goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

娘の成長

2007年03月07日 | チビソラのこと
今日は超超久しぶりにクルルのリズム教室へ行ってきました。
ちょっとみないだけでもお子ちゃまたちは大きくなるものですね。
もちろんクルルが立ってる姿にもビックリされましたが。。。

今日は4月生まれのお友達が多かったので、
もうすぐお別れなんだなぁ~(2歳クラスに上がるでしょうから)
と思いながらのランチでした

帰りは何となく気が向いたんで古北から徒歩30分近くかけて
家までベビーカー押し押し帰っちゃった

とまぁ、今日は何にもない一日だったんだけど。

夜のこと。
私が夕飯の片付けをしてたらチビソラが久しぶりに積木でび始めた。

すると「ママぁ~、できたよぉ~!」との声。

キッチンから覗いてみると、まぁ何とも立派な積木の作品が


積木を全部使ってこの作品を作り上げてました
こんな立派なの作ったのなんかはじめただよぉ~~~

ママ超カンドー!!!!
(カナリの親バカですね、、、)

勢いあまってたくさん写真撮っちゃったよ~

それにしてもいつの間にかこんなことができるようになってたんだなぁ~。
娘の成長をとても感じた時間でした

そうそう、今日から旦那様の妹ちゃんが遊びに来ました。
最後にあったのは2年前、高校生→大学生はやっぱり変わりますね!
お姉さんになってました

明日はちょっと上海アテンド。う~ん上手くできるかしら・・・

お顔がぁ~(>_<)

2007年03月01日 | チビソラのこと
本日は実に1ヶ月半ぶりのリズム教室へ参加。
朝からお外はザーザー雨
この雨と旧正月中から日本に帰ってるままの人も多いのか
今日は8組の親子だけだった。
いつもギッシリの教室がとっても広く感じたよぉ~

で、久しぶりのズトミックに参加したチビソラ。
最初のフリータイムのボール遊びまではご機嫌に走り回ってた。

でもチビソラ大好きな『サンサン体操』だったのに
ママァ~抱っこぉ~だよ、、、

いつもより1時間ほど早起きしたせいか?
それとも朝ごはんをヨーグルトしか食べなかったせいか?
言っときますが、私はちゃんとゴハン&オカズの朝食用意したよ!!
ただチビソラが食べてくれなかっただけ


とにかく彼女のヤル気はナシといった感じ。
でもまた読み聞かせタイムになるとダッシュでセンターポジをGET
だったけどね

で、本日の折り紙はやっぱりお雛様だった。
昨日同様、折り紙を用紙に貼って顔は自分達で描き込む。
昨日みたくまた描くかなぁ?と期待してペンを渡す。
結果。このようになりました↓


お内裏様のクマさんの耳はしっかり描けたよ
でもその下のはなんだ????
チビソラは「うふっ、お目目ぇ~」と答えてくれたが、、、分からん

ま、そんなんで久々リズム教室は終了です。

で「お顔がぁ~(>_<)」のお題はこのことではない

チビソラ、土曜日あたりからときどき顔に蕁麻疹が出る。

リズム教室の最中も左目下部分に虫刺されのような蕁麻疹が2つ出現
ランチ→帰宅までその状態のまま。帰宅中タクシーで寝てしまう

1時間半ほど眠りお目覚め。
夕飯作成中だった私に代わり、アイさんがチビソラの元へ。
チビソラ抱いたアイさんが「チビソラの顔が腫れてる!」と。

見てみると顔中に蕁麻疹

本人もさすがに痒い様子。
掻き毟ったりはしないもののすごく気になるみたい。
ホント可哀想なくらい顔が腫れて見える

とりあえず抗アレルギー剤の薬を飲ませ、1時間後には完全に消失。

それにしても一体何が原因なんだろう。。。
初秋にもちょっとそういうことあったもんなぁ。
季節の変わり目ってのが原因か!?
血液検査するべきなんだろうか?
ウ~ン、、、困った。

しばらく日本でもらってきたお薬で様子見てみようかなぁ。
にしてもあまりにもヒドイ顔になっちゃうんで可哀想
よくなって欲しいものです

怖がり

2007年02月28日 | チビソラのこと
チビソラは見た目よりもかなり小心者だったりする。
そして意外と恥しがりぃなところも持ってたりする。

今日は某幼稚園で月に1度開催される『親子で遊ぶ会』へ参加。
ちょっと早めに園へ到着したチビソラ。

幼稚園の遊具で遊びたそうにするものの、私の元から離れられない。
楽しそうに遊ぶ園児を見て気になるものの近づくこともできず。

しばらく眺めた後、やっと動き出した。
砂場を見つけてお砂遊びを開始。
お姉ちゃんの横で黙々と砂いじり。私の話かけにも全く答えず。

お片づけの時間。お姉ちゃん達について行って一緒にお片づけ。

この辺はちゃんと分かってるらしい。

前回は体操の時園児に混じってど真ん中陣取ったチビソラ。
でも今日は全く乗らず。微動だにしない。
私の前でうつむき、ちょっと上目遣いで園児を観察。

この姿勢、チビソラの恥しがってる時の姿勢。
どうも今日はまだノレないらしい。

その後未就園児はホールで親子遊びタイム。
まずは幼稚園の先生達による演劇『トロルとガラガラドン』のお話。
全身タイツ姿で登場した先生達
悪役でもないガラガラドンの登場時からチビソラは目を覆いうつむく。
さらに私の前の椅子に座ってたのに、後ろを振り向き「ママ、抱っこぉ~」

トロルが出て来る時にはもう限界
「ママ、オシッコ・・・」って。教室から逃亡です
ま、「オシッコ」って言葉使って上手に抜け出そうとするトコは賢いと思うが。

結局、演劇終わるまでお外(トイレ)で待機でした

その後、親子工作タイム。今日はお雛様作り

用意していただいた用紙にシール貼ったり絵を描いたり。
出来上がったものはコチラ↓

顔は全部チビソラが描きました。
コレ見ただけじゃ分からんでしょうが、チビソラが初めて
「目」(らしきもの)と「口」(らしきもの)を描いたのです
アップで見てね

青ペンで描いたのが「目」。赤い棒線が「口」らしい。本人談。
オレンジのグニャグニャはその後に遊んでしまいました。。。

製作後は読み聞かせの時間。本日は「あんぱんまん」の紙芝居。
紙芝居始まった途端、チビソラは勝手に自分の椅子を運び、一番前に特等席
作っちゃいました

リズム教室同様、ご本の読み聞かせは大好きなようです
でもね、途中怪獣が出てくるシーンでは、紙芝居に背を向け他のママ&お友達
の方を向いて「イヒヒヒヒっっ」と笑ってごまかしてたよ

帰り際に幼稚園のホール内に飾ってあった段飾りで写真撮らせてもらった。
これが今年のお雛様記念撮影です


この幼稚園イベントに参加できるのも今日で最後。
あと1ヶ月ちょっとすればチビソラ自身が本当の園児になるわけです。
さてさて、どんな幼稚園生活になるのかしら??

ボーイフレンド

2007年02月26日 | チビソラのこと
チビソラのお友達はほとんど女の子ばかり
日本に住んでた時からずぅっ~と、周りは女の子ばかりでした。

もちろん上海で通ってるリズム教室でも女の子が多い状態。
まぁ、その方が遊びやすいのかもしれませんがねぇ~

そんな中、数少ない男の子のお友達の一人Sくん。
秋口までは一緒のマンションに住んでたんで公園でほぼ毎日
遊んでた。

でもね、10月末にちょっと離れた所に引っ越してしまったんです。
遊びに行くね~と言いつつも、お互い病気したり帰国したりで
なかなか会うことができなかった

だからもう5ヶ月近く会ってない。
それなのにチビソラは新年明けてからというもの、ナゼか毎日
「チビソラちゃんSくんに会いたいなぁ~」
といい続ける。

こんなに言うってことはさぞSくんのことが恋しくて仕方ない!のだろう。。。

これは母が願いを叶えてあげなければ

ということで、午後から遊びに行くお約束をとりつけました
「Sくんトコに遊びに行くよぉ~」と伝えたら
「えっ!ホントチビソラちゃんSくんと遊びた~い
と小躍りしてたよ

午後タクシーの中でもウッキウキのチビソラ。
なんか久しぶりに彼氏に会う感じなのかしらねっ

でSくん家到着
久しぶりの再開をどう喜ぶのかという私の期待にも関わらず、
速攻オモチャへ突進だった。。。

オイオイオイオイ・・・先に絡めよぉぉぉぉ~。。。。

ま、その後2人はいつものようにオモチャの取り合い。
そしてチビソラは常に体力負けして泣く・・・
なかなかね、一緒に仲良く遊べるわけではないですねぇ~
以前と変わらず2人でモメまくってたよ。。。

Sくん弟Nくん&クルルは相変わらずのイイ子ぶり
お兄ちゃん&お姉ちゃんがギャーギャー言ってる横で
静かにニコニコと遊んでる。さすが下の子はデキテルようです
ときどきお兄ちゃん&お姉ちゃんにイジメられ泣かされますがね、、、
それ以外は本当に静かな1歳児です

夕方になり帰る時間になったら、Sくんも淋しくなったらしい。
チビソラももちろん「帰らない!」と言い張る。

ギリギリまでケンカしまくってた2人だけど、帰る時にはお手手繋いで
仲良く写真撮影でした
"ケンカするほど仲が良い"のかもねぇ~

タクシーでSくんにバイバイした直後のチビソラの台詞。
「チビソラちゃんSくんに会えてよかったぁ~」
だって。2歳児の言葉とは思えなかったよ。。。

夜帰ってきた旦那様にも嬉しそうに今日の出来事を報告してました

そうそう、本日よりアイさんが仕事復帰でした
実家に帰ったお土産に白酒・タマゴ(実家で買ってるニワトリちゃんが産んだもの)・
お菓子を持ってきてくれました

お菓子はこんなのだったよ↓


日本で言う「らくがん」みたいな感じかな。砂糖菓子です。

で、アイさんがお掃除したお家はやはりピッカピカ
帰ってきた旦那様も「やっぱりプロは違うね」と言ってたよ。

私もこの2週間がんばったんだけどなぁ、、、
ま、ホント、自分もそう思ったんで反論はできましぇ~ん
改めてアイさんに感謝だわ。






3度目の正直

2007年02月23日 | チビソラのこと
ダンナさま不定休&アイさんの長期休暇につき
曜日感覚マヒしてます。。。

今日は木曜日だと思ってたよ、、、
ついで言うなら、昨日は水曜日と思ったまま一日過ごしてたわけで
かと言って全く困ったことも起こらない予定ナシの生活だったりする

1週間ほど前からコッソリと(!?)再開してた
チビソラのトイレトレーニング
今回で3回目です。

"潔よ~く諦める"と誓った2度目のトイレトレから約3ヶ月。

決して潔い諦め方ではなかった、、、

オムツ穿かせてはいるものの、常に「オシッコしてない??」と聞きまくり、
できるだけトイレに行かせようとしまくってた。
それにチッチした後に黙ってたら怒ってたし・・・
チビソラはさらにトイレ嫌いになってしまってたよ

で、今回。
どうしても3歳前にはオムツ外したい!と思ってた私の一存で再開。
旧正月で出かける予定もほとんどないし。

今回はチビソラ自信もちょっと前向きになってた。
初日。「チビソラちゃんパンツマンになるぅ~」
と言い、自らパンツを穿いてみたりもしてくれた。

が、やはり失敗続き。一日に5・6回お漏らし。初日だから当然なんだろうけど、
私が誘ったら「イヤ、行かない!」と言った直後ばかり。
さすがに私も怒りまくり

こんな日が3日ほど続いた。

でも3日前から突然状況は変わった

「チビソラちゃんパンツマンだよぉ~と自ら言い出した。
そしてちゃぁ~んと事前報告するように

この日の失敗は1回だけだった

その翌日も同様、ちゃぁんと自分から事前報告。失敗も少ない

そして本日。パーフェクト!!!!!

やっぱり3度目の正直

今回はちゃんとチビソラもパンツマ~ンになれたみたい

終わってみれば呆気ないものだなぁ~と思う。
でもホント、ココまでの道程は長かった・・・
チビソラのトイレトレのことでどれだけ頭を悩ませたことだろう。。。

やっぱり最初の開始時期が早すぎだったのかな?
今はもうチビソラ2歳10ヵ月。
ちょうどそういう時期が来たのかもしれない。

それにしても無事に終了してよかった
と思って良いはず。。。だよね!?
もう後戻りはしませんように

まだ続くか・・・

2007年02月07日 | チビソラのこと
本日はなんと最高気温21℃ということで。
(またもやアイさんの携帯に届く天気予報による)
もうこれは"小春日和"どころでなく春到来って感じ。

ま、言うても実際そんなに早く春が来るわけないだろうから
また突然寒くなったりするんだろうねぇ~

そんなぬくぬくの本日。我が家の生活はといいますと・・・

今朝もまだチビソラのお熱さんは続いてまして
クルルのリズム教室にも行くこともできず、
お外より寒く暗い家の中での生活

今朝のお熱は38.3℃。
さすがに朝からグズグズっ子のチビソラ。身体もかなりダルそう
午前中はとにかく寝かせて過ごさせる。
45分ほどの朝寝起きると38.7℃にナゼ

とりあえず解熱剤投与。
しばらくすると熱が下がり始めチビソラの機嫌もよくなった
食欲は相変わらず無いようで、食パン半分のみ食べ「イラナイ」

それなのに30分後に食べ始めたアイさんのパンをもらいに寄っていく
ちゃんと自分の食べなさ~い
最近いつもこうなのよねぇ~。アイさんがお弁当食べ始めると
「何たべてるのぉ~?」と寄って行き分けてもらってる。
まずは自分のゴハンしっかり食べなさい!って思うのよね
私が作ったゴハンがそんなに美味しくないんだろうか・・・
ついでに今日はしっかりゴハン食べてるクルルまで一緒に集ってたよ、、、

アイさんのお昼ゴハン。我が娘達が半分は分捕ったに違いない

解熱剤効果で元気になったチビソラは午後も絶好調に遊ぶ。
でも夕方5時近くのこと。そう、解熱剤の切れる時間。再びお熱が

38.7℃。またまたグズグズが始まり「チビソラちゃんゴハン食べたくない」
そのまま眠ってしまった。。。

起きたところで再度解熱剤投与。でも今回は機嫌悪いまま。
夕飯は食べないと言い張るけど、プチトマト10個とバナナ少々だけは食べた。
まだまだお熱っ子のまま就寝です

明日はどうかなぁ~。
また熱あるようだったら病院行きだなぁ、、、

園児気分

2007年01月24日 | チビソラのこと
今日は某幼稚園で月に1度開催されている「親子で遊ぶ会」
チビソラと初参加。
まずは園児の横で未就園児も一緒に整列し、朝の体操
「トントンまーえ」で音楽に合わせ徐々に整列するんだけど、
チビソラは私の傍からなかなか離れようとしない

朝の挨拶がおわり体操が始まった頃から、チビソラもだんだんノッテきた
音楽に合わせて先生の遣るとおりに一緒に踊る。
途中左右に少し走る部分もあり、園児の列に巻き込まれた。

と思ったら・・・

園児の列の中にピタっと入り込みニセ園児となり一緒に踊ってる・・・

もちろんチビソラはごっ機嫌

何度か動いてるうちにどんどん園児に吸収され、なぜかチビソラは
一番前のど真ん中をキープ
しかもそこでノリノリに踊ってる・・・

私もさすがにマズイよなぁ~と思い、チビソラを呼ぶ。
でもチビソラは笑顔で気にもしてない

体操が終わった所でチビソラを未就園児の列の方へ連れてきて
「チビソラちゃんはココだよ」と手を放すと、ニッコリ笑って
再び園児の前のど真ん中へ・・・


結局朝の集い終わるまで真ん中に居させてもらいました
先生達にもさすがに笑われちゃったよ

その後は室内で未就園児のみのお遊びタイム。
「おおかみがきたぞ~!」の追いかけゴッコでは
先生の被ったオオカミのお面が怖かったらしく次第に逃げ腰、半べそ状態
やっぱり小心者のチビソラだった
その後にあったパネルシアターでもオオカミの人形が出てきた途端
下向いて前を見ないようにしてたし・・・


その後は新聞ビリビリ破いて雪遊び
その新聞雪をビニールに詰めて「雪だるま」を作り持ち帰りました。

そしてチビソラは家でも「チビソラちゃんの雪マルコぉ~」
と言いながら、袋をやぶり新聞をぶちまけ雪を降らせていたのでした・・・

お片づけ大変なんですけどっっ

ということで、チビソラの幼稚園好きはさらにUPしたのでした


もう2歳だもん

2007年01月20日 | チビソラのこと
本日は朝からどんよ~りとしたお天気
でも今日は先週クルルの撮影した写真を選びに行く日

朝10時の約束だったんでいつも通りに起きてお出かけ準備。
今日はカンペキ!と思ってたのに外に出た後スリング忘れてることに
気が付き取りに帰る
結局10時半くらいにしか写真屋さんに着かなかったよぉ~
あぁ、、、やっぱ抜けてるわ、私

クルルの写真は全部で121枚撮影されてました
その中からアルバム用に16枚だけ選びます。

私と旦那様で写真を確認。チビソラはちょっとしたプレイスペースで遊んでる。
そしていつものことながら旦那様はイマイチ興味ナシ。

私としては一緒に「コレイイね~!」とかって楽しんで選びたいのに、、、
旦那様は「とりあえずお前が良さそうなの選びなよ。その中からどーせまた選ぶんだから」って。

確かにその通り。
でもね、こういうのって最初から一緒にワクワクしながら娘の写真を見たいわけよ
これは私の勝手な思いなんだろうか。。。

ま、とにかくなんやかんや思いつつも16枚決定しました。
来月中旬に仕上がる予定。どんな出来上がりかな?
楽しみ楽しみ~

その後お昼を軽く食べ帰宅。
チビソラ・クルルともしばしお昼寝

で夕方のお風呂タイムから、チビソラのお姉ちゃんごっこ(?)開始。
旦那様のおだてもあり「チビソラちゃん2歳だから一人でできるもん!」
ということで遣ったこと。

①お風呂に入るのに自分で服を脱ぐ。
②お風呂の中で自分の髪&身体を洗う。
③着替えを自分でする。
④食事後、使ったお皿を運ぶ。



そして最後に
⑤食器を洗う。


『食器を洗いたい』なんて言い出したのは初めて。
洗剤で洗った食器をチビソラにすすがせてみました

チビソラはかなり楽しそうに洗ってた。しかも得意気
もちろん全然は洗剤が落ちてないままなんですがね、、、

こうやっていろいろお手伝いが始まるのかしら?
まだ2歳児のチビソラですがしっかりお姉ちゃんに見えました

ただ思うことは、、、
先にトイレに行けるようになってくれぇ!ですねぇ~

これにはまだまだ相当時間を要するようです。。。

娘の成長

2007年01月18日 | チビソラのこと
今日はチビソラのリズム教室。
会場に着いたときからなんだかご機嫌にボール遊び。
お友達見つけてはニコニコ~みたいな

でもナゼか途中から若干首をかしげながら不服そうな顔
眠いのか!?トイレに行きたいのか!?
聞いてみてもよく分からない。。。

突然真ん中まで動いたり、壁の絵に張り付いてみたりと
不思議な行動が目立った1時間でした

その後ランチタイム。今日は『里の水』で。
チビソラまずは持参したオニギリ1個をペロリ。
その後これまた持参したベーグルを4分の3平らげる。
私の注文した「味噌ラーメン定食」が到着する前に一旦
ごちそうさまでした!って・・・
あのぉ~これから本番なんだけどっっ

でラーメンが出てきたら更に食べる。
かっぱ巻き3切れと味噌汁茶碗1杯分のラーメン。

以前は考えられないほど食欲がでてきた。
細身のチビソラですが、だんだんと身体に丸みが出てきた気がします

食に関心が出てきたわけではなさそうだけど、食べてくれるのは嬉しい
どこに行っても誰よりも小さいチビソラ。
でも彼女なりには成長してるようです

バッチリです♪

2007年01月11日 | チビソラのこと
本日はチビソラの今年最初のリズム教室日。
3週間ぶりの参加です
朝から家の中でリズム教室の名札を持ち歩きご機嫌

リズム教室中も終始ご機嫌さん。
最初~最後までしっかり踊って歌ってる
今日の出だしはアンパンマンの「サンサン体操」

日本帰国中に"アンパンマンCD"を購入し、実家でも踊ってたせいか
忘れることなくバッチリ踊れてました

リズム教室後のランチは古北近くの和平広場にある蕎麦屋『萬蔵』へ。
ランチは一律38元
丼+麺のセットorかやくご飯+麺のセットor定食系数種の大きく3種類。

今回は「小天丼+かけそば」をチョイス。
親子で食べるにはちょうど良いボリュームですね~

実はこの店、前々から旦那様に「ここのお蕎麦結構ウマイよ」とは聞いてた店。
「じゃぁ、行こうよ!」と言うと「店狭いから子連れじゃムリ」と言われてた。

が、、、、

全然行けるじゃんよぉ~!!!

今日なんか10数組の親子で行ったわよ
座敷もちゃんとあるしさ、没問題だわよ
あぁぁ~、またまた旦那様に騙されてたわ全くもう

と思いながら、お蕎麦をいただいて参りました。美味しかったです♪

帰りは久しぶりに『しんせん館』でお買い物。
なんかさぁ、魚の切り身のお値段がどんどん値上がってる気がする、、、
生サーモンの切り身なんか一切れで33~35元よ!
日本円で500円前後なわけでしょ
クルルの離乳食に、、、と思ってたんだけど買うの止めちゃった
高すぎです。。。

『しんせん館』においてある"kochisa"パンでアンパンマン発見
チビソラも欲しがったので購入。
ちょっとお顔はイビツですが、確かにアンパンマンだわ。

中はコッテコテのチョコクリームでした。
"アンパンマン"パンだから「あんぱん」にしてくれたらいいのに・・・と思うのは
私だけでしょうか?
チビソラにチョコレートはできるだけ食べさせたくないんで
「全部食べるとお腹痛くなるから止めときなぁ~」と言っておきました

チビソラは顔の表面全てと中のクリームをほんのちょっとだけ食べて
止めてた。
しかもナゼかこのクリームのことを「わぁ~アイスクリームだぁ~」と言って。。。

とまぁそんな感じで、今日一日おしまいです。