goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

ありえな~いっっ!

2007年06月05日 | 上海でおでかけ
今日はオニクちゃんと一緒に布市場へ。
10日前にオーダーした服を受け取りに行ってきました

布市場は我が家からはかな~り遠い
タクシーで行くと片道50元越え

これはとってもイタァ~イ出費
ということで。今日はバスで行ってみました

我が家からは乗換え1回のみ。
所要時間約1時間。バス代なんと片道4元ナリ

バス降りてから布市場までは徒歩10分くらいかなぁ・・・
なぁんて思ってたんだけど、布市場前の信号に止まった時、
近くに乗車してたお兄ちゃんがバスから降りるではないですか

これを見ていた私達。慌ててお兄ちゃんと一緒に降車です。
目の前には布市場 ラッキー

さすが中国みんな自由です

で出来上がった商品の受け取り。

1着目。私のスカート。
これはもともと飾ってあった商品にちょっと手直ししてもらっただけ。
だから仕上がりも問題ナシ

そして次はメインの親子お揃い服

受取書渡してお姉ちゃんが取ってくれる。
どんなかなぁ~?
ちゃんとできたかなぁ~?
ドキドキドキドキ

3着重ねてハンガーに架かってたお洋服。
ぜ~んぶ広げて見てみる。

・・・ドレガコドモノデスカ?????

そう。広げてみると3着ともほぼ同サイズだったのです

お姉さんに突っ込むと、ほんの1cmくらい丈が短いヤツ手にとって
「コレ・・・」と苦笑い。
裁縫担当オバチャンにそのままスライド。オバチャン「大丈夫」だと

で、ここで連れてったクルル登場

「この服着るの、この子なんですけどっっ

さすがにオバチャンも苦笑い・・・

ということで子ども2人分作り直し。
今度はクルルの身体をちゃんと測定。
チビソラのはそれよりもちょっと大きくね
ということで。
またこれが心配のタネではありますが、、、

今度は3日後にできるそうです。
また取りに行かなきゃ。。。

次回こそちゃんと作れてますように
(今度はチビソラも連れていったほうがよい)

布市場

2007年05月24日 | 上海でおでかけ
今日はごまちさん&オニクちゃんと一緒に『南外灘軽紡面料市場』

朝チビソラを送り出す時は雨ザーザーだったのに
出かける時にはほとんど止んでた

ココヘ行くのは2度目です。
前回は見て回るだけだったけど今回は作ってみることに

麻スカート1着と念願の親子服をオーダーしてきました

仕上がりは今月末予定。
それ以降に取りに行くのだけど、どうかなぁ?ちゃんとできるかなぁ??
今からドキドキです

ちゃんとできたら写真UPしま~す

帰りは我が家近くの『老爺牛肉麺』というお店でランチ

辛そうに見えるけど、これは微辛です。
辛さ具合はオーダーできます。1杯20元ナリ。
ローカル店でお安いんだけど結構美味しいです

お家に帰ってみると、お留守番してくれてた
クルルの髪型が変わってました

クルルがあまりに汗っかきさんなのでアイさんが結ってくれてました

首のあたりがちょっと涼しげね

ちなみに昨日はこんな風にしてくれました↓
(髪の毛濡れてるのは全てクルルの汗ですよ!)

さすが中国人。髪を結うのは上手なのかな

そしてTOPの写真は最近クルルがよくやる"いないいないばぁ!"の図です

公園日和

2007年05月19日 | 上海でおでかけ
今日は晴天
昨日の遠足で疲れきった私。娘達と一緒に9時前に就寝
だから今朝は5時に目が覚めてしまった・・・

娘達も7時前には起床。
8時には朝食も洗濯も全て終了早っっ。

残すは・・・

旦那様。。。

さすがに叩き起こすわけにもいかない。
だって昨晩、旦那様が何時に帰ってきたかすら知らないまま寝続けてたし・・・

でも彼も9時には娘達の声で起きてきた。
さてさて今日は何をしよう?

お天気もとっても良いしどこかへ出かけたい
ということで。目的地は中山公園へ決定

節約一家は今回もバスを使ってみました

乗換え1回で中山公園へ到着です。

中国の公園はかなぁ~り広いです。
1周お散歩するだけでも1時間くらいはかかりますね。
道の途中で自主演奏でカラオケしてるグループあり、
楽器の練習してる人達あり、中国将棋してる人あり、、、
といろいろです。
社交ダンス(!?)なんかもやってました。


人間ウォッチングかなりできます

1時間半ほど公園内を散歩。
よい運動になりました

帰りもまたバスで
バスの中ではチビソラ&クルルはお昼寝
お天気の中歩き回ってお疲れのようです

お家に着いたら2人とも充電完了
早速ジャングルジムでお遊び開始。

先日1歳4ヶ月になったクルル。
とうとうジャングルジムに登っちゃった

この写真はイマイチだけど、両足しっかり登ってたよ!

そして滑り台も滑る側から登っちゃいました


最近しっかりヤンチャぶりを発揮してくれてるクルルです
さすが2人目。怖いもの知らず・・・どこでも登る・・・

アァ。あの当初の"癒し系のクルル"は何処へやら、、、

上海動物園

2007年04月23日 | 上海でおでかけ
昨日の雨はすっかり上がり朝から晴天
今日はお友達のゆうちゃんからお誘いを受け
クルルを連れて上海動物園へ行ってきました

この動物園は我が家からタクシーでワンメーターで行ける距離。
行くのも2回目です。前の時は妊娠中だったからクルルは初ね

今日は総勢7組の母子でお出かけです

お昼頃動物園に集合。
金魚コーナー→鳥さんコーナーを見たところで早速ランチに
芝生の上にレジャーシートなんか広げて持参したお弁当で。
お天気もよいので気持ちよい遠足ですね~

今朝は珍しく朝ご飯を食べなかったクルル。
お昼は持ってきたお弁当箱の中身半分以上ペロリでした


子供達が寝る前に・・・とみんなで記念撮影後、動物区へ出発

最初に見たのはトラ。寝てる
次にチーター。こちらも寝てる
熊さん。起きて動いてるものの覗き込まないと見えないところに居て分からん
そして再び屋外のトラ。また寝てる

ライオン。寝ているメス3匹と起きてるオス1匹。
おぉやっと動物園らしい図が見れたと思ったが。
オスがゆっくりとメスに近づいてきた→交尾した→3頭の真ん中で寝た

ハーレムだなぁ、自由だなぁ・・・母達一同苦笑い

そしてメインと思われるパンダ。
やはり薄汚れたパンダちゃん。コロコロ転がり笹食べてた。
それにしてもパンダだ~とハシャギそうになるのは
やはり日本人だけなのか

で今回の動物さん達の中で一番サービス精神あったのはキリンちゃん
とっても近くまでお首を出してくれました
クルルもしっかり指差し確認


一通り動物見学が終わった後は芝生でお子ちゃまたちのフリータイム
ベビーカーで一眠りしたチビッ子達はパワー復活ね
みんなでヨチヨチヨチヨチ。自由に動き回る。

クルルも初お外歩きでした

まだ靴を買ってあげてないクルル。(歩き出してもう1ヶ月以上なんですけど)
今日はとりあえずお姉ちゃんのお古。
でもサイズが大きすぎて歩きにくそうゴメンよぉ~

途中お友達に貰ったお菓子を奪われイジケル
半月お兄ちゃんのタイちゃんからのチューで慰めてもらっちゃいました


とまぁ、とてもほのぼのとした穏やかな春の一日を過ごすことができました

kidtown

2007年04月22日 | 上海でおでかけ
今日まだ我が家のパパは居ない。
ってか日曜日は毎週居ないんで変わらんか

で、今朝はご近所友達のRちゃん親子を誘い
昨日我が家の近くにオープンした『kidtown(可童探索城)』
の無料体験会に行ってみた。
Rちゃん、パパお休みの所お誘いしてゴメンナサイ

この『kidtown』ってどんなとこかって言うと3歳~7歳を対象としたプレイルーム
マネッこ遊び、想像遊びが出来る場所と言った感じでしょうか。
語彙力が乏しいものでよい表現ができません
しかも写真ないのでイメージ伝わんないよね~


敷地はそんなに広くはないんだけど、
マーケットスペース・ホームスペース・ファイアステーション・ポリスステーションなどなど
いろんな体験遊び、とまではいかないけど成りきりセットが置いてあります。
マーケットの所にはレジとか買い物籠とか。
ファイアステーションには消防士の服が置いてあったり、、、と。
とにかく10種類ほどの成りきり遊びができるって感じです。

他には読み聞かせの時間があったりもするようです。
あ、、、マジで上手に説明できない

で、昨日・今日はそこのオープニングセレモニーで無料体験会があった。
11時頃行ったらすんごぉ~い人。子供達が所狭しと走り回ってる

中のスタッフは基本的に英語。
一人だけ日本語の堪能な女性スタッフもみつけました

託児とかあるのかな?と思い見学にいったのだけど、無かった・・・
ただ単に"親子で楽しく遊ぶスペース"ということらしい。

たしかに3歳の娘チビソラはこの場が楽しくて仕方ない。
だって中はこどもの国なわけですから。

人がたくさん居ようが居まいが関係なし。
自分が見つけた面白そうなオモチャへ一目散
ついでにクルルも、、、
追いかける母は大変なんですけどぉ~

会場内ではクッキー・ポップコーン・パン等を子どもが好きなものを
フリーに食べれるよう用意されてました。
普通ならこういうところって「飲食はココで!」とかってありそうなんだけど
そんなの全く関係ない感じ。
みんな自由に遊びながらどこででも食べてる。
これもどーなのって感じだけど。

会場内の案内図にも今日の食べ物提供場所が「cafe」って書いてあったし
今後もフリーに出すんでしょうね~。

で気になるお値段ですが。

会員以外の場合、子ども1人+大人1人=150元
時間は営業時間内無制限。弟妹1人追加は100元、大人1人追加は50元。

じゃぁ、会員になったら???
1ヶ月会員費1200元
3ヶ月会員費3000元
年間会員費9000元     ・・・と。

うんわぁ~ お高い

と思うのは私だけでしょうか、、、

そりゃね、時間制限なしと言われても毎日行っても仕方ないでしょ?
託児ないんだから親も付きっきりじゃないといけないんだよね?
と思うとね、、、
まぁ、きっと私は使わない。。。と思います

あ、あとね、どーもパーティパッケージなんてのも別口であるらしい。
バースディパッケージなんてのはパーティルーム2時間借りれて軽食、ゲーム、飾りつけ、ホスト付で3500元とか。
ま、どっちにしろ高いですがね

本日の体験はなかなか面白かったですが残念ながらこの先は、、、です。

一応場所はと言いますと
  虹梅路3211弄 シティショップのビルの4F
  6405-5188

興味ある方は除いてみてください。

さて、小1時間遊んだ後帰ろうとするとお外はドシャブリ
ふぇ~んサイアク

一応持参してたレインコートをチビソラに着せ、
クルルをベビーカーに乗せスリングで雨避け(が途中でクルル外す)
チビソラをベビーカーのステップに立たせ傘さしながら急いで帰宅。

子供達もさほど濡れることなくなんとか帰れた。
お家近くてよかったよぉ~。
(考えようによっては、家から遠くの方がタクシー使えるんで濡れないが)

午後は母娘でまったりと遊びました。
今週の週末はこんな感じでオシマイです。