goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

始動!

2007年01月10日 | チビソラのこと
本日より今年の活動本始動
今朝は東進幼稚舎の『ベビー&ママクラブ』に参加してきました。

毎月1回開かれてるこのイベント。今回で3回目の参加です。
1・2歳児対象に開催されてるせいか、4月生まれのチビソラは
最年長のようです

特に今日は参加してる子って1歳児が多かったような・・・。
だからね、先生の問いかけに適確に応えれるチビッ子は少ない。

先生がバナナ・リンゴ・傘・小鳥のカードを順番に見せながら
「コレは何かな??」という問いかけをしたんだけど
チビソラが元気に答えると周りのママさん達から「おぉぉ~
という感心したような声が・・・

イヤイヤ、もうじき2歳9ヶ月ともなるチビソラ。
そのくらい答えれるのは普通かと・・・
むしろ、そのレベルは出来ていて欲しいものですから。。。

でもね、チビソラはその「おぉぉ~」の歓声が嬉しかったみたい
どんどん得意気に大きな声で答え始めるんだもん
やっぱり子どもって「褒めると伸びる」んだねぇ~。
ということは、叱ってばかりの私の教育はやっぱりダメダメですねぇ~
反省反省というか、頭じゃ分かってるんだけどさぁ~


前半はちょっとしたリズム遊び後半はカレンダー製作をしました。
といっても、親子でやる作業はペタペタシール貼り程度ですけどね。
かわいらしい"雪だるまカレンダー"の完成

チビソラもお気に入りのご様子でした

とまぁ、午前中の小1時間のウォーミングアップでした。

それにしても、クルル。
日曜日から一歩もお外に出してない・・・

ホントは今日はクルルのリズム教室日だったのにねぇ~
お姉ちゃん中心生活でゴメンねぇ。

いつもアイさんとお留守番役ばかりのクルルです。。。
クルルが外出できるのはおそらく旦那様の次のお休みの日でしょう。
さて何時かな??





寒い寒い・・・

2007年01月09日 | チビソラのこと
上海へ戻ってすでに5日。
やはり日が経つのは早い早い

日本を出る時は年末年始を感じさせないほどのポカポカ陽気
だったのに、ココ上海はムチャムチャ寒いです

お買い物へ行こうと外へ出たらマンションの池も凍ってましたよ
家の中は暖房終日点けたままの状態。
電気代がコワイよぉぉぉ~

ということでお買い物以外は家っ子生活中
ネタないんで帰国中の話その2。

お正月。クリスマスにじぃ&ばぁからいただいた
『姉妹お揃い服』を着せてみました

ちゃんと写真撮りたかったんだけどそんなチャンスもなかったんでこんな写真で↓

ク:「お姉ちゃん起きてよぉ~」
チ:「まだ眠いのぉ~」


ク:『今のうちにいつもの仕返しを・・・』

バシっっバシッッ
チ:「イタイよぉぉぉぉ~


ク:「フフンっっ!スッキリしたぁ~ヤッタネ♪」
チ:「ふぇぇぇ~ん



とまぁ、お揃い服の紹介とはなんら関係ない感じですが、、、
こんなお洋服でした

らくがき

2007年01月08日 | チビソラのこと
日本に滞在中の話。
姉の娘であるミナタンとチビソラはとっても仲良し
でもね、同じ年頃も娘達は引っ付き過ぎていつもケンカもしてる。

『好き好き攻撃』の多いミナタン。
チビソラにもベッタリ抱きつきたがる。
でも身体の小さなチビソラはすぐに倒され「やめてよぉぉぉ~

相手の持ち物はもちろん欲しがり取り合いになる。
一時帰国中のチビソラには手持ちオモチャが非常に少ない。
つまり、常にミナタンのオモチャや本を借りてる状態。

ミナタンは「それミナちゃんのよぉ~」と怒ると
チビソラは「ダメ~チビソラちゃんの~」と
オモチャの取り合いケンカ。

2人揃うと10分も静かに遊べないような感じです。

そんな2人が朝からケンカもせずに長時間仲良く遊んでた時のこと。
年の瀬の買出しでじぃ&ばぁは外出中。
姉と私は朝食のお片づけと洗濯物で大忙し

やっと一段落し、部屋で姉と話し始めたところ
姉が「ア~ッッと叫びながら襖を指した。

と思い振り返ると襖に黒いクーピーで書かれた線が3本

ゲッッ・・・

この線の書き方はチビソラに間違いない
「チビソラ~ここ書いたのアンタでしょ
チビソラ下向いて頷く。ヤッパリ・・・

「なんでこんなトコに書いたのよぉ~壁に書いちゃダメって・・・・」

と怒り始め振り向くと、反対側の襖には色とりどりのクーピー画が・・・


アッッ・・・・・・・・

あまりの激しさに、一瞬言葉を失ったよ・・・
姉にも「ココ見て・・・」と言う。

姉も同様、言葉失ってたよ

とにかくチビソラに怒り始めたら奥に居たミナタンが「ミナタンも~
と楽しそうに参加してきた。

ビックリしたのは姉。まさか自分の子までも遣ってるとは思わなかったようで・・・。

「エッミナ、アンタも書いたの????」と。

ミナタンは元気に「ウン」とお返事。
ハイ、姉のミナタンへのお説教の開始です
うちの姉、怒ると私以上に激しいんで

ま、とにかくじぃ&ばぁ帰ってきたら謝るように指示。

ほどなくじぃ&ばぁの帰宅。
チビソラ&ミナタン2人揃って「お帰り!」ではなく「ゴメンナサイ」
を連呼。

何事か分からないじぃ&ばぁ。
事情を話し襖を見てビックリ

じぃは激怒するかと思ってたけど、全くそんな事はなく「仕方ないね」で
済ましてくれました。
自分達だったら確実にビシバシものだったわよ!これが孫と娘の差なんだろうな、、、

とりあえず記念に写真撮ってみました。
いつもケンカばかりしてる子が静かに遊んでる時は要注意です





美容師さんごっこ

2006年12月10日 | チビソラのこと
昨日クリスマス会にてGETしたオモチャ『美容師ごっこセット』

昨日帰宅後もさんざん愚図って一眠りした後、
「コレで遊びた~い!」と開けだしたので一緒にやってみた。

裏に使い方の説明書いてあるんだけど、ドイツ語かなにかの説明書き
なんでサッパリ。
表紙の写真を参考に実践です。
ちなみに表紙の写真ってのはコレね↓


下の写ってる頭に穴の開いた人形の中に付属の粘土を詰め、
下からプラスチックの棒で押し出し、それをクシ&ハサミを使って
なりきり美容師という遊びのようです。

で実際にやってみた↓


頭の穴から"むにゅむにゅぅ~"と出てくる粘土。

めっちゃめちゃ気持ち悪い~~~!!!っつうの

見てると背中がむず痒くなるようなゾコゾコするような・・・
気分はもうサイアクです。。。
この段階で私はギブだね
ほらほら~、写真見るだけでもゾッとしない!?

さすがにチビソラも旦那様も退きましたよ、、、キモイと。

とりあえずココまでやったんだからやるしかないでしょう。
私は見るだけで気持ち悪いんだけど、チビソラに遊び方を説明。
ハサミとクシでチョキチョキと。

チビソラも実践。人形がハゲ坊主になるまでチョキチョキ。


ツルッパゲになったら再度ニョロニョロを押し出して・・・

付属のカラー粘土は黄色と赤の2種類。
とりあえず両方の色で1度ずつ遊ばせて封印
キモワルすぎですんでねぇ~。
このプレゼント選んでくれた方には申し訳ございませんが。。。
このプレゼントのセンスはイイと思うのよ!ただ髪の毛の出方がキモイだけ。。。

とまぁ、クリスマス会その後ってことで。


今日は旦那様お仕事につき、恒例のパン作り日です

本日のパンはプチフランス。
丸いのはシンプルなので、細長いのはチーズ入りね。


ちゃんとしたチーズなかったんでスライスチーズを入れました。
イイ感じにやけましたよ~

一時帰国まであと5日。実家ではホームベーカリー使用でパン焼きかなぁ。

それにしてもあと1週間切ってるというのに
相変わらず何の用意もしておりません
お土産すら準備してないよぉ~。何持って帰ったらよいかしら?

と言っても買いに行く時間もなさそう・・・
さてさてどうしましょ。


不舒服

2006年12月07日 | チビソラのこと
ココ最近のチビソラの体調不良は昨日書いたとおりだけど
今日も相変わらずのダメダメモード

お熱は下がってるものの朝起きてから泣き通し
2歳児の代名詞ともいえるであろうイヤイヤも絶好調

まず起きてからのトイレ「イヤ~行かな~い」
お着替え「イ~ヤ~ダ~」
朝食「イヤ~ゴハン食べない~」

とまぁこんな感じ。約40分間ゴロゴロ転がりながら泣き叫ぶ
もちろん嗚咽でウッ、ウッ、ウッ、、、、と。

抱っこも拒否されるし、クルルには朝ごはん食べさせないといけないし。
朝からチビソラの相手ばかりもしてられない。

とりあえずクルルの朝食。それからチビソラの相手をしよう。。。

クルルの朝食が終わった頃、疲れたのか「ゴハン食べる~」
と泣き出した
あくまでも泣きながらの訴えです、、、

ゴハンはもちろん「ママ食べさせて~」
途中気に入らない事があると泣きながらの抗議

最近食欲なかったし、食べないよりましだから好きなように食べさせ
見守る。

食事のあとはまたまたグジュグジュモード
もう私も朝から疲れたよ。。。

今日はリズム教室の日なんだけど、10時頃からまたひとグズリして
ということで残念ですがお休みしましたよ。
まぁ、この調子で行っても抱っこ攻撃でどうしようもないだろうけどさ。

はぁぁぁぁ~我が娘ながら、なんでこんな子に育ってしまったのだろう。。。
とまた思ってしまったよ。

とにかく本当にチビソラの調子は悪いようです。
もしかして風邪じゃなく他の病気なんじゃと疑いたく
なるくらいの調子悪さだわ。
もちろん別の症状なんか出てないし、ただの風邪なんだけどさぁ~。

来週あたりから日本に一時帰国することになったし、
週末くらいからは元気になって欲しいものです




ノリノリダンス♪

2006年11月30日 | チビソラのこと
今日はチビソラのリズム教室
いつもどおりに会場に向うと、偶然幼稚園がお休みになったナホホちゃん
が数ヶ月ぶりに参加しに来ていました

ナホホちゃんを見つけたときからチビソラは大喜び
会場に入る前から楽しそう
もちろん私も・・・
気ママちゃん親子ファンの我が親子です


ナホホちゃんにシールをもらい、一緒にホッペに貼ったまま参加

会場に入ってからもチビソラ絶好調
毎回毎回必ず「ママ抱っこ~!」と言ってたのに
一度もそんな言葉は口にしない。

さらに、全てのダンスをノリノリで踊りまくり。
いつも手遊び歌の時なんか、ほとんどやらずに聞いてるだけなのに・・・
ナホホちゃん効果、絶大です

そんだけノリノリのチビソラ見てたら、私までノリノリになっちゃったよ

最後の折り紙が終わった後もナホホちゃんと教室の中をキャーキャー言いながら
グルグル走り回ってました

ランチは5組の親子で『焼き鍋 でんでん』へ。

ランチはパスタセットのみ。パスタは4種類からチョイスできます。
セット内容はサラダ・ミニドリア・湯呑みスープ・パスタ・デザート・コーヒー
と女性が食べるには盛りだくさん
子連れでシェアするのも十分な量ですね

湯呑みスープ。本当に湯呑みでの提供だった


パスタは「木の子のクリームパスタ」をセレクト。
クリームパスタだけどしつこくなくサッパリと食べれました。

で、お楽しみのデザート

豪華3種盛
大抵のお店はデザート=果物(みかん・西瓜・メロンetc)なのに・・・

しかも一品だけでなくいろんな種類が食べれるのがウレシイ
すご~く美味しかったしねぇ~

そしてお値段は55元なり。
絶対また行きますね~!いいランチタイムだったわ

その後は気ママちゃん親子に我が家へ遊びに来ていただきました
もちろん最初から「一緒に夕飯食べようよ~!」ってことで。

チビソラ&ナホホちゃんは時折ケンカしつつもキャーキャー大騒ぎ。
面倒見のいい気ママちゃんに我が娘達もたくさん遊んでいただきました

あまりにも元気すぎるので、大人もちょっと休憩。。。と言う意味で
夕方TVをつけたところチビソラ寝ちゃった

ゴハンできたんで起こしたらまたまた機嫌悪い・・・
泣き叫ぶ泣き叫ぶ~

しかもそのため放っとかれたクルルも号泣開始

母はもう・・・
ちょっと機嫌よくなったかと思い気や、ゴハンは一切食べない

もういいよ。。。どーせ親子丼なんかキライなんだよね。。。。

夕飯も終わり7時頃解散。
玄関でお見送りしてたとき、なんとクルルが
「バイバイバイバイ!」と言いながら両手をブンブン振った~

最近、私とアイさんで毎日「バイバイ」を教えてたの~
効果アリだったかしら

とまぁ、うれしい感じに一日終了となりました
メデタシ、メデタシ。

・・・・でも続きができた

チビソラが寝に入り始めたその時、玄関で”ガチャガチャ”
旦那様のお帰りです。

チビソラはパチっと目を開き「アッ、パパだ~!!!!」
玄関までダッ~シュ

それからが長かった・・・

旦那様と一緒にゴハンを食べ始め、「チビソラちゃんまだ眠くな~い!」
と言い張り「まだ遊ぶのぉ~」とオモチャを出す出す

「もう寝ようよ、寝る時間だよぉ~」と言ってもパパが帰って来て
興奮してるからその気ナシ。

もうすでに23時近く。親の方が眠くなり「お願いだから寝てくれ」状態

3人で寝室に向ってチビソラが言ったセリフ。
「パパ来ないで~!あっち行って~!!
ママとクルルと3人で寝るんだから。パパは向こうで寝て!」


そうなんです。チビソラ、寝るときパパ居ると怒るんです。。。
さすがに旦那様はショックらしい

もちろん、私はそんなこと教えてませんよ!

旦那様は泣く泣く隣室へ。
母娘2人でゆっくりと眠るのでした

それにしても何でパパ居ると嫌がるんだろう・・・不思議??

もう限界です。。。

2006年11月29日 | チビソラのこと
何がかって。
またまたチビソラのトイレトレーニング

トイレトレ再開して2ヶ月、いや3ヶ月かな?
上手くいってたかのように見えたがやっぱりムリでした・・・

とりあえず一通りのことは全てやってみた。

・シール作戦
・パンツ選ばせ作戦
・褒めまくり作戦
・怒りまくり作戦
・そ知らぬ顔作戦  などなどなど・・・


思い当たる事は一通り。

でも、もう限界です。。。

何を言ってもチビソラには通じない。
トイレに誘っては「出ない~!!!」と言い張り断固拒否。
5分後にはお漏らし、しかもそ知らぬ顔。事後報告ナシ。

トイレの話をしようとすると常にごまかそうと話を逸らす

もうこうなったら手に負えません。
潔く諦めます

チビソラにはまだトレーニングの時期じゃなかったと思うことにします。

私としてはかなり悔しいし、実際のところまだ納得もいってない。
でもこれ以上続けてもチビソラも私もストレスばかりになってしまう。
しかもこれから寒くなるのに風邪引かれても大変・・・

チビソラが自分から言い出すまで待つ事にしてみようかと思います。
そしたら「3度目の正直」ってことで上手くいくかもしれない

できるだけそう言ってくれる日が早くくるように願います


とはいうものの。

ふぅぅぅ~、まだまだ心残りが・・・ふぅぅぅぅ~~~

トイレトレーニング

2006年11月23日 | チビソラのこと
このネタで書くのって何回目だろ
昨日から再び「トイレ、イヤイヤ~!!」がエスカレート
してきたチビソラ

トイレに誘っては断固拒否。叫ぶ・暴れる・・・

今日はリトミックの日。
このまま外出先でお漏らしされても困ると思い、オムツでお出かけ
しようとすると

「チビソラちゃんパンツがいいの!」
という。仕方ないからパンツで出発。

リトミック終了後、トイレに誘ってみる。やっぱり「イ~ヤっっ!出ない~!!」

場所移動してランチタイム
再び誘ってみる。「イヤ!行かない!!」
食事開始直前。いつも騒ぐチビソラの様子がなんか変。黙っておとなしくしてる。
大体外出中にそういう状況になる時はトイレに行きたい時。
でもう一度声を掛けてみる。やっぱり「行かない」の一点張り。

私はチビソラがトイレに行きたがってるのは分かってる。
何が何でも連れて行かないと大変だわ
そうだ「チビソラちゃん、トイレどこか探しに行ってみようかぁ~」
するとアッサリ付いてきた。

でトイレに到着。座らせてみるとやっぱり・・・ヨカッタ。セーフ

外出先ではとりあえずクリアです。

お家に帰ってからのこと。
やっぱりトイレって言わず、カーテンの陰で
それでもやっぱりオムツは拒否。
私:「トイレって言うように頑張る?」
チ:「ウン」

その次は離れで遊んでたチビソラが私のところに突然寄ってきた。
アッ、もうすでにしてる・・・

さらには私の横で遊んでて突然走って別室に行った。
ふと横を見ると水滴が・・・

申告どころか事後報告すらナイ

もうトイレトレ休止かでもパンツ履きたがってるのに
オムツにムリヤリ逆戻りさせるのも嫌な気も

なんか先がどんどん遠くなってる気がします。。。

それにしても不思議なのは、チビソラは一切オネショをしないこと。
明け方でも「トイレ」って起きる事があるくらい。
これが昼間だったらどんなによいか、、、
はぁ、困ったもんだわ。


*****オマケ*****
今日のランチは『海逸』という中華料理店で点心を食べました。
お店は個室でとっても広くてキレイ
お料理も美味しかったです
2歳児連れの10組の親子でゆっくりとした食事ができました~

お姫様チック

2006年11月22日 | チビソラのこと
今日も再び雨の一日でございます。。。
そして週の中日ですが旦那様はお休みだったりします

もしかしたら今日はお出かけになるかも!?とチビソラには
朝からNEWの可愛らしい服を着せてみてました

午前中は中国語の授業。旦那様居てくれて助かった
雨だからチビッコ2人はお家で遊ばないといけないものね~。

授業終了12時半。お外は相変わらずの雨
お昼くらいちょっとお出かけと期待してたもののコレじゃムリ
お昼ゴハンの準備してお家で食べる。
冷蔵庫のありあわせの物でチャーハン作成です。

昼食後、やはり雨は降り続く
旦那様は「眠くなってきたよ~」といいながら寝室で本を読み続ける
私はいつもの如くチビソラ&クルルとお部屋遊び。

そうこうするうちに3時過ぎ。旦那様はまだ寝室
夕方、まだ雨は降ってる。夕飯どうしよう??

冷蔵庫の中身はカラッポに近い。
でも雨の中外食しに行く気もでない。買出しにも行きたくない

ここは便利な中国『外送』ということも考えたけど
食べたいものもないし気が乗らないのよねぇ~~~

結局、先日作成し冷凍してた餃子&青梗菜で夕飯を済ませてしまった。。。

パパの休日、お出かけを期待してお姫様チックなお洋服を着ていた
チビソラもお披露目することなく意味ナシ。。。
しかも今日はいつも以上に激しいトイレ、イヤイヤ~のため
夕方にはお漏らしでスカートびしょ濡れにしちゃったしさぁ・・・

なんだか今日は"水"にやられた感じだよぉ・・・
仕方ないので今朝旦那様が撮影したチビソラの写真を
UPしてお披露目しとこう・・・
寝起きで髪の毛ボサボサだけどさぁ~



お姉ちゃん

2006年11月13日 | チビソラのこと
ベッド墜落事故から2日経過。痛みもほんの少~し軽くなった感じはある
心配してくださった皆さまありがとうございました
何とか回復傾向にあるようです、、、

それはさておき。

土曜日あたりからとても寒くなった気がします。
今日の日中はまだマシでしだったけどねぇ。
とうとう冬が近づいて来たのかしら

子ども達も朝からちょっと風邪っぽい
チビソラは起きてすぐにクシャミしてるし、クルルは鼻水出してるし。
少し暖かい服装にしなくては

ということでチビソラには昨冬にばぁばからいただいた新しいお洋服
を着せてみました。

サイズは95cmだったんで、いただいた当初は大きすぎて着れなかったんだけど
あれから約10ヵ月。すっかりちょうどよくなってました
イヤ、実際はまだちょっと大きいんだけどね
いつも"小さい小さい"と思ってたけど、ちゃんと成長してるんですよね。

トレーナーとか着たらお姉ちゃんらしく見えました
そんなチビソラは今日で2歳7ヶ月だったりします。

最近のチビソラの様子は・・・

トイレの失敗がずいぶん減り、自分から教える事も増えてきた。
トイレトレーニングほぼ完了か!?

「イヤイヤ期」絶好調何を言ってもまずは「イヤ~!」から
いつも私とケンカになります、、、

クルルが大好き
でもしょっちゅう叩いたり突き飛ばしたりして泣かせてる困ったちゃん

食事のときほとんど手づかみ食べになってしまった・・・
これには私もイライライライラ何でだろう???

おしゃべり&歌もさらに上手に。替え歌やオリジナルの歌も作ります。

「ママ抱っこ」攻撃が多くなった。これはクルルの影響かな

写真を写そうとしても相変わらず見てくれない(写真のとおりね・・・)
いつかちゃんとカメラ目線できるようになるかしら?

といったところでしょうか。
なかなか思うようにはうまくいかない子育て

子どもにもちゃんと人格あるし、私の思うとおりに全ていくわけないん
のが当たり前なんだろうけどさ。

チビソラの成長と共に、私自身親として成長していかなきゃな。。。
2歳児相手に怒らないように、怒らないように・・・
「イヤイヤ」にも冷静に対処、冷静に・・・って 
あ゛~ムリだ、、、

イヤイヤ、落ち着いて落ち着いて・・・

ふぅぅ~。自分の感情セーブもなかなか大変だったりする

まだまだ母親業は未熟の私です
子育てアドバイスお待ちしております