goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

お一人サマ

2011年05月10日 | 上海でおでかけ
こんなカータンの姿を見ると
大きくなったなぁ~と実感してしまいます

本日カータン1日託児DAY

午前中は美容室に~と思って一日託児にしてたのですが
先日美容室から連絡があり、予定を変更することになったので
午前中はフリー

ちょうど前日に麦茶ポットを壊してしまったので
それを購入しに行くことにしました。

目的地は徐家huiの『無印良品』

私が欲しかったのは2L用のプラスチックボトル

なのに売ってるのは1L用のもののみ。

え、、、2L用ないのぉ~

と捜してると、陳列棚の数段上に並べられた2Lプラボトル発見

手の届かないところだったので、店員さんにお願いして取ってもらおう
と呼ぶ。

来てくれたお姉さん曰く
「コレは飾り用のものなので売れないんです。ごめんなさい。」

なぬ売れないだとこんなにいっぱい並んでるのに

と思った瞬間、

これはゴネたら売ってくれる気がする。。。

と、根拠のない確信を持つ  ゴネ勝ちしてやる


「私、コレが欲しいの。」

「ごめんなさい、売れないんです」

「どうして?いっぱいあるじゃない。なんで売れないの?」

「ちょっと、他の店も確認してみます。取り寄せれたら連絡するので、もう一度買いに来てください。」

「私の家、ココから遠いのよ。」

店「じゃ、どのお店が一番近いですか?」

「このお店」

「・・・。少々お待ちください、ちょっと聞いてきます。」

と上の方と思われる人に尋ねに行った。

結果。

陳列棚からひとつ卸して売ってくれました~

エヘ。ゴネ勝ち

っていうか、おそらくお客様に優しくするよう教育されてる日系のお店だからでしょうが。

あ、でも。こうやって書いてみたら私ってヤな客だよね、、、

無事に欲しいものはGETできました
ついでに色々購入してみました。
なんか、コレだけ買うのも申し訳ない気もしたし
とこれが日本人的発想だな


『無印良品』を後にして『Francfranc』『ドンク』『セガミ薬局』とはしご。 
ココは日本のお店ばっかだね

そしてランチはお一人さまで『Afternonn Tea』


もちろんデザートにケーキも


ケーキは別腹の私ですが、さすがに食べすぎのようで半分でギブしようかと
思った
もちろん思っただけで完食ですが く、苦しい、、、


ってな感じで久しぶりに一人時間を過ごしました

動物園で遊ぼう会

2011年05月06日 | 上海でおでかけ
クルルのお休みも残すところあと3日
とは言え、明日からは通常の休日なんで
実質今日で終りとも言える

そんな最終日。

またもや幼稚園友だちとのお遊び企画で
上海動物園へ行ってきました。

上海動物園へ行ったのは約1年ぶり。
上海万博中に地下鉄も通り、入口も改装され
入園口はずいぶんと様変わりしてました

チケットもとってもオシャレになっており

値段も上がってた入園料40元

1年前は30元だったと思うのですが、、、

バーコードなんかも付いてるので
自動改札風になってるかと思い気や
今までどおりおじさん手作業でチケット切りしてましたよ。
その辺はまだまだアナログね


さて上海動物園。
中がとっても広いのよ

まずはお決まり鳥コーナー

子ども達、まずは孔雀コーナーに立ち止まる。
間近で大きくキレイな羽を広げた孔雀。


で、子ども達が声を揃えて母達に話しかけます

「見て!白鳥が羽広げてるよぉ~

「うん、そうだね~、キレイだね~

「白鳥の羽、大きいよね~

「ホントだね~。大きいね~」


と微笑ましく子ども達を眺める事2分ほど。

そこでふっっと気が付いた


白鳥ちゃうやん孔雀やんか


慌てて

「あ、これね、孔雀だからね~白鳥じゃないよぉ~孔雀だよ

と教えなおしたが、伝わったかどうかは微妙


日頃から子どもの言葉を流して聞いてるからこういうことになるのよね

反省。。。。


その後、本当の白鳥のところで、「コレが本当の白鳥ね」と
教えなおしながら、長い長い鳥コーナーを越えて行く。

それにしてもここの鳥達、本当に野生の鳥的な状態です。
自由に飛びすぎだから

鳥コーナーを過ぎたらペンギン・チーター・豹などと
やっと動物園らしくなってきます。

お昼ごはんは一番奥地のパンダのところの予定。
そこまで頑張って歩き、パンダを見てからお弁当よ

で、最後のパンダ2頭。
どちらもドデ~ンと寝てました

可愛らしさのカケラもなくね


さて、お昼ご飯

芝生にレジャーシート広げてなんですが

芝生の上にはゴミだらけ

この時期、いろんな幼稚園や小学校から遠足に来てます。
で、食べ散らかして帰って行くのですよ。。。

日本の遠足みたく『自分のゴミは自分で持ち帰りましょう』的な
教育はされてないようです。
食べカスはポンポン投げてるし

せめてゴミ箱まで運ぶよう教育して欲しいものだ


さて、このゴミだらけの芝生でお昼にするのは大変イヤな感じですが
他にお弁当を食べれそうな場所もナイ。

仕方ないので、ゴミが少なそうな芝生の奥の方にシートを広げランチ。

子ども達は早々に食べ終え、みんなでワイワイ。
かくれんぼしたりして楽しそう

炎天下の中、子ども達は元気いっぱいに走り回りました


動物園も後半。
約2時間かけてライオン・トラ・カバ・サイ・シマウマ・ゾウ・キリン
など、動物園のメインとも言える動物さんたちを見て回る。

いやぁ~本当によく歩きました

日中の気温は30℃ほど。
さすがに疲れたよぉ~


で、解散後。

チビソラのバレエ教室へ直行

ここでもクルル&カータンはさらに公園遊び1時間

子どもって本当にタフだわ







目的は皆同じ

2011年05月02日 | 上海でおでかけ
労働節連休も本日で終了。
最終日。
またしても何の予定もなく過ごしそうになってた我が家

すると、ご近所お友達からお誘い。

ご近所ファミリーでランチどう?って。

もちろん参加っス

ランチ会場『Green Apple』

だってさ、我が家から近いじゃん
子ども達野放しに遊ばせれるじゃん


なぁ~んて目的はみなさま同じらしく。

11時半待ち合わせでお店に着くと
プレイスペースは幼児でいっぱい

やっぱりこのシーズン、週末のこの店は予約必須だね

そしてココに来ると必ず知り合いに会ってしまいます。
みんな同じ年頃の子持ちですからぁ~

チビソラもお友達と会えて嬉しかったようです

こんな子連れでのんびりできる店。
他にもいっぱいあればいいのにね~


お買い物

2011年05月01日 | 上海でおでかけ
5月です。
中国は昨日から労働節3連休
あ、クルルは11連休ですけど

昨日は娘達のお稽古もあったしでぼんやり過ごしてましたが
今日はファミリーでお出掛け

本日の目的

チビソラの夏服GET

いやぁ、気付けばチビソラの背、伸びてきてまして。
身長に見合うお洋服がほとんど無い

暑くなってきたし、とりあえず夏服を引っ張り出して
みるものの、着せてみると

「ママァ~、コレ小さいんだけどぉ

本格的な暑さが訪れる前に対処せねば


今までは子ども服  市場で購入 が主流だったのですが

先日、久しぶりに市場に行った時に気付きました

120cm以上の服ってほとんど無いじゃないか

センスを問わないならば一応あります。
でも自分が欲しい感じの服となるとサイズが見当たらないのよぉ~

ジュニアサイズって市場では手に入りにくいようです。


なので、確実にGETすべく
  
   GAP   と    MARKS&SPENCER    と   UNIQLO

とが隣接している南京西路へ
まもなくこれにH&Mも加わるそうで


これだけあると、子ども服もなんなく手に入りますね
そりゃ、もちろん市場よりもガッツリ値はかかりますが、
交渉したり、モノが悪い!と後で怒ったりするようなストレスはない

女子の楽しいショッピング
カータンと待たされてる旦那様には苦痛に違いない

ところで、ここのユニクロ。
私は初めて行ったのですが
ハンパねぇ~

むっちゃくちゃ広いのは言うまでもないのですが
お店がショールームみたいっっ
あ、分かりにくい表現だな、、、稚拙な言い回しででスミマセン

子ども達が張り付いてみちゃうほどのものがコレ


4階までの螺旋階段の真ん中の部分を
マネキンが上下するんですよぉ~

そりゃ、子ども達も夢中になるって

こんなユニクロ初めて見たさぁ~

福岡育ちの私。
小学校の頃から知ってたユニクロ。
当時は"安モノ服"イメージで、着用してる子なんか
「ユニクロなんか着てんのぉ~?」的にバカにされてましたが。

10数年前から突然人気ブランドになったユニクロ。
今となっては「ユニクロに行きたい!」と思いますからね~。

いやぁ、この変化ってスゴイっす

我が家には欠かせない、困った時のユニクロショッピング


ってな感じで、無事チビソラの夏服GETできました
任務完了


お買い物終ったところでオヤツ


ドーナツ買ってる途中で、出来たてのオリジナルを試食でくれた
私、クルル、旦那様がいただく。

もらえなかったチビソラ。口には出さなかったけど、超悲しい顔してました。半泣きね
配ってたお姉さんも横のクルルにはあげたのに、どうしてチビソラには
渡してくれなかったのだろう。。。。ナゾだ。
もちろんチビソラには私のあげたわよっっ

と、思わぬサービスでいただいちゃったので
購入したドーナツはお持ち帰りになりました


ということで、本日は南京西路散策でした



********オマケ*********


ランチはラーメン
『拉面玩家』ってお店で食べました。
 どうも日系のお店のようですね。

  
醤油ラーメン        パーコー麺        五目ラーメン
まぁ、それなりに。
この中では五目ラーメンが一番よかったです。

チャリティバザー

2011年04月17日 | 上海でおでかけ
お友達が主催者側で
東日本大震災のチャリティバザー
するという事で、浦東の某マンションへお出掛け。

お天気もとってもよかったので
バザー会場はとても賑わってました


日用品、インテリア品、洋服、アクセサリー、食品まで
多種に渡ってバザー品が準備されてました

子ども達も自分達の欲しいものを物色
 売り物だからココで遊んじゃダメ~

お昼ごはんも食品コーナーで購入して芝生で
牛丼・カレー・スープ・餃子・お惣菜系からスイーツまで
いろんな食品が並んでてビックリ
コンビニ以上の品揃えだよっっ

お日様のもと、芝生の上でお弁当食べるなんて
まるで遠足の時みたい
ビールもあったしね~

子ども達はその後、公園のマンションでたっぷり遊んで
帰りました。

本日の収益はすべて義捐金として送られるそうです。

被災地の方々へ早く届きますように

ママとおでかけ♪

2011年04月06日 | 上海でおでかけ
チビソラの春休みもあと1週間を切りました。
入学前にやってみたかった事
チビソラとデート

そのためにカータン、今日は一日託児です

カータンを見送って家のことがひと段落したところで
チビソラと2人でお出掛け

ママと2人だけでお出掛けということで
チビソラはむっちゃくちゃテンションが上がってる
いつものマシンガントークが更に加速だよ

まずは電車に乗って七浦路の服飾市場まで

最近背が伸びてきたチビソラのお洋服を探しにね

思ってたよりも収穫は少なかったですが
とりあえず何点か購入することができました。

戻りの電車ではチビソラ元気過ぎてこんな状態


途中下車して、今度は靴を買いに
今日はいろいろと買ってもらえるので
たいそう喜んでおります

ラストは2人ランチ

『organ』に行きました

ここは子ども用のごはんや本、おもちゃなんかも
置いてあるからね~

食事が来るまで読書タイム


これが子どもごはん(35元)
 結構ボリュームあります

私は週替りランチ(40元)で
 鶏のピリカラ照り焼きでした

チビソラはデザートセットも注文して大満足だったようです


初めてのママとのデート
チビソラはとっても楽しんでくれたようでよかったです
入学前のいい思い出になってくれたかな
もちろん、私も楽しかった

また機会があればやってあげたいなぁ~
もちろん、クルルにもね

桜祭り

2011年04月05日 | 上海でおでかけ
連休最終日
天気は晴れ

「天気だね~ とりあえず外にでも行くぅ~???

「じゃぁ、花見でもするぅ~?」

とまた思いつきで行動する我が夫婦

旦那様がサクっとネットで場所を調べて行くことになったのは

顧村公園という所。

電車2本乗り継いで1時間くらいで到着しました

それがね

途中の駅で旦那様が携帯でこの公園の事検索してみると

前日は10万人ほどの来園者がいたらしい

エッッ~マジ


確かに田舎へ向かうはずの電車なのにかなり混んでるよなぁ

でも途中まで来てるわけだし。。。

と駅についてみると、そこはすでに人が溢れてた


ウン、本当にすごい人だよ
公園以外に何もないところなのに。。。

どうも桜祭りをやってるかららしい。


駅横には臨時入園券売り場までできてた
(入園料、大人一人20元)

公園内はかなり広い

ちっちゃめの遊園地みたいに乗り物のあるし


もちろんかなりの行列ですのでスルー
おかげでチビソラ&クルルがめっちゃ愚図りましたよ

で、デイリーユーズのテントが多数広がってる

みなさん公園滞在時間どのくらいなんですかね

か~なり広い公園。
桜林まで歩くんですが遠い遠い
人の流れにそって30分くらい歩き続けることになる


やっと到着した桜林


キレイに咲いてます

でもね、なんかなぁ~
日本の桜の雰囲気とは違うのよ

まだ桜の木の年齢が浅いからかなぁ
ボリューム不足だし

周りにある違う木の緑ばかりが目立つ感じもあるし

ちょっと腑に落ちない感じの桜の花見

あと10年もすれば木も立派になって
見ごたえが出てくるのかなぁ?

その頃また来るかね~
(ってその時まで上海に居る気か)

それにしてもよく歩いた一日だった。。。

途中ベビーカーから降りれたカータンは
元気一杯に走り回ってましたが


チビソラ&クルルは最後まで愚図ってヘロヘロでした

いや、でもね。
上海にも桜の木って増えてきたなぁ~って最近思う。

小さい頃から桜の元で遊びまくってた私としては
ちょいと嬉しいです

カータンとデート♪

2011年03月09日 | 上海でおでかけ
今日はカータンと2人でデート

イヤ、ちっとも嬉しくないんですけどね
この坊やと2人っきりの外出は
かなりシンドイですから

重い腰を上げて行った先は子供服市場&お茶市場

もうすぐ幼稚園のイベント(St.Patrick's day)
があるんですが、おそらく前日に
「明日は緑色のものを身に付けてきてね
とお達しが来ると思われるんで

チビソラに身に付けさせる緑色の何かを探しにね。

いい感じの温かそうなパーカーGETして来ました
ついでに下着や靴下も

と、ここまでのお買物はカータンもネンネしてたり
お菓子食べたりしてたんでスムーズに終了

問題はココからですよ

お茶市場へ移動。
買うものは決まってたんでサクサクっと購入。

でも買ってる間からカータンはベビーカーから脱走

お店を出て、ちょっと広いところに来ると走る走る



丸い円に沿ってグルグルと
雄たけびあげながらね~

で、カメラに気付くと寄って来て奪い取る


カータンを何とかベビーカーに座らせ
お茶市場を後にして移動

時刻は13時。ランチはカータンと2人
『すき家』行っちゃった
息子とデートでコレってないな、フツウ

ミニキムチ牛丼&豆乳セット って中国ならではだな
 豆乳全部カータン飲んじゃうし


サクサクっと牛丼食べたら
今日のお出掛け目的地の3つ目へ

今年に入ってオープンしたっぽい日式パン屋さん

威寧路駅の上のビルにある『My Life (麦莱芙)』


日本語の話せるスタッフさんがいらっしゃいました

福岡に2店舗あるそうです。
福岡出身の私はつい「福岡のどの辺りなんですか?」
と聞いてみましたが、さすがにそこまでは知らないらしい
さらに、日本での店名が何かも???だそう


ま、そんな事はヨシとして。
メロンパン、さつまフランス、よもぎパン、レーズン食パン
フレンチトーストを購入してみました。

どれも日本のパン屋さんの味ですね
美味しかった

中でも、よもぎパンはモチモチっとしてるパンで
小豆もたくさん練りこんであって美味しい
チビソラ&クルルにも好評だったよ

店内でちょっと気になったのはドリンク
コーヒーや紅茶はまぁどこにでもありますが

抹茶入り玄米茶が売ってるは珍しいよね~
ここで"日系パン屋"をアピールか
でもパンには合わないよな、やっぱ


帰り道、カータン眠くて再び愚図り
私はカータン抱っこでベビーカー押して
歩く羽目になってしまった

らぶりぃカータンですが
2人でのショッピングデートはしたくないです

あ、、、疲れた

家電量販店

2011年02月05日 | 上海でおでかけ
旦那様の冬休みも本日まで
最終日のお出掛け先は

家電量販店


日本帰国の前日、壊れてしまったのよ掃除機が
厳密に言えば掃除機のホースだけがね

ホースくらい買い換えれば・・・と思うのですが
ココは上海。買い替えも容易ではない

この掃除機使い始めてまだ1年くらいなんだけどねぇ~

購入当時はどこのお店でも店頭に出ていたほどの
売り出しされまくりの掃除機だったのに
今じゃ全く見受けられない
しかも取替え用の紙袋すら売られてない状態

この先どうすんのさっっ

と思ってたところだったし
ここは素直に買い換えます

本日は市中心部にある大きな家電店
『Media Mart』に行ってみました。


店内は5階建て。
部門ごとにちゃんと分けられてて、陳列の種類も多い
コーヒーマシンだけでもこんなにあったよ


スーパーなんかで買おうとすると
売子のおばちゃん達が「コッチにしろ!」「アレはダメよ!」
とイチイチうるさいのですが
ココは全くそんなことありません。
ゆっくり一つずつ物色できます

で、今回購入した掃除機はコレ

ゴミ袋不要のサイクロン掃除機

今度はホース部分も360℃回転するし
壊れにくいかもぉ~

なぜか肩掛けできるよう、肩紐付き
階段のある我が家には便利

掃除機の先も三角形になってて
角まで吸えるようになってるよ
 ま、これに関しては長短ありますが

早速使用したみましたが、音も前のより静かだし
いい感じのようです
掃除後のゴミ捨て等はちょいと面倒ですがね

また壊れる事がありませんように


それからついでにWEBカメラもGETしてきました

旦那様の実家にWebカメラあげてながらも
我が家が持ってなかったもので

前回帰国時に旦那様が実家のSkype準備はしてきてるので
装着後早速開始



安いWebカメラでしたが映りはバッチリ

Skpeってほんと便利ね~

子ども達もとっても楽しそうでした

初詣

2011年01月02日 | 上海でおでかけ

今年も昨年同様、龍華寺へ初詣に行ってきました

お正月くらいは今年一年の祈願をしておかねば

で、去年はお寺前に祈願の所があったのですが

今年はナシ

これも一つの楽しみだったのに・・・残念

 

でもちゃんと御線香お供えしてお参りしてまいりました。

家族みんな元気に過ごせますように と。

 

ここでまたもや昨年も食べた吉祥麺(10元)

 

この麺美味しいのです

お寺の中でないと食べれないのが残念なくらい

チビソラもイイ食べっぷりでした(笑)

 

さて、帰り道。

IKEAにでも行こうかぁ~と30分ほど歩いてIKEAまで

が、一歩入ったところで、ただならぬ人の多さに愕然

こんな状態だと買物する気にもならない

そのままIKEAを後にする。

 

で、地下鉄乗って徐家huiにて9号線に乗り換え

オヤ9号線への乗換え口が七色に光ってる~

なんでこんなんなんだろう。。。

 

着いたのは打浦橋駅にあるショッピングモール

日月光中心広場

大きなショッピングモールなんで楽しめるだろう

と期待してたけど外れた。。。

がってん寿司で夕飯食べて帰ろうかぁ~

言いながらふらふらしてたら、1週間ほど前にOPENしたらしい

ブッフェレストランを発見

『百合福』というレストランでめっちゃめちゃ広いっっ

この広さに惹かれて夕飯先シフト

228元/人で120cm以下の子ども無料

アルコールも飲み放題

料理の種類も多彩です。

 

が、味はイマイチ

でもま、ふかひれスープも食べたし

デザートはビュッフェレストランの中では美味しい部類に入るし

梅酒も美味しかったし

お土産に赤ワインのフルボトルもらったし

これはこれでよかったようです

 

初詣&ビュッフェ。なかなか楽しい一日でした