今日はちょっと上海を出てのお出かけ。
ohanaちゃんのお誘いを受け
蘇州刺繍を
見に行くことになりました。
車チャーターで大人4名+チビッ子2人。
運転手さんが日本語話せるのに一番驚いちゃったよ
蘇州刺繍というくらいだから観光地近くだろうと思ってましたが
全く違った

蘇州をはるかに越えたところにその街はありました。
渋滞もあり片道約2時間半・・・長旅です

着いた街には路の両端に刺繍店ばかりが並んでます



スーパー・コンビにはもちろん、小さな飲食店すらナイです。
(今回はお弁当持参。と言っても動きながらオニギリやパンを頬張るのみね

)
各店内は刺繍だらけ

壁に飾るのはもちろん、床にもたくさん並んでいました。
両面刺繍はクルっと廻すと反対側にも同じ刺繍が施されてます。
スゴイ技術
水郷の街の刺繍。
とってもリアルに描かれ(縫われ!?)てて刺繍とは思えない
店先で刺繍しているお店もありました。
下絵にそってチクチクと手縫いで刺繍。すごく細かい作業です

一枚できあがるのにどれくらい時間かかるんだろう・・・
めっちゃ肩こりそうだわ~
さて、数店舗回ってるとやっぱり欲しくなっちゃいますね

蘇州刺繍の見学

ショッピングモードへ
だって、、、
上海じゃ絶対ココで買うような値段では買えないし。
この街にもう一回来るチャンスなんぞないないだろうし。
日本へのお土産にもなるぞ
と自分を納得させてから・・・ね
今回は農民画(?)の小さな刺繍を数点と
中国の古い時代の衣装の刺繍を1点。
小さな農民画の刺繍は15元~と良心的なお値段

これが上海市内や日本で買おうとすると・・・
とんでもない値段に跳ね上がるのね
で、中国衣装の1点がコレ。

写真ではイマイチに見えるけど、とってもキレイなんです

一番初めに入ったお店で気に入ったモノ。
が、、、ここで大問題(?)発生
最初入ったときにお店に居た奥様オーナーに値段を聞くと
「額入り80元、額なし70元」
この時は値段の相場もまが把握できてなかったし
これが高いような気もして、他にも回ってみよう

ということで
店を後にしてた。
その後約3時間ほどいろんな店を渡り歩いたが、
最初のお店にあったような衣装の刺繍はなかなかなく、、、
あったとしても
600元
とめっちゃ高い
結局最後にまた戻ることになった最初のお店。
が。。。
午前中に居た奥様オーナーではなくおじさんが対応。
もう一度値段を聞くと
「1点230元、最低価格でも200元だ」
というではないかぁ~~~~
さすがにこれには皆で怒る

朝居たおばちゃんは80元って言ったよ!って。
が、おじさん全く曲げず。別の店だろ!とも言い出す始末

でもね、ココは便利なデジカメ。
しっかりこの作品達&店内を写真に収めてたりするわけで
おじさんも渋々自分の店だと認め、朝居たおばちゃんを呼んだ。
で、今度はこのオバチャン相手に話をする。
するとオバチャン。
「そんなこと言わない。200元だ!」と言う。
それに納得いかない私達はさらに詰め寄る。
すると「180元と言った」と一旦言ったものの、
200元でないと売らない!と言い張る。
粘って交渉続けるが、200元以下には全くしようとしない。。。
帰る時間は迫る一方だし、、、
あぁぁ~最初に買っておけばよかった・・・

まさに"後悔先に立たず"だね
でも、これはどうしても欲しい一品。
結局200元にて購入となりました
悔しいと言えば悔しいが、他にこんな値段で売ってる店もなかったしねぇ。
買わずに帰ると絶対後悔すると思ったし・・・
後々、上海や日本で買おうとするとそれこそベラボーに高い値段でしか
買えないしねぇ
帰って眺め、やっぱり買ってよかったな

って思うんでヨシとします
ただ旦那様はなんというか分かりませんが・・・ね
ちなみに旦那様は昨日より日本へ出張中。明日にしか戻りません。
私がこんな所に出向いてることすら知りません
蘇州刺繍見学(購入

)日帰り旅行。
とってもよい旅となりました
誘ってくれたohanaちゃんに感謝です