goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

やっばくない!?

2008年07月12日 | チビソラのこと
昨夕から体調不良気味のチビソラ。
今朝になってもやっぱり微熱&咳少々&鼻水ぅ~

明日の発表会も控えてるし、念のため朝の内に病院へ
診察結果はちょっと喉が赤くなってるということで
抗生物質&いつもの風邪絡みのお薬&目薬。

そういえば、ここ1週間ほど目やにがよく出るようになってるんだった・・・
先生に言われて思い出しちゃったよ

お薬好きのチビソラ。
病院帰りに自分のお薬の袋を持ってご満悦
お薬飲むって良いことじゃないんですけどね・・・
しかも元気だし

が、お昼の用意を始めた頃からチビソラの様子が変わった。
突然「眠い・・・」と言い始めお布団へ

日頃昼寝をしないチビソラ。
こういう風に"眠たい"という時は大抵体調が悪くなってきた証拠
熱を測ってみるとやっぱり38℃弱

食欲も全くなく、ほとんど食べずに寝に入る
その後は熱が上がる一方
夕方には39℃弱まで

冷えピタ&解熱剤を与えるもイマイチ効果がナイ
ついでにお腹もちょっと緩めになってきてるし・・・

もう後は明日までに復活してくれるよう神頼みしかない
チビソラも楽しみにしてる発表会。
明日はどうか元気に幼稚園に行けますように


***************


姉がそんな状態の中、クルルはと言うと。
元気いっぱいで大声出しまくり
『歌のご本』の「あるこう」を鳴らしながらテーブル周りを
元気に歌いながら歩くご機嫌です。
 


***************

ついでに母はと言うと。

夕方から久しぶりのパン作りをしました
甘いものが食べたくなって"黒糖あんぱん"です。



*****************

もっとついでに旦那様はというと。
雨のせいで急遽中止となったお仕事。
もちろん毎週お楽しみの"卓球クラブ"にも行きそびれ・・・

1週間ほど前に思い立ったように出してきた『PS2』
↑今時やってる人って居なそうだよね・・・(笑)

約3年ぶりにやったのがよいのか!?最近ちょくちょくやってます。
で、今日は昼真っから遊んでおりました。
お外は雨だししょうがないですね


ということで本日の我が家の様子でした

知恵熱じゃないの??

2008年06月23日 | チビソラのこと
今日からお試しでインター幼稚園のサマースクールへ
一週間通うことになったチビソラ。

昨日の夕方持ち物の準備なんかしながらテンション高々
『明日の初日も何とか大丈夫かも・・・
と親としては心配ながらもちょっと楽しみ

にしてたんですが・・・

本日明け方。半分寝ぼけた状態のチビソラが「ママァ~」と
私のほうへ手を伸ばしてきたので握ってみる。
ムムっっ、なんだか熱い気が・・・

早速体温測定。38.6℃・・・ってマジですか

とりあえず"冷えピタ"貼って朝まで寝かせる

起床時間。やっぱりちょっと身体が熱い。
体温は37.9℃。本人は元気はあるが「体が熱い」と言う。

う~ん。いくら初日とは言え、このお熱ではねぇ~
幼稚園には欠席連絡を入れ、今日は休ませることにした。

テンション高すぎて知恵熱でも出たか
熱はあるけど元気いっぱいいつもの通り。

朝食時も普通に食欲有り。
チビソラ本人も「幼稚園に行きたいよぉ~」という始末。

8時過ぎには37.5℃まで下がってきたお熱。
このまま幼稚園に連れて行こうかしら・・・

と思いつつも、念のため病院で看てもらうことにしました。

病院に着いてまず体温測定。
耳体温計で測定してみるとなんと39.1℃
えっっウソでしょ 
と再度、脇体温計で測定。やっぱり38.9℃

え~っっ!いつの間にそんなに熱上がったのぉ~




また遊ぼうね!

2008年05月25日 | チビソラのこと
幼稚園でチビソラが大好きだったお友達のYちゃん。
とうとう本帰国の日が来週に迫ってしまいました

最後にみんなで遊ぼうということで
パパが居る日曜日ですが、5組の親子で集合できました

Yちゃんの住んでるマンションの"多目的ホール"を
借りてみんなでワイワイ

子ども達は走り回って大騒ぎ
まるで小さな幼稚園状態です(笑)

ママ達もゆっくりお茶しながらおしゃべり。
幼稚園ママ同士、こんなにまったりと過ごしたのは初めてかも

お昼を食べてノンストップで走り回ってる子ども達
オヤツタイムになるとあっという間にお皿は空っぽでした


日曜日の午後。日頃だったらパパとゆっくり過ごす時間。
各家庭のパパさんには申し訳ないけれど
母子で楽しくYちゃん達との時間が作れてよかったです

帰り際、チビソラはYちゃんと「またね~バイバイ
と笑顔でサヨナラ。

Yちゃんが日本に帰ることは知ってるけれど、また会えるはず
また日本で一緒に遊ぼうね

年少さんになって

2008年04月14日 | チビソラのこと
年少さんになっての登園初日。
朝から幼稚園に行けることにウキウキ
それに輪をかけるのが年少さんの名札のようです。
年少組の象徴であるウサギちゃんの名札をつけるのが
本当に嬉しいみたい

初日は大荷物
自転車のカゴに乗り切らないんで、後ろに乗ってるチビソラに持ってもらう。
結構重いお道具箱を必死に抑えながらもってくれました(笑)

園に着くと新しい先生がお出迎え。
靴箱の場所も変わって自分の場所を探すのに苦戦するチビソラ
結局教えてあげるまで見つけれなかったよ

今日から3日間は午前保育。
午前中だけなんてあっという間だよぉ~
お迎え時間が気になってゆっくりも過ごせない
ちょっとお買い物に行くともうお迎え時間に。あぁ~早すぎだよ・・・

今までのお友達よりも新しいお友達の方が多く登園してた初日。
園内の様子はどうだったのかな?新しいお友達とも遊べたのかしら?
と気にはなるけど、チビソラの話しだけではイマイチ分からず。
ま、本人は楽しかったようでよかったです。

午後は同じ園のお友達Mちゃん姉妹と公園遊び。
女の子4人でシャボン玉遊びしました。
さすがにこの人数でシャボン玉やると
あっという間にシャボン液もなくなっちゃったよ
終了・・・

滑り台に移動して滑り台の下上へと登る子ども達。
その中、下の平らな部分で滑ってしまい、中々上へと進めないクルル。
「ママぁ~」と寄って来たんで『諦めたか?』と思いきや。
「ママァ~、ビチョビチョぉ~・・・」・・・って。エッ

すべり台を見に行くと、下の部分に水溜りが
そこで何度も滑って転んでただけだったようだ。。。
全身グチョグチョのクルル。即着替えだよ
それと同時にすべり台遊び中止ね

あとは我が家でのお遊び。
いつものように色んなごっこ遊びをしながら楽しんでおりました。

ということで今日も一日終了。
明日・明後日はお昼から何しよ。。。
早く一日保育になって欲しいと願うばかりの母でした

祝!4歳&進級式

2008年04月13日 | チビソラのこと
HAPPY BIRTHDAY チビソラ
ということで本日でチビソラ4歳になりました

4歳というとスッカリお姉さんな感じがするけど
実際の所
「チビソラちゃんひとりでお着替えできない~
ママ手伝ってぇ~

と言ってしまうほど、まだまだ甘えん坊ちゃんです

まぁ、以前に比べるとちょっとマシになった方だけどね。
彼女なりに少しずつ少しずつ成長しております
身長・体重はなかなか伸びないままだが、、、

さて本日午前中は幼稚園の入園&進級式がありました。
長かった(←長すぎ)春休みもやっと終了
チビソラも年々少組年少組へ進級です
園生活、すでに1年経験したがあと3年もあるのね・・・

前回の卒園・終了式の件を根に持ってる旦那様。
お家でクルルと留守番するとのことで、今日は私と2人で参加。

久しぶりに行く幼稚園。チビソラもワクワクしながら登園
式会場前で一応記念撮影
なぜか固まってる・・・
いつも思うんだけど、看板の字をもっと美しく書いて欲しい。。。

前年度の持ち上がりに、新しいお友達も数名追加
先生ももちろん新しい先生
今年はどんな1年になることでしょうか

進級式後の帰り道、旦那様&クルルを呼び出して食材調達。
午後からはキッチン籠り気味でお誕生日パーティの準備

メインは我が家大好きの手巻き寿司なんで
夕飯準備は簡単なんだけど、問題はケーキ

2日前の夜のこと。チビソラが依頼したケーキは
「ウサハナのケーキ」
そう。サンリオキャラのウサハナです。

想定外の答えさてどないしよ、、、
注文するには前日じゃムリ
それにできれば手作りケーキでお祝いしたい

えーい!自分で作ってしまえ
とチャレンジしてみたキャラケーキ

午後からスポンジ焼き始め、冷ましてる間にキャラ作り。
クリーム塗って出来上がったウサハナ乗っけ、
周りをちょっと飾ったら完成~~~

チビソラご希望ウサハナケーキよん


初めて作ったキャラケーキ。
自分で言うのもなんですが"上出来"だと思う。
小躍りしちゃったもんね~(笑)
(・・・と、かなり自惚れ屋さん)

チビソラはもちろん「ウサハナのケーキだぁ!」
と大変喜んでくれました

夜は家族揃ってのバースディ手巻き寿司パーティ
チビソラは言うまでもなく、今日はクルルも自分で巻き巻き


とっても楽しいお誕生会となりました

おまけ
チビソラの成長
 1歳のお誕生日
 2歳のお誕生日
 3歳のお誕生日

そして4歳


身長:93cm  体重:13kg
というやっと体格が3歳児並みに近づいたばかりの小さなチビソラ。
これからもマイペースで成長してね

お誕生日前日

2008年04月12日 | チビソラのこと
今日もなんだかスッキリしないお天気
よって本日もヤル気ゼロの私。
午前中ダラダラ気付けばwithクルル。

さて、明日はチビソラの幼稚園進級式。
そして4歳のお誕生日

お祝いは明日。。。と思ってるものの
お誕生日プレゼントすらまだ未購入
アイさんの方がよっぽどしっかりしてるよ、、、

さすがに明日、プレゼントを買いに行くような時間も
なさそうなんで、午後より夫婦揃って重~い腰を動かし
オモチャ屋さんへしかも近場の家楽福内

先日から、チビソラに尾プレゼントのことを聞くと
「チビソラちゃん、お誕生日にキティちゃんのお家が欲しいの~」
と言っておりました。
おそらく、先日伺ったAちゃん宅のものが気に入ったのだと思われる

で、オモチャ屋内にある"キティコーナー"
ありました3種類ほどのキティちゃんのお屋敷が

その場でチビソラが選んで決定です。
日本みたいにラッピング&リボンなどというサービスはないんで
そのまま袋でお持ち帰り。

自宅に帰り即開封
大好きなキティちゃんが手に入りご満悦なチビソラでした




偉そうな娘

2008年03月21日 | チビソラのこと
今日はお昼からコーヒー豆の調達withうっしさん。
(実際には連れて行ってもらったわけで・・・)
コーヒー常飲者の私。
市場にてまとめ買いさせていただきました。
これでしばらく私の嗜好品については安泰です

その後、図々しくも娘共々うっしさん宅へ乱入。
夕方からでしたが一緒に遊ばせていただきました。

Kくんはチビソラと同じ幼稚園。
だからお互いちゃんと知ってます
もちろん園外でも遊んだこともあるしね

チビソラは幼稚園のお友達と遊ぶのが本当に嬉しいみたい。
でもね、最年少組のチビソラはとっても生意気ちゃん。
2学年年上のKくんのことを時折「K○~!」と呼び捨て

なんて偉そうな3歳児なんだ
一体誰の子よ・・・って我が娘ですけど。。。スミマセン
それでも怒らずチビソラの相手をしてくれたKくんどうもアリガトウ。

チビソラは初めてのTVゲーム(電車ごっこ)に夢中でした
クルルは今日もお菓子を食べ続けておりました。。。

うっしさん、今日はどうもありがとうございました!
ゆっくりとお話できて嬉しかったです

ミュージカルファンタジー

2008年02月23日 | チビソラのこと
今日はチビソラの幼稚園での今年度最後の発表会
『ミュージカルファンタジーというものが
大きな劇場にて行われました。

朝8時集合という早さ
チビソラ通常の起床時間とさほど変わんないんですけど

6時半に起こしてご機嫌とりながら着替えさせる。
が、、、昨日からお腹の調子が悪かったチビソラ。
朝起きてしばらくすると「お腹イタイよぉ~
トイレ行ったらやっぱり下し気味 更に微熱も

う~ん。大丈夫か でも本人『頑張る』って言ってるし
予定通りに出発

会場に着いた頃にはチビソラすっかり元気モード
お友達とも一緒にワイワイしてる。うん。イイ調子

8時半になり開演。
一番はじめはチビソラの園全員での大合奏
ビデオもスタンバイOK

入場してくる園児達の中からチビソラを探す。
「チビソラ、ドコいる?」
「○○ちゃんの横じゃない?えっ、アレ?違うねぇ~」
「もしかして、チビソラいないんじゃねぇ?」
「えっ?でもさっき皆と並びに行ってたよぉ!・・・でも居ないね、、、
 もしかして、お腹痛くてトイレ行っちゃったかなぁ~



とやっぱりチビソラこの合奏には出てませんでした・・・

合奏終って園児が退場してる時、廊下で先生に手を引かれて歩いてる
チビソラの姿が見えました。
予想通り、お腹痛くてトイレに行ってたらしい。可哀想に・・・

でもその後にある年々少組みの演技にはしっかり出演
年々少組は中国語のお歌にあわせて踊る(?)もの。

ヒヨコちゃんの格好をして可愛らしく動いてました

でも、この演技なんてあっという間。
えっっコレダケと思っちゃうくらいにね
クリスマスの時の演技の方がよっぽどよかったよぉ、可愛かったし。

その後、順番に上のクラスの演技が披露されるんだけれど・・・

ハッキリ言ってクラスによって差がありすぎです。

これってやっぱり先生の指導力&センスに拠るんだろうかね。
全く同じ学年なんだけど自分達だけで完全にセリフ覚え
演技してるクラスもあれば脇に先生がピッタリ引っ付いて
指示を出してるクラスもある。

そして演技時間の差も随分とある。
各クラス何分とかって規定はないんだろうか・・・と思うくらい。

まぁね、園児の演技はどれも可愛らしいからいいんだけどさ。
それにしても年々少組の演技。芸がなさすぎでした

さて最後はもう一度園児全員での演技。歌のお披露目。
もちろん今回も中国語・英語・日本語の3種類の歌を歌います。
チビソラ、コレもちゃんと出演

でもね、やっぱり元気ナイ。見るからに調子悪そう
歌に乗り切れず、いつもなら身体左右に元気に動いてるのに全く動かず。
大好きで毎日ノリノリで歌ってた歌にもほとんど反応せず。。。

これを見ていた私&旦那様。「早めに連れて帰ろうか」という話に。
園児席に戻ったチビソラの元へ行ってみる。
やっぱ、元気ナイ。ちょっと辛そう
本人も帰りたいって言うし、先生に断って先に帰宅する事にした。

会場を出ようとした時、ちょうど先生方の出し物が始まった。
で、まず登場してきたのがコノコ達


出しちゃってイイの?コレって・・・

こんな年々少組のチビソラなんて完全に騙されるよね
「あ~ ミッ○ーとミ○ーだぁ・・・って。

そうですよ、チビソラなんて本物知らないから
完全に勘違いだよっっ

結果「チビソラちゃん、コレ見てから帰るぅ~
になってしまうワケ

仕方ないんで、先生の出し物まで見て速攻岐路につきました。

お家に着いてからのチビソラ。お昼ゴハン食べるとやっぱり腹痛&下痢
でその後しばらくお昼寝

午前中のうちに病院へは予約入れてたんで、午後は病院へ
病院で熱測ってみると38.4℃ひょえぇ~
診断は腸炎。抗生剤と整腸剤を処方してもらいました。

体調不良の中、チビソラよく頑張ったと思います

といったところで、今年度最後のイベントは終了
後は約1ヵ月後の終了式のみです。

自主休校

2008年01月28日 | チビソラのこと
土曜日から降りはじめた雪
昨日積もった雪はその後の雨&雪により更にパワーアップ

でも本日は月曜日。
チビソラを幼稚園へ送ろうと家を出た。
マンションの部屋から見てると道が濡れてるだけにしか
見えなかったけど、降りてみるとビックリ

道は雪と氷で滑り、道中グチョグチョ
そして雪は更に降り続いてた。

カッパ着て傘差して歩いてたチビソラだけど
マンションの門の所まで行き道路を見た途端
不安そうな表情

さすがに私もこの状態で徒歩20分以上を思うと心配に
「チビソラちゃん、歩ける?頑張って幼稚園行けるかな?」と聞くと
「チビソラちゃん帰る・・・」
と言ってお家の方へとぼとぼと戻りはじめた。
どうも雪道がコワイらしい

戻り途中でマンション内の年中さん2人と会う。
年中さんの2人は「幼稚園行く!」と言ったけど
やっぱりチビソラは「チビソラちゃん、帰る・・・」

ということで本日幼稚園自主休校

確かに雪道の中、チビチビのチビソラが傘差して歩くっていうのは
かなり危険だし時間もかかる。
お迎えのことも考えると・・・ね。

事実、お迎え時間くらいに雪が大量に降ってたんで
休ませといてよかったです。


さてさて急遽お休みになったチビソラ。
もちろん病気でもないんだから元気元気

お家の中でクルルと一緒にはしゃぎ回る。
クルルもお姉ちゃんが一緒だからパワー全開

元気な2人が遊んでると、その分衝突も多いわけで

一緒に遊ぶのは良いのだけれど、チビソラの身勝手要求が多い。
もちろんクルルが従わないと怒るのよ・・・

2歳なりたての妹に"幼稚園ごっこ"や"お店屋さんごっこ"は
高度ですよ、お姉ちゃん

クルルはケンカしては「ママ抱っこぉ~
と泣きついてくるし
チビソラはクルルの反撃に会っては「ママァ~クルルちゃんがぁ・・・

と泣きついてくるし。

こんなのはやっぱり土日だけで十分です、、、

チビソラと一緒にクッキーでも作ろうと準備してみたけど
作る頃になるとチビソラは別室へ遊びに行ってしまった
結局一人でクッキー作りだよ、いつもと一緒じゃん

昼過ぎ頃から「幼稚園行きたいなぁ~」
言い始めたチビソラ。
明日はお天気になるといいなぁ。。。

プチ・クリスマス会

2007年12月17日 | チビソラのこと
昨日のクリスマスパーティのため
本日代休となった幼稚園。

今日はチビソラと同じクラスのYちゃん宅で
プチ・クリスマス会をやりました

Yちゃん宅に集まったのは同じクラスのお友達3名
&来春からこのクラスに入園することになった
新しいお友達1人。

いつも一緒に遊んでるお友達はもちろん仲良しなんですが
今日会った新しいお友達もすぐに打ち解けワイワイ
もうすでに園であそんでるかのように
すっかり馴染んで遊んでました

パーティのお料理はケーキ付きで予約済み
だったのに・・・ハプニング発生

午前中、配達時間の確認のためにお店にTELしたYちゃんママ。
お店の人曰く
「パーティ料理は21日以降しかできません。
今日なんかムリです!」


という店員からの返しだったらしい

でも先週ちゃんと日時も伝えて注文してたYちゃんママ。
その時にTEL対応したスタッフに苦情を言うと
「スミマセン。21日と勘違いしてました・・・」
だって
曜日も違うしあり得んでしょう・・・

ということで、苦情は山々ですがもうどうにもならない
仕方ないんでYちゃんの住むマンション内にあるレストランに
ケーキだけ先に予約してもらうことにしました。

でケーキは確保OKというところで
最初に予約していたレストランよりTEL

「注文された品はできませんが、サンドイッチやオニギリ、唐揚げなどの
あるものでパーティ料理を無料でお持ちします


との事。

え~ホントにと半信半疑でしたが・・・

届きましたちゃんとしたパーティ料理が

大量のオニギリ&サンドイッチ、唐揚げ&フライドポテト


品数は少ないけれど子どもが大好きなお料理ですね
子ども達も喜んで食べてたよ
なんと言っても無料だったしね
文句ナシです

ランチの後も子ども達は勝手に遊んでくれるんで
ママ達はゆっくりオシャベリお茶タイム

遊びなれたお友達同士だとあんまり親を必要としないんで
ラクチンだったりします

夕方までたっぷり遊んで帰りました

ということで今年のお友達とのクリスマス会
これでおしまい・・・のはずです