goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

またですか!?

2007年12月18日 | 上海でおでかけ
なんでだろう・・・

またクルルの下痢が始まったんだよ、日曜の晩から
昨日までに計5回

"チビソラのクリスマスパーティまでは病気させてなるものか"

ということで先週はお友達とのパーティまでもドタキャンし
お家籠りをさせていたというのに。。。

あんなに用心してたのに。。。

なんでやね~ん!!!

とぶつけ所の無い怒りがあるがどうしようもなく。。。

今日もね、お友達のお誕生会だったのよ!
もちろんそれも欠席でしたよ
広めちゃマズイからねぇ~。
しかも今朝から鼻水&くしゃみが始まったし

ということで行先変更病院へ。

整腸剤&咳止め薬をいただき帰宅
本日は全く下痢することなく、というか出てないよ。
整腸剤が効いてるのか

でもなんだか鼻水&くしゃみが増加中
風邪からきてお腹下してただけなんだろうか?

まぁとにかく。
今週もクルルにはお家籠りしていただくことになりそうです
年末年始は元気に過ごしたいものだわ・・・

ちょっと早めの X'mas

2007年12月09日 | 上海でおでかけ
今日のお外は結構いい天気
ポカポカあったかい感じがしました。

家族みんな元気な週末はやっぱりよいですね
ということで早速お出かけ

旦那様のご希望により
シェラトンホテルのシャンパン・ブランチ
へ行ってきました

ちょっと早めのクリスマス&旦那様のボーナス祝
+α私へのボーナスという感じでしょうか

久しぶりに夫婦でシャンパンなんて飲みましたね~
旦那様の肝臓まだ治療中・・・
しかも昼間っから

そしてここ2週間ほど粗食だった私。
久しぶりに豪華なお食事たちをお腹に入れさせていただきました
もちろんデザートもたっぷりとねぇ~

先週胃を悪くしてたから、まだあんまり食欲ないんだけどなぁ
甘いものもあんまり欲しくないんだけどなぁ
なんて思いながらも行ったのに・・・

全く気のせいだったようです

豪華な食事をを目にすると胃なんかアッという間に空いちゃうよん
いつも同様お腹いっぱいです

娘ちゃん達も美味しいお料理沢山食べてました。
特にパスタが気に入ったようで2人で4杯分食べてました


久しぶりのアイスを味わって食べるお姉ちゃん


一度にそんなに入れんでも・・・と思うほど口に頬張る妹

この食べっぷりの違いが頭の大きさにも比例。。。
と最近思ってます

ホテルではクリスマスツリーの飾りつけ中でした


出来上がったらキレイなんだろうなぁ~

念願のツリー

2007年11月20日 | 上海でおでかけ
今日はご近所のお友達と一緒に花市場へ
そしてとうとう手に入れましたクリスマスツリー

去年、一昨年と日本でクリスマスを過ごすこととなり
購入したくてもできなかった念願のツリー。

もう嬉しいぃぃぃぃ~

花市場の中はクリスマスグッズを扱ってるお店結構ありました。
この前までハロウィンやってたお店はクリスマス用品に
入れ替わってるしね

で買ってきたツリーは電飾要らずのもの。
ツリーの下の部分に盆ちょうちんのクルクル回るような電気
が入っててそれによってツリー先端の部分が
光るような仕組みになってました

私の一目惚れで決定

ということで写真載せてみます
電気をつけない昼間の状態


暗闇で電気をつけてみると・・・


写真じゃイマイチ分かりにくいけど
赤・青・ピンクとかに光ってキレイなんです

ということで。本日は自己満足DAYでした

食器市場へ

2007年11月10日 | 上海でおでかけ
土曜日。さて何するか?
これが我が家の毎週のテーマだけれど
今朝は旦那様から「食器市場でも行く?」
と誘ってくれました

基本的にお買い物嫌いな旦那様からのお誘い。
一つ返事で行きますよ

今回行った食器市場は『麒龍酒店用品市場』
かなりローカルな地域にあり、奥まった場所で分かりにくい

 

でも前回行った食器市場に比べて小さい食器がとても多いです。
家庭で使うには丁度良いサイズかな?

で今回も探しました、シフォンケーキの型
が・・・やっぱり見つからず。。。
家楽福で日本からの輸入した型も売ってるんだけど
250元ほどするんで買う気になれないのよねぇ

日本に帰国した時に買ってくるのがベストか

とケーキ型は見つからなかったんだけど、
ずぅ~っと欲しかったコーヒーカップ&ソーサーは購入
ホントは5客揃えたかったんだけど
在庫が4客しかなかった・・・

まぁ、仕方ないんで購入です。
気に入ったものは買っとかないと後悔しちゃうしね~

ということで本日の仕入れはコーヒーカップのみでした

帰りはチビソラの"ドラエもんちゃんのお店"要望により
ココスでランチをすることに

いつも行くココスとは違う店舗に行ったけど、
こちらもプレイスペースがありました
しかもこっちのお店の方が荒らされてなくてキレイ

クルルはなぜか靴を脱いで、椅子を並べ始める。
並べ終えると満足したようで真ん中に座ってニッコリ
  

ちょっと遅めのお昼にしたせいか
お子様セット来るなり喰らいつく娘達。。。
 特に激しいクルル

2人ともお子様セットほぼ完食でした
相当お腹を減らしてたようです

ランチ後はお隣にあったの携帯屋さんで私の携帯の買い替えへ
携帯し忘れがちな私の携帯でも
ナイというのはやっぱり不便なんで・・・ね。

娘達は売場横の遊具スペースが気になって仕方ない。
一目散に走り出す

急いで購入した後、メリーゴーランドに乗せてあげました。
2人ともとっても嬉しそうだったよ
 
途中、クルル。自分の乗ってる車の横にボタンを発見

押してみると・・・
「ヒューンヒューン、バンバンバンバン
 キュルルキュルルルゥ~、ドドドドドドドド・・・」


何だか戦闘モードな音なんですけど・・・

このメリー。
以前は"お馬"なんかじゃなく飛行機か戦車だったんだな
きっと

ということで。
遊具メリーにもしっかりオチはあったとさ

蘇州刺繍の街

2007年10月26日 | 上海でおでかけ
今日はちょっと上海を出てのお出かけ。
ohanaちゃんのお誘いを受け蘇州刺繍
見に行くことになりました。

車チャーターで大人4名+チビッ子2人。
運転手さんが日本語話せるのに一番驚いちゃったよ

蘇州刺繍というくらいだから観光地近くだろうと思ってましたが
全く違った
蘇州をはるかに越えたところにその街はありました。

渋滞もあり片道約2時間半・・・長旅です
着いた街には路の両端に刺繍店ばかりが並んでます

スーパー・コンビにはもちろん、小さな飲食店すらナイです。
(今回はお弁当持参。と言っても動きながらオニギリやパンを頬張るのみね)

各店内は刺繍だらけ
壁に飾るのはもちろん、床にもたくさん並んでいました。
  

両面刺繍はクルっと廻すと反対側にも同じ刺繍が施されてます。
スゴイ技術


水郷の街の刺繍。
とってもリアルに描かれ(縫われ!?)てて刺繍とは思えない


店先で刺繍しているお店もありました。
下絵にそってチクチクと手縫いで刺繍。すごく細かい作業です
一枚できあがるのにどれくらい時間かかるんだろう・・・
めっちゃ肩こりそうだわ~


さて、数店舗回ってるとやっぱり欲しくなっちゃいますね
蘇州刺繍の見学ショッピングモードへ

だって、、、
上海じゃ絶対ココで買うような値段では買えないし。
この街にもう一回来るチャンスなんぞないないだろうし。
日本へのお土産にもなるぞ

と自分を納得させてから・・・ね

今回は農民画(?)の小さな刺繍を数点と
中国の古い時代の衣装の刺繍を1点。

小さな農民画の刺繍は15元~と良心的なお値段
これが上海市内や日本で買おうとすると・・・
とんでもない値段に跳ね上がるのね

で、中国衣装の1点がコレ。

写真ではイマイチに見えるけど、とってもキレイなんです
一番初めに入ったお店で気に入ったモノ。

が、、、ここで大問題(?)発生

最初入ったときにお店に居た奥様オーナーに値段を聞くと
「額入り80元、額なし70元」

この時は値段の相場もまが把握できてなかったし
これが高いような気もして、他にも回ってみようということで
店を後にしてた。

その後約3時間ほどいろんな店を渡り歩いたが、
最初のお店にあったような衣装の刺繍はなかなかなく、、、
あったとしても600元とめっちゃ高い

結局最後にまた戻ることになった最初のお店。

が。。。

午前中に居た奥様オーナーではなくおじさんが対応。
もう一度値段を聞くと
「1点230元、最低価格でも200元だ」
というではないかぁ~~~~

さすがにこれには皆で怒る
朝居たおばちゃんは80元って言ったよ!って。

が、おじさん全く曲げず。別の店だろ!とも言い出す始末
でもね、ココは便利なデジカメ。
しっかりこの作品達&店内を写真に収めてたりするわけで

おじさんも渋々自分の店だと認め、朝居たおばちゃんを呼んだ。

で、今度はこのオバチャン相手に話をする。
するとオバチャン。
「そんなこと言わない。200元だ!」と言う。
それに納得いかない私達はさらに詰め寄る。

すると「180元と言った」と一旦言ったものの、
200元でないと売らない!と言い張る。

粘って交渉続けるが、200元以下には全くしようとしない。。。
帰る時間は迫る一方だし、、、
あぁぁ~最初に買っておけばよかった・・・

まさに"後悔先に立たず"だね

でも、これはどうしても欲しい一品。
結局200元にて購入となりました

悔しいと言えば悔しいが、他にこんな値段で売ってる店もなかったしねぇ。
買わずに帰ると絶対後悔すると思ったし・・・
後々、上海や日本で買おうとするとそれこそベラボーに高い値段でしか
買えないしねぇ

帰って眺め、やっぱり買ってよかったなって思うんでヨシとします
ただ旦那様はなんというか分かりませんが・・・ね
ちなみに旦那様は昨日より日本へ出張中。明日にしか戻りません。
私がこんな所に出向いてることすら知りません


蘇州刺繍見学(購入)日帰り旅行。
とってもよい旅となりました

誘ってくれたohanaちゃんに感謝です

花市場

2007年10月18日 | 上海でおでかけ
今日は虹井路と金hui路の間にある『虹橋花卉市場』
へ行ってきました。

この"花市場"我が家からそんなに遠くはない。
もちろん歩いて行くにはツライけどね
でも行ったのは今日が初めてです。

昔っから植物を育てるのが苦手な私。
お家に観葉植物を置きたい!と何度も思ったことはあるけれど
実際上手に世話できないんで・・・

だから"花市場"なんて今まで寄り付かなかった。

でも、今日そんな場所へ向かった目的は別にある。
この"花市場"の中にハロウィーングッズのお店があるらしい

そう。今月末はハローウィンです。
・・・って、今までそんなイベントには無関心だった私ですが・・・

今年から幼稚園に行き始めたチビソラ。
幼稚園でハロウィーンイベントをやるらしい
・・・チビソラの幼稚園は日系幼稚園なんだけどね・・・
単なるイベント好き

当日、子ども達仮装した衣装で登園し1日過ごすことになってます。
そしてもちろん午前中のイベントには母親参加なわけで、、、

これが今年から無関係ではなくなった理由。

ということで早速ハロウィーングッズのお店に買出しへ。

花市場というから「花ばかり」思ってたけど全くそんなことはなかった
熱帯魚屋さんもたくさんあるし
骨董品や、工芸品や、おもちゃ屋さんまで多種多様

その中でハロウィーングッズのお店は2店舗ありました。
今回はそれぞれのお店でグッズの購入。
もちろん自分用のものもね

これで気になってたハローウィン準備は完了
ホッとしました
あとは当日、チビソラがちゃんと着て行ってくれることを願うばかり

さてさてどんなハロウィーンになることでしょうか?
初めての仮装イベントが楽しみです



児童博物館

2007年10月04日 | 上海でおでかけ
国慶節4日目。本日ももちろん快晴
今週に入り日に日に暑くなってるような・・・
10月ってじゃないんだっけ?
また夏がやってきてるような日差しが続いてます

そんな今日はゆうちゃん親子と『上海児童博物館』へお出かけ。

私&クルルは初めてだったけど
チビソラは以前パパとデートした思い出の場所。
博物館に着いたらチビソラ
「ココ、チビソラちゃんパパと来たトコだぁ昨日』
と話してくれました
モチロン"昨日"じゃないですよ!
チビソラの過去の表現は全て"昨日”F なだけで


入口にて入館料(20元/人)を支払って入館。
が、ココでも中国のイイ加減さが出てました

まずはゆうちゃん親子。母+1歳9ヶ月児40元
そして我が親子。母一人+3歳児+1歳8ヵ月児40元・・・??

たまたま到着時、ベビーカーでお昼寝していたクルル
担当者はその姿を見てからの判断なのか、クルルは無料
このいい加減さのおかげでトクしちゃいました

さてこの博物館。施設は2階建てになっており、
子ども達が遊びながら学べるようになってます。

1階には海・宇宙・天文のスペース。
2階は通信・生活疑似体験・読書のスペースがあります。
プラネタリウムもありました。(←微妙だったけど・・・)

この中でチビソラが一番気に入ったのは「翻翻図」
9枚に分かれた絵を繋げるパズルみたいなものです(TOPの写真参照)
絵が出来上がったら周りにランプが付き"ぴろろろぉ~ん"って音が
でるのが面白かったみたい

生活疑似体験コーナーでは
お店屋さんごっこや消防士ごっこ、美容室ごっこなんかもできるように
なってて子ども達に一番人気の場所みたい


私たちもココに30分以上留まってました。
そしてクルルもやっと起床です


その後休憩所でゆうちゃんが持って来てくれたお菓子を食べて
オヤツタイム
クルルもチビソラもこの時間が一番嬉しそう

最後は敷地内のお外で遊びました。
ここも大人向けの健康遊具しか置いてませんが・・・

でもその遊具。子ども達はなかなか上手に遊びます。
  
チビソラ飛行機の操縦席みたいだね

とまぁこんな感じで終了。
時間はもう16時過ぎ。

子ども達はたっぷりと楽しんでくれたようでした


陸家嘴へ

2007年09月08日 | 上海でおでかけ
週末です。今日も我が家のテーマは
"今日は何する?何食べる??"

ハイ。我が家毎週の課題。そして本日ももちろん決まってません。

旦那様曰く
「たまには早く出かけようよ!
 お前の準備が遅いからいっつも昼過ぎになるじゃん


イヤイヤイヤイヤ、、、、
まだ朝のお仕事終わってないんですけどねっっ

急いで朝食の片付け&お出かけ準備。
さぁ完了。で時間は・・・11時・・・ね

みんな揃って家を出る。
マンション敷地内を出口に向かって行く途中。

「で、ドコ行くんだっけ?」

「ナニお前が決めたんじゃなかったんだっけ?」

アッッ・・・ヤバっっ

私「じゃ、じゃぁ。外灘の方行きたいな。反対側の。で、ついでにトイザラスも

とまぁ。若干ノリで行先決定
タクシー&電車を使って向かった先は陸家嘴です。

まずは海岸沿いへ。
久しぶりによいお天気お散歩日和。
ということでお散歩開始
何食べるぅ?と言いながら約1時間。
さすがに喉も渇くしお腹も空いてきました

でレストランですが。
ホントは『Salvatore Cuomo』へ行ってみたかったんだけど、、、
今来た道を約30分ほど戻ることになるのに却下

近くにあったイタリアンレストランでのお食事となりました。
まぁね、ここでも窓から見える景色はなかなかよろしかったです。
実際は子ども連れてると外見る余裕なんぞございませんが・・・

食後はまたお外でしばらく遊ぶ。
子どもたちは久しぶりのお外遊びとあって大はしゃぎ
走りまわってとっても楽しそう


その後は正大広場内にあるトイザラスへ。
子どものオモチャの"キッチン"が欲しくて・・・

だったんですが。
なかなかヨイのは見つかったのだけど、旦那様から一言。
「なんで今買うわけ?誕生日でも何でもないのに。」

・・・ハイ。ごもっともなご意見ですね

ただね、チビソラのお誕生日プレゼントも買ってあげてなかったし。。。
何よりも私が欲しかったんですよ。。。

ということで。旦那様、チビソラへ
「ママの誕生日の時に買ってあげるね!」

だそうです

これで今日の目的終了か?
とりあえず下見はできたということで。
何だかスッキリしないんですが・・・

でもまぁ。
気持ちよい空の下、子ども達は元気に遊べたし
メデタシメデタシ・・・ということで。

上海三叶眼鏡批発市場

2007年08月26日 | 上海でおでかけ
先日旦那様の眼鏡が壊れてしまったそうで
新しいものを作りに、上海駅に隣接している
上海三叶眼鏡批発市場へ行って見ました。

広い地下街に並んでる店全てが眼鏡屋さん
どの店で購入してよいのか本当に困るほど


とりあえず一通り歩き回り、ちょっとセンス良さそうなお店をチョイス。
そこで作ってみることにしました

旦那様の眼鏡を買いに行ったんだけど、ついでに・・・と
私&チビソラの分まで
もちろん、チビソラのは度ナシでね

出来上がりまで40分ということ。
お昼食べに行くには微妙な時間だったんで待つことに。

市場内をうろついてると面白いもの発見
この機械↓


なんとレンズの染色器だったんです。
この蓋が付いてる所一つ一つに色の違う塗料が入っていて
それに透明なレンズを入れてレンズに色をつけるんです
もちろん全て手作業で

こんなことまで各店舗でやってるってのはビックリでした

さてさてそんな見物をしながら40分経過。
店に戻っても「もう少し待ってね!」とまだ出来てない様子。
このまま店舗で待つことに。

が。。。待てども待てども出来上がらない・・・
結局最後の一個が出来上がったのは1時間半後でした

やっぱり中国時間だったようです。。。
お昼ゴハン食べに行っとけばよかったよ・・・

とまぁ、そんなこともありましたが出来上がりは
なかなかよい感じ

チビソラの初眼鏡はこんな感じに仕上がりました


でも実はクルルの方が似合ったりします


ちなみにお値段は3個合計で650元となりました。
さてさて安い高い

う・・・ん。もっとたぶん値切れるね。
まぁ、楽しめたしいっかぁ~。

できました♪

2007年06月14日 | 上海でおでかけ
昨日に引き続き今日も雨
しかも昨日よりもひどくザーザー降り

そんな雨の中、意を決し(というと大袈裟だけど)布市場へ行こう
と出かけようとした時。

ガラン・ガラン・ガラン・ガラン・・・・

と騒音が。
何事かとベランダに出る。騒音元は洗濯機
稼働中の筒型全自動洗濯機は脱水の真っ最中。

アイさん曰く「中の衣服が偏ってるのね。止めてバラしてみる」
ということで一度停止させ、中の衣服を軽く動かす。
その後再スタート

ガラン・ガラン・ガラン・ガラン・・・・

・・・・・・・

ハイ。明らかに故障でございます

オーナーに電話。それからメーカーへ修理の依頼をかけてもらう。

ウ~ン。。。どうしよう、布市場・・・

でもさ。このまま家居たって洗濯機が直るわけではない。
もし今日中に修理の人来るとしても昼過ぎと思われる。

気を取り直して予定決行です。

雨ザーザーの中だけど、クルルを抱いてバスに乗ること約1時間強
さすがにこの長い時間一人でバス乗ると眠くなる
が、中国のバスはスリ多いっていうしオチオチ寝てもいられない
時折違う世界へ迷い込みそうになりながらも何とか耐える、耐える、耐える・・・
んだけどやっぱ途中の記憶ナシ
カバンの口だけはしっかり握ってましたよ

で布市場の目的は一つ。以前に依頼していた親子服

今度はちゃんと子供サイズに仕上がってました~

試しにクルルに着せてみる。
ちゃんと測って手直ししてもらっただけあって問題ナシ
チビソラのもそれより若干大きめにできてるし大丈夫そう。
ということで、やっと
念願の親子服ができたよぉ~


小さな水色の花柄のお洋服
夏には涼しそうでいい感じかな?

雨の中取りに行ったのにまたやり直しだったら・・・と考えながら
のバスの旅でしたが、無事に出来上がっててよかった

天気の良い日に3人で一緒に着れる日が楽しみです

そして12時半前にはお家に着いた私とクルル。
布市場滞在時間は30分くらいだった?
往復するのに要した時間2時間半。。。

予想通り洗濯機はそのまま。
本日15時に修理に来ると言ってたけれど、結局来ず。
まぁ、ここではこんなことよくある話だわさ

明日はマンション浄化槽清掃のため停水。
また修理はムリかなぁ、、、

洗濯物どうしよう・・・