goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

男の子⇒女の子

2012年05月23日 | カータンのこと
カータンの幼稚園、今週はスペシャルウィークらしい。

月曜日  上海動物園&Fan Dazzle とダブル遠足

木曜日  ピザパーーティ ってことでピザ屋さんでピザ作り

と、一週間のうちに2つ(3つ)のField Tripが入ってます

いつもは月イチペースなのにねぇ~


そしてカータンのクラスのみ、今日もイベントデイ

Crazy Costume Day  だそうで。


とにかく、ヘンテコリンな服装をしてきてくださいってことらしい。

上下の色がチクハグな服装をしてみたり、 何かのコスチュームを身に付けたり、
パジャマを着てみたりと何でもよいようです。


う~ん。カータンに何を着せるか・・・

で思いついた

お姉ちゃんの服


当日着せようとしてグズられても困るので、
前日夜に試着

「カータン、いいねぇ~!かわいいよぉ~
とのせてみるとマンザラでもないようだ

これならイケルっっ


で、今朝からこんな感じで
 靴下までフリフリよ

私的にはカチューシャまで付けたかったのですが
ヘアアクセサリーは全てカータンに却下されてしまいました


登園時刻
こんな姿で外へ出たカータン


さすがにみんな不思議そうな顔でカータンの事みてます

そりゃそうだよね、顔も動きも男の子ですから

きっと、ママがイタズラしてるなぁ~と思われてた事でしょう
事実そうとも言えるが

スクールバスの添乗の先生、目が点
年長さんの先生なので、カータンクラスのイベントの事知らなかったみたい
 話すと苦笑いしてた

ドラーバーのおじさんは大笑い

カータンはご機嫌に幼稚園バスに乗り込んで行きました


そしてカータン帰宅時

ちょうど、日本人のお子ちゃま達がカータンを目撃し
ビックリ顔で振り返る
でもみんな何も言わないのよね。。。

それを全く気にせず走り回ってるカータンがまた面白かったです

カータンの女装
結構いいかも

こんなはずでは。。。

2012年02月28日 | カータンのこと
週末からちょっと咳が出始めてたカータン
昨日、幼稚園帰宅後から急にひどくなりはじめました。
しかも顔がほんのり赤い

お熱を測ってみると、37.4℃と微熱気味。

家にある咳止めを服用させ、ホクナリンテープも貼って
寝かせる
それでも夜中、3回ほど咳き込んで起きてしまいました

チビソラは水曜日から登校
私も水曜日にはお友達の送別ランチの予定あり
 ↑初めて行くお店でかなり楽しみにしてる

水曜日の予定をを確実にするためにも、
火曜のうちに早目に受診しといた方が良いかも・・・


で、今朝。

咳のせいか、いつもよりもずいぶん早起きしたカータン。
咳の声は結構ひどい感じだけど、それ以外はいつも通り元気

念のためお熱を測ると37.3℃

登園させるにはちょっと微妙・・・だよね

やっぱ今日のうちに病院行っておくかぁ、
置き薬もなくなってるし、もらっといた方がいいしね~

なんて思いながらカータンに「幼稚園お休みして病院行く?」
と聞いてみると

「カータン、ゆうびん行く幼稚園行かないね。ゆうびん、ゆうびん

となぜかご機嫌

イヤ、病院ですよ、カータン。。。


ということで、本日はチビソラ&カータン自宅待機

病院へはカータン一人を連れて行くことにして、
チビソラはちょっとだけお留守番

そう、午前中のほんの1時間ほどで帰るつもりだった。


ところが、いざ診察が始まり、先生との問診。
「咳はどんどんひどくなった?咳止めやテープをつけても全く改善されない?」

などの話をしてると、
「マイコプラズマの可能性がありますねぇ。検査してみましょう

ということになり、カータン血液検査

もちろん泣きましたよ「イヤよぉ~、いたいよぉ~」って。

検査結果が出るまではネブライザー治療して待つ

で、結果でました

マイコプラズマ 陽性反応

しかもキレイにクッキリと


マジですか、、、


そして先生から「今日から3日間、2時間ずつ点滴にきてください。かなり早い段階で見つかったので、3日間しっかり点滴すれば治りますから」と。

「あ、じゃぁ、幼稚園は・・・ムリですよね
「3日間点滴終ってから、いつから登園していいか考えましょう」 とな。


・・・明日行けないじゃん。。。


いやいや、そうじゃなく。

早いうちに見つけられてよかったよぉ

マイコプラズマは初期のうちには熱も高く出ないらしいです。
熱が高くなった頃には、結構悪化してるケースも多く、入院や1週間点滴することに
なることも多いらしい。

それを考えると、今日のうちに病院来ておいてよかったわ


で、早速点滴開始。

別室に案内されて点滴準備をする看護士さん。
そこへ居合わせた中国人の小児科医。
「点滴の前に何かたべさせた?食べてないならダメよ。胃に負担がかかるから
 牛乳やケーキが前の店に売ってるから、先に食べさせた方がいい」

とおっしゃるではないか

え!?点滴前にケーキ!?

私の頭の中は???だらけ


すると、以前同じ点滴を受けた看護士さんが
「お腹に何にも入ってなかったら、すごく気持ち悪くなっちゃうの。私も嘔吐になってたいへんだったのよ。お母さん、お菓子とか何か持ってない?」

えっとぉ、病院に来るのにさすがにそんなものは持ってませんが、、、
しかも一時間弱のつもりだったし

「先生も何か食べさせてって言ってるから、点滴始めたら、お母さんすぐ買ってきて
牛乳がいいって先生言ってるから、牛乳とパンとかの食べるのも


と言われるままに目の前にあるレストランへ
急いでパン一袋と牛乳を購入する 

すると「43元」・・・えっっ

パンは15元って書いてあったけど、牛乳っていくらよ

すると店員さん「この店の飲み物は全部28元だから」って。。。

どんな高い牛乳なんだ

と、そんな事言っても仕方ない。とにかく急いで戻る

泣いてたカータンも看護士さんとお話しながらちょっと機嫌よくなってた。

私が戻って牛乳&パンを少し頬張りながら

「家に帰りたいよぉ~いやだぁ~家帰るぅ~」とまた泣き出す

しばらく抱いてあげるとウトウトウト

点滴時間中、しっかり寝てくれました


点滴後はすっきりしたのか元気いっぱいになってましたよ


さて。


明日、、、

そうよ、モトはと言えば明日の予定を確実にするために
今日病院にいったはずだったのよね~

非常に残念ですが、仕方ありません
カータンの病気が早期に発見できたのは不幸中の幸いですわ


明日・明後日、点滴通いしてきます
がんばれカータンだな


そして、我が家はまだまだマスク指令継続中。。。
いつまで続くことやら


初登園

2012年02月06日 | カータンのこと
とうとうこの日がやって来ました

カータン初登園

上海に降り立ってから間もなく丸7年。
昼間は常に小さい誰かと家に過ごす生活でした。

が、今日からは日中一人っきりだよぉ~

いやぁ、ここまでの道のりは長かった。。。


ま、それはさて置き。


朝はとにかく大忙し

なかなか起きないお姉ちゃんズを起こしながら
カータンのお着替え&準備

子ども達にバタバタご飯を食べさせたら出発


クルル&カータンの通う幼稚園は8時半スタートのため
朝は小学校とほぼ同じ時間に出発なのです。

まずチビソラを見送って2人で園バス待ち


園バス到着すると飛び跳ねながら乗り込むカータン
とってもご機嫌さんですわ


ママァ~なんて泣く事もなく、アッサリと・・・ね


朝8時。家の中には一人っきり

いやぁ~こんなに静かだっけと思うくらい家の中がシーンとしてる。
なんか不思議な感じ。


私自身も淋しいなぁ~なんて思う暇もなく、
家事やってるとあっという間にお迎えよっっ


帰って来たカータン。どうだった?って聞くと「楽しかった」だって。
でもやっぱりちょっと泣いちゃったそうです。
ウン。そのくらいはあって欲しいかも

でも、明日も行くよってちゃんと言ってるよ
よかったよかった


さて、もうちょっとしたら私もなんか始めますかねぇ~

あ、でもあと1ヶ月で春休みだ
やっぱ4月にならないと落ち着かないみたいだな

ゆっくりと、日中子どもの居ない生活に慣れていこうっと






入園前健診

2012年02月05日 | カータンのこと
カータンもとうとう明日から幼稚園スタート

と、その前に。入園前の健診しとかないと

慌しく前日に行って参りました


病院は幼稚園から指定された『上海童康問診部』

子どもの健診専門の病院のようです。
病院内には広い遊具施設もあるんだぁ~


と思ってたら、この遊具も健診に使うためのもののようで

身体検査(体力検査)的な事をしている子が居て
立ち入り禁止状態

我が子達かなり遊びたそうでしたが残念


さて、カータンの健診。

身長&体重はもちろん、聴覚・視力・血液検査・尿検査もありました。
 

看護師さんの後をどんどん付いていくカータン


内科検査室では自らお腹を出しちゃいます
 「ママ、上持っててぇ~」って


20分ほどで全ての検査が終了。
もちろん何の以上もナシです

さて、明日から幼稚園
カータン大丈夫かな


******************

カータンのお着替え袋
今晩慌てて作りました


後はチビソラ&クルルの体操服入れも作らなきゃ

楽しい思い出がたくさんできました

2011年12月21日 | カータンのこと
今日はカータンと毎月お邪魔してる親子で遊ぶ会へ行って参りました

12月。といえばやっぱりクリスマス

園内のホールはクリスマスの飾りつけでいっぱい

ホールに入るとすぐ、
去年同様スノーボールに釘付けのカータン
 背丈が全然変わったなぁ~

まずは先生のマネッコで手遊び歌
 

近頃、月2ペースくらいで託児に出してたせいか
ずいぶんと上手にマネッこできるようになったよ

先生方による人形劇
 反応しながら夢中に見てる

今日の工作はクリスマスリース作成でした

作成後はみんなで記念撮影も
 

そしてお楽しみのクリスマスケーキ
今年もまた親子にそれぞれ一つずついただいちゃいました
 
ケーキ大好きカータンはめっちゃガッツいてる

このお食事中、先生が子ども達にマイクでインタビュー

ササっと食べ終ったカータン。先生の元へ行きマイクに向かい
「○○カータンでしゅ!」と元気に自己紹介してたよ

恥しがり屋だと思ってたけど、意外とできるのね


さよならの挨拶も深々とできました


最後はホール内のいろんなところに置かれたプレゼント探し
プレゼントはお菓子入りのクリスマスブーツ

カータンはエアコンの上に置いてあるのを見つけたよ


1年前のカータンから比べると、本当にお兄ちゃんになったなぁ~
と改めて感じる。


そして、この親子で遊ぶ会に参加できるのも今日で最後でした

2月から幼稚園に通うことが決まってるカータン。
1月は春節休みのため、このイベントがありませんから


我が子3人、みんながお世話になったこの親子クラス。
中でもカータンが一番多く参加させていただきました。

担当の先生にもお名前を覚えてもらえて、とてもよくしていただいたなぁ~
もちろん私も担当の先生が大好きだった
ま、だからこそいつも通わせていただいたんですが

最後に先生にご挨拶して帰宅しました

チビソラ・クルル・カータン共に
たくさんの思い出をありがとうございましたっっ

男子ですが。

2011年11月30日 | カータンのこと
今日はカータン体操教室。
帰りにお友達が我が家へ遊びに来てくれました

カータンの唯一の男友達と思われる・・・

男の子2人で遊び始めたのは

せっせと動いて~



オママゴト

さすが2人ともお姉ちゃんが居るだけある


お友達Rくんは言葉も達者なので
「ご注文はなんですか?」
なんてしっかり聞いてくるし

カータンにはそんな難しいこと言えませぬ。。。


2人揃って、とっても楽しそうに

できましたっっ



カワイイです


ブーブー作り

2011年11月23日 | カータンのこと
今日はカータンと月イチのイベントである
"親子で遊ぶ会"に参加してきました

昨日までお熱さんだったカータンですが
すっかり元気で動き回ってますからね~
(あ、昨日もずっと駆け回ってたか)
子どもの回復力は素晴らしい

ついでに。

クルルはちょっと微熱っぽかったけど
どうしても幼稚園に行くと半泣き状態で訴えましたので
行かせました

チビソラは熱は下がってるものの
まだキツイ・・・と休む気マンマンでしたので
学校はお休みさせました

ということは、チビソラは自宅でお留守番状態で
カータンと二時間弱のお出掛け~

どんな親やぁ~

とお叱りを受けそうですが、チビソラ休みが決まった途端
元気に遊び始めましたからね
そんな子お留守番余裕でできるわと。


話は戻って親子で遊ぶ会ね~

いつものように最初は親子で音楽に合わせて踊ったり歩いたり。
3歳を超えたカータンですが、この時間は常に「ママだっだぁ~
と抱っこばかり
そんなことしてるの我が子だけですわ、、、

続いてクラフト製作。
今日は自動車作り

とは言え、自動車の形まで先生が作ってくださってますので
お子達は車にデコして、お人形にお顔描いて挿し込んだら
でっきあがり


先生が坂を作ってくれてご機嫌に遊んでました
何度も何度も走らせてね~


今日も存分に楽しませていただきました

カータン3歳

2011年11月18日 | カータンのこと
いつもいつも甘えっ子~のカータンも
とうとう
3歳になりましたぁ~


未だに「ママ抱っこぉ~」とベビちゃんのようですが

気が付きゃ言葉もかなり増えている

もう全然赤ちゃんじゃなくなってました


お誕生会は先週末に家族で

今回のケーキはカータンが最近好きなキャラ
トーマスぅ~


カータンとっても喜んでくれました

トーマスケーキ食べたいなぁ~
何度も冷蔵庫開けたりして(笑)

こんなに喜んでくれると私も嬉しい
我ながら上出来

Happy Birthday カータン


と家族のバースデイパーティはこんな感じでした


で、今日はお誕生日当日

たまたまお友達と我が家で夕飯を一緒に食べる事に
なったので、お祝いに付き合ってもらいました

お誕生日当日、やっぱりケーキも欲しいなぁ~

と、作ったチョコロールケーキでお祝い

でもローリング失敗してめちゃ不恰好
中のクリーム&フルーツを欲張りすぎた
失敗作だったわ

プレゼントにはトーマスのプラレール買ってあげました
『きかんしゃトーマス ぐるぐるブリッジセット』
というもの。

お姉ちゃんズもかなり夢中になってたよ


プラレールに手を出したらキリがなくなりそう。。。
と今まで避けてたんだけど、子どもはやっぱり好きみたい
これから増えていっちゃうかな


お友達とゆっくりご飯を食べながら
カータンのバースディの夜を楽しく過ごせました


カータン3歳おめでとう



********カータン3歳の記録*********

身長:91.6cm  体重:12.6kg  
我が子にしては珍しく標準って感じかな(笑)

自分のことは未だに「だー」と呼ぶ

前回りが得意になった

言葉がずいぶん増え、会話が成り立つようになった

自己主張がかなり強い

「ママ抱っこぉ~」がとても多い
 そして胸に手を入れようとする

家に居るといつもTVを見たがる

常にお姉ちゃんズのマネをしたがる

集団生活に向いてないようで、いつも自由人

早起きさんで、昼寝は絶対に欠かさない

好きなキャラ:あんぱんまん・ゴーカイジャー・トーマス・ウルトラマン・プリキュア

 

これからも元気いっぱいに育ってね







汚れるのイヤなの

2011年11月08日 | カータンのこと
今日は久しぶりにカータンとリトミックにお出掛け

本日のアクティビティはハンドペインティング

いつもお手手が汚れるのを嫌うカータン。

なのに珍しく自分からインクをま~ぜ混ぜ

そのままお手手をビチャって付けて
紙にスタンプ


あ、今日は楽しんでるぅ~


と嬉しくなったのは束の間。


やはりすぐに
「お手手ばっちぃなったぁ~

と即ふき取り


どんどんやればいいのにね~と思いますが
カータンはお手手が汚れるの、やっぱりキライのようです

男ならそんな小さい事気にするなぁ

ですよね

運動会ごっこ

2011年10月26日 | カータンのこと
今月もまた、某日系幼稚園にて行われている『親子遊び』
参加して参りました~

今回のテーマは運動会ごっこ

まずはお外でかけっこ

「ヨーイ・ドンで走ってくるんだよぉ~

とカータンに言い残し、私はゴールの方へ

が、振り向くとそこに居た



カケッコにならず・・・

先生方は、キチンとロープまで引いてくれてました
さすがです


園内のホールに移動して続きの競技。

2種目め、玉入れ


カータンもどんどん投げ入れてました
これはかなり楽しそう


3種目め、障害物競走
あんぱんまんのキャラ付きトンネルを抜け、
フラフープの輪をジャ~ンプ
最後はマットを横転がり

母子で数回まわった後は、子ども達自由に動く

カータンはまた先生に遊んでもらいました


4種目め、お菓子取り競争
ミツバチさんのスタイルで


GETしたお菓子はお土産にいただきました

最後は先生からメダルの進呈

もうこの時にはカータンも眠くて力尽きておりました(笑)

ということで。
今月もたっぷり楽しませていただきました
いつもありがとうございます