goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

暑いときには辛いもの

2009年06月28日 | 上海でおでかけ
すっかり夏の陽気というより
蒸し蒸しジメジメの日が続いてます

やっぱり暑い時には辛いものが食べたくなる。
で、今日のお昼は久しぶりにお外で湖南料理

辛いものと言えば四川料理と言いますが
実は湖南料理の方が辛いらしい

今日は『滴水洞 湘菜館』というお店に行ってみました。

上海市内に3店舗ほどあるお店のようです。
旦那様オススメの2品
 排骨&大蝦

どちらも微辛にしましたが結構辛い
鼻の頭に汗かきかき食べたよ。

食後のスイカで流血顔になったクルル
 後ろのヘン顔チビソラに注目

ランチの後はお店の前にある水霞公園へ。
何度も前は通った事あるんだけど公園内に入ったのは初めて。

子ども用のアスレチックみたいな遊具もありました。

 元祖シーソーみたい(笑)
チビソラ、シーソーに座った途端「アチチチチっっ!!!」って飛び降りた
ALL金属製シーソー。夏は暑くて乗れないって
子どもの遊具ですが火傷注意だね

公園遊びもあまりの暑さで30分ほどで終了。
目の前のKFCにアイス食べに行っちゃいました
やっぱりこの季節の日中外遊びはムリです。。。

ということで本日のおでかけ終了


*********おまけ*********

明け方、隣に寝てたクルル&チビソラの姿

チビソラは苦しそうな表情でした当然だね

チビソラは起床後、しばらくカータンと遊んでたらしく
しばらくして私の元へ来て言ったセリフ。

「チビソラちゃんカータンと遊んであげてたんだぁ~
でもね、カータン背中もお布団もウンチなんだよぉ~」


そう、チビソラちゃんお利口さんね~
・・・んでも何て言いましたアナタ??

カータンの元へ行ってみる。
ひょぇぇぇ~


笑顔はとってもイイんだけど
背中もシーツもタオルケットもウンチついてるわよ、、、

朝からスッキリだったのね、カータン

お天気な一日でよかったわ

上海科技館

2009年06月21日 | 上海でおでかけ
日曜日。久しぶりのお出かけ~
上海科技館へ行ってみました

以前から行ってみたかったものの、行く機会がなかったのよね~。
駅直通なんで電車に乗って行きました

ウワサには聞いてたけど、科技館の駅おりるとすぐにニセモノ市場
気にはなるものの今日の目的ではないのでガマンガマン

科技館の建物はとっても大きいしかもガラス張り
もうこれ見ただけでワクワクです

チケットは大人60元、子ども(120cm以下)20元でした。
まずは子ども達が喜びそうな動物世界からね~

中に入るとまずは実物大のアフリカ象の模型(剥製)がお出迎え。
そして大量の動物達の模型がかなりリアルに並んでます
 
獲物に群がるハイエナ   木の上のチータ

チビソラ:「ママあんまり近づくと危ないよだって(笑)
ハ~イ。気をつけますね~

そのまま続いて生物万象のコーナーへ。
熱帯雨林区や石林区なんかに分かれてて途中吊橋なんかもある
 

実は、最初の"動物世界"を見た時点でかなりビビリまくってたチビソラ&クルル
その後はちょっと物音がしただけで半泣き状態になってる
それでもとりあえず進むんだけど・・・

こんなデカイ昆虫模型が動いてたりするもんだから
2人して「イヤダぁ~お家に帰りたいよぉ!」
相当ビビリまくって私や旦那様にしがみついてます
吊橋を1人で渡ったチビソラは
「どうしてパパとママはチビソラちゃんを助けてくれないの?」と逆切れ
イヤイヤ、そんなすぐ後ろを歩いてますから。。。

その後もこの2人の「早くお家に帰ろう!」モードは強まる一方

じゃぁ、子ども達が喜びそうなコーナーへ移動ってことで
 儿童科技园 で遊ばせてみたり

机器人世界でロボット見せてみたり・・・

でもやっぱり2人ともお家に帰りたいモードは強いまま

そして自体は悪化する一方
クルルの元気がなくなってきたと思ったら発熱
最終的にはクルルがスリング抱っこベビーカーになっちゃった


あ、、、やっぱり週末は誰かが調子崩すのね、、、

サマースクール前のお楽しみはあまりよくない思い出になって
しまったようです

クルルのお熱ちゃんと下がってくれるかなぁ~


2人でランチ♪

2009年05月29日 | 上海でおでかけ
中国では昨日の端午節から土曜日までの3連休
となってる企業が多いようです。
こういう場合変則で日曜日が通常出勤になるんだよね~。

でも我が家の旦那様はもちろん出勤
と思ってたんだけど、今回は金・土のお休みに変更。
そして今日はお姉ちゃんズは通常登園
もちろんアイさんも通常出勤。

アレ!? こりゃチャンスじゃない

・・・って何が?って、、、旦那様とのデート

カータン授乳後、アイさんにちょっとお預け。
久~しぶりに旦那様と2人でランチへ行ってみました

子どもが間に居ないなんてのは通常考えられないことなんで
2人でお家を出て行くも何だか落ち着かない
かな~りこっぱずかしい

とは言えカータンがお腹空かせる前に帰ってこないといけないから
自由時間は4時間弱

どうせ行くなら子ども連れては行けないようなお店に
ってことで外灘のお店に行ってみる事にしました

さすが外灘。ロケーションかなりイイです
すご~くリッチな雰囲気ですね
 
ウン。実際高かったですよ ロケーション代よね、、、

外灘まわりをちょっと歩いてみたりして3時間ちょっと
旦那様と2人っきりのデートを楽しんでみました

でもやっぱり子どもが居ないのは落ち着かないですね(笑)
この5年間ですっかり親になってしまってますから
常に3人のチビ達が家に居るんだから当然だよね

さて次回こんな時間が持てるのは何時の事やら
貴重なひとときでした


**********
今日は幼稚園でクルルのクラスは『パジャマデイ』
ということでクルルはパジャマで登園


園ではもちろん担任の先生もパジャマ姿だったそうです。
みんなで風船遊びやゲームをして楽しんだようでした

田子坊

2009年03月08日 | 上海でおでかけ
今日はとってもよいお天気です
そのせいか娘達もとっても早起き
隣室で旦那様と寝ていたチビソラが
私&クルルが寝ているベッドに潜り込んできたため・・・なんだけど。
朝6時前に起きたわよっっ
週末くらいゆっくり寝たいのに、、、

てなわけで、朝9時にはお洗濯も朝食も終わってた。

お天気良いしお出かけしよう
ということになり、向かった場所は泰康路『田子坊』
旦那様は何度か行ったことがあるようですが
私はまだ行ったことなかったのよね~

アートギャラリーや雑貨屋・カフェなんかが並ぶ観光スポット。
 

細い路地にいろんなお店が犇きあってます。
もちろん普通に住人もいるような不思議な空間。

久しぶりのお出かけに子ども達もワクワク。
いろんな雑貨屋さんなんかを見てまわりました

お昼は『空紅羅』といううどんのお店へ。
30元の5食限定チャーハンランチ。サラダ&チャーハン・ドリンク付。
ペッパー利いてて美味しかった子どもにはちょっと辛いね
60元のセットには天婦羅・唐揚げ・うどん・サラダ・ドリンク付。
天婦羅の衣サクサク。2匹の姿エビは子ども達のお腹の中へ
唐揚げもペッパー利いててジューシーでした

雑貨屋さんめぐりはやっぱり楽しい
欲しいものいっぱいできちゃうよぉ~
お財布に余裕欲しいです。。。

ということで久しぶりの上海観光でした



****おまけ****

今日の夕飯は新疆料理のお店へ。
新疆料理なんか食べるの1年半ぶりくらいかしら!?
羊肉の串焼きはもちろん大好き
そして本日初めて食べた馬の腸詰め

これがかなり美味しかったよビールが進むお味です
とは言え私は授乳中

久しぶりの再会♪

2008年09月23日 | 上海でおでかけ
本日は「秋分の日」
今月2度目の祭日です。

そして今日はチビソラ・クルルの従姉ミナタンの幼稚園運動会
じぃ・ばぁも観戦に行く事になってたんで
私達も車に同乗し早朝から佐世保まで

でも私達の主目的はミナタンの運動会観戦ではない

今年3月に上海より本帰国したコウくん親子に会う事です。
偶然にも姉の実家から比較的近いところに本帰国したコウくん親子。
せっかく近くに行くんでこのチャンスを逃すのはもったいない
ということで、今日のお昼近くに会うことにしました

ミナタンの運動会会場に到着したのは10時前。
まだちょいと早い時間なのでとりあえず運動会の見学

ただいま運動会練習真っ最中のチビソラ。
やっぱり他の幼稚園の運動会でも食い入るように見つめています。
知ってる曲が流れると「あ、ミッキーのお歌だよ!」とか言いながら
園児の行進も手拍子で応援してました

30分ほど見学してると、何だか雲行きが怪しくなり時折ポツポツと雨
その後、さらに黒い雲が近づいてきたかと思うと夕立のような雨に

コウくんとは11時半に近くの商店街にて待ち合わせ。
で、運動会は11時の時点でしばし中断雨ザーザー
もちろん私達は傘なんか持ってるわけもなく、、、
テントに入っての雨宿りだけど、風も吹いててかなり濡れる

幼稚園側は
「天気予報では午後からお天気とのことですので、
 12時まで早めの昼食にして様子をみます」って事。

え~っっ!!この状況でお昼ご飯食べろってムリでしょ!?

と第3者としては思うのですが、仕方がナイ。
幸い姉の家はグラウンドから近くだったので一旦帰ってお弁当食べて来る
ことにするそうで。

で、コウくん親子と待ち合わせの私達。
コウくんママさんはすでに近くの駐車場に車を止め待ち合わせ場所に到着済。
私達親子は一旦じぃに車を取りに行ってもらい、待ち合わせ場所までGO

ちょっと遅れましたが、何とか待ち合わせの場所までたどり着き
コウくん親子と再会できました
この時点ですでに雨は止んでてホッッ

久しぶりにコウくんに会えたチビソラは姿を見つけた瞬間から
「コウく~ん」と呼んで走り出す。

一方のコウくんは再会が恥ずかしいらしくママにペッタリ。
押し押しのチビソラにタジタジ

まずはレストランでランチ
ママ同士楽しくオシャベリしながらのランチタイム。
その間にコウくんも慣れてきたみたい

お店を出る頃には一緒に遊んでた時のようにすっかり打ち解け
手を繋いで楽しそうに歩いてました

そして午前中はドシャ降りだった雨もすっかり上がり
強い日差しと熱気で蒸し暑いくらい

しばらく商店街を歩いて、コウくんママも「運動会見てみたい」ということで
ミナタンの運動会グラウンドまで戻ってみた。

運動会はバッチリ再開されてました
先生の判断はアタリだったようですね
グラウンドの整備もしっかり完了していて、引き続き競技が行われてました

 あまりの陽射しの強さに雨傘を挿して見学する2人

コウくんママとオシャベリしながらしばし運動会の見物。
2時頃にコウくん親子とはバイバイ
コウくんママさん。雨の中来てくれてアリガトウ

私達は引き続き運動会見学。
本当は午前中に"未就園時競技"がある予定だったんで
2人を出させてあげようと思ってたけど
戻った時にはもう終わってました残念

2時半頃に全ての競技が終了。
園児達は足元悪いにも関わらず最後まで楽しそうに演技してました

"秋の収穫"というタイトルで園児達に木に吊るしたリンゴ
一つずつ取らせるイベントも
 
本当はお弁当前のイベントだったようですが、お土産になってました。
でもこれはよく考えられてますよね~園児も嬉しそう

運動会のあと、イトコ同士でパチリ

でも皆、テントから雨水が落ちてくるのが気になるらしく目線ずれてる

しばし姉宅で休憩したあと、約2時間車に乗っての帰宅でした。
早起き&遊び疲れたチビソラ・クルルはもちろん

あぁ~私もさすがに今日は疲れました。。。

お買い物

2008年07月11日 | 上海でおでかけ
今日はるぅちゃんとニセモノ市場へお買い物。
久しぶりに行ったニセモノ市場。

小1時間でのちょろっとお買い物ですが
値段交渉もイイ感じで買えたんで満足
日本土産もちょっとだけ買えました
空港で没収に合わない事を願います

昼食後は我が家でまったり
だけど3時近くからお空が怪しくなり雷も・・・

金曜日だし突然の雨だとタクシーが捕まらなくなる
と慌ただしくサヨナラだった・・・

さてその後。相変わらず元気な我が娘達。
オモチャ箱をひっくり返して散らかしまくる・・・・
まぁ、2人仲良く遊んでるんで、こういう時は好きにさせとこ

夕方過ぎ、お風呂上りあたりから「喉が痛い
と言い出したチビソラ。
お熱を測ると37.3℃の微熱

明後日は幼稚園の今学期締めくくりの発表会
もちろんチビソラも楽しみにしてる。

どーかこのままお熱が上がったりしませんように

子供服

2008年06月02日 | 上海でおでかけ
今日はお友達と子供服のお買い物へ
日本の通販のお店が上海にもあるという話を聞き
連れて行ってもらいました。

お店の中はかわいいお洋服でいっぱい
さすが日本の通販のお店。センスよいですね~

お値段は日本と変わらないような感じですので
こちらの相場からするとちょっとお高めな感じもあるけれど
値段交渉のストレスなく、品質のよいものを手に入れるには
よいですね

今日はチビソラ&クルルのお揃いズボン&スパッツ、
そしてずっと欲しかったクルルの夏パジャマを購入できました
クルルの夏パジャマ。
チビソラのお下がりで首元ヨレヨレだったんで・・・


お買い物のあとはランチへ
『満腹満足』に行ってきました。
ここのお料理2年半ほど前にお友達のお家でデリって食べたっきり

"牛舌の赤ワインソース煮込み"(60元)を注文。
牛タンはとっても柔らかく、ソースも濃厚で美味しかったぁ


帰宅後、クルルはパジャマに大喜び
最近、チビソラのボタン付きパジャマのボタン止めに夢中。
購入したパジャマはボタンがいっぱい付いてるから嬉しいみたい
でも、ボタンが小さすぎて自分ではなかなか・・・
それでもお風呂上りに自分で一生懸命着てました。
段違いでも気にせず止める・・・

さて全てのボタンをきちんと止めれるようになるのはいつかな??


多倫路文化名人街

2008年06月01日 | 上海でおでかけ
12時半過ぎ。
お昼を食べに行こう!と旦那様の提案でお外へ出てみた。

が、行く宛てがナイ・・・

以下、旦那様の口から出た要望。

・中華の麺系が食べたいなぁ~
・遠くには行きたくないね~近場で済ませたいよね~

そして最後に一言。

・今まで行ったことないお店に行きたいなぁ~

・・・って近場に行ったことナイ店なんてほとんどナイだろっっ

結局、多倫路行ってみる?ちょっと遠いけど。

ってなことで「多倫路ってドコ??」と言いながら向かいました多倫路。

旦那様に案内されて着いた場所はコチラ。

『多倫路文化名人街』
あぁ~旅情報誌では見たことありますね
街中は結構古い建物が多く、民芸品店や美術館なんかもありました。


と街中散策しながら美味しそうな中華料理店を探すが・・・
街中にはまったく中華料理店がなかった

多倫路文化名人街観光終了。

もちろん収穫ナシ

そこから出たところの適当な中華料理店へ潜入。
そのお店のオススメ料理ってものを注文してみる。
それがコチラ。

青魚とキュウリが辛いスープでグツグツ煮込まれたもの。

見た目悪く、なんか怪しげ・・・

なんだけどそれが結構美味しかったりした
辛いスープで煮込まれただけのキュウリと青魚一匹。
骨ばっかの魚で食べにくいんだけど、意外といける

気が付きゃ旦那様と2人で完食しておりました(笑)

その後、四川北路を歩いてお散歩
次第に天気が怪しげに・・・

行く宛ても他にないしタクシー乗っちゃおうよ!ということで岐路へ。

う~ん、一体何しに行ったんだか

往復100元のタクシー代はお昼代より高くついていたのでした
まぁ、久しぶりに上海観光したと思いましょ

またもや散財・・・

2008年05月13日 | 上海でおでかけ
今日はohanaちゃんとデート
ohanaちゃんとは時々遊んでもらってますが
子無し2人っきりってのは初めてだ
ちょっとクルルにお家でお留守番していただきました

と言っても、クルルは私が出る直前に届いた『しまじろう』に夢中で
笑顔で「ママぁ~再見」でしたがね

まずは久しぶりのお茶市場。天山茶城へ。
数ヶ月前からジャスミンティが欲しかったのよ

それを目的に行ったんだけど、龍井茶の新茶を飲ませていただいたら
とっても良い香りだったのでツイ購入
ジャスミンティは6~8月頃が新茶の時期らしんで
その頃にまた購入しに行こうかな。とジャスミン花茶のみ少量購入。

ちょっと茶器売場に寄って、茶葉の出具合を自分で調節できる急須もご購入。
コレ前から欲しかったのよん

さて、その後は向かいの子供服市場へ。
先日の七浦路服飾市場の事を踏まえ、クルルの靴下を探しに・・・

だったんだけど、靴下、なぁ~んか良いのがなくて買えない
その代わりにと言ってはなんだけど。

クルルにアンパンマンのトレパン1枚。
クルル&チビソラのおしぼりタオル4枚。
クルル&チビソラのお揃いTシャツ1枚ずつ。

をGETする

ってな感じで一つずつは高価な品ではございませんが、
ちょっとずつまたもや散財です。。。ゴメンナサイ旦那様
でもどう考えても
無駄なものは買ってないぞ!
と思うので別に散財ではないのか
まぁ、もちろん無くても生活に影響はしないけどさ・・・

ランチは我が家からさほど遠くないのメキシコ&テキサス料理のお店で。
タコスが食べたかったんだけどメニューが中国語&英語でイマイチ理解不能
思っていたものとちょいと違うものをセレクトとなってしまった
う~ん次回リベンジね

幼稚園に通う子ども達が帰ってきたところで
ohanaちゃんと『ポンデケージョ』の作成。

前回自分で作ったときには粳米粉を使ったんだけど
何だか想像してたようなモノとは違ってできたんだよね~。
だから今回、よく作ってるというohanaちゃんに教えてもらうことに
したのです

今回の粉はタピオカ粉使用です。
パルメザンチーズもタップリ入れて作成。
作業時間も短時間でキレイに出来上がりました


チーズの香りがとっても効いてて外はカリっと中はモチっと
形も焼き色もイイ感じです♪

15個ほどあったのに3人の子ども達にあっという間に食べられちゃった

子どものオヤツにちょうど良いね♪
ohanaちゃんご指導ありがとうございました

夕方まで子ども達は一緒に遊んでバイバイ
有意義な一日となりました

七浦路服飾市場

2008年05月11日 | 上海でおでかけ
母の日です。
『母である私』に誰も"アリガトウ"なんて言ってくれないが

でもま、いいんです。
今日は朝8時半出発で娘2人を旦那様に預けてお友達とお買い物へ
向かった場所は七浦路服飾市場

ここの市場。話には良く聞いてたものの行くのは初
何度も行ったことのあるオニクちゃんに連れられ
着いてみると大きなビル並んでいる所。
もちろん服飾関係のビルばかり

さすがに全部はいけませんので、その中の一つのビルに入りました。
でもそのビルも巨大 
一人で行くと確実に迷子だわ

地下→7階くらいまであるビルに小さなお店がい~っぱい
どこから何を見たらよいのやら・・・

通りがかったお店で良さ気な靴発見。
まずは欲しかった白スニーカー購入

その後も靴下やらモップ付スリッパやらちょろっとしたもの購入。

で、最後に向かったのは日本向けのブランド品が隠れているお店へ。
いやぁ~日本じゃ高くて買えないようなブランドもありましたね~
もちろん値段も2000~3000円程度で

そりゃ嬉しくなりますよ、心も躍る
その一角で韓国メーカーのお店があって、私はそこのお洋服が
結構気に入っちゃいました

中国では珍しい"親子お揃い服"も一組買えたよ
(チビソラ&私でお揃)

そのお店で大量お買い上げ~
そして多めに持参したはずのお金も底尽きる・・・
退散です。。。

でも朝早く出て成功
ビルを出る頃には周りに人が溢れてました

帰りに3人で『福島ラーメン』にてランチ
そこからの帰り道はバスを使って節約でした

解散時刻14時過ぎ。
昨晩娘達に「明日パパと水族館行く??」
なんて誘ってた旦那様。

家に戻っても誰も居ないかな・・・なんて思いつつ家の前からTEL
フツーに皆家に居ました。しかも一歩も外に出てなかった。
旦那様なんて一人PC向かって仕事中
娘達は2人で楽しそうにリビングで遊んでる。

昨晩の旦那様の誘いは何だったんだ!?

まぁ私が居ないと子ども達も良い子で遊んでいるようなんでいいんだけど。

で、お決まりのように帰ってきた私の持ち物にたむろする娘達。
彼女達の期待してるのは自分への土産品。

買ってきたものの中で子どもウケしたのは
「キティのモップスリッパ」
が、旦那様に"滑って危ないから辞めろ"と装着を止められ
そのまま押入れ行き。。。

その後、チビソラ用の靴下3足を出す。
チビソラ→喜ぶ
クルル→「クルルちゃんのは??」
私→「う・・・んチビソラちゃん、一個あげて

そして最後に親子お揃い服
私→「ホラ。チビソラちゃんとママお揃いのお洋服よ
チ→「わぁ!ホントだぁ。カワイイっっ
ク→「クルルちゃんのはぁ~???」

で、ですよね。。。
下の子の服って『上の子のお譲りがあるから』
なかなか買わないんだよな・・・
上の子は成長に合わせて買い足さなきゃいけないけど。

う。。。自分も二女でお譲りばかりで嫌な思いしてたはずなんだが
次こそクルルにもお洋服買ってあげようと思う。反省・・・


という感じで今年の母の日。
思いっきりお買い物を楽しませてもらったんでヨシです