先に見てしまう。
庵
下地窓
. . . 本文を読む
天龍寺といえば曹源池庭園が有名ですが、今の時期は放生池の蓮が咲いています。
曹源池庭園
放生池
橋の南側は見頃で、終わった花芽も目立ちますが、北側は咲き始めです。
他所は鉢の蓮では見頃が多いのですが、池の蓮では見頃を迎えているところはなさそうです。
天龍寺って毎年早かったっけ? . . . 本文を読む