goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

VIP気分♪

2010年01月21日 | 上海でおでかけ
今日は朝からクルルの幼稚園ママ友様とおでかけ。
行く先は・・・エステ

何様だよぉ~ と思われがちですが

コレは幼稚園からのクリスマスプレゼントだったの
とっくにクリスマス過ぎてるけど(爆)

12月頭の事。
チビソラが幼稚園から持ち帰ってきたママ宛のクリスマスカード
内容は
いつも忙しいママ達へゲイシャルエステを楽しんで来て~

という何とも嬉しいプレゼント

でももらった時は半信半疑。
本当なら行ってみたいけど、本当にタダなの
しかもこの『Sweet House』ってドコよ
ちゃんとしたトコなんだろうか。。。

と思いながらそのまま放置。
で先週の事。
クルルのクラスのママ友さんが
TELで問い合わせしてくれ、予約してくれたのでした

日本語直通の番号も書いてありましたしね

で『Sweet House』
どんなエステサロンかと思いきや名前はよく聞いたことのある
『まつ美容室』だった

ここなら日本人向けフリーペーパーにも
よく掲載されてるお店だし、何となく安心ね
日本語もOKだしさらに安心

で行ってきたわけです。

幼稚園からいただいたカードには"フェイシャル"と書いてありましたが
行ってみるとお店のオーナーさんから

美白フェイシャル
アロエエキス使用フェイシャル
全身角質取りマッサージ

3種類から選んでいいよ

とまぁ~なんとも嬉しいお言葉

で一緒に言った3人。即返答。

全身角質取りでお願いしま~す

早速シャワーを浴びて角質取りマッサージ開始

粗塩入りのマッサージオイルで全身マッサージ
足の裏からオシリ・胸・指先・首筋まで全てマッサージしてくれました
オシリ&胸までマッサージされたのなんて初めてだな

全身マッサージ時間約60分。

むっちゃむちゃ気持ちよかったです

そして終った後のお肌はとってもしっとり
至福の1時間でした
これはまた行きたいですね~

さらにさらに

オーストラリア産赤ワイン1本までも
いただいちゃいました~
もちろんフルボトルよっっ

いやいやなんて贅沢なんでしょう
無料全身エステ&赤ワインのお持ち帰り付き
こんな経験なかなか出来ないね~

もうサイコーです

こんなプレゼントをくれた幼稚園に感謝です。
いい思いさせていただきましたっっ


エステ終るとちょうどお昼。
みんなでご飯食べようと言ったお店はココ↓
 『Da Marco』 港hui店

『ダ・マルコ』と言えば上海のイタリアンで"美味しい"と定評のお店です。
 生ハム&スモークサーモン&チーズの前菜
 海鮮リゾット&カルボナーラ

いやぁ~これまた美味しいの

もう今日はホントにイイ気分

こんな贅沢はそうそうできないであろう。。。

とぉ~ってもいい思いさせてもらった一日でした

おさんぽ

2010年01月09日 | 上海でおでかけ
お昼過ぎまでまったりしまくってたので
何だか出かける気力がなくなりつつあったのですが・・・

なんかこのまま一日家に居るのも・・・ね

とイマイチ当てもなく出掛けた先は
古北二期の歩行街

ちっちゃなテントで物品売りされてたり
するんだけど、あんまり人も歩いてなく。。。
ちょっと不思議な歩行街ね。

途中にあるビアバー的なレストランで作ってたのがコレ↓
 何だか分かる!?

近くで見るとスゴイよ
で・で~~んっっ
 
本当の豚の丸焼きでした

こんな完璧な丸焼き見たのって初めてだった


そしていっぱい並んだ海宝くん

上海万博まであと半年足らずだね~

といった感じで小一時間お散歩してきました。

本当は週末に控えたクルルのお誕生日のためのケーキを
探しに行ったんだけど、、、
3店舗でケーキ食べただけで終了。
結局決まりませんでした
早めに決めないとね


***************

本日午前中のカータン。

お姉ちゃんズのテレビを見ながら~
寝た
 これは初めてですね~

そしてやっとロディに乗れた(乗せられた!?)



初詣

2010年01月02日 | 上海でおでかけ
正月2日。
日本人らしく初詣に行ってみよう
と向かった先は龍華寺

お寺の入り口前にはキラキラ
赤・黄の布札と金色の葉っぱで飾られた樹木


日本で言う絵馬みたいなもので
短冊状の布に願い事を書いて結びつけるらしい。

早速我が家もやってみることに。
 巾着袋に4枚の願い札入りで25元。変なマスコット付き
おまけにそのマスコットのキーホルダーも2つくれた

 カータン以外でひとり1枚ずつ記入
ボールペンでかなぁ~り書きにくかった

 旦那様が結びつけてくれて完了

今年もみんな元気に過ごせますように・・・

そしてメインのお寺へ
拝観料10元/人。120㎝以下無料なんで我が家は大人分だけね

中は結構広く、いくつもの建物があります。
立派な仏像がたくさん鎮座されてます。


見よう見まねで中国式のお参りを。
 日本と違いひざまずいて深々とお辞儀×何回も

一番奥まで来たところで『龍華素斎館』という食堂発見
日本でいう精進料理のお店ですね。

朝は包子なんかもありメニューが豊富らしいのですが
私達が行ったのは15時近く。
食べれるのは吉祥面という麺だけでした(10元)

なかなか美味しかったです
甘めに煮た油揚げのうようなものも入ってて
ちょっと日本の"きつねうどん"に似たような感じも。
でも胡椒が利いてるんだけどね(笑)

精進料理なんで"海老"にみせかけたものも入ってました。
なんで出来てるかはよく分かりませんが

子ども達もガッツリ食べてました


ってな感じで初詣も無事終了

ちなみにココで知人2組と出会いました
やっぱり日本人の考えることは一緒のようです

大量買い

2009年12月29日 | 上海でおでかけ
昨日からお姉ちゃんズの幼稚園再開
これでちょっとは自由の身
ま、カータンは居るけどね

今日はIKEAへお買物。
かな~り久しぶりです。10ヶ月ぶりくらい
引越しするといろいろ必要備品がでてくる。
今度は子どものお部屋もできたしね~。

今回は子どもの棚やお食事椅子
その他もろもろと手が足りないくらいに
買物しちゃいました

お家に着いたら私の手荷物見て
アイさんがびっくりしてたよ

明日までにトントン組み立て作業
しないとね

今年も残すところあと2日。。。

ヤクルト工場見学

2009年12月21日 | 上海でおでかけ
金曜日からクリスマス休暇になった娘達。
今日は早速のイベントデイ
幼稚園のお友達から誘っていただいた
ヤクルト工場見学会

お声掛けてもらった時からウキウキの

だってオトナがヤクルト工場に行けるなんて
滅多にないじゃ~ん
一昨晩の熱&頭痛治まってよかったよぉ

ちなみにウチの娘達すでにヤクルト工場見学経験アリ

クルル・・・1回
チビソラ・・・3回  多すぎだよっっ

チビソラ&クルル+カータン連れてのバスの旅
さすがに無理そうだったんで、カータンはお留守番


ヤクルト工場まではバスで小一時間ほどでした。
さすが4回目のチビソラ。
工場近くになるといち早く「工場コレだよぉ~

ヤクルト工場は世界中に35箇所あるそうですが
上海工場が一番新しいそうです。
敷地からとてもキレイ

ショーケースには世界のヤクルトの瓶なんかが
並べてありました。
 国によって大きさも違うのね~

工場内は中国とは思えないほど、とぉ~ってもキレイ
中国内にこんな工場があるとは思いもしなかった。。。

あっという間にヤクルトが瓶詰めされ、
ラベルが付けられ、出荷用の束にされて行く~
 

いやぁ~子ども以上に私が興奮してしまいました

もちろん、最後はヤクルトの試飲
たくさん飲めるワケでなく1本だけだったけどね~

工場で飲めるヤクルトだから出来立て
ってことはなかったです。市場に出回るものと全く一緒でした。

滞在時間約1時間ほどの工場見学でしたが
とってもいい思い出になりました

Wちゃんママお誘いありがとうございました

児童博物館へ

2009年09月05日 | 上海でおでかけ
週末です。なんだか疲れててヤル気出ないモード。
幼稚園が始まって1ヶ月ちょいぶりの通常生活に
身体がまだ慣れてないのかしら・・・

・・・なんて。
たぶん前夜のDVD夜更かしのせいでしょうけどね

で朝はエンジンかからず夫婦共々ボケ~っと過ごす。
お昼になってもイマイチお腹空かず、何食べるぅ~???
と言いながら13時

「暑いし蕎麦食べたいねっっ
と珍しく旦那様と意見一致
行きたい店も一致

さぁ出発~っっ
と営業時間等を再確認したところ土曜定休。。。って

一気に食欲ダウン

でももう13時過ぎてるし、食べに行くなら今しかない

そこで向かった先は『御香海』=しゃぶしゃぶ食べ放題の店
あんまり食欲ないよね~なんて話してたくせに、ゴッツイ食べまくりました
お腹いっぱい大満足

さぁ~って、この後何しましょ??

とココから近場の『児童博物館』へ行く事に。

チビソラもクルルもココは大好きだったしね~
まぁ、サマースクールの時にも行ったみたいだけど

チケット(1人20元と良心的)買って入館。
すると何故か怖がるチビソラ

航海室(船の展示室)・航天館(ロケットの展示室)があるんですが
薄暗い&何処かに連れてかれそうで怖いんだって
 姉ちゃん泣くなよぉ~
その後もチビソラは何故かビビリっぱなし

一方クルルはとっても楽しそう
一人で動き回ってご機嫌でした子どもはこうであって欲しい
 
チビソラが絵本室へ避難してる間、残り2人は夢中です

閉館までの1時間半ほど涼みながら過ごしましたよ。
家に居るよりよかったです

夏祭り

2009年08月29日 | 上海でおでかけ
昨晩上海へ戻ってきました
帰国前の暑さはなく、過ごしやすくなってた

本日夕方からは夏祭りへ
日本で夏祭り行けなかったんで上海で(笑)

お姉ちゃんズはヨーヨー釣り。

パパと一緒に上手に釣れました
でも外す時に紙縒りを引っ張りぶちっっ
結局1個ずつになりました~

反対側の会場には屋台がいっぱい

ホント、日本の夏祭りだわ

お腹いっぱい食べて帰りました
お祭り大好きな子ども達は満足だったようです

皆既日食

2009年07月22日 | 上海でおでかけ
今日は300年に一度と言われている皆既全日食の日

日本ではトカラ列島でしかこの全日食は見ることができない
ってことだったけど・・・
上海では見れるのだぁぁぁぁ~

あ~なんてついてるんでしょう私
旦那様のお仕事に感謝だわん

もちろん準備も万端
日食観測用の太陽メガネもGET
 家楽福で2元でもらった

さぁ~って、ドコで観測しよっかなぁ~
と気分はウキウキぃ 

だったんですが。

朝から曇ってるよぉ~

朝7時半。チビソラ&クルルを送り出す時にはまだ太陽も顔を出してた。

お友達とちょっと広めの公園へ行こう!って話をしてたんだけど
その後雲はどんどん厚くなるばかり
この天気じゃ見れないかも・・・ってことで予定変更。

まだ雨は降ってないし、雲の隙間から見れることを期待して
ご近所ビラのグラウンドで観測する事にした。

日食開始・欠け始めの時刻8:23の天気はこんな感じ。
 太陽が出てるはずの場所なんだけど。。。

それから30分後。
 欠けてる太陽が見えるはずだったのに・・・
その後ますます雲は厚くなり
一番起こって欲しくなかった事態発生

が降り始めました

とりあえずご近所の知り合いの方のお家へ避難させてもらうことに

皆既日食開始は9:36。
皆既日食観測への願いもむなしく
9時過ぎから降り出した雨は強くなる一方

こうなったらもうダメです。。。
太陽なんか見えもしない

でも、雲の奥では日食は進んでます
9:36皆既日食の時間。夜が訪れました
 1分後  

皆既日食終了の9:41。
 昼が戻ってきました。

日食終了時間の11時過ぎまで一度も太陽は姿を現してくれなかったけど
ちゃんと皆既日食の体験はできたってことかな

残念な結果には終りましたが、貴重な体験はできたような気がします。
やっぱ太陽見てないから納得いかないんだよ

それにしても・・・
ここ2週間ほどムッチャムチャ暑~い晴天が続いてたのに

なんで今日に限って雨なのよぉ~~~

悔やまれる事限りナシ・・・

ついつい。

2009年07月10日 | 上海でおでかけ
今日はお友達と七浦路の服飾市場へお買い物に
朝早めに家を出て午前中だけで済ませちゃおう
と行ってきました。

到着したのは10時過ぎ。
2時間はあるぞぉ~なんだけど
ここの服飾市場は広すぎる~のですよ

ついつい見入ってしまうとあっという間にタイムオーバー
ほんの一部分しか見れてないよぉ、、、
惨敗・・・みたいな。

とは言え、結構ものは買ってたりします

クルルの靴下 3足。
クルルのビーサン 1足
私のお洋服 2着
チビソラのお洋服 1着
UVカット用ロング手袋 1組
日傘&日傘兼雨傘の折りたたみ傘 各1本
アンパンマンのキルト敷物 1枚

とまぁ、安いとは言え散財はしてますかね。
あ、必要なものばかりだから散財とは言わないかと正当化

夜遅くに帰ってきた旦那様。
アンパンマンの敷物の値段を言うと「10枚くらい買って来いよ!」
と怒られた。
確かに日本で買えば何倍の値段なんだ・・・という話で。
そう言われればそうなんですけど
それ持って帰ってくるのも大変なのよぉ~
私は仕入れ業者ではありませんっっ!

それに日本のお土産にするにはちょっと嵩だかです。

我が家にとってはよいお買い物♪
ま、また行く事あればまとめ買いするか!?

上海動物園

2009年07月04日 | 上海でおでかけ
今日もよいお天気
カータンのおかげで早起きの私。
家事もいつもより早めに終了

こんなに早く片付くのも珍しい。
そんなときには思い切って
上海動物園へ行こう

疲れて寝ている旦那様を起こし、強制的に参加させる
「一応お家で待っててもいいよぉ~」とは言ったんだよ。
でも私が3人連れてくのも心配のようで(笑)


お天気の週末朝10時にはチケット売り場は人でいっぱい


まずはお魚館なんかを見てみる。
その後は大物メジャー動物目指して

上海動物園ムダに広いのよぉ~
大物動物にたどり着くまでに歩く事30分以上、、、

ライオンさんやトラさんなんかを見た後にパンダコーナー
上海動物園着たらやっぱりパンダは見とかないとという気になる。
レッサーパンダは活動的
木登りなんかしててかわいらしい姿を見ることが出来ました

でもメインのパンダさんは

やっぱり寝てたよ・・・2頭とも背中向けてね、、、

子どもってパンダって喜びそうなのに
チビソラ&クルルはまるで興味なし
それよりもゾウさん・キリンさんが見たいんだって
が、この動物園ではそのメイン2種はさら~に先なんです。
さらに歩く事30分くらいかなぁ。。。

途中疲れ始める子ども達を何とか気分を高めさせ
ってこの作業が一番疲れたりするのよね

やっとゾウさん・キリンさんまでたどり着いて2人とも喜んでました
一番喜んだのがココ。
じゃ、逆周りすればよかったじゃん・・・と思ってしまう

その後の出口までの道のり。
やっぱり遊園地みたいな乗り物があったり。
そんな中ですごい乗り物発見
サルが自転車漕いでるよぉ~


大興奮して眺めてしまった我が一家。
でもよ~く見ると・・・なんだ人形じゃん
これに気づくまで2分くらいかかったわよ

そうよねぇ、落ち着いて考えると本物のおサルちゃんが
何周もおとなしく自転車漕げるわけないよね
にしてもリアル過ぎだよぉ~~

ってな感じで午前中2時間半。
上海動物園を楽しみました


********おまけ*********
今朝の子ども達の寝相

これは先週の仕返しでしょうか